No Favour for the Just: Translating a Challenging English Sentence

このQ&Aのポイント
  • In this English sentence, how should it be translated?
  • The sentence depicts a world where there is no favor for the just, good, or those who keep their oaths. Instead, evil-doers are praised, and the wicked hurt the worthy.
  • Envy, with a foul-mouth and a scowling face, accompanies wretched men as they speak false words and swear false oaths.
回答を見る
  • ベストアンサー

(259)There will be……この英文はどう訳せばよいでしょうか

(259) There will be no favour for the man who keeps his oath or for the just or for the good; but rather men will praise the evil-doer and his violent dealing. Strength will be right and reverence will cease to be; and the wicked will hurt the worthy man, speaking false words against him, and will swear an oath upon them. Envy, foul-mouthed, delighting in evil, with scowling face, will go along with wretched men one and all. 試し訳 そこには誓約を守る人間に対しても、 あるいは正しいことに対しても、善いことに対しても、好意的ではない。 しかし、むしろ、人々が悪人や凶暴な振る舞いを賞賛するだろう。 力は正しく、崇敬されなくなるだろう。  reverence will cease to be そして、邪悪は価値ある人物を傷つけ, the wicked will hurt worthy man 又はthe wickedness will hurt(s) the worthy man 話すことは彼(価値ある人)に対する言葉を誤り、 そして、彼らに誓約を誓わせるだろう。 嫉み、下品な言葉を使い、邪悪を喜び、 delighting in evil いやな顔をして、 with scowling face 誰も彼も、(この)卑劣な人間に<従わせる>だろう。 will go along with (冠詞なし) wretched men 質問 (1) the wicked will hurt worthy man について will は名詞ではないと思う。 wickedは形容詞の名詞化でしょうか。 the wickedness will hurt worthy manなら理解できます。 (2)with scowling faceについて    次の文will go along with wretched menとの関係を考えると、 <if文>のようでもあるが、文体が違う。    「いやな顔をすれば」ではなく、「いやな顔をして……させる」と解釈した。     これは正しいでしょうか。  (3)will go along with wretched men について      wretched menに冠詞がない。      意図的に省略したのでしょうか。なくても良いのでしょうか。

noname#171580
noname#171580
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) the wicked will hurt worthy man について will は名詞ではないと思う。 wickedは形容詞の名詞化でしょうか。 the wickedness will hurt worthy manなら理解できます。 ⇒ willは名詞ではありません。 "the wicked" で wickedな人々、つまり「邪悪な者」、「性悪な者」を指します。 http://eow.alc.co.jp/the+wicked/UTF-8/ (2)with scowling faceについて    次の文will go along with wretched menとの関係を考えると、 <if文>のようでもあるが、文体が違う。    「いやな顔をすれば」ではなく、「いやな顔をして……させる」と解釈した。     これは正しいでしょうか。  ⇒ その解釈で合っていると思います。 "with ~" で、ある動作をしている時の主語の状態を表わします。 この文であれば「Envyがしかめ面をしながら、"wretched men" に "go along with" する。」という意味だと思います。 (3)will go along with wretched men について      wretched menに冠詞がない。      意図的に省略したのでしょうか。なくても良いのでしょうか。 ⇒ 全文を理解していないので間違っているかも知れませんが、特定の"wretched men" を指しているわけではないと思いますので、不要です。

noname#171580
質問者

お礼

the wickedについて eowを確認;Cruelty is the strength of the wicked. これで分かりました。   辞書を見ることは非常に大事なのですが、 質問者は辞書を見ても、なかなか見当たらない。   No rest for the wicked. とは、今の自分です。 という次第で、wickedは理解出来たと思います。 ありがとうございました。   済みませんが、 質問の(253)が残っています。   ちょっと、お目通しいただけると助かります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • (260)その1 And then……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    (260) その1 And then Aidos and Nemesis 1307, with their sweet forms wrapped in white robes, will go from the wide-pathed earth and forsake mankind to join the company of the deathless gods: and bitter sorrows will be left for mortal men, and there will be no help against evil. 試し訳 そして、その時(は)、アイドース(廉恥)とネメシス(義憤)(脚注1307)は、 人間を見捨て 不死の神々の仲間のところに*戻るために   to join company 白い衣装に身を包んだその(their)きれいな姿で、 地上の広い道を通り、from the wide pathed earth 立ち去るだろう、    will go そして、深い悲しみが人間に残され、 悪に対する援助もなくなるだろう。and there will be no help against evil. 質問 (1)from the wide pathed earth について   これはfrom the wide path on earthと考えられて、 <地上の広い道を通り>でよういでしょうか (2)to join companyについて     joinは「戻る」としました。 (3)will goについて     「立ち去る」としました。 (4)and there will be no help against evilについて    どうやら、この神々は人間を悲しみや邪悪から守っていたらしい。      立ち去ったから、それがなくなるーと理解しました。    このような解釈でよいでしょうか。    (この読みが正しければ、平安は神の助けがあるからだと、古代G人は 考えていたことになる。/突然ですがこのように考えられる) (5)文節の順序について   and forsake mankind to join the company of the deathless gods     この文を前に出しました。      これでよいでしょうか。

