• ベストアンサー

仲介業者に請求できるのでしょうか?

昨年5月に新しく家を買いました。新築です。 その時、税制に優遇措置があったので、現金で一括で払えましたが 1000万円住宅ローン(低金利だったので)をくみました。 仲介業者に「税が戻ってくるのでお得です」といわれたからです。 その人によれば、だいたい年間20万くらい戻るとのことでした。 ところが、先日税務署に行ってみると、なんと年3,4万円しか 戻らないことが判明しました。 仲介業者に文句を言おうと思いましたが、もうその人は会社をクビに なっていました・・・(購入する物件の根抵当が売買当日まで残って いたり、たのんでいた工事がされていなかったり(結局その工事費が 100万もかかってしまいました)サンザンでした) この場合、損をしたというより、得をできなかったともとれます。 それに、担当者はその会社をクビになってしまってもういません。 この場合、会社になんらかの請求はできるのでしょうか? 不動産屋はヤクザが絡んでいることが多いとも聞くので、ちょっと 怖いんです。

noname#92489
noname#92489

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

えーと、大体の状況を読みました上でのアドバイスです。 不動産会社に何らかの請求をしても無駄です。私は専門家ではありませんから 法的根拠その他を示すことはできませんが、お話の状況では訴えたとしても、 時間と労力のかかる割に戻ってくるものは少ないと思います。 それよりも急務なの、もしまだ現金があるのでしたら一刻も早く、ローンを 一括返済することです。ローンの金利が判りませんが、たとえ1パーセント であったとしても、元金1000万円に対して10万円の利子がかかってき ます。それに対して、年間3~4万円程度しか戻らないのでは明らかに損で す。 ローンに残額に対しての税金の控除は、やむを得ず巨額のローンを組まなけ ればならなかった人に対して、利子分に対していくらかでも援助しよう、と いう程度のものです。ただ、銀行もローンの一括返済に対して当初何ヶ月は できないなどの制限を設けておりますから、その制限をクリアできれば、す ぐにでもローンを返済してしまうことをお勧めします。 なお、購入した物件に対して根抵当が残っていた件についてですが、これ はローンで買った家を買いかえるときなどに見られるように売却側が支払わ れた代金でもって借金の返済をして、抵当をはずしてもらうということは良 くあります。 できてなかった工事についてはひどいですね。この件で損害賠償をすること も可能かも知れませんが、契約書にその工事のことがいついつまでに行うと きちんと書いてあり、かつその遅延によって受けた損害が明確な場合でよう やくいくらか貰える程度でしょうね。 あまり、うれしくないアドバイスかもしれませんが、よほど頑張らないと 払ってしまったお金は戻らないもの、と考えた方が実際的です。それよりも 将来の損をくいとめる方がよろしいかと思います。

noname#92489
質問者

お礼

あれ? 一度お礼のレスをつけたのを確認したのですが、消えてしまったのでしょうか? というわけで、もう一度書きます。 結局仲介屋に頼んでたらだめだってことでしょうかね・・・。 でも、それだったら仲介屋に払った仲介手数料180万ってなんだったんでしょう? 不動産売買にかかわることを代行してくれるとおもって手数料払ったのに・・・。 とりあえず、税金がかえってこないと判明したので、ローンはさっさと返します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#10927
noname#10927
回答No.2

以前にも同様なご質問があったと記憶していますが、 結果として税金の還付は仲介業者がするものではなく、 税務署が行うものですから仲介業者の言ったことを信用してしまったのが 間違いであったのではないでしょうか。 特に金銭や法律に関わる事柄は専門家に相談するのが一番確実だと思いますし、 税務署は電話でも相談ができます。 社員の行為については会社にも責任が発生し、 現在退職してしまっていても在職時の行為は会社に責任が発生します。 もちろん、この問題はkita315さんだけに全ての責任があるとは思いませんので、 会社側に請求すること自体は差し支えないと思います。

noname#92489
質問者

お礼

そうですね。 問題は社員のその行為(税金が20万もかえってくると嘘をついた)を 証明できるかどうかだと思います。 手元には、その社員が書いたメモ程度の説明しか残ってないんですよ。 ちゃんとした契約書がないんです。 仲介業者というのは不動産売買のプロで、売買に関する税金についても ちゃんと知ってると思ってたんですが・・・。はぁ。 そういう知識について、わたしは手数料払ってると思ってるんですが、 なにもしてくれないなら、はっきり言って手数料ってなに?と思うんです。 やっぱりこれを教訓にして、税金については自分でちゃんと調べることに するしかないのでしょうか。 皆様もお気をつけくださいませ・・。

