• 締切済み

郵便の書留の番号など、6桁の数字の末尾について

郵便の書留の番号など、6桁の数字の末尾が0から6までで、その次はまたゼロになると何かメリットがあるのでしょうか。 たとえば 555546の次が555550のような場合です。

noname#338
noname#338

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

a-kuma さんからCRCのお話が出ましたので若干コメントを。 CRCはあくまでも機械と機械の通信の際に使います。 チェックディジットは人が入力したものをチェックします。 チェックディジットの文字種類は多くてもA~Zの26種ぐらいですがCRCでは16ビットとしても65536種類になり、人には扱えません。。 人の入力の場合、自動訂正まで必要なく、エラーになれば再入力すればよいわけです。 現在はバーコードかもしれませんが、昔は中継地点ごとに書留番号を手入力していたんでしょうね。もちろん、バーコードの読みとりミスもチェックディジットで、エラー検出できます。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

「書留の番号など」と書かれていますが、実際の書留の番号は (ハイフンを抜くと)11桁ですね。 何か、特別な対象が有るのでしょうか? もし、書留の番号であるなら、最後の一桁がハイフンで独立して いますから、ymmasayan が書いたようにチェックデジットである 可能性が高いです。ISBN番号がそうですね。 一般的に、ということであれば、使う文字(数字)を少なくする ことで、冗長度が上がりますから、間違いを検出できる確率が 大きくなる、というメリットがあります。 でも、計算機で処理をすることを考えれば、間違いを検出するのも 勿論ですが、それを訂正したいので、CRCを使うのが一般的です。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

全く判りませんが、推定を (1)最後の桁が何かの区分を表している。     1が速達とか (2)最後の桁は意味を持たず前の5桁のチェックのためにある。     前の5桁を7で割って余りを6桁目に書くとか。     これはチェックディジットといって入力ミスをチェックする手法です。     コンピュータ業界では定番です。(1例は下記URL)

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/StatTalk/check-digit.html

関連するQ&A

  • 運転免許証番号の末尾下1ケタについて

    運転免許証番号についてですが、運転免許証番号は12ケタで構成されていますが、末尾の1ケタは通常0になっていて、紛失などにより再発行された方は1とか2になっているかと思いますが、つまり発行回数を意味していますが、もし末尾1ケタが9の人が紛失などにより再び再発行した場合は0に戻るんでしょうか??それとも免許証番号自体変わってしまうのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • フィルム写真の裏の番号(末尾4ケタ)について

    (No.3A) 015 11-01 NNNNN+2AU 8842 フジカラーのフィルム写真が大量に出てきて整理しているんですが、裏に印字された番号の末尾にある「8842」部分は何を表しているんでしょうか? 日付が入っていないものや場所が分からないものが結構あり、裏の番号を確認すると「8842」部分の4ケタの数字が同じ写真が複数ありました。 それ以外の番号はバラバラで、現像したお店が現役なので年配の店員さんに聞いてみたのですが、末尾の4ケタの番号が何を表すのか分からないと言われました。 番号が同じ写真は同じ日に撮ったものなのかでも分かれば助かります。

  • 7桁の郵便番号

    郵便番号が「3-2の5桁」から「3-4の7桁」に変わったのはいつからだったのでしょうか?

  • 簡易書留って追跡番号ついてきますか?

    簡易書留で郵便物を出した場合、郵便物の追跡番号わかりますか?? それとも簡易書留とは別に、郵便物追跡のオプションを選ばなければいけないのですか??

  • 7桁の数字を3桁-4桁にしたい

    エクセルで住所録を作成しているのですが、 郵便番号が「0340031」と7桁の数字になっているものを 「034-0031」としたいのです。 100件ぐらいなら一つ一つ「-」を入れていけば良いのですが 件数が多いため、一気に変換できる方法があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 一桁多い電話番号(固定電話)

    最近、電話の着信記録に、普通の番号よりも1桁多い、11桁の電話番号が表示されることがあります。 その際、相手がテレアポ系だと思って、私は絶対電話には出ないようにしています。 日々、頻繁に番号が変わっているのですが、それらには共通項があります。 たとえば、”03-xxxx-yyyy0”といったように、”y”の部分は違っていても、11桁目の末尾の数字が”0”になっています。 また、先日、098(沖縄)の市外局番で着信があった際は、余分な数字である末尾が”5”になっていました。 おそらく、実在する電話番号に1文字加えているのだと思いますが、それほど簡単に発信者番号を作為的に変えてしまうことができるのでしょうか? また、こんな気味の悪い電話番号を相手方に表示させて、発信者側にはどんなメリットがあるというのでしょうか?

  • 郵便番号の末尾が00のところってあります?

    こんばんは。 下らない事なのですが、気になったので教えてください。 郵便番号簿で、各市町村の最後に必ず「上記に記載がない場合」と称され末尾が00となっていますが、あまりそういうところは見かけないんですよね。 (例)宇都宮市321-0000 日光市321-1400 知りたい事は 1)総務省がわざわざ00にしておく必要があるのか?  つまり、ただの番号の割り振りなのだからふってしまえばいいのでは?? 合併した時だってちゃんとふられてますよね。 2)なにか00である(のままにされている)所以などあるのでしょうか? 3)実際そんな地域知ってますか? ホントくだらない内容なのでヒマついでにお願いします。 でもこれ読んで「なるほど不思議だ」と思いませんか?(と、勝手な方向に持っていってしまう・・・)

  • 郵便番号7ケタに利用する側のメリットはある?

    郵便番号が7ケタになって久しいですが、導入するときに聞いた利用する側のメリットとして「市町村が省略できる」という点だったと思います。 実際には宛先を書くのに市町村を省略する人などほぼ皆無だし、自宅以外は郵便番号を憶えるのも困難になって面倒が増えただけです。 以前郵便局のバイト面接に応募した時自宅住所を書くとき市町村を省略したら、「省略しないで書くように」言われ、「省略できるように7ケタを導入したのではないか。導入した本元で省略できないとはどういうことか」と抗議したけど、「それでも省略できない」と言われたので、意味が分かりません(バイトは落ちました)。 7ケタの郵便番号など書かなくても宛先にはきちんと届くし、本元ですら省略できないようなものを使い続ける意味などあるのでしょうか。ちなみに3桁(一部5桁)の頃には、「都道府県を省略できる」と聞いていて、郵便番号を書くメリットはあったと思います。

  • 書留郵便について

    恐れ入ります。 書留郵便の件について1点程確認したいことがございます。 お尋ねしてもよろしいでしょうか? 受験申請書を書留郵便で送付したいのですが、 書留郵便に使用する封筒は特殊なものなのでしょうか? 封筒は普通のもので大丈夫なのでしょうか? 現金を書留郵便で送付する場合は、緑色の特殊な封筒を使用すると、知っているのですが・・・。

  • 郵便番号7桁

    現在、郵便番号7桁になって結構経ちますが、皆さんは 宛先住所を書くとき7桁書いても住所は全部書いてますか? それとも省略できるところはしてます? 7桁を書くと「~~県○○区××」くらいまでは省略できたと思うのですが 自分はいまだに全部(~~は書かないかも知れないけど)書いてしまいます。 全部書かないのは、相手にとっては失礼なことなんでしょうか?