  • will  と be going to

    こんにちは。また教えてください。 シャドーイング用に使っているテキストにこんな文章があります。 Next year,my father will be going to New York,and so will I. (父は来年、ニューヨークへ行きます。私もついて行くつもりです。) 1.未来をあらわす「will」と「be going to」が続いているので「おや っ?」と思ったのです。 「will+be+ing」で未来進行形と解釈する と意味が変になるよう な 気がします。 「will」をとって、「my father is going to go to New York・・・」でいいと思うのですが・・ 2.もうひとつ。「・・・and so will I」はなぜ「I will」ではない のでしょう?  以上、よろしくお願いします。

  • willについて教えて下さい。

    According to an announcement at Wimbledon , it looks like still there will be a discrepancy the men's and women's prizemoney. 上記の英文のstill there will be のwillは、どういう使われ方をしてるのですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • willと be going toの違いについてお答えお願いします。

    willと be going toの違いについてお答えお願いします。 英作文に挑戦の問題で、「僕の彼女は、彼と一緒にドライブに行くつもりだ」とあります。 答えはMy girlfriend will go for drive with him.ですが、 My girlfriend is going to go for drive with him.ではダメなのでしょうか? また、同じ英作文作成の問題で、 あなたのお父さんはN.Y.に今夜出発するつもりですか」とあり、 答えが「Will your father leave for N.Y. tonight?」となります。 この場合に、「Is your father going to go leave for N.Y. tonight?」と答えると間違いになりますか? 何故 be going toではダメなのか、どういう場合にbe going toになるのかがわかりません。 あと、「今夜」という単語がtonightとなっていますが、this eveningで代用は出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英文の翻訳

    英文を和訳していただけるかたのみで、 お願いできますでしょうか? 意訳大歓迎です。 どうぞよろしくお願いいたします。 The future man whom you will meet as described will be a warm hearted and generous person. Proud and affectionate to a degree. He will has a masculinity about him and sex appeal, that exudes. Strong, possibly athletic, with a strong masculine character. He will be an outspoken assertive forceful man with strong feelings and may tend to dominate you. A man used to commanding respect and being in charge. Used to taking the lead.

  • I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!

    英文法についてわからないことがあります。 1.I will be starting to practice Judo soon. 2.I will be coming to Tokyo in March. 上記の2つ文は、メル友の外国人からきたメールにあったものなのですが、 I will be ~ingという表現法がよくわかりません。 「~するつもりだ、しようと思う」という意味でしょうか? 未来の予定を表す表現は、以下のものがあると習いました。 * I will ~ 今やろうと決めたこと 例)I'll go . * I am going to ~確実ではないけど、やるつもりの事 例)I'm going to have dinner with him tonight. * I am ~ing 確実にやると分かっている事  例)I'm doing my homework after supper. 「I will be ~ing」は上記3つとニュアンス、使用状況等、どういう違いがあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • Dinner will come and go

    Politics took over as the main topic at our holiday dinner. I don't mind open debate among parties with differing views, as long as those debating have logical and fact-supported positions. Our dinner usually goes smoothly, as everyone gets along and, despite differing opinions, we all can adequately defend our positions. Dinner will come and go, and all are happy. Dinner will come and goはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • (258)The farther……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA258 The father will not agree with his children, nor the children with their father, nor guest with his host, nor comrade with comrade; nor will brother be dear to brother as aforetime. Men will dishonour their parents as they grow quickly old, and will carp at them, chiding them with bitter words, hard-hearted they, not knowing the fear of the gods. They will not repay their aged parents the cost their nurture, for might shall be their right: and one man will sack another's city. 父(ゼウス)は彼の子供たちと折り合わないだろうし、 もしくは、子供たちは父と、あるいは客人は主人と、 仲間は仲間と折り合わないだろうし、 兄弟は以前のように兄弟と親愛ではないだろう。 人々は彼らが急速に年をとるにつれて、  彼らの親を侮辱し、彼らに筋違いの文句を言い、 carp at them 厳しい言葉で彼らに小言をいい 神の怖さを知らずに、彼らは邪険になる。 hard hearted they 彼らは彼らの養育費を老いた両親に返そうとしない。 というのも、力は彼らの正義となることもあるからで、 for might shall be their right ある者は他の都市を略奪する気だ。and one man will sack another's city. 質問 (1)carp at themについて 「言いがかりをつける」「筋違いなことをいう」どちらでしょうか (2)hard hearted theyについて 倒置(前だし)は明らかですが、they are hard heartedでしょうか。 (3)for might shall be their rightについて    厳密に訳せば、「力は正義となるかも知れないからで」となるでしょうか。 mightを強勢とすれば、「力は正義となることもあるからで」と訳せるでしょ うか (4)続きの文; and one man will sack another's cityについて       forは前半に掛かると考えた。       「……からで、ある者は他の都市を略奪するだろう」 *質問者は英語を学ぼうとして質問しています。     特に、基本的な語彙、構文の理解を重視していただきたい。

  • I will really like us to have some

    I will really like us to have some chat together, I think you will be a very nice,caring and interest man to be with perhaps have something more serious that could lead to marriage and raise a family together とてもチャットしたい・・・ その後の文がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 次の英文を日本語へ翻訳をお願いします。

    I miss you. I am so sorry to hurt you. I will always love you, I will. You're the only man in this world I love.. I just do not want to be hurt anymore too. I love you.