• ベストアンサー

ソフトジェルのオフ方法

byunyの回答

  • byuny
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

番号はわかりませんが、バイオスカルプチュアの青か白です。地爪には使えない粗さです。 お持ちのでいちばん粗いので表面が白くなるまでやってみてください。ゴム手袋は私のアイデアですが、蒸発が防げて体温で温度が上がるのでかなり取れやすくなりますよ。

sakura_pharma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 次回ネイルファイルを買う時はそれを探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジェルネイルのオフで傷まみれになりますか?

    先日初めてやったジェルネイルをオフしてきました。ジェルネイルをしたのと、オフをした店は別の店ですが、オフをした店は約30分で施術が終わりました。(他の店でオフする場合約一時間は必要なようです。) 工具のような電動のやすり?で表面を削った後、アセトンをつけアルミホイルで巻き表面を剥がし、最後にネイルオイルをつけ終了でした。 爪の状態ですが、全体傷まみれ、爪がペラペラ、部分的に微妙に薄く透明のジェルが落としきれてなく残っている所もある状態です。 帰ってトップコートを塗りましたが、傷やジェルの取り残しが目立ちます。 ジェルネイルオフした後はみなさんこのような状態なのでしょうか? それとも、この店が雑だったのでしょうか? ちなみに、ジェルネイル自体をやって貰った店では電動の工具のような物は使っていませんでした。

  • ソフトジェルネイルがきれにとれません

    先日、通販で、ソフトジェルネイルのセットを購入し、きれいに塗ることはできたのですが、セットに入っていたリムーバー(アセトン)で ネイルを落とそうとしてもおおまかなジェルははがすことが できたのですが、爪表面のジェルがなかなかとれません。 何度もコットンにしみこませアルミホイルで指をまいても、 ジェルが浮いてこないのです。爪の表面が白くざらざらしています。 実際、こんなものなのでしょうか。

  • ネイルサロンで早いジェルネイルオフの方法は?

    ネイルサロンに行ったことがありません。 ネイルサロンのホームページを見ると 「ジェルネイルオフ15分」と書かれている所が多く そんなに早く出来る方法が知りたいです。 趣味で自分や友人にジェルネイルしてます。 ジェルネイルのオフがどうしても時間がかかってしまい 困ってます。 早くて30分、かかって1時間です。 方法は表面を削る→コットンにアセトンを含ませネイルに乗せる→ アルミホイルでコットンごと指先を包む→15分放置→ アルミ&コットンを取りメタルプッシャーでジェルを剥がす→ 取れなかったカラージェル部分をファイルで削り落とす。 ジェルを厚めに盛っているので時間がかかってしまうのは しょうがないのですが…。 15分でオフできるネイルサロンのオフの方法を ご存じの方、教えて頂けないでしょうか??

  • バイオジェルのオフについて

    バイオジェルのオフにかかる時間について悩んでいます。 最近ネイルサロンに勤め始めて、アシスタントとしてジェルオフをしています。 バイオジェルを使用していますが、オフにとても時間がかかってしまいます。 シンプルなネイルですと30分くらいでオフできますが、ストーンやアートがある場合は1時間くらいかかってしまいます。人によってはそれ以上も…。 教えてもらったやり方は、1本削ったらアルミで巻き、両手巻き終わったら最初の指に戻るという流れですが、自分で趣味で使っていたカルジェルと違い、少し置いてもジェルがなかなか浮いてきません。 ファイリングで自爪を削ってしまうよりは、溶液で溶かしたほうがいいとお店の人に言われ、ある程度ファイルをかけたらまたアルミで巻いているんですが、数分置いても固いままで状態は変わらず・・・結局ファイルをかけてとっています。 雑誌や有名な先生が出してる本を見ると数十分置くと書かれていますが、実際サロンワークではどのような流れでオフされているのでしょうか? オフが早くなるとお客様への負担も軽くなると思い、早く改善したいのですが お店の人の爪を借りてやってもなかなか時間短縮できなくて困っています。 アルミの巻き方や、どこまでファイルをかけるのか等 アドバイスをいただけたらなと思います(>_<) 宜しくお願いします。

  • ジェルネイルについて質問させて頂きます。

    ジェルネイルについて質問させて頂きます。 近々、身内の結婚式があり遠方なので前日に現地に向かいます。 で、自分でしたネイルだと先がハゲてしまうと思うので、ネイルサロンへ行こうか迷っています。 そこで質問なんですが、ジェルネイルにしようかと思っているのですが、爪が薄いんです…他のネイルも表面はヤスリでキレイにしますが、ジェルは付きを良くするために削ると聞きました。 爪の薄い私には不向きでしょうか? また、薄い爪にも良いネイルはありますか? 無知でスミマセン。 結婚式が終わったらネイルを続けるつもりはありません。

  • ジェルネイル クリストリオ[Christrio]のオフのやり方とオンの手順

    初めて自分で自宅ネイルに挑戦しようとクリストリオのセットを買いました。 そこで基本的な塗りの手順とオフの手順を教えていただければと思います。 (ネイルサロンで2,3度やってもらいましたが、見ていてもわかりませんでした。オフもファイルで削っていたので、自分で今塗ってあるクリストリオのジェルをファイルで削ってみたのですが塗られている色が消えません) クリストリオで塗ったジェルネイルのオフのやり方と塗り方の基本を教えてください。 購入したセット商品は、ライト・UVクリアジェル・UVピンクジェル・UV ホワイトジェル・ジェルブラシ・ワイピングソリューション・フレックスチップ・ウッドスティック・ファイルです。 おわかりになる方、あるいは参考になるサイトがあれば教えてくださいませ・・・

  • ジェルネイルを自分でオフして失敗ました・・・

    ジェルネイルを自分でオフしてみたのですが、失敗してツメの表面が白くボロボロになってしまいました。 とりあえずベースコートとトップコートを塗って、オイルでケアしましたが・・・ ツメの表面がザラザラで気持ち悪いです。 また、ところどことうっすらジェルが残っているのですが怖くてこれ以上オフできません>< この状態でサロンに行って再度ジェルをすることは可能でしょうか。 痛んだツメが伸びて切れるようになるにはあと一ヶ月ほどかかりそうです・・・・・・ 2週間後に旅行に行く予定があり、そのときまでにどうしても見栄えの良いツメに戻したいんです(T_T) それまではザラザラでも我慢します。。 あと2週間オイルなどのケアをがんばったらなんとかなりますか・・・? 最善の道を教えてください><

  • ジェルネイル 除去の仕方

    前回ジェルネイルの出来について質問した者です。 あまりにも酷かったので、本日お直しにいってきました。 ですが、また気になることがありまして… ラインストーンを、ペンチのようなものでべりっと剥がしたのです。 事前に調べたところ、アセトンを使うと思っていたのでとても驚きました。 ペンチで取りきれなかったところでアセトンのようなものが登場しました。 (コットンに染み込ませてアルミホイルで包む) 「ジェルネイル ペンチ」で検索しても全くと言って良いほどヒットしなかったので、これが当たり前なのか、逆にあり得なすぎるのか気になりました。 今後のサロン選びの参考にしたいので、もしお時間あればご回答よろしくお願いします。

  • オフしやすいのはどっち?バイオ?カル?

    今までカルジェルをしていたのですが、 どうしても黄ばみが気になり、バイオジェルに変えてみました。 カルジェルのオフは結構簡単だったのに (溶液を浸したコットンをアルミホイルで巻いて。。) バイオのほうがオフしにくい気がするのですが。。。 オフ後のダメージも大きいような。。。 もちろん、どちらも、専用のリムーバーを使用しています。 わかる方いましたら、教えてください

  • ジェルネイルについていくつか教えてください

    ジェルネイルについていくつか教えてください お世話になります。 2週間ほど前に初めてジェルネイルをしました。反り気味だった爪がふっくらしたり、割れやすかったのが厚みが出た分しっかりして長さも楽しめるようになったり、夢のようです。 ところが困った事も出てきたのでその点について教えてください。 経済的に頻繁にネイルサロンには通えないので、月1回くらいに抑えたいです。 ・2週間以上爪を切らないなんて初めてで、普段に比べてかなり伸びてきました。自分で長さを整えても大丈夫でしょうか。その際、使うのはネイル用のやすりでいいですか?(紙やすりみたいな物) ・根元部分のジェルが少しめくれ上がってるような感じになっています。これをつまんで引っ張ったらぺろんとはがれてしまうのでしょうか? ・伸びた分、根元に自爪が見えています。ここに普通のマニキュア(透明)を塗っても大丈夫でしょうか? ・ジェルネイルに普通のマニキュアの除光液をつけると落ちてしまいますか? ・できるだけお金のかからず長持ちさせる手入れの方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。