障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員

このQ&Aのポイント
  • 障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員(小学部)になりたいと考えています。
  • 現在29歳の私は、基礎免許となる小学校教諭一種免許を取得し、その後特別支援学校教諭一種免許を取得する予定です。
  • 教員採用試験は来年に受験する予定であり、経験の少なさやフリーター経験などが不利になるかもしれませんが、意欲次第でなんとかなる可能性もあります。また、他の職種での仕事や作業療法士、保育士といった道も検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

 障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員

 障害児に携わる仕事をしたいと、特別支援(養護)学校教員 (小学部)を検討しております。  そこでお聞きしたいことは、私にも試験に受かるチャンスはありそうかということです。  私は現在29歳、専門学校卒でこれから基礎免許となる小学校教諭一種免許を取得し、その後特別支援学校教諭一種免許をとることになります。教員採用試験は早くて、来年に受験となります。   今までの経歴はホテルでの接客をアルバイト、契約社員として働いた後に正社員で他職種で働いてきましたが、あまり社員の経験は無いので経歴ではかなり不利になってしまうかと思います。長い間、フリーターに近いものがありました。(資格等は英語関連は持っており、英会話は多少出来ますが。)  免許は通信制の大学に通い、日中は特別支援学校での介助員、週末は障害児のガイドヘルパーをして経験を積んでいきたいとは思っています。(今までの教育関係の経験では子供達の夏休みを利用してのキャンプの指導員や普通学校での教員の補助をボランティアでしたことです。)  最近の教員採用試験は人物重視と教育関係の方々から聞いておりますが、意欲次第でなんとかなるものなんでしょうか?あまり無謀なのであれば、作業療法士、保育士等で障害児に携わっていくことも検討しています。(病院や施設をいくつか見学をしてみました。もちろん、これらのお仕事も簡単になれるものでは無いと思っております。)  どなたか何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。アドバイス等でも構いませんのでどうか宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。特別支援学校教員を10年ほどやってました。 全く遅くないと思います。今から教免取得に5年かかるとしても、まだ34歳です。 例えば、50歳からでも全く遅くないです。50歳で初めて特別支援学校で講師を された方を知ってます。 教免を取ったとしても、すぐ教員採用試験に受かるかどうかはわからないと思い ますが、講師として教員になることができます。教採の時も、経歴は余り問われ ません。教員採用試験は人物重視です。極端な話、個人面接での受け答えが重視 されます。どこの大学を出たとか、無職期間が長いとかほぼ関係ありません。 とりあえず、先に小学校2種をとった方がいいかなと思います。その後教採を 受け、講師をしながら特別支援学校2種の単位をとるという方が早道だと思います。 常勤で講師を3年すれば、放送大学で特別支援学校2種は教育実習もなしに、半年 ぐらいでとても簡単にとれます。講師をする前に、小学校と特別支援学校の教免を 両方とろうとすると、教育実習に小学校と特別支援学校両方行かなければならず、 単位も多くなり、すごく苦労すると思います。 教免の1種と2種は、給料等に差はありません。何が関係しているかというと、 2種だと管理職になれないぐらいです。自治体によっては、2種だけの教員には、 管理職が1種をとるように言われることもあるかも知れませんが、私の同僚から 聞いた限りでは、そういうことはなかったようです。1年ぐらいの差でしょうけど、 2種の方が早く教免をとれます。お金も安くすみます。もちろん、教員採用試験の ときにも1種の教員が有利ということもありません。2種だけでも全く問題ないです。 ご自宅はどちらか分かりませんが、東京近辺でしょうか。小免をとるなら通信制の 大学になると思いますが、明星大学あたりが取得しやすいようです。 ご健闘を祈念しております。

challenged
質問者

お礼

お礼が大分遅れて大変申し訳ございません。 とても勇気づけられた気がして、大変感謝しております。 参考にさせて頂きます!

その他の回答 (1)

回答No.1

10歳の障害児を持つ父親(薬剤師)です。 質問者さまの様な方がいらして非常に嬉しいです。 質問についてですが、特別支援学級の職員は年齢等の問題から困難でしょう。 私の意見としては、作業療法士を目指すのがよろしいかと、子供が大変お世話になりました。非常にやりがいのある仕事だと思います。 ご参考までに。

challenged
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ございません。 ご回答をどうも有り難うございました! 特別支援学校教諭は年齢的に厳しいですか・・。やはりもっと若い方が宜しいのでしょうか?年齢制限は地域にもよるようで、東京都では確か40歳位か制限が撤廃したと思うので、間に合うと思ったのですが。 作業療法士の方々には療育を重視した病院や一般の病院等でお会いし、お話しを伺うことが出来ました。 人柄を活かして、一人一人に合った治療を出来る素晴らしいお仕事だと思いました。小児に関しては肢体不自由に関してだけでなく、発達障害や自閉症等にも有効ということで、子供達に非常に助けになるお仕事だと感じました。 ただ私的に教員は、様々な場面を通して子供達と触れ合い、共に成長していけて、且つ治療的なこともしていけるのではないかとも思っております。 ご回答者様のような方のご意見は大変参考になります。どちらのお仕事をするにせよ、お話しに出た作業療法士の方のように障害を持つ子供達に役立てるよう頑張りたいと思います! まだ少し時間があるので、更に詰めて検討していきたいと思います。 改めて、どうも有り難う御座いました。 お子様がお幸せに暮らしていけるよう願っております。

challenged
質問者

補足

出来ましたらお聞きしたいのですが、お子様が作業療法士の方に関わったのは何歳から何歳位の頃でしょうか? 小学校就学前でしょうか?

関連するQ&A

  • 特別支援学校で教員を目指すことについて。

    こんにちは。 私は、現在大学3年生で小学校の一種の免許と、中学校 一種の国語の免許を取ろうと日々頑張っています。 将来は、教職志望ですが、大学の講義の中で特別支援教育 に大変関心を持ち始めて、将来の方向性の枠を広げて見たい と考え始めました。しかし、私の大学は障害児教育などの専門 教授、その先生による講義はあるものの、特別支援の免許は 大学院に進んだとしても取得できません。 通信か、卒業後、専攻科に進むか・・。 しかし、現在は養護学校の免許の有無は関係なく、教員免許 を持っていたら、試験は受けれると聞きます。 ここで質問ですが、その場合は試験はもちろん特別教育の枠 になるのですか?また、もし採用が決まってから免許を取る形に なるのですか?その募集をしている県は、HPなどから確認できますか?質問だらけですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 特別支援学校教諭の採用試験

     私は現在、地方国立大工学部二年の者ですが、将来、聾学校(特別支援学校)の教員になりたいと考えています。  しかし、私の所属している工学部では高校工業科一種免許しか取得できないのです。色々と調べたのですが、高校工業科一種免許を取得し、卒業後に特別専攻科等に進学して特別支援学校教諭一種免許状を取得したいと考えています。  特別支援学校教諭一種免許状以外の免許が高校工業科一種免許だけでは、教員採用試験の際に不利になってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中学校(社会)の教員免許と特別支援学校教員の免許を取得する予定なのです

    中学校(社会)の教員免許と特別支援学校教員の免許を取得する予定なのですが、 この場合、特別支援学校中学部では社会科のみを担当することになるのでしょうか? また、教員採用試験を受けるにあたって どういった理由で受験(地元だからや障害者の教育に力を入れているからなど)する都道府県を 選択したかもできれば教えていただけませんか?

  • 養護学校

    特別支援学校自立活動教諭一種免許状と特別支援教諭一種免許状の 違いを教えて下さい  よろしくお願いします

  • 教員免許 教員以外の仕事

    ・小学校教諭 ・特別支援教諭 ・幼稚園教諭 (すべて一種) これらの免許を持っているとしたら 教員以外にどんな職業がありますか?

  • 特別支援学校教諭免許(聾学校)を取るには

    はじめまして。 現在、通信教育で小学校免許を取得中です。 来年、卒業予定です。 そして来年以降は聾学校の先生になろうと考えていました。 ですが、今年に入って「特別支援教育法」という法律が出来て、 盲・ろう・養護学校が一本化される、それに伴い「特別支援学校教諭 免許状」に変わったと聞きました。 そこで、来年小学校免許を取った後、また聾学校教員を目指して 特別支援学校教諭免許状を取得しようと思っているのですが、 特別支援学校教諭免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)が取れる通信教育の大学がありません。 養護の方はあるのですが・・・。 そこで、どうしたらいいものか困っています。 (1)なぜ、通信教育で特別支援学校教諭免許(聴覚障害者に関する教育の領域)がないのですか? (2)例えば特別支援学校教諭免許(知的障害者に関する教育の領域),(肢体不自由者に関する教育の領域),(病弱者に関する教育の領域) を取得しても、聾学校の先生にはなれるのですか? すみませんが、回答お願いいたします。

  • 養護学校の先生に

    小学校の養護学級で補助的な仕事をしてから、障害児教育に関わりたいと考えるようになりました。今は養護学校の教師になりたいと思っています。 …が、養護学校での経験や知識はありません。教員免許も小学校のみです。 採用試験を受験しようと考えています。試験は養護学校等の専門的な免許はなくても受験可能のようです。 さて、そんな私が採用試験に合格するのに必要な知識や技術はどんなものがあるのでしょうか。それとも、試験に受かれば、あとは採用されてからの経験でカバーしていけるものなのでしょうか。 ちなみに、採用試験は小学校の教員試験と内容が同じで、養護学校の専門的なことは試験に出ないようです。 どんな小さなことでも結構です。教えてください。

  • 養護学校(特別支援学校)及びその教諭について

    養護学校(特別支援学校)、中でも肢体不自由と知的障害の方を受け入れている養護学校教諭についてお聞きしたいのですが、 1、養護学校で働きたい場合、小学部・中学部・高等部と分かれていますが、もし小学部で働きたい場合は小学校教員免許と養護(特別支援)学校教諭1種が必要になるということでしょうか?また中学部・高等部も同様にそれぞれの資格が必要になるということでしょうか? 2、また教える授業の科目というのは、小学部では全教科、中・高ではそれぞれ専門教科のみ教える(例えば、国語の教員免許を持っていれば、国語のみ教える)ということでしょうか? 3、また小・中・高とも教員免許の他に何か特別なスキルは必要ですか?小学部で働く場合、ピアノを弾けれないといけないというのは本当でしょうか? 経験者の方、何かご存知な方、ご回答よろしくお願いします。

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう