• 締切済み

小学6年生の情報モラルの授業をしたいのですが

小学校の6年生に情報モラルの授業をすることになりました。 ただし教師としてではなく派遣スタッフとしてですので、1回きりの授業ですし、生徒との面識もありません。 言葉や文章のみで説明してもつまらないと思うので、パワーポイントとかをプロジェクターで移してやりたいなと思っているのですが、そういったサイト(パワーポイントのファイルをアップしてくれている)などご存じの方いませんでしょうか? 子供が好きそうな携帯電話やパソコン関連、ゲーム(マジコンはダメ)などをネタにしようと思っています 社会人向けのAccessの講師はしたことありますが、子供相手は初めてなので・・アドバイスお願いします(__)

みんなの回答

noname#187541
noname#187541
回答No.2

こんばんは。 小学校でパソコンを教えています。情報モラルの授業もしています。 私はベネッセの「School Online」というページを利用しています。 School Onlineトップページ http://www.teacher.ne.jp/index.html 「こどものページ」というところをクリックした先に、はむはむのおんらいん教室というのがあります。 ここで、ホームページ・メール・ケイタイの情報モラルについて学習できます。(疑似体験的な物)各ページの「大人の方へ」ボタンをクリックすると、指導案が表示されるので参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Haignere
  • ベストアンサー率56% (61/108)
回答No.1

独立行政法人教員研修センターが、情報モラルを指導する教師用に開発した教材がいいと思います。マクロメディアを使って作成された教材で、絵と音声入りです。指導方法の解説もあります。

参考URL:
http://sweb.nctd.go.jp/2005/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の情報の授業で困ってます。

    情報の授業が学校であるんですが、パワーポイントで視聴率について情報と関連付けながらまとめないといけません。 でも視聴率の何が情報に関わっているのかわかりません。 どのようにすればよいかいいアイデアある方ご指導よろしくお願いします。

  • 高校の授業でパワーポイントを使う

    25歳男性です. 高校の理科教員をしています. 最近ではPCやプロジェクターが安くなり, 高校レベルでもパワーポイントの活用ができるような環境が整ってきたと思うのですが,授業のあり方としてパワーポイントの活用はいかがでしょうか? 特に理科などでは綺麗な映像など 手軽に見せることも出来,とても有用な気がしています. もし実際に使用されている先生がご覧になられましたら, ぜひどのような使い方をされているとか どんなプロジェクターを使用されているかなど 参考にお聞かせいただけたらと思います. よろしくお願い申し上げます.

  • 大学生のモラルは低下している?(今と昔)

    私は、30年から25年前くらいまで私立大学(関西の私立)で講師をしていました。 その大学の偏差値は40前半から45くらい(現在のイメージでいうと阪南大学や桃山学院大学くらいでしょうか)でしたが、それほど授業中私語をする生徒もいませんでした。(たまには「静かにしなさい」ということはありましたが。頻繁ではありませんでした。) しかし、今現在では、阪南や桃山はもちろんのこと、近畿大学や龍谷大学あたりでも授業中話をするモラルの無い生徒がいるとのこと(知恵袋の情報が多いですが)ですが、これは本当の話なのでしょうか?龍谷辺りでもモラルがないなら、阪南や桃山あたりだと、とんでもないことが起こっているような気がして質問させていただきました。(無関係ですが、何だが不安になりまして) また、私が講師をしていたころと比べると、学生の質が落ちているということなのでしょうか?

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師の給料は授業料の何割?

    会社勤めをしながら、家庭教師の派遣会社に登録して家庭教師もしています。派遣会社から生徒を紹介してもらっているので、生徒は授業料を派遣会社に支払い、派遣会社がそこから何割か引いて、私に給与として支払います。以前から気になっていたのですが、通常、何割くらい引かれるものなのでしょうか?もちろん、いろいろな家庭教師の派遣会社があるのでそれぞれ違うのでしょうし、プロ家庭教師と私のように他に仕事を持っている家庭教師とでは違うと思いますが、私のような場合はどれくらいなのでしょか?相場というか平均みたいなものを知りたいです。家庭教師の派遣会社で仕事をしていた方や内情をご存知の方いましたら、お教えください。お願いします。

  • 授業の工夫(できれば教師の方に)

    私は現在、学生ですが4月から教師になります。教師になるからには、わかりやすい授業をしたいと思っています。そのためには、教材内容を生徒の実生活に関連づけるとか、生徒の興味、関心を引きだすようにするなど、工夫が必要だと思います。しかし、そういった工夫ができて、面白く、わかりやすい授業ができるかどうか、不安があります。そこで、皆さんがどんな工夫をされているのか?参考にしたく思い、質問しました。また、校務分掌等がどのように決定されるのかも、あわせて質問します。

  • 屈辱的な心理学授業

    むかし、専門学校の時、1日だけ大学講師を招いての心理学授業がありました。それは、わたしには屈辱でしかありませんでした。 授業タイトルは「積極的に聞く」ー参考本「ももを読む」です。 教室でみんなで輪になって、お互いの欠点の言い合いをさせられました。私はもともと、同姓に嫌われるタイプなので、ここぞとばかり、みんなに文句をいわれました。ほとんどリンチでした。教師にも嫌われてたので、その講師からも、教師から得た情報をもとに、徹底的にけなされたというかんじです。 いちいちばかを相手にしてもしょうがないので、謝っておきました。私のリンチは終わりました。 その後、その講師が、「私の頭に水をかけてください」「私をなぐってください」「私を足でけってください」とみんなに言うのです。で、最初、みんな戸惑ってるのですが、一人が本当に水をかけようとしたら、「心が通じた~!!!」と、みんなぎゃんぎゃん泣きはじめました。それで、みんなその講師をたたいたり、蹴って、また「積極的にきけた~!!」とぎゃんぎゃん泣きはじめました。担当の教師も泣いてます。 で、あぜんとしてる私のところへ講師が「あなたのパンテイーストッキングを下さい」と言いにきました。ばかか?と思ったけど、もうバイトの時間もあるし、早く帰りたいんで、ストッキング脱ごうとしたら、講師が「ありがとう!!」と言って、みんなぎゃんぎゃん泣いてました。しょうがないから泣きまねして、私はバイトへと急ぎました。 この授業はなにか宗教に関連してるのでしょうか? なんなのか分かりますか?

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • Skypeを利用しての授業について

     Skypeをしていてふと思ったのですが、学校での授業風景をネット配信して生徒は学校以外の別の場所で授業を受け、生徒が実際に学校へ行くのは週に1~2回程度にするのは可能ではないでしょうか。  Skypeのカメラを黒板の方向に向けて教師の様子などが映るようにして授業を進めれば生徒の方はパソコンを通して黒板に書かれたことや教師の説明を聞けますし、授業をする教師の方もパソコンを通して生徒がちゃんと説明を聞いているか様子を見ることが可能だと思います。(カメラを通して様子を見ることができる)  私は子供のころ、持病の関係で入院して学校へ通えなかった時期があり、同級生より学習が遅れてくやしい思いをしたことがありますし、昔、なにかのアニメで「学校と生徒の家を専用回線でつないでテレビ電話で授業をする」というのがあったのでSkypeを利用して入院中の生徒の授業を行うこともできるのではないかと思いました。(入院中に学校へ行くのは医師の外出許可が出れば可能)

  • 集団授業の私語のしずめ方。

    集団授業の私語のしずめ方。 生徒が10名から40名程度の塾での集団授業、 および、同程度の人数の、中学、高校の自習室の監督官としての、 私語のしずめ方を、アドバイスいただけないでしょうか。 来週から、塾での集団授業の講師、 および、塾から学校へ派遣されて、 二つの中学、高校の自習室(生徒は全員、強制参加)の監督官をすることになりました。 内向的で気の弱い性格です。 個別指導の講師、家庭教師をしていました。 おさまりのきかない私語は他の生徒に迷惑がかかるので、大嫌いです。 怒鳴るのは苦手なので、 個別指導の際には、塾長の許可を事前にとった上で、 うるさい生徒は、教室の外に呼び出して、注意することで、私語をしずめていました。 今回は10名から40名の生徒をいっぺんに相手せねばならず、 私語だけはなんとか抑えたいと考えています。 中学校、高校の自習室監督業務の学校への報告書や、 塾での集団授業の報告書を見ていると、 「一部、騒がしい生徒がいた」 だの、 「最初、もしくは最後、全体的に私語が多く、おさまりがつかなかった」 だの書いてあり、 今から戦々恐々しています。 僕の所属する塾は小さな塾であり、 学校側も自習室への強制参加を最近はじめたところであり、 塾側も学校側も暗中模索しているみたいです。 塾での集団授業、および、中学、高校の強制参加の自習室の監督業務において、 私語を最小限度に食い止めるアドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 会計処理に関する疑問として、諸口の扱いについて問題が生じています。
  • 諸口は通常、相手科目が複数ある場合に使用されるものであり、期中では使用されず繰り越されることはないはずです。
  • ただし、1期の諸口が2期の貸借対照表に繰り越されている状況が発生しており、入力ミスの可能性があります。弥生会計を使用しているため、具体的な仕訳処理方法を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう