• ベストアンサー

現在自社開発中のアプリにGPLライセンスのFLV Splitterを組

現在自社開発中のアプリにGPLライセンスのFLV Splitterを組み込んでいます。 ある人よりFLV Splitterが同梱されている場合、開発中のアプリのソースも開示しなくてはいけないのでは?と言われたのですが、これは果たしてその通りのなのでしょうか? 開発中のアプリケーションは、有償で、不特定多数に販売予定のパッケージソフトになります。 また、FLV Splitterと同等の機能を持つ、ライセンスフリーの製品があればその情報もご教示いただければ幸いです。

noname#241583
noname#241583

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

関連するQ&A

  • GPLライセンスのアプリから外部ライブラリを使う

    現在GPLライセンスのアプリの開発検討をしているのですが、 拡張機能として外部ライブラリを読込めるようにと考えています。 この外部ライブラリが他社の有償ライブラリの場合に、 GPLライセンスがどう働くのかを質問させて下さい。 (外部ライブラリを読込まなくてもアプリ本体に影響はありません。) GPLの外部ライブラリを使用した時に独自アプリがGPL化するというのは問題ないのですが、 拡張機能として読込める他社の有償ライブラリまでGPL化する必要があると困るという心配からの質問です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • GPLライセンスのライブラリを利用=ソース公開しなきゃだめ?

    GPLライセンスについて調べています。 考え方がまちがっていたらご指摘いただきたいです。 1.GPLライセンスのライブラリを用いたシステム開発を行った場合   ソースの開示を求められたら、開示しなければいけない? たとえば、Javaで開発したシステムの場合、ここでいうソースコードとはjavaファイル郡になるのでしょうか? jarファイルとかwarファイルだけでは駄目 ということですよね? 2.GPLライセンスのライブラリを用いたソフトを作って売る場合も   同様で、ソースの開示を求められたら、開示しなければいけない? つまりは、Javaで開発したソフトをパッケージ販売したいなら、 ソースコードをお客に開示するつもりでいなければならない ということでいいですか? また、ソースコードを開示する先 は、お客だけでいいのでしょうか? まったく関係のない人から開示を求められた場合も、ソースコードを渡さなきゃいけないのでしょうか? 以上です。 よろしくおねがいします。

  • MySQLのGPLライセンスについて

    GPLライセンスについてよくわからなくて質問しました。 フリーのMySQLを使って、パッケージ(Webアプリ、ipadアプリ)を作成するとして、 GPLライセンスのMySQLを使っているので、パッケージの購入者にソースコードまで含めて提供する必要はあるのでしょうか? ちょっとカテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。

  • 現在フリーソフトを開発中なのですが、GPLライセンスで公開されているD

    現在フリーソフトを開発中なのですが、GPLライセンスで公開されているDLLの使用を検討しています。 GPLDLLとは動的リンクでGPLDLLが存在しなくてもソフトは動作(代替の機能あり)し、GPLDLLはソフトと同梱せずソフトを使用するユーザー自身に別途ダウンロードしてもらうつもりです。 それでもGPL違反となるのでしょうか?

  • Linuxのライセンスについて(GPL)

    μITRONでの開発経験しかない者です。 Linuxについては見たことも触ったこともない、 全くのど素人ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 かなりざっくりとした質問になるかと思いますが、 出来れば具体的なケースなど用いて細かくご回答 頂けると助かります。 (1)Linux上で動くアプリを作った場合、そのアプリは開示義務が あると言えるのでしょうか? (2)Linux上で動くアプリを作った場合、何をしたら開示義務が 適用されますか? (3)この家電はこういうやり方で開示義務を免れているという ような例があればお願い致します。 ちなみにGPLとLGPLなるものが存在することは承知しております。

  • MySQLのGPLライセンスとPHPライセンス

    いつもお世話になっております。 MySQLのライセンスとPHPのライセンスについて質問です。 過去のログを見たのですがよくわかりませんでした。 フリーツールで開発を行い、製品化を行いたいと思います。 基本的にライセンス料を支払わない方向にしたいです。 そして開発したソースは依頼会社はともかく、一般人に求められても開示はしたくはありません。 以下のパターンでソース開示(誰かに要求された場合)が必要かどうかお願いします ■MySQL ・WebレンタルサーバにMySQLが入っており、PHPでショッピングサイトの情報をMySQLに登録しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・社内システムでMySQLをインストールし、PHPを使用して開発しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・同じく社内システムでMySQLをインストールし、C#.NETで開発しました。C#のソース開示は必要でしょうか? 上記に共通しているのは、MySQL自身は一切改造していません。 ■PHP ・PHPで開発したWebシステム(例えばメールツール)はソース開示は行わなくてよいでしょうか?