関連するQ&A

  • 土地・注文住宅購入における優遇措置

    7月15日に土地を購入し、今現在、フラット35で注文住宅の工事中です。 引渡し&ローン決済は11月末か12月中ごろの予測です。 フラット35の-1%金利優遇の手続きは申請済みなのですが、 優遇措置の申請はこれしか行なっていません。 ほかに何か税制等の優遇措置があれば教えて下さい。

  • このやり方は汚いですか??目当ての物件に3社の仲介業者。。。

    夫;年収420万(上場ではない) 妻;専業主婦 娘 自由になる資金600万 です。宜しくお願いします。 今2700万の物件購入を考えていますが、某住宅雑誌で見たところ3社の仲介業者さんが取り扱っていると分かりました。 明朝早くまでに、この中からどの会社を選んで購入をしようか・・・迷っています。 例えばA、B、C社それぞれに「提携銀行は?金利優遇は?他の2社の仲介さんとこちらとの三択で迷っています」 と聞くのは失礼にあたるのでしょうか?? 銀行や優遇金利のことはきいてもいいですよね?? 要は後半の言葉を言っていいものか・・なんです。 質問 ●おたくと他とで迷ってるんですよ、と電話口で言う事は汚いか ●そもそも、仲介がいくつかある場合、皆さん一件一件電話で色々聞いてからどこにするか決めてるのですか? ●仲介業者決めで迷うならどんな質問をぶつけると仲介さんの良し悪し(差)が分かるのでしょうか? どうかご指導宜しくお願い申し上げます。。。

  • 住宅を個人売買で

    近所の人が家を売るという話を聞き、私がその家を買うことになりました。 個人売買という形ですが、司法書士さんに間に入ってもらいたいと思います。 この場合、売買金額は3000万円としたら司法書士さんにはどれぐらいのお金を支払うことになるのでしょうか?(登記にかかる代金等は別で。) 私はローンを組むつもりですが、ローン減税以外では家を買った時の税制の優遇等がどんな形であるのかないのか、詳しいことは分からないのです。 普通そういう情報はどこで仕入れるものなのでしょうか? 本来、そういう手続きは仲介業者を通していたらしてくれるのでしょうか? 司法書士さんは税制の優遇措置とかその他何も分からない私に教えてくださるものでしょうか?(もちろんその司法書士さんに登記はお願いします。) 司法書士さんはどこまでのことをしてくれるのか、どこまで頼っていいのか、自分でしなければいけないことは何かが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 税制優遇について

    税制優遇について 会社のHPに地震寄付のお知らせが来ていました。 そこには「2000円以上寄付された方は税制優遇を受けられる」と記載がありました。 よく分からなくて調べてみましたが、それでも分からず 僕、障害雇用で給料も低くて税金という税金なんて全然払ってないんですが、この優遇ってお得なんでしょうか…? 基本給16万くらいで手当は通勤手当くらいです。

  • 住宅ローンの金利について

    大手不動産業者の仲介で住宅ローンを組む予定のものです。 仲介料は100万弱です。 私の家も家業で不動産をしておりますが、父親の会社に仲介させない理由は、大手と中小では銀行貸し付けの金利の優遇が変わってくるというのを耳にしているからでした。 大手Mは通常より1.5(おそらく)パーセント金利を下げることができると言っておりました。数千万の1.5ですから仲介料を浮かせる事と比べたらかわってくるのでは無いかと。。。 ただ父に確認しましたところMはそんなに銀行に対して顔がきく様な会社でもないと。。。結局は買主と銀行との契約なので貸付金額が増えたり金利を安くするということは考えられないと言っております。 私の知識不足で判断しかねております。 誰に何を確認すれば正しい答えが出るのか、また、大手不動産会社を仲介で使った個人に対して優遇措置があるのか疑問です。 契約書はpdfで送付してしまいました。 取り消せないのであれば仲介手数料は諦めますが、もし最善の方法がありましたら御教授下さい。

  • 不動産仲介業者に損害請求できますでしょうか?

