• 締切済み

フラッシュの反射を防ぐ方法

デジカメをスキャナ代わりとして、雑誌のページを撮影しようと試みました。 しかし、雑誌が光沢のある紙で出来ている為、フラッシュが反射し、うまく写りません。 室内撮影の為フラッシュは必要ですし、フラッシュ以外の照明器具もありません。 斜めから撮ると反射は防ぐことが出来るのですが、雑誌が台形に写り好ましくありません。 何か方法はないでしょうか?

noname#5082
noname#5082

みんなの回答

noname#8504
noname#8504
回答No.10

zoom-zoomさん、回答と関係ない事で御免なさい。 O-LEOさんご親切に…でもネ… この質問は、PLフィルターに付いてではないですよ。 又質問者はzoom-zoomさんですョ。私ではないですよ。 zoom-zoomさんに失礼と思います。 反論とか、それに対する反論は止めましようヨ。 このサイトの趣旨にも反すると思います。 zoom-zoomさん、私のNo.8の回答あたりからおかしくなって来たように思います。 重ねて、重ねてお詫びします。

noname#5082
質問者

お礼

とんでもないです。 反射を防ぐ方法として、無反射ガラスもPLフィルターも必要十分な回答だと思います。 私の方こそPLフィルターについて、他で探すなり新しいスレを立てるなりすればよかったかもしれません。 他にもたくさんのご回答をありがとうございました。 新規購入せず、今あるもので何とかしようと試みましたが、現時点で一番良いのは高い位置から少し斜め向きに写すのが最善だと感じました。 これでも手振れをなくす為に、高い三脚を用意する必要があるようですが。 まとめレスで失礼ですが、これで締め切りたいと思います。 途中から話題が変わったこともあり、たくさんの良い回答ばかりで甲乙付け難い一件になりましたので、ポイントなしで締め切らせて頂きます。ご了承下さい。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.9

●PLフィルターと無反射ガラス > No.7のO-LEOさんはフラッシュの直接反射を除去するには効果が > ないと回答していますが、これは当たり前のことです。 > No.4の方が回答しているいるのはフラッシュを使わない時のことを > 回答していると思います すみません。別のかたの回答を見落としておりました。 それ以外に、PLフィルターは多光量の場合しか効果がないように思います。PLフィルターの使用例にもそのような画像しかないと思います。PLフィルターはNDフィルタの代わりに使うこともありますが、これも光量が多すぎる場合です。撮像素子も格子ですのでモワレの原因になりえます。 >「無反射ガラス」とありましたが、気がつきませんでした。恐らくPL > フィルターと同じ原理だと思います。私も早速購入に走ります。 原理は違うものです。表面に非常に細かい凹凸のあるガラスです(擦りガラス)。昔から写真店でネガ起こしのプリント抑えや、手焼きプリントのふちなし焼付けで使われているものです。 無反射ガラスは、EKTARさんのかかれているとおり窓用ガラスを取り扱う店、写真用現像用品を扱う店にあります。

noname#8504
noname#8504
回答No.8

私もデジカメをスキャナの代わりに利用する事があり、この質問の回答を興味深く読ませていただきました。 補足アドバイスです No.5のEKTARさんの回答の中に「無反射ガラス」とありましたが、気がつきませんでした。恐らくPLフィルターと同じ原理だと思います。私も早速購入に走ります。 No.4の方が回答している、PLフィルターは確かに効果がありますョ。私も良く使います。角度によっては効果が薄れる場合もあります。 No.7のO-LEOさんはフラッシュの直接反射を除去するには効果がないと回答していますが、これは当たり前のことです。 No.4の方が回答しているいるのはフラッシュを使わない時のことを回答していると思います 何はともあれ 「百聞一見にしかず」 です。 どなたか、写真を趣味にしている方にPLフィルターを借りて試してみてください。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.7

●PLフィルターについて 偏光フィルターとも言います。ガラスや水面を斜めから撮影したときの映り込みを除去する効果はありますが、フラッシュの直接反射を除去する効果はまったくありません。したがって今回のような撮影には不要です。

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.6

ナンバー4の回答に対するお礼の中に 「PLフィルターとは?」 と有りましたのでお答えします。 私の拙い説明より下記のURLをご覧ください。 又カメラの機種によっては装着が出来ないものもあります。購入の時は気をつけてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/pl/index2.html
  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.5

三脚を立てて、フラッシュをたかずに撮影してください。 光源を原稿面に対して左右からだいたい45度ぐらいで照射すると光がまんべんに回ります。 もし三脚の雲台部分が取り外せるのであれば、上下するエレベータ部分の下側に取り付けて撮影すると三脚の脚の影が写りこみません。 反射するのは、額縁に使われる「無反射ガラス」をおいて撮影していただくといくらか緩和されます。これは、アニメーションの撮影なんかにも使われています。 無反射ガラスは額縁を扱っているお店で手に入ると思います。わたしも昔近所の額縁屋さんで手に入れました。ガラス屋さんに相談してみるのも手だと思います。 デジカメではないのですが、むかしのカメラでは、複写するために複写キットというフィルターやレンズの部分に座金をはめて4本足で水平垂直をだして固定して撮影する道具もありましたので、それを参考にすればよいと思います。

noname#5082
質問者

お礼

蛍光灯以外の光源がないので困っているところです。 額縁のガラスですか。今ある額縁で試してみようと思います。 ありがとうございました。

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.4

私の経験からです。 ○雑誌などの場合の撮影には、フラッシュは使いません。 フラッシュにガーゼやトレーシングペーパー (くしゃくしゃにして) などを取り付けて撮影しても、どうしても反射光が入ってしまいます。又接写ですので明るさにムラが出来てしまいます。 ○ではどうするか (1)直射光の入らない、明るい場所を選び三脚に装着してホワイトバランスを整えます。 (2)もしPLフィルターを装着できればそれで調整します。 (3)シャッターは、振れる可能性がありますのでセルフタイマーを使用します。 (4)三脚がない場合は、書籍を立てて確りした台に載せて撮影します。 ※少々暗くとも確りした三脚に装着すれば綺麗に撮影できます。

noname#5082
質問者

お礼

北向きの部屋ですので、あまり明るくはありませんが、やってみようと思います。 PLフィルターとは?多分手持ちにはないと思います。 ありがとうございました。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.3

フラッシュのところにまずティッシュを貼り付ける その後カメラをマクロモードにして接写。  そのとき少し斜めにするほんの少しそうしておいて 写真を撮り  パソコンに取り込む その後パソコンのエクセルなどで照度やコントラストを いじって調整  でいけると思いますが、ティッシュは二重ぐらいがいいとおもいます(セロハンテープなどではるとか  はたまた少し厚い紙がいいかな。 簡単に出来るのがフラッシュの部分を指で半分ぐらい隠すのも効果的なことがあります いろいろがんばってみてください

noname#5082
質問者

お礼

ティッシュで試してみましたが、全体的に均一に暗くなるだけでした。 フラッシュの正面だけは、どうしても強い反射光が取れないようです。 他にも試してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

フラッシュの角度を変えれるのなら、雑誌の横に白い大きな紙などで、 ついたてを作って反射スクリーンにして、そのスクリーンに フラッシュ光を当てれば、直接の反射光は写りません。 もし、フラッシュの角度が変えられないのであれば、 フラッシュの前にも、45度の角度で光を反射出来るように、 紙製の反射板を作って、取り付けてみてはいかがですか? ただし被写体の明るさを、自動で測光して、シャッター速度や絞りをオートでやってくれる機能が、カメラにある事が前提ですが・・・

noname#5082
質問者

お礼

フラッシュの角度を変えることは出来ません。 ちなみにCanonのIXYです。 カメラの機能で細かいことはわかりませんが、反射板を作って試してみます。 ありがとうございました。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.1

明かりは入る室内なのでしょうか? 直接日が差さない(またはで曇りの日の)窓際なら映ると思います。 できれば三脚につけて三脚を閉じた状態で机などの台に寝かせた状態なら手ぶれがしにくいと思います。

noname#5082
質問者

お礼

北向きの部屋ですので、太陽の明かりは期待出来ません。 色々試してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジカメ撮影時(室内)での蛍光灯の反射を抑える方法

    デジカメで室内撮影(特にマクロ)時、蛍光灯の反射がビニール的なものや本の表紙のような光沢のあるところにどうしても白く映りこんでしまいます。 フラッシュはあまり好きではないので使いたくないのです。 うまく撮影する方法はあるでしょうか。

  • スキャナは無反射ガラスですか?

    無反射ガラスが欲しいのですが、 スキャナに使われてるガラスって無反射ガラスでしょうか? もし、そうなら壊れたスキャナを分解しようと思います。 あと、なぜスキャナで本を取り込んだ際に反射しないのでしょうか? 書籍をデジカメで撮影しようと思っているのですが、反射しない照明の当て方の 参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

  • デジカメで撮影したLPジャケットを真四角に修正したい

    音楽関係のブログをやっています。 LPジャケットをデジカメで撮影して掲載していますが、真正面から撮影するとフラッシュを反射してうまく撮影できないため、少し斜めから撮影しています。 当然台形に写るのですが、これを正方形に変形し、トリミングするソフトを探しています。 できればフリーウェアでと思っていますが、安価であればシェアウェア、市販ソフトでも構いません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 反射をおさえて写す方法

    お世話になります。 ガラス食器等ガラス製品を写したいのですが、 被写体が見えないくらい反射して写ります。 デジカメの設定を換えたり、室内照明の方向を変えてみても 良い結果が得られません。コツとか設定方法ご存知の方おみえでしたら 御教授お願いします。 ちなみにカメラは5-6年前のサイバーショットです。 宜しくお願いします。

  • フラッシュを使用すると暗くなりますか?

    サイバーショットP10を使用していますが室内でフラッシュ撮影をすると、人物は綺麗に写りますが背景が暗くなってしまうのは仕方がないのでしょうか? 例えば照明が明るい室内で 自動で撮影するとフラッシュがつかない場合がありますが(その時はスピードは遅くなるのでしょうが)、後ろまで綺麗に写ります。 同じ条件で強制フラッシュで撮影すると背景が暗いです。

  • 白熱球下での撮影

    部屋の照明は白熱球です。 室内ので撮影の際、明るさが足りないのか 写真が荒く(ザラザラ?)写ってしまいます。 フラッシュは過剰過ぎて、変に明るすぎたり反射してしうので使いたくありません。 温かみのある写真が撮りたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか? 手持ちのデジカメは200万画素でそんなに良い製品です。 宜しくお願い致します。

  • フラッシュをたかずに室内できれいに撮れるデジカメ

    以前、オリンパスの3040を使っていました。その時は室内での撮影もきれいに撮れそのうえ使いやすく、3040を大変気に入って使っていました。 しかしデジカメの知識がたいしてないのに、少し欲が出てしまいオリンパスの5060が値段が下がった時に購入してしまいました。 その為、3040を手離し、5060を使っていたのですが、うまく使いこなせず、うまく使いこなせないうちに、落として壊してしまいました。かなりショックをうけています。 そこで、この程度のデジカメの知識の私でもフラッシュをたかずに室内撮影、そしてマクロできれいに撮れそうなデジカメでおすすめがありましたら教えていただけないでしょうか。(オリンパス3040、5060以外で)

  • 広角デジカメとフラッシュ撮影

    薄暗い室内で30人の子どもの集合写真を撮りたいと思います。広角のあるデジカメに外付けフラッシュを付ければ綺麗に撮影できるのではないかと考えています。こうした撮影に適しているデジカメやフラッシュをご存知でしたら教えてください。

  • 人物撮影に関して

    室内にてポートレート風な撮影をしたいのですが 晴れた外で撮っている感じの仕上がりにしたいです。 クッキリと写したいのですが、その場合外付けフラッシュよりも照明器具を購入した方がいいのでしょうか?? 又、照明器具は色々あり過ぎて分かりません・・・ 詳しい方宜しくお願い致します。

  • デジカメのフラッシュは、何故使わないと手ぶれが起きるのですか?

    デジカメのフラッシュは、何故使わないと手ぶれが起きるのですか? 美少女フィギュアなどを撮影するときに、フラッシュを使うとフィギュアがフラッシュを反射して真っ白くなってしまうので、フラッシュを使いたくないのですが、使わないと手ぶれが起きて鮮明に写せません。 手ぶれが起きる原理と、フラッシュ無しでフィギュアなどを撮影する際、手ぶれを起こさないコツを教えてください。お願いいたします。