メンタルの弱さを克服する方法

このQ&Aのポイント
  • メンタルの弱さを克服するためには、職場での緊張や萎縮する場面に対処する必要があります。質問する勇気を持つことや、疑問点があればすぐに聞くことが大切です。また、自分の能力に自信を持ち、派遣先の社員との関係性も改善することで、メンタルの強さを養うことができます。
  • ハードルを高くしてしまったことに対して、自分自身を責める必要はありません。挽回するためには、自分の仕事に集中し、一日一日を丁寧に過ごすことが重要です。メンタルの弱さを克服するには、自分を信じることが必要です。
  • また、職場での緊張や萎縮を軽減するためには、心身のリラックス方法を取り入れることも有効です。深呼吸やストレッチなどの短時間でできるリラックス方法を日常的に行うことで、メンタルの弱さを克服することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

メンタルの弱さを克服したいです。職場でメンタルの弱さが出やすいです。

メンタルの弱さを克服したいです。職場でメンタルの弱さが出やすいです。 社員の中で派遣1人で入力をしています。 社員の仕事の内の入力部分を、試験的に入力担当として切り離すと、 社員の残業がどれだけ減るか、どれだけ効果があるかという案件です。 社員はみな、同じ仕事をしていて、 今は就業間もない事もあってか、一部の社員の方の入力部分を教わりながらしています。 社員は23時とか残業が常で、忙しいみたいです。 この状況の中、聞けば教えてもくれますし、派遣が1人という事で、 具体的にはないですが、心遣いをしてくれている感じを受ける事もあります。 上司や教わっている社員 (20年位のベテラン) は、 「ゆっくりマイペースでいい」「エンドレスに入力も出てくるし」とは言ってくれます。 「短期契約だけど、足らなそうだったり変えた方がいい事があれば  派遣を増やしたりという事も考えてはいる」とも言ってくれます。 「短期契約内ですべて終了しなくてもいい」とも言われています。 でも、派遣の立場の私の脳裏には、 「どれだけ効果があるかという試験的派遣起用」というのがあり、 ある程度量をこなさないと、首になるという思いがあります。 就業当初食事会の後の 「入力よろしく」(誰か不明ですが社員か管理職の方?) 「まだ足を引っ張っていますが」(私) 「今は仕方ない。1ヶ月後は怒るけど」(誰か不明の社員か管理職の方) というやり取りも、脳裏に鮮明に残っています。 私自身が、対人恐怖とまではいきませんが、人見知りで、 仕事の質問等をするのに緊張します。 また、社員が忙しそうにバタバタしていたり、 「イラチだから入力遅かったらいらつく」と社員同士が話していたり、 社員同士で入力競争みたいな事をカチャカチャとされたり、 近くでこういう事をされると、すごく圧力をかけられているようで、 緊張したり、萎縮してしまいます。 社員同士の話の一部だとは思うのですが、 社員の会話が「先が思いやられるな」とか「おそいな」とかという言葉にビクッともします。 名前も何の仕事をしているかもわからない社員と、私の所属部署の社員が クスクス笑っていたりしても、気になります(これは自意識過剰かもしれません)。 課の忙しい状況と、派遣を頼んだ背景が、すごく頭にあります。 その上に、私のメンタルの弱さ、緊張症、人見知り、萎縮しやすい性格があります。 課長の席から私の席がとっても見えやすい位置で、それも結構緊張です。 おまけに、派遣は1人です。 ここに挙げたほかにも、緊張したり、萎縮したり、ドキッとする場面は沢山あります。 このような状況でも、仕事を全うして、萎縮せず、 疑問点が出てきたら、臆することなく気軽に聞けるようになりたいです。 もちろん、忙しそうでも責任があるので、聞いていますが、 状況や、自分の心理状況によって、聞くのに時間がかかったりしてしまいます。 あと、教わっているベテラン女性社員と課長が仲が良く(多分同じ歳で友人言葉で話しています)、 その部分も神経を使っている部分もあるかもしれません。 昼は、この女性社員と一緒させて頂いています。(課にはこの女性社員と私だけが女性です) また、職場で倒れてしまって、派遣先としては続けてくださいという事にはなっていますが、 同僚社員が納得しているかも不安です。 少し大ごとになってしまったので、元々の緊張の上に 更に、恐怖心が加わっています。 派遣の立場として自ら、勤務態度と認められる能力のハードルを高くしてしまいました。 挽回するために、萎縮している暇はありません。 聞く事に対して、勇気を出すのに時間もかけていられません。 職場での緊張、状況によって萎縮、質問するのに勇気がいる場面がある、 というメンタルの弱さを克服したいです。 良い方法があれば、どうか教えてください。

noname#146341
noname#146341

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103214
noname#103214
回答No.3

一言で言うなら、自分がないから・・書かれている様な事が展開します。 何でも相手が・・とかばかりですよね。 その様に言っている時、あなたは何処にいるのでしょう。 >>社員同士の話の一部だとは思うのですが、 社員の会話が「先が思いやられるな」とか「おそいな」とかという言葉にビクッともします。 この様な声が聞こえて、まあ少々気にしたとしましょう。 私でも気になるかも知れません。 しかし、直ぐに忘れます・・ 本当の所は誰に対して言っているのか分からないからです。 それを何時までも、ぐちぐち考えているのは、その言葉にあなたが乗っ取られているからです。 「おそいな」が、あなたになってしまっているからです。 と、ここで書いてもそれを治すには、一朝一夕には行きません。 行きませんが、自分の現状を知らない事には、どうすれば良いかなど見当もつかない事でしょう。 聞くことが出来ないにしても、そこには変はプライドがあるからです。 分からない事は聞く・・その様な事は当たり前の事です。 それをあれこれ言い訳をして聞かないと言うのは、自分を過剰評価している(無意識にですが)からです。 卑下する必要もないですが、実力以上に評価するのも間違いです。 また、書かれている事を一寸読むと、セルフイメージがとても低い事が感じられます。 その低いセルフイメージの通りの事があなた自身に展開される・・と言う訳です。 根本の所から改める、あるいは改善して行くと言う気持ちと、適切な方法がなければ、言葉遊びになってしまいます。 で、何度も何度も似た様な事が展開されて、誰かに特効薬でもないのかと、これまた似た様な事を何度も質問をする・・と言う事になります。

noname#146341
質問者

お礼

>聞くことが出来ないにしても、そこには変はプライドがあるからです。 自分では気づきませんでした。 目立つのが苦手で、どんな事も恥ずかしがりで人見知りな部分があるので、 そのせいかと思っていましたが、 無意識に自分を過剰評価している事になると知り、 初めてハッとさせられました。 なんて恥ずかしい気持ちを抱いていたんだろうと。 一応、時間がかかってもわからないまま入力するという事はしていないので、 疑問点が出てきたら、即聞けるようにしていかなければと思っています。 質問の仕方も、私は聞く前にいつも わかりやすい聞き方、何がわからないかの整理をする必要があるので、 そういった入力そのものの以外の無駄ともいえる時間を減らせれば、 入力量も増やせるのではないかと考えています。 セルフイメージとは、自分はこういう人間だ、という確固たる自分という事でしょうか。 周囲や誰かの言動に取り込まれない、影響されない、 確立された自分という事でしょうか。 派遣の立場だからと社員の意向に沿う事や、受け身な姿勢が前に出過ぎていたかもしれません。 でも、自分に自信がない (極端に控え目に自分を表現したり) という部分は、 自覚しているので、改善すべき点だと思っています。 自分がない、自分に自信を持っていないというのは、 すごくはずかしい事だと思いました。 有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