    初めて質問します。長くなってしまいますが宜しくお願いします。 先日賃貸物件に引越しをしたのですが、引越し後に家の構造上エアコンの取り付けが困難であることがわかりました。 以下のような場合、不動産仲介業者に損害費用を請求することは可能でしょうか。 --- 内見の際に、夏場は非常に暑くなりそうな立地だったため、仲介業者の方にエアコンが取り付けられるかどうか質問し、 全部屋(3部屋)問題なく取り付けできるので大丈夫です、という回答をもらいました。不安点も解消されたため、その後契約しました。 元々1台はエアコンを持っていたたため、残り2台を新しく購入しましたが、いざ取付け工事となった際に、3階の2部屋は 家の構造と立地上エアコンの取り付けが難しいと工事業者からいわれてしまいました。 2階の1部屋と3階の一部屋は何とかお願いして、設置してもらったのですが、予定外の追加工事費用がかかってしまいました。 その後、別の業者にも工事見積もりをしてもらったのですが、工事できないことは無いが、設置費用だけで7万円程度かかる といわれてしまい、退去時の取外しも考えると10万円以上みたほうがいいようです。 このような費用がかかることは、契約前に重要事項として説明する必要があったと思っています。仲介業者からは、説明責任は 仲介業者側にあり、それを怠ったために私たちが損害を受けてしまったということは認めるが、損害費用は負担することはできない、 との回答を受けました。ただ、サービスの不手際があったとは思うため、仲介手数料の半額を返金したい、といわれました。 仲介手数料の半分では、全ての費用をまかなうことはできないため、再度検討をお願いしたのですが、損害が仲介業者の責任で あっても賠償はできないんです、と開き直られてしまいました。 非常に納得がいかないのですが、こういうものなのでしょうか。何か良いアドバイスなどがあればお願い致します。

  • 募金のVirgin Uniteは税制で優遇されますか?

    こんにちは。 イーバンクから募金をしようとしたときに思ったのですが、 ユニセフには日本ユニセフで税制措置の紹介があり優遇されるようなのですが、Virgin Uniteなどの海外に寄付をした場合、税制の優遇はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします

  • ちょっと気になって。。。新会社の税優遇?

    小耳にはさんだ程度の話しなのですが、今年7月に設立された株式会社には、なにか税制上の優遇措置があるのでしょうか? 知り合いの社長さんが、「今年設立された会社には、税の優遇措置があるから子会社でもつくろうかな。。。」と言っていたのですが本当でしょうか?

  • 売買の仕事に於いて仲介業者の責任の範囲を

    不動産仲介業者なのに素人みたいな質問ですいません。 中古戸建ての売りの相談を受けてさっそく謄本(土地と建物)を取得してみました。 すると地銀から極度額1700万円の根抵当権 消費者金融業者からも100万円の抵当権 行政からの差し押さえの登記までなされておりました。 これは相当あちこちに債権者がいるんであろうな と推測はできるのですが 当然この物件を売買するとした場合 買主の権利を妨げる一切の権利を抹消しなくてはならないのですが ここで質問の本題なのですが 謄本に記載されているものだけを抹消すれば仲介業者の仕事としては完了するものでしょうか 謄本に記載されているもの以外にも債務が多数あって後々買主に迷惑がかかるということは無いでしょうか そこまで仲介業者が考える必要は無いものでしょうか? 謄本に記載がある分はすぐに調べられますが売主がすべてを話してくれるとは限らないですし 一体どういう対処がベストなんでしょう? よろしくおねがいします。

  • 住宅ローン・金利の動向について

    住宅ローンで迷っています。 公庫のフラット35が一番、お得かと思ったのですが、 5月までは金利優遇措置が効いているので全体的に 金利が低いのですよね。 優遇措置は縮小継続という話もありますが、 やはり6月から上がっていくのかなと思います。 それで質問なのですが、優遇措置というのはフラット35 だけのことだったのでしょうか。 他の都市銀なども同じように5月までは低かったけれど 6月からは上がるのでしょうか。 金利が上がる下がるは誰にも予測できないことだと 思いますが、フラットに連動して銀行も同じなのかどうか、知りたいのです。 すでに申し込みしてるのが、 フラットのグッドローン(5月2.15%) 某信託銀行の10年固定(5月2.1%) うちは7月実行です。 もし優遇措置がフラットだけだったならば、 つまり信託銀行は優遇措置なしでこの低さだったならば 7月にはフラットの方が上がってる可能性が高いと読んで 信託の方に決めたいと思います。 どんなご意見でも構いません、参考になる情報、 アドバイスをよろしくお願いいたします。