  • GPLソフトウエアの商用利用(社内、外販)

    初めまして GPLライセンスの商用利用について調べて居ますが、大変複雑で難儀しております 下記質問で、ご教授頂ければ幸いです 1 GPLライセンスのかかったライブラリをリンクした(動的、静的両方)アプリケーションを社内で開発して社内で営利目的に利用しても第三者へのソースコードの開示は必要無い、と考えますが正しいですか? <例えば 公衆からの課金利用目的で自社所有のWEBサーバ運用を行う会社が、自社サーバ便利ツールを社内開発、インストールして、課金利用者への追加料金サービスを図るようなケースです> 事実上、この1のレギュレーションを第三者が検証するにはかなり困難と思われますが、GPLのルールではどうなっているのはわかりませんでした 2 1と同じ条件で開発されたアプリケーションの出来が良いので他社経営のWEBサービス運営者に有償販売する場合、アプリケーションの実行モジュールと開発したソースコードを購入顧客へ開示する必要があるが他の第三者への開示は不要である、と理解しておりますが正しいですか? これらの疑問を持っていろいろとGPLのページを徘徊しましたが、どうもピタリとハマった記述に出会えませんでした お教え頂ければ幸いです あるいは、英文、日本文で「ここのページに記述がある」旨のご回答でも結構ですのでお教え頂きたく思います

  • システム開発ライセンスについて

    システム開発ライセンスについて Linux + RubyOnRails + MySQL をベースにしたシステム開発(受託)をする予定です。 以下の条件を契約に入れたいのですが、よくある GPL等のライセンスだと何が一番私に合っていますかね? 『ソースコードはお客様に提供する。改変しても構わない。ただし著作権は開発側にある』

  • GPLライセンスにて ソースの公開有無

    現在、業務でパッケージのカスタマイズを行っていまして、ZIP圧縮を行いたいという場面が出てきました。 過去に個人で使っていたICSharpCode.SharpZipLib.dllというライブラリを 利用しようと思ったのですが、これがGPLライセンスであったためソースの公開が 必要なのかどうか判別できず、質問した次第です。 DLLのあるURL http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SharpZipLib/ パッケージでは、以下の条件で利用します。 ・上記DLLは、一切改変しない(サイトに提供されているまま) ・パッケージから呼び出すには、ラップした状態で利用する。 ・カスタマイズしたパッケージは、要望のあるお客様にのみ提供する(現在は1社のみ)。 日本語訳されたGNU GPLのサイトを読んでみましたが、クローズドな状況で 利用する場合にはソースコードの公開義務がないとあります。 提供した1社のお客様のみでクローズドの場合、ソースコードの開示義務がないとの判断ができます。 クローズドな状況とは、個人内というレベルなんでしょうか? 他の方の質問も参照しましたが、パッケージを提供するお客様には"要望があった場合"、ソースを提供する義務があるんですよね?(どの質問かは忘れてしまいましたが) 上記条件で、規約内容の文面から、自分では判別がつきかねましたので、ご教示いただければと思います。

  • GPLライセンスのスクリプトの公開義務について

    プログラムのことはわからない初心者です。 GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトを有償で販売しているのを見つけたのですが、それを購入し、業者などに改変してもらって会員制サイトを作成しようと考えています。スクリプトの販売サイトを作成するわけではないのですが、以下の件についてよくわかっていないのでご教授お願いします。 1、GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトはそもそも有償で販売できるものなのでしょうか。 2、例えば同じようなサイトを作成しようと考えているような人などからソースコードの公開を求められたりしたら無料で公開義務があるということになるのでしょうか。 3、公開を求められなくても誰もがアクセスできるような公の場に公開しておかなくてはいけないというものではないですよね。 4、サイトの著作権は、GNU-GPL ライセンスのスクリプトがあるため、プログラム部分に関してのみ、もしくはサイト全体の著作権が認められないといことになりますか。 5、そのサイトを万が一将来販売する場合、プログラム部分に関しては無料でなければならないのでしょうか。その他の部分、例えばデザインやコンテンツのみなどを有料として販売するような形になるのでしょうか。 6、オープンソースで販売されているのでたくさんの人が簡単に手にいれることが可能であるということは、一部を改変していても、いちからスクリプトを作成しているサイトよりやはりセキュリティー上解読されやすいということになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう