• ベストアンサー

今の北海道に行く時の靴について

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.4

>雪道用のスパイク って、空港の売店などで売っている靴に装着するベルト型のモノかな? 正直言って「気休め」程度の商品か と。 他の回答者の方も書かれていますが、北海道において金属スパイク付きの靴は「子供用」が主で、大人用では、一部のゴム長靴などごく少数派に過ぎません(・・・舗装路ではガチャガチャ五月蠅いだけで・・・凍結路面で実際に効果があればもっと普及しているハズですね)。 また、「ブーツか否か」を問題とするよりも、ソール(靴底)の形状、素材や断熱性に目を向けないと表面に溶けた雪が溶けたら中に浸みこむし、冷気で足下からジンジン冷えて”悲しい思い”をするんじゃないかなぁ・・・ ワタシ大阪に5年ほど済んでいましたが、大阪の靴屋で見た冬靴は、北海道の真冬には”厳しそう”なものばかりで・・・靴底は滑りにくい造りになっていても、断熱性は”お寒い限り”で・・・ 小樽も旭山動物園も坂道が多いので、歩き回るのなら”現地調達”をお勧めします。札幌駅直結のエスタやJRタワー内にも靴屋(アルファベット3文字のチェーン店など)があり、3000円台からありますので、まず、安全策をとるなら・・・

nintai
質問者

お礼

>靴に装着するベルト型のモノかな? そのとおりです。 >小樽も旭山動物園も坂道が多いので、歩き回るのなら”現地調達”をお勧めします。 現地調達も検討したいと思います。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 3月中旬でも北海道(札幌・小樽・旭川)で冬靴は売っていますか?

    3月中旬に札幌、小樽、旭山動物園に旅行に行く予定です。 スカート+タイツという格好で行きたいのでブーツを履きたいのですが、 雪用のブーツを東京で探したところ、 スノトレのようなゴツイものしか売っていませんでした。 現地で日常で使えそうなかわいいブーツを調達しようかと思うのですが、 3月中旬でも北海道では冬用ブーツを売っていますか? 札幌駅で買うつもりなんですが、冬は終わったから もう取り扱っていないということはありませんでしょうか? 札幌・小樽だけなら冬用ブーツじゃなくても、と思いましたが、 旭山動物園はまだ雪がありそうなので心配です。 また、3月中旬の札幌・小樽で冬用のブーツを履いていても変じゃないでしょうか?

  • 冬の北海道の靴(ブーツ)について

    今月、北海道旅行に行くため靴を探しています。 防水・滑り止めが重要との事なので色々探した結果、安いこの二種類で迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-myskip-rt/emn-80150/ http://item.rakuten.co.jp/auc-myskip-rt/kks-kksk4610/ この2種類どちらの靴でも大丈夫でしょうか?(どちらかと言えばムートンブーツの方が気になっています) 札幌・小樽・旭山動物園に行く予定です 北海道で靴を購入するのが一番なのかもしれませんが、足が大きくサイズを探すのが大変なため北海道での購入は考えていません もっと靴底に溝がある靴を探した方が良いのか、スノーブーツの方が良いのか迷っているのでアドバイスお願い致します よろしくお願い致します

  • 小樽へ行きます。靴について

    来週から小樽へ行きます。 いつもスキーに行く時などに履いていた、スニーカータイプの靴を履く予定にしていたのですが、昨シーズン終わりに水が滲みてきていた事を先日思い出し、「この際、スパイク付きの物を買っちゃおう!」思いました。 で、昨日、何件か靴売り場や靴屋を廻ったのですが、こちらはまだまだ雪の心配が無いせいか、売っていませんでした。 そこで、北海道で買おうかと思うのですが・・・ ウィングベイ小樽に、ABCマートなど6件の靴屋と、ポスフールというスーパーの靴売り場があります。 ここで、雪道歩きに適した靴は簡単に手に入りますか? ウィングベイ小樽内のヒルトンに泊まるので、自宅からホテルまではほとんど外を歩かなくても良いだろうと思っていて、更にそこで靴が買えるなら、普通のスニーカーで行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 真冬の北海道旅行について

    来月中旬に東京から札幌に2泊で旅行に行く予定です。(雪まつりあと) 一日目は札幌に午後15時くらいに着く予定で、 帰りは札幌を8時過ぎの便で帰る予定です。北海道は初めてです。 札幌観光はすぐに終わってしまう?+夜の食事がメインなのかなと思っているので、 小樽や旭山動物園に行ってみたいなと思っています。 真冬に小樽や、旭山動物園に行く人はいるのでしょうか??? レンタカーで行くよりはバスや電車の方がよいのでしょうか?? 他の札幌から足を延ばせて、おすすめの観光地はありますか?? どのくらい寒くて、どのくらい雪がすごいのでしょうか?? 靴はスノウシューズみたいのを皆さん履いてるのでしょうか??? たくさん質問してすみません・・・。 初めてで、ガイドブックで研究はしていますが、 やはりよく分からなくて、より詳しい方のご意見をいただけると嬉しいです。 今からウキウキで、すごく寒いと思いますが楽しみにしています。 どんなことでもいいので、ご回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 雪道で滑りにくい靴が欲しいのですがin名古屋

    近々、北海道に観光に行く予定があるのですが、私は滅多に雪の降らない地域に住んでいるので、いたって普通のシューズしか持っていません。 現地に住む知人によればそこの厚いゴム靴やスパイクがいいとの事ですが、 そういったものを多く扱っているような靴屋は名古屋市内ではどこかありますでしょうか。 また、靴に付ける滑り止めというのもあるそうですが、札幌駅でも買えますでしょうか? ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 北海道旅行に行きます。

    今週末から北海道旅行に行きます。 札幌と小樽、旭山動物園に行く予定です。 足元が寒いかな~と思っているのですが、 普通のブーツ+カイロのみで行くのは無謀でしょうか!? 染み込まないようなスノーブーツで行くのが無難ですか? あと、良い観光地があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します!

  • 北海道に適した靴・服装は???

    いつもお世話になっています。 今回は北海道旅行の靴について教えていただければと思います。 過去ログも見たのですが、場所や日によって寒さも違うという事を聞きましたので、もっと的確なアドバイスを頂ければと思い、質問させていただきました。 今月7日~9日、札幌・小樽に行きます。 バスでの移動はなく、ほとんど徒歩か地下鉄を使う予定です。 雪まつり等などで夜も出歩くかもしれません。 気になるのは靴なんですけれど、本州(私は名古屋在住ですが)の靴では冬場はとても歩けないと聞きましたが、3日のために北海道用の靴を買うのももったいないような気がしますし、実情はどうなんでしょうか。 また友達はスニーカー等だと水が染みるのでブーツにしようと行っているのですが、私は水が染みるのも風邪をひいてしまいそうだけれど、ブーツもより滑りやすく危険ではないかなと思います。 またブーツにすると、私はズボンにブーツ似合わないのでタイツにスカートという形におさまってしまいそうなのですが、スカートではやはり寒すぎますよね? 質問を何個もぶつけて申し訳ありませんが、もし何かよいアドバイス等あればぜひ教えて下さい。 その他、北海道旅行で気をつけた方がいい点などもあれば、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 北海道でのファーストシューズ

    1歳の子が最近よちよちですが一人で歩き始めました 北海道に住んでいるので歩くのは雪道になりそうです 今まで靴は買ったことがないのですが、ファーストシューズがスノーブーツで大丈夫なんでしょうか? 子供の足の形成に靴は大事と聞いたので… それとお勧めがあったら教えてください

  • 3月の北海道って

    3月末に北海道旅行を計画しています。 ところでその頃の北海道ってまだ雪景色なんでしょうか。 スノーブーツを持っているのですがそういうのを履いて行った方が良いのでしょうか。それにダウンコートとかはやっぱり要るのでしょうか。 行くのは 札幌や小樽 大雪山あたりです。 よろしくお願いします。

  • 3月の北海道旅行のスケジュール

    1日目 お昼頃新千歳空港着 ⇒ マツギンでランチ ⇒ シャトルバスで登別温泉 2日目 シャトルバスで札幌 ⇒ 札幌観光 ⇒ 札幌泊 3日目 札幌駅発の紋別ツアー ⇒ 21時頃札幌駅着 ⇒ JRで小樽に移動 ⇒ 小樽泊 4日目 小樽観光 ⇒ 海鮮系のランチ ⇒ 夕方発で帰途 今月北海道旅行するのに、おおまかにこのような予定を立てているので、詳細情報を教えてください! 1.登別温泉には16時頃に到着しますが、その後観光できる場所がありますか?雪に埋もれているのであれば外を歩くことはできないかと。 2.札幌で1日観光しますが、歩道の雪の心配のない範囲で行ける観光スポットはどこですか? 3.札幌でお昼にピカンティに行きたいですが、雪の道を歩くことになりますか? 4.札幌駅発着のツアーですが、道内のツアーは着時刻にどれくらい信頼性がありますか?例えば東京のはとバスならほとんど時刻通りだし、高速バスは1時間~30分くらい早く到着することもよくあるしというカンジです。 5.小樽の一心太助がなくなってしまったようですが、それに変わるお店を教えてください。 6.小樽の北一やオルゴール堂を考えてますが、他におススメの場所や、どんなスケジュールで小樽を観光できるか教えてください。 母親と二人で行きますが、母親が雪道を全く知らないため、無事に歩けるかどうか不安です。靴に取り付けるスパイクつきのゴムを装着するつもりです。(私は東北で生活経験があるため雪道の大変さは承知です。) 札幌と小樽の観光地のロードヒーティングはどれくらい整備されているのでしょうか・・・ 一つでもおわかりのことがあればよろしくお願いいたします。