各工事現場での安全訓練のレベルと条件

このQ&Aのポイント
  • 各工事現場での安全訓練のレベルと条件について詳しく知りたいです。
  • 安全訓練は専門の講師によって行われていますか?
  • 工事金額によって安全訓練の内容や費用に差があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

各工事現場での安全訓練って、どんだけのレベルのものをやっていますか?

各工事現場での安全訓練って、どんだけのレベルのものをやっていますか? 専門の講師の先生に依頼して、やってもらっていますか?。。。。。。。。。。 そういうのって、工事金額が最低でも5億以上でないと、経費出ないと思うんですが、、、、、 5億以下の工事の場合、それこそ、赤字出血大サービスで、、、、、ってカンジですよね? (弊社ではビデオや、安全関係の資料をできる限り集めて、勉強して、訓練に使用する資料については手作り感覚である事は否めないんですけど、、、、そういう風にやっています。本屋で売っているようなキレイな冊子を使って(専門業者に依頼などして作って)、専門の講師の先生を臨時で雇って、やっているところって、、、、最低でも5億以上の現場ですよね。そんな金額とてもじゃないが受注できないが。夢のままで終わる夢。コピー用紙1枚でさえ、ケチっているのに。。。。) イマイチ理解できない。。。。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>弊社ではビデオや、安全関係の資料をできる限り集めて、勉強して、訓練に使用する資料については手作り感覚である事は否めないんですけど、、、、 うん、まあ、あちこちの現場に顔を出しますが、 どこもだいたいそんなところです。 確か、10億超のところでもそんなものだったと思います。 せいぜい店社の安全担当が講師をするために、 わざわざ遠くからやってくる。くらいでしょうか。 >それこそ、赤字出血大サービスで、、、、、ってカンジですよね? 安全教育をしろ。という現場なら、その金額は見積もりに入っているので、 それはないと思いますが。。 入っていない現場なら、うるさくやれとはいわれませんし。。 単に会社がコピー代をけちっているだけと思われます。

oryaaaaa6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10億の工事でも、、、、そのレベルなんですね。。。。私の住んでいる地域は建設業者自体が良心的なのかな。。。。。。。他県はもっとすごいと思っていましたよ。。。。。

その他の回答 (2)

  • aderasu
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

私は安全安全と厳しく言わないといけない側ですが・・・ 安全訓練ってほんと馬鹿げてて意味のないことだと思っています。 形だけでやってもやらなくてもなんら変らない 結局ゼネコン側の事故ったときの労基対策でしょう。 実際の現場はいくら声を大にして安全安全と謳っても 職人がそれを受け止めないと意味がないわけです。 職人は 自分の安全のために安全帯をしていません 自分の安全のためにヘルメットを被っていません 自分の安全のためにKY活動なんてやっていません 自分の安全のためにTBMもやっていません 全て監督にゼネコンに叱られるからやっているだけです。 たぶん自分の安全は自分持ちと言うルールに法律が変り 死亡事故起きてもゼネコンは法定安全設備だけで後の責がなくなれば 誰も安全帯やヘルメットなんてかぶらなくなるんじゃないですか? 自分の身の安全対策は他人に強制されても無意味だと思います。 自分が必要だと思う時に自分の中に発生するものだと思います。 職人はKYなんて本来安全を意識していないから 「高所作業時の安全帯着用の徹底」 「ヘルメットはアゴ紐を必ずすること」 「躓き転倒に注意すること」 「吊荷の下に入らないこと」 「安全通路は確保すること」 な~んてことしか書かないんです。 これがほんとに即自分の命に関わるような作業を行なう場合は 自分から考えられうる限りの準備をするはずです。 本当に工事現場で安全活動が大事だと思う人は ゴルフに行ってもヘルメット被らずにはとてもプレーなんて できないと思います。 ・・・と人間の作るルールってもうちっとましにならんもんだろうかと いつも思います。

oryaaaaa6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに万が一の時、、、、、のためでもありますもんね。。。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

工事現場では年に1度程度火災避難訓練はやりますが、基本的には下請企業でするものでやりません。 ただし、安全についての朝礼、会議などは、各業者から委員を任命して熱心にしています。 安全日誌、新規入場者教育、KYは、必修です。  協力しない下請け業者は出入り禁止に出来ます。 ゼネコンでは、各支店ごとに年に一度、協力会安全大会を実施し講師に監督署の幹部や著名人の講演を行います。

関連するQ&A

  • 建設現場の安全訓練資料

    お世話になってます。 建設現場で毎月4時間の実施が義務付けられている安全訓練ですが、いい資料が見つかりません。 自分で本を取り寄せたり事故例等をインターネットで見つけたりしましたが、まだ量的に不足しています。 どこかにいい資料がダウンロードできるサイトがあれば紹介していただけるとありがたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 工事現場の主任技術者の配置について

    請負金額が2,500万円(建築一式工事の場合は5,000万円)以上の工事に係る主任技術者又は管理技術者は、ぞの工事現場に専任しなけらばならない。とありますが、 非専任の場合はだれも担当しなくて良いのでしょうか。それとも兼務でも良いという意味なのでしょうか?

  • 工事の単価がわかりません

    大工です。お客さんから直接工事をいただいたのですが 木工事は分かりますが、以下工事の大体の金額がわかりません お客さんに見積するのに困っています 業者さんに見積もり依頼をすればいいと思いますが 全て見積もり依頼するほど時間が無く、、。ぜひ教えてください 土間打ち単価(残土処分は殆どない現場) 玄関タイル、お値打ち100角m2単価(解体別) ベランダfrp防水工事m2単価 瓦葺き単価(増築4坪処分無し) 大雑把な金額でいいです。

  • JWW施工図作成の料金?(電気工事)

    電気工事業を営んでおります。 県の発注工事で1100万ほどの体育館の改修工事です。 現場の施工会社である建築屋さんより施工図をもらって それに電気の施工図を描きたいと思います。 この場合、図面作成を専門の方に依頼すると いくらかかるのでしょうか? 1時間当たりいくら?といった金額になるのでしょうか? これまで、正式な図面作成をしたこと、依頼した事も無く わかりません。 よろしくお願いします。 CADデータはJWWかDXFであらば可です。

  • 建設業のものですが、現場代理人は?

    建設業のものですが、公共工事で請負金額が3000万以上の工事を受注したとします。 (1)監理技術者・主任技術者を兼ねて1名 (2)現場代理人1名をおくとする。 (1)は、1級の施工管理技士を持つ人となる (2)は、2級の施工管理技士の人でも良いということになるのでしょうか??]

  • 公共工事で盛土工事を行いますが、盛土材として、発注者より、他現場から発

    公共工事で盛土工事を行いますが、盛土材として、発注者より、他現場から発生した流用土を使用するように指示されました。  ・材料は河川の掘削土で、玉石混じりの砂質土です。  ・発注者いわく、「N値は規格を満足している」とのこと。  ・現場は元段々畑(田)(現在は荒地)で、粘土質です。  ・盛土設計数量は150m3と、やや少量です。  ・盛土しながらブロックをついてあがります。  以上の条件より、先輩現場監督さん、以下の点、ご教授ください。  (1)盛土の品質管理として、最低限行うべき試験があれば教えて下さい。(施工計画書では高巻きだしの注  意や、転圧の工法管理程度の管理としています。)  (2)指定の盛土材(川砂)での施工は初めてなのですが、砂での盛土は締め固まりやすいのでしょうか。     (3)元、田畑だった場所に施工するため、川砂は材料として適しているのでしょうか。   また、適・不適の判断は事前にできるでしょうか。発注者に不適である証明はどのように行えば良いで  しょうか。 以上お願い致します。また、注意点等ありましたら、どんなことでもアドバイスでも、いただけますと助かります。 よろしくおねがいします。  

  • アンテナ工事とテレビ購入

    地デジ対応のテレビとアンテナ工事のことでお伺いします。 二階建ての持ち家です。 アンテナ工事の業者のことなのですが、どのように探せばいいのか分りません。 先にアンテナ工事をしてからテレビを購入するものなのでしょうか。 我が家は高齢の父と娘と言う二人暮らしなので1階と2階にそれぞれテレビが必要です。 全くアンテナのことが分りませんので専門の業者に依頼するしかないのですが、やはり数社に 見積もりを依頼するほうがいいのでしょうね。 近くの業者がいいのかインターネットで安くて安全な業者を頼めばいいのか、又大型量販店で テレビを購入したらアンテナ工事の業者も一緒に依頼することなど出来るのでしょうか。 アンテナ工事の種類にもよりますが費用は5、6万はしますよね。 アドバイスをお願いします。

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合) 以上

  • 外壁工事の契約金について

    近々マイホームの外壁工事をしようと数社の業者に見積依頼をしました。 見積書の支払方法に、契約金と最終金とあり、見積合計の半分ずつが記入されています。 契約金の金額というのは、何か法的な取り決めがあるのでしょうか? 今回は、60万以上100万以下の金額になると思われます。 また、契約金に関して、工事が完全に終了しなくとも、業者の倒産や自然災害などが起きた場合は、依頼者側が払ったお金はどうなるのでしょうか? 教えていただけると助かります

  • 見本工事商法を訴える!!?

    この返答は法律に詳しい方のみの返答を期待しています。今日、外壁塗装、屋根瓦、ベランダ設置の訪問販売業者等は大部分が一般では詐欺商法のひとつともいわれている見本工事商法(宣伝工事やモデルハウス的な工事)で営業活動をしています。手口としては「今回この地区で集中的に営業活動をかけるから、その前にモデルとなるような宣伝を兼ねた実際の現場がほしい。実績として信用もできるからその分は会社側が予算を取っていますので、かなり安くしますよ。」という営業スタイル。そして商談時にはバカ高い定価(公共工事の積算資料を元に・・)の見積もりを見せてから一気に市場相場まで値引きして(かなりの値引き)、「宣伝工事だから安いんですよ」のお決まりのパターン。素人は確実に騙されます。ただ会社側にすれば営業前に現場がほしいのは本当のこと。そしていくらで販売するのも会社の勝手。ただ宣伝工事の現場を作った後も、またまた宣伝工事の謳い文句で営業活動をしている。あきらかに予算を取っているのは嘘。それどころか建売並びの家では「宣伝工事の見積もりは特別だから金額はご近所さんには内緒で」と布石を打つ。しかも同じ大きさの家でもなぜか宣伝工事として外壁塗装をした家のほうが金額が高い時もあります。何十万単位で!!これは客の反応を見て金額を設定しているため。いくらで販売するかは会社の勝手だがこういった見本工事で安くしますといった謳い文句は明らかに詐欺行為ではないのでしょうか?ある会社内では「工事中はのぼりの旗や宣伝シートを養生シート(工事中家を囲むペンキ飛散防止のシート)は絶対つけろよ!!宣伝工事で取ってきた現場だから、つけないと虚偽になるぞ!」と社内でもこのようなことを言ってます。実は当方以前こういった訪問販売会社にいました。 以上、記載したとおり詐欺罪として訴えることは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう