• 締切済み

わんこの定期検診をうけさせたいのですが(特にレントゲン)

昨年うちのわんこが ガンを患いました。発見が早かったのと1年近く投薬を続け、今ではとにかく元気に私と暮らしてくれていて ほっとしているのですが 8歳という年でもあり、ガンを患ったこともあるということで 定期検診を受けさせたいのですが かかりつけの動物病院で昨年術後の検査にいったところ、レントゲン検査で 獣医さん以外は全員レントゲン室からでてしまい、「飼い主さんは ここ(レントゲン室)に残って わんちゃんの手足をおさえて下さい。これを着て(放射線をあびないような かっぽう着のようなもの)。あ、妊娠とかしてませんよね。光浴びても大丈夫ですよね」といわれちょっと驚いてしまいました。他の助手の人たちはみな ガラスの扉の向こうにでてしまい。。動物病院のレントゲンはみなこんな感じなんでしょうか?自分自身も今年怪我をしたりして 沢山レントゲンの光をあびているので できることならレントゲンの光を浴びたくないのですが わんこの定期検診はできるだけ早く受けさせたいと思っていて、悩んでいます。 どういう形でレントゲン検査を行っているか など あらかじめ他の動物病院などの状況を知ることはどうにかして できるでしょうか?

  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 344u10ka
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.3

確かに一、二回のレントゲン撮影で健康被害が出ることはないでしょうが、あまり感心しません。 妊娠の可能性がたとえ僅かでもありそうな人を、放射線の知識を持っていない人を、他に保定(動物を抑えること)のプロがいるのに、何故?助手がいない小さい病院では、仕方のないことだと思います。フィルムバッジという被爆量を計測するクリップ式の名札のような物はつけましたか?割ぽう着の他に、めちゃくちゃ重たい手袋ははめましたか?撮影時に獣医師から「光の範囲には手を入れないように」といった指示はありましたか? 心配はないと言っても、現にwanwantaさんに不安を抱かせているという点で、ケア不足だと思います。 他の病院での状況を知るには、1規模を目安にする、2電話で問い合わせるといったとこがお手軽でしょうか。

wanwanta
質問者

お礼

>フィルムバッジという被爆量を計測するクリップ式の名札のような物はつけましたか?割ぽう着の他に、めちゃくちゃ重たい手袋ははめましたか?撮影時に獣医師から「光の範囲には手を入れないように」といった指示はありましたか? ・・・ご指摘いただいたものは何一つつけてません。。 割ぽう着のようなものだけです。。。 やっぱり心配です。 他の病院にも問い合わせてみます ありがとうございました

noname#9624
noname#9624
回答No.2

病院での介助の為の被爆は誰がするものなのかは 決まっていないのが現状です。(ある理由により患者家族に、というのを提案されていますが・・) 介助さんが1回・1撮影で受ける線量は自然放射線被爆の30~1時間程度の量であり、被爆そのものが無視できる線量で、放射線の影響は問題になりません。 ご安心なさってください。 一般病院でもお子さまの場合 お父さんお母さんにささえてもらってるところが多いのではないでしょうか? わんこさんもかわいい家族と考えると・・ん~むずかしいですね~。

wanwanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 動物の大学病院のようなところで一番最初診ていただいた とき、すべて獣医さんがやってくれたので 近所の獣医さんにちょっとびっくりというか、 知人に話したら「なにそれ!そんな動物病院ないよ! 変えたほうがいいよ!」って数人にいわれていたので 気になっていましたが 今週末検査に連れて行こうと思ってます(^^) 放射線あびる量もそれほどでないとわかったので 心でその病院にたいする不信感に自分自身解決がほしかったのかもしれません ありがとうございました

  • cache
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

こんにちは。 wanwantaさん自身が防護服を着てわんこを抑えているということですよね。 で、あまり浴びたくないということですよね。 普通、抑えるのは先生や助手の仕事ですよね。 まあ、わんこの為にwanwantaさんにやらせているのかもしれないですが、あまり気持ちのいいものではないですね。 専門的に、防護服を着て、わんこの撮影のX線量でしたら、身体的な問題は無いですね。 ただ、気分的に嫌でしょうから、先生に相談されてみてはいかがでしょうか。

wanwanta
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 わんこの体調が(再発など)心配で、 でも レントゲンの光ってそんなに沢山あびてもいいもの?と不安で、早く検査をさせたい、でも・・と ずっと1か月近く悩んでいましたが  ↓ これを読んで少し安心しました。ありがとうござい   ました >専門的に、防護服を着て、わんこの撮影のX線量でしたら、身体的な問題は無いですね。

関連するQ&A

  • 犬がレントゲン検査をうけるとき

    愛犬がガンを患いました。手術後は経過はいいのですが 転移していないと100%いえるわけではないので 毎月精密検査をしているのですが 血液検査のほか、心電図、エコー、レントゲンなどを 受けています。 以前大学病院で検査を受けたときには先生がすべて 検査を行ってくれたのですが、地元の病院で検査の時になってからは レントゲン検査のときに「(私に→)妊娠とかしてませんよね?犬の手足を おさえていただくために レントゲン室に残ってもらいますので」 言われて、他の看護婦さん等はレントゲン室から全員でてしまい、 私と、先生の2人で、「X線予防」のような服を着せられて レントゲン室にいるのですが、毎月検査でこうなると人体への影響は どうなのかと思うのですが 普通動物病院はみんなこうなのでしょうか。 また、動物のレントゲン検査もあまり頻繁にやっては 動物にとってよくないものでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 咽頭や口腔の定期的なガン検診

    市民健康診断などで、大腸ガンや肺ガンについては、 定期的に調べることができます。便検査やレントゲンがあります。 咽頭ガンや口腔ガンは、定期的に調べると言っても、 歯科や口腔外科で「見る」だけでしょうか? 定期的に詳しく検査する方法があるでしょうか。 発病確率は低いそうですが、ちょっと気になるので、 定期的に検査しようと思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 検診レントゲン車はCT検査より危ない?

    放射線医・近藤誠先生著「医者に殺されない47の心得」(アスコム刊) に表題の著述がありました。 なんでも、検診車のレントゲンは間接撮影装置で病院内のCT(直接式)と比べて 被ばく量が3~10倍となるそうです。 原発事故でホットスポットが騒がれてますが、 身近な被ばく問題が埋もれていると感じました。 がん検診やレントゲン検診は極力避けた方がよろしいのでしょうか?

  • 犬の妊娠とレントゲン検査の安全性について

    柴犬3歳メスが妊娠しました。 3月29日に交配し、今日で妊娠52日です。 43日目(5/10)に獣医さんを受診し、超音波検診を受け、妊娠確定しました。 次は、57日目(5/24)にレントゲン検査を受けて、赤ちゃんの頭数確認と、骨質検査を受けた方がよいと指導されました。 みな、レントゲン検査を受けるらしいのですが、ちょっと疑問。 人間が妊娠した場合、X線って受けないですよね? 犬は大丈夫なんですか? 獣医さんに聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまったので、このレントゲン検査の安全性について教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子宮がん検診の費用が安い!?

    都内在住の者です。昨年後半に区から支給された子宮がん検診券を使って、あるレディスクリニックで検診をしました。その時はもちろん無料でしたが、再検査後の結果が中程度だったので、「2~3カ月後にまた検診にきてください」と言われ、先日行きました。 すると費用が¥1200程度だったので驚きました。これまで大学病院(居住区外の)で定期的に受けていた時は¥5000近くしていたと思うのです。どうして安いのか気になります。病院によって料金にこれほど差があるものなのでしょうか?

  • 肺がん検診

    肺がん検診でレントゲンがE判定がでました。すぐにCT検査をうけるように言われました。 やっぱり癌でしょうか?とても不安で子供の笑顔をみるたび涙が出てきます。 明日大きな病院で診察を受けますが明日まで待てそうにないぐらい不安で不安でたまりません。

  • わんこの食事

    我が家のわんこ(ミニチュアダックス)に与える食事・おやつの事で教えて下さい。 今まで可愛がり過ぎたせいか、昨年まで体重8キロと少々太めでした。 このままではいかん!と思い、おやつの減量・散歩時間の延長など ダイエットに取り組み、この半年くらいで1キロ減に成功しました。 2~3ヶ月に1回は獣医さんにも通い(肥満の相談ではありませんが) 最近は血液検査なども受けて、健康状態は良好です。 もう少しなんとかならないかと、食事・おやつに野菜も与えるようになりましたが、 ネギ類以外の野菜は全て大丈夫なのでしょうか。 (ちなみに昔ネギを食べてしまい下痢→通院しました) ベジタリアンのわんちゃんなど話に聞いた事がありますが、 こんな風にするとよく食べるなどのメニューも教えて頂けると ありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 妊婦の定期検診

    今妊娠中です。 1週間に1度の定期検診が嫌でたまりません。 胎児の為だとわかってはいるのですが、検診日が近くなると眠れなくなり、吐き気がしてしまいます。 今通ってる病院は予約しても行って検査をして帰るまで2時間以上はかかります。 胎児に問題はなく、順調に大きくなっているのですが、33週を過ぎたぐらいから毎回私自身の体重が少し減っていてその度ご指摘を受け非常に億劫です…。 赤ちゃんに問題ないんだから検診なんて行きたくない!!と思いつつも何だかんだできちんと行ってます。 しかし行くたびにストレスからか腹が張って苦しいです。 こんなに検診が嫌なのは私だけなのでしょうか? 同じように嫌だと感じてる方がいましたらどう乗り切ってますか? 検診が嫌など情けないですが、気持ちが軽くなる方法がありましたら教えてください。

  • 乳がん検診、子宮がん検診について教えて下さい

    区役所から定期健診の案内が届き、乳がん、子宮がん検診を受けるかどうか迷っています。 病院がとても苦手で、もし病気が見つかったらと思うと不安で仕方ありません。 現在心療内科に通院しており、抗不安剤(ソラナックス)を処方されているのですが、これを飲んで検診を受けても平気なのでしょうか? 10代の頃からふと感じた体の不調で重病を疑う心気症のような症状があり、心療内科には今年から通い始めました。 22歳の時に月経異常があり、子宮がんなのではないかと極度の不安で婦人科に行ったことがあります。 事前に家族が病院を訪れて私の症状を医師に伝えたところ、「癌ではなくホルモンの異常ではないか」と言われ、私自身が病院に行き受けた検査はエコーと血液検査だけでした。 若かったのと性行為の経験がないこともその2種類の検査だけで終った理由だと思いますが、現在30歳で子宮がん健診を受けるとしたら、エコーと血液検査だけというわけにはいかないのでしょうか? 性行為の経験は未だにないのですが、年齢を考えると詳しい検査を受けておいた方がいいのかよく分かりません。 それと乳がん検診ですが、これもやはり病気が見つかったら…と考えると不安です。 ネットで実際に検診を受けた方のブログを拝見していたら、検診後に今後乳がんにかかる可能性をパーセンテージで示したもの(検査結果を記した用紙?)をもらったとありました。 私は本当に些細なことも大げさに捉えて異常な恐怖心にかられてしまいます。 検診を受けて今は病気ではなかったとしても、その用紙に今後何パーセントの確率で乳がんにかかるなどと書かれていたら、それが原因でおかしくなってしまうのではないかと不安で怖いです。 とにかく病院や病気に対する恐怖心が半端なものではないので、これまで家族や友人にもその手の話はやめてで欲しいと頼み、避けてきたので全く知識がありません。 乳がん検診、子宮がん検診を受けたご経験のある方に、検査の感想やどの様に検査結果が知らされるかなど、できるだけ詳しく教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 肺ガン検診で、家族から、受けた助言

    「今年の5月、40歳の誕生日の直後。 男の私は、住んでる市による、特定健診を、「40歳の男性が、受けられる、追加検診」として、血液検査方式の肝炎ウイルス検査と、レントゲン検査方式の肺ガン検診込みにより、委託先である、かかりつけ内科医院で、受けた。 その約1ヶ月後、かかりつけ内科医院で、聞いた結果の内。 肺ガン検診で、「気になる、小さい影が、映ってる、そうである。 指示する、総合病院の放射線科、つまりレントゲン科を、紹介するから、CT検査を、受ける様に…?」的な内容で、院長先生から説明受けた為、指示された総合病院のレントゲン科で、後日CT検査を、受けた」話。 これを、別居してる姉(43歳)に、後日電話による用事のついでに、報告した所。 その姉から… 「自分達の親父(父親)、約10年前のお盆に、肺ガンと、肝臓ガンに、転移したすい臓ガンで、お前がCT検査を受けた総合病院で、69歳にて、急死してる。 その肺ガン検診だが、特定健診による、追加検診としてのレントゲン検査で無く、単独の精密検査として、CT検査により、その総合病院の放射線科(レントゲン科)で、毎年受けられる様、紹介して貰うのを、かかりつけ内科医院の院長先生に、相談したらどうか?」的な内容で、私は助言受けました。 そこで、質問したいのは… 「肺ガン検診について、「肺ガンで、死んだ家族や直接の親戚が、居る」点が、心配である場合。 かかりつけ医院で、院長先生に相談するなら、「CT検査が、受けられる様、CTある」総合病院の放射線科(レントゲン科)へ、「単独の精密検査として、CTによる肺ガン検診」を、受けられる様、紹介して貰うのは、一応可能なのか?」に、なります。