• 締切済み

大河ドラマ「竜馬伝」のテーマ曲はシーケンサを使っている?

よろしくお願いします。 今回の大河ドラマ・「竜馬伝」のテーマ曲では、 太鼓をブラシで叩いたような音が、ほぼ常に鳴っています。 あれは、シンセドラムの音源とシーケンサーとをつないで出しているのでしょうか? そして、録音の時には、指揮者がイヤホンをつけて、 シーケンサーの音を聞きながらタクトを振っているのでしょうか? シーケンサーや打楽器に詳しい方々のご回答をお待ちします。 (詳しい方々ならば、おそらく一発でわかりそうですので)

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

シーケンサーや打楽器に詳しくないですが。。。 竜馬伝は残念ながら見つけることができませんでしたが 天地人だと http://www.youtube.com/watch?v=MTT1SKoAufY&feature=PlayList&p=FCD152AF2624F34A&index=24 打楽器は複数の人がやってますね。 で、やはり天地人なのですが http://www.nicovideo.jp/watch/sm8000016 パカパカパカって馬の走る音が聞こえます。 これはデータとして入っているからで、本人が弾いているわけじゃない。 で、HNK交響楽団が実際に演奏しているのには、パカパカパカが無いが、放送の方ではパカパカってあるので、レコーディングの時合成しているわけですね。 で、シーケンサーって自動演奏装置ですよね。 maru氏が使っているのも自動演奏できる機能を持つステージアという楽器。 いくつも登録できて、同時に流せる。 http://www.youtube.com/watch?v=fYXY0kabHTQ この方の場合、データは他から持ってきて流して一緒に演奏しているのではなく、全部自分で作って主旋律を弾くとき流しているそうです。 といっても50人分のパートをいちいち弾いているわけじゃなく、ひとつのキーに4つまで音色を登録できるので、上のキーにバイオリン1、バイオリン2、シンバル、カスタネットと登録したら、4人分がいっぺんにできる。 また リズムを設定できるので、ずっとキーを押さなくても設定の箇所まで流すこともできる。 (ボタンに登録したり足でスイッチを切り替えたりできる。) で、ステージアというのはシーケンサー機能も持った楽器ですので、登録したものをいっぺんに流しがら同時に演奏できるんのですが、オーケストラがCDを作るにあたってレコーディングではやはり編集もするわけです。 収録の時一個のマイクじゃなくて、あちこちにマイクを設置しているのだと思う。 その各マイクが拾った音を編集してCDにするんだと思う。 さらに効果音をつけた方がいいと思ったら、演奏以外として、編集の際にミックスするんだと思う。 だから実際の演奏ではパカパカパカが流れないことから、レコーディングの時に合成されたわけですね。 竜馬伝の方は、歌の部分は後から加えたと思うが、打楽器の方はみんなと演奏しているのであって、後から加えたんじゃないと思います。 ジョン・ウイリアムスが録音している映像を見たことがありますが、映像が流れるのを見ながらタクトふてました。 (スターウォーズに音楽というか効果音をつける作業をしている映像) 効果音として「じゃん」とかタクト振って楽器鳴らしてもらてました。 映像が先にできていて、その映像を見ながらオーケストラで音をつけていく作業で、映像と音を編集して、スターウオーズとかパイレーツオブカリビアとかできているんですね。 私は効果音はさすがにシンセサイザーを使っていると思ってました。 全部楽器鳴らしていたとは。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問した理由は、私には、人間が叩いているように聞こえないからです。 シーケンサーや打楽器に詳しい方々なら、人間なのかシーケンサなのか、断言できると思うのですが。 >>>打楽器の方はみんなと演奏しているのであって、後から加えたんじゃないと思います。 私の勘では、シーケンサで鳴らすパーカッションと楽団を同時に録っていると思います。

関連するQ&A

  • 音源+シーケンサー機器でオススメを教えてください。

    シンセ音源+シーケンサーの一体型マシンの購入を考えています。 昔から YAMAHA の QY70(700ではなくて)を使っていますが、 もっと本格的な音、最新の音源が欲しくて買い替えようと 思ってます。 音が太くて、アナログ楽器(たとえばトランペットなど) の音も本物に近く、なおかつダンストラックでも使えるような 新しい音の入っているもので、おすすめはありますか? 最新と言っても、QY70がかなり古いので、新しめなら 現行モデルじゃなくてもいいです。サイズはあんまり 大きくない方がいいです。 Roland のMC909なんかは大きいし、かと言ってKorgの Electribeの青メタはあんまりアナログ楽器が 入ってなさそうだし、シーケンサー機能も低そうだし・・・ などと思ってます。できれば実際に機器を持っている方 からのオススメ意見を待っています。よろしくお願いします。

  • バンドのライブで他の楽器の音を使うには

    バンドのライブでドラム、ピアノ等他の楽器の音を打ち込みで使いたいのですが、調べたところシーケンサーが必要だと知りました。 調べた中ではヤマハのQY100という音源内蔵シーケンサーがあったのですが、現在シーケンサーはハード型の物ではなく、パソコンのソフト型の物が主流だと聞きます。 ライブで他の楽器の音を使うには何が必要なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • DTMのソフト音源について

    DAWで使用するソフトシンセ、ソフトサンプラーについて教えてください。 まず、ソフトシンセは機械で作られた音、ソフトサンプラーは実際の楽器の音をサンプリングしたものという認識で良いのでしょうか? 以前DTMをやっていたのですが、その時にフリーのドラムサンプラーが手元にあり、それはいろいろなドラムのフレーズが収録されていてその各フレーズを繋げて曲を作るというものでした。 一般的なサンプラーはそのようなものなのか、またはシンセと同じように単純な音源としてのものなのかを教えてください。 また、GM音源などとVSTiの違いについてもお願いします。 よろしくお願いします。

  • ハードシーケンサーの導入について困っています。

    打ち込みの入門をしたいと考えている者です。 PCのMIDIシーケンサーソフトの導入を検討したのですが、どうも自分には手軽にできそうにありません;; そこで、YAMAHA QYシリーズなどのハードシーケンサーを使って打ち込みをしたいと思います。 自分としてはドラムパターンと+α(エレクトロのような音)を打ち込みたいのですが、パターンは一から作るのではなくて、パターン化されたものをループさせて少し手を加える、といった具合で作りたいのです。 そこで疑問があります。 1)ハードシーケンサーの打ち込みは、ハード1台のみで完結するものなのでしょうか。PCやMIDIキーボードなどは使いますか? 2)現在8トラックのMTRを所有しているので、ハードシーケンサーで作った音をMTRに流し込んで、その上から楽器の音を入れて録音を完成させる・・・ということは可能でしょうか? 3)ライブで使用するときは、ハードシーケンサーのみを持っていけば良いのでしょうか?それとも、シンセサイザーに接続してシンセサイザーで音を鳴らした方が良いのでしょうか? 4)上記のやりたいことができて、比較的安価なハードシーケンサー(オークション等で落とせるもの)を教えていただけないでしょうか。 以上の4点です。非常に稚拙な質問で申し訳ありませんが、ご回答願います・・・。

  • DTMを楽しみたい。。

    はじめまして、子供の頃にヤマハエレクトーンを習っていた程度の知識です。現在はヤハマのオールインワンシンセを所有しております。 この度DTMにチャレンジしてみたく楽器店にて説明した所、USB Audio Copture UA-25をすすめられ、購入しました。シンセと繋いで、何とか音は出るようになりました。 先ずはエレクトーン感覚で、Midiの曲を用意して、シーケンサで各パートを鳴らしつつメロディパートをミュートにして自分で演奏(シンセを使って)する。という事をやりたいのです。 そこで質問なのですが、 Midi曲をソフト(SONAR)が各パートに振り分け、シーケンサ機能も受け持ち、シンセは音を出す為の音源としてだけ機能しているという考えで良いでしょうか? この「音源」を変えたくてシンセ側の音を変更しても、曲をスタートさせると、音源は元に戻ってしまいます。これはSONAR側のシーケンサが制御している部分でしょうか? 基本的なソフトやシンセ側の設定が間違っているのでしょうか?シンセサイザーは、ただの「音源」に過ぎなくて、そういった設定は全てPC側でするのでしょうか? この質問がDTMを扱う方に理解されているかどうかも不安なところですが・・・(^^; 折角始めようと思ったDTMも最初から躓いてしまいました。私がやりたい事に関する、どんな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • DTM

    DTM初心者です。 SONARで曲を作っていますが、どうもいい感じに仕上がりません。音がスカスカな感じだったり、疾走感がなかったり。 一般に流通してる、プロの方が作ったCD音源くらいのクオリティの曲を目指すにあたって、1曲を構成するのに必要不可欠な楽器やエフェクトってなにになりますか? これさえ入れればとりあえずCDクオリティになるっていうものです。 例えばバンドサウンドなら ■楽器 ピアノ ギター1 (ギター2?) ベース ドラム ■エフェクト リバーブ コンプレッサー (リミッター?) (マキシマイザー?) ピコピコ系なら、 ■楽器 シンセパッド シンセリード1 (シンセリード2?) シンセベース ドラム ■エフェクト バンド系と同様? 他にもっと必要なものや、これはなくてもCDクオリティにできる、っていうものなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 踊れる和太鼓の曲 ありませんか?

    ダンスサークルの仲間と踊りたくて、和太鼓の曲を探しています。 曲の長さは4~5分以内、和太鼓以外の楽器や歌などが入っていない和太鼓だけのリズムをひたすらドンドコ刻んでるような曲はないでしょうか。 さらに曲が一定のテンポだと拍を数えやすいので理想的です。 全ての条件が揃うのは難しいでしょうが、これに近い曲などご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 創作テーマが思い浮かんでいて、音源は和太鼓の曲がイメージにピッタリきているのですが、近くの図書館やCDレンタルショップでは見つかりませんでした。 売られている音源を片っ端から購入して聴きあされば見つかるのかもしれませんがそんな経済力が無く…困っています。 よろしくお願い致します。

  • Midiシーケンサーでドラムトラック作製の作製方法

    私はDominoというフリーのMidiシーケンサーを使いMidiデータを作り DAW(Cubase)で読み込ませBFD2で叩かせるという感じでドラムトラックを作っています。 (ベロシティの細かい設定はBFDやCubaseで行なってます。) 当方、独学のためどのシーケンサーが良いのか、 どの作り方が良いのかなど全くわかりません。 今のところ一応上記で問題なくはできているのですが 中級者の方、上級者の方など熟知された方の方法を知りたく ご質問させて頂きました。 MidiシーケンサーですがなぜDominoなのかというと特にこだわりはありませんが メンバー間で共有でき、フリーであると言うことで使っています。有料でも構いませんので プロが使っているMidiシーケンサーやお勧めのシーケンサーがありましたらお教え頂けましたら幸いです。 また、このドラムトラックの作り方、 流れが可笑しいようでしたらアドバイス頂けたらと思います。 Dominoでmidiデータ作製 ↓ Cubaseに読み込ませる ↓ ある程度(ドラムトラックだけ)BFDで音を作る ↓ 他の楽器、歌を録音 ↓ Cubase、BFDでベロシティーやパンの微調整 ※ドラムトラックをWAVで書きだす? ※ドラムトラックをパラでWAV書き出し? ※ドラムトラックにはコンプやリミッターは必要? ↓ ミックスダウン という感じになります。

  • 死亡遊戯のメインテーマについて?

    死亡遊戯のメインテーマについて? ジョンバリー作曲の死亡遊戯のメインテーマですが、曲の初めから最後までメロディーのバックでずっと鳴っている雨音のようなピチャピチャ音の音源は何の楽器でしょうか?

  • このドラム?を知りませんか?

    打楽器に詳しい人教えて下さい。本格的なドラムではなくて、太鼓を小さくしたような(でもちゃんとドラムやシンバルの音が出るんです)楽器ってなんていうんでしたっけ?・・スティックなどもちゃんとついているのですが・・。すっかり忘れてしまいました。楽器の名前を知りたいです。あと参考URLなんかあれば幸いです。よろしくお願いします。