どなたかが書かれていますが「諦念」、これにより得られる「ひらめき」「気付き」?、個人的にはとても興味深いですね、実は私も恐らく近い経験を持つ者です。 貴女にフィットするセルフイメージ?とは焦燥を払拭すべく掴み取る物ではなく、それを期待していないリラックスした時の流れの中でふとした瞬間に訪れる物(抽象的ですが最後までお読みになればお分かりかと)との会話から始まり、それを経た果てに見えて来る映像及び感覚、と解釈します。 そんなスタンスの意義を問うてらっしゃるのでは?。 そこには無理の微塵も無い、感じられないと。 これを言った処で神経を摩耗している状況ではなかなか事は「言うは易し」と進まないものです、質疑を読む限り貴女なら重々お分かりかと存じます。 私はコントロールに成功したと勝手に自負する者ですが、やはり当時の環境は良好でした、特に強いストレスの無い時期でした。 十分なゆとりを持って自分を客観視出来ていました。 ところで薬を恐れてらっしゃいますね、なぜですか。 私は薬無くして今の自分は無かったと思っています。 ただの軽い安定剤です、副作用もない、もちろん医師の処方によるものです。 この薬が環境を整えるのに大いに効果を発揮したのです。 いくらストレスが少ない時期とは言えど血肉に染み込んだ悪癖(習慣的な不安やネガティブ思考など)は消えるはずもない。 それを少しでも抑えてくれる手段として薬は存分に期待に答えてくれました。 ところで森田療法はご存知ですか?、神経症者のバイブル?です。 実は私はさわりしか存じません、しかし自分の経験をたどればむしろ否定的であった森田思想が自分の臓腑に染み込んでいたのでは、と常々考えるんです。 貴女は神経症とまでは行かないのかもしれませんが森田関連の書物に触れてみる事はお勧めしたいですね。 シンプルな森田の言葉が頭のどこかに有る、それだけでも偶然のタイミングが重なる事で化学反応の如きが生まれ、シンプルな言葉が「生きた言葉」「血の通った言葉」として感じられる事は有り得ると思います。 私の場合そうだったのかもしれません。??? 貴女の場合、「メンタルなど弱くても良い」、そんな言葉の重み、逆説、知恵?が実感される時が様々な執着から距離を置ける初めの一歩になるのでしょうが、繰り返しますが言うは易しですか、・・・笑って下さい。 否、一助になる事をただ祈念致します・・・。

noname#146341
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一人の自分が、「馬鹿だよな」「ケセラセラでいいんじゃないの」 「そんなに真剣に、生真面目に何でも正面から受け止めて、自分で自分を追い込んでるだけじゃん」 「誰もそんなに1人で戦ってるなんて知らないんだから、戦うだけ損」 「そんなに緊張して、逆に皆に笑われてるよ」等々と 神経質な自分を客観的に見る自分も、この自分の中に存在していると実感します。 新しい職場、新しい環境、新しい様々な事柄、に慣れるのに、 すごく時間がかかります。 やっぱりその中でも、対人関係は、慣れても完全に手放しで慣れたと実感できる事は少なく、 限られた職場の人、あるいは、限られたタイプの人としかできてきませんでした。 気持ちはあるし、声をかけてくれる人はいるのですが、 何故か緊張というか、素の自分を出しきれません。 仕事がらみの人間関係だからでしょうか… 森田関連の書物に大変興味を持ちました。 何かお勧めの書物があれば、具体的に教えて頂けると嬉しいです。 自分でも、本屋で色々見てみます。 有難うございました。

noname#103214
noname#103214
回答No.5

セルフイメージですか・・ 大抵の人はセルフイメージなど気にもしません。 が、それはその人の人生に大きな影響を及ばしています。 しかし、このセルフイメージと言うのが実にやっかいな存在です。 いざ、セルフイメージって何と問いかけても、はっきりとは自覚出来ません。 その人の生まれ持った特性もありますし、今まで生きてきた事で知らず知らずに学んだ事、失敗も成功も含めて、あるいは親や先生、友達から言われた事などが複雑にミックスされてできあがっています。 例えば、 >>私のメンタルの弱さ、緊張症、人見知り、萎縮しやすい性格があります。 と書かれていますが、本当にメンタルが弱いのかどうかは分かりません。 分かりませんが、本人が何時もその様に思っていると、その様に身体も心も反応するのです。 このメンタルが弱いと思う事がセルフイメージ(たくさんある中の一つ)です。 そして、弱いと思う事・思っている事を指してセルフイメージが低いと言っているのです。 では、これを覆すには、単に言葉だけで私はメンタルが強いと言えば良いかと言えば、事はそう簡単ではありません。 無意識にであっても、長年自分にその様に言い聞かせて来たのですから、メンタルが弱い・・が、現在の心情的にはぴったりなのです。 これを変えてセフルイメージを高めるためには、意識して、メンタルが強かった時の事を思い出す、あるいは経験をして見る必要があります。 それは、たった一つの経験でも良いのです。 例えば、常日頃苦手と思っていた人に、何故か自分から挨拶が出来た・・程度の事でも良いのです。 その時の気持ちをじっくり味わう・思い出すなどの作業をします。 そして、ああ、自分もメンタルが強い時もある・・(無理に強いと思わなくとも良いのですよ・・普通にはなった程度でも) などと思うのが出発点ですね。 後は、それを強化していく・・ これは私の例でしたが、その様に自分の行動などを見て行くと、結構自分でもメンタルが弱いときと、強い時があるかもなどと気付きます。 そこまでくればもうしめたもの・・強い時の自分を何時もイメージする。あるいは弱気が出てきたなら、気持ちを切り替える・・事を意識して行います。 さて、これで全て解決かと思うとそうは問屋が卸しません。 メンタルが弱いが解決か、解決に向かっただけに過ぎないのです。 で、次の課題に取り組む・・と言う事になるのです。 まあ、まだるっこい・・話です。 が、それしか方法はないのです。 特効薬はないのです。 多分これを読んでも一度ではピンと来ない事と思います。 最近、知り合いが子供のお宮参りをしました。 一家揃ってでした・・全員が着物姿で・・その着物姿・・着こなしも素敵でしたし、お金もかかっている様に感じました。 その姿を見たときに、一瞬でしたが、ああ自分にはあの様に素敵には着こなせない・・とか、あれほど高級品は・・と言う思いがでました。 以前の私でしたら、ここでネガティブスパイラルに入ってしまい、知り合いをけなす(心の中でですが)作業にまっしぐらでした。 が、自分のセルフイメージに注意を向ける様になっていたので、 ああ、いけない・いけない・・自分も、今日直ぐとは言えなくても、着こなしは練習すれば出来る様になるし、高級な着物も買うことも出来る・・知り合いを羨んだり、くさす必要もない・・と思う事が出来ました。 これも一例ですが、その様に一つ一つ、自分の心を点検しながら、考えを少しずつ、改めて行けば良いのです。 口癖になっている所などが、一番セフルイメージが表出している所なのです・・そうなのですが、口癖と言うのは自分では中々気づけない・・ なので、文章にすると、分かりやすいかも知れませんね。 とりあえずはこれで終わります。

noname#146341
質問者

お礼

>本当にメンタルが弱いのかどうかは分かりません。 >分かりませんが、本人が何時もその様に思っていると、その様に身体も心も反応するのです。 なんとなくわかります。 心当たりがあります。 病は気から、に似た、イメージトレーニングみたいな事ですよね。 ポジティブに事を考えていると、できそうにない事も出来たり、 ネガティブになっていると、普段できる事も出来なかったり、ということですよね。 >その様に自分の行動などを見て行くと、結構自分でもメンタルが弱いときと、 >強い時があるかもなどと気付きます。 >そこまでくればもうしめたもの・・強い時の自分を何時もイメージする。 >あるいは弱気が出てきたなら、気持ちを切り替える・・事を意識して行います。 意識してやってみます。 弱い時と強い時があると感じた事まではあります。 その先がまだ習得できません。 弱気が出てきたら、ダメだダメだ、また繰り返してしまう、と思い、 気持ちを切り替えようとするのですが、 弱い自分の方が勝ってしまうのです。 口癖というのも気づかされます。 いつも自分を控え目に表現する癖がついています。 でも、自信過剰や自分を大きく見せなければ、 自分を自分でリードして、強い自分へ導くために、 ほんの少しだけ、せめて心の中で「大丈夫」「できる」と繰り返し言ってみます。 そして、少し進歩できたと思えたら、実際に同じ言葉を口に出して言ってみます。 そしたら、言った事によって、 自分にプレッシャーがかかる比重が大きいか、責任感で強い自分が出てくる割合が多いか、 見極められるし、 後者であれば、弱いというコンプレックスを克服するきっかけにもなるかもしれないと考えます。 特効薬はない、 解決に向い始めたにすぎない状態から、 更にいくつも課題をこなしていって、強化していくしか方法はない。 この事を肝に銘じて、実地で、社会生活の中で、現場で 自分なりに訓練していこうと思います。 今回の仕事で、本当に本当に受け入れてくれた派遣先には感謝です。 私にとっては、立ち直る場所を頂けたのです。 今までなら、迷惑だからと終了することをすんなり受け入れ、 また違う職場で、イチからやり直すところでした。 これでは全く進歩がないので、今度こそはと勇気を出してみました。 賭けに近いか、失敗しないかかなり不安はあります。 でも、この同じ壁の前でいつも引き返していては、ダメだと痛感しています。 本当にありがとうございました。

  • kdjkdl
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.4

女性でしたか、途中まで男性かと思っておりました。(これ、どうでもいいですね) 辞めたら?。 別の言い方をしますと「いつでも辞められる」。 逃げ場を作っておくと随分と気楽になるものです。 私はかつてパニック症の時、「今度発作が起きたら死んでしまおう、楽になれるからね」、なんて逃げ場を作ってましたね・・・思いっきり飛躍しますが。 以降重篤な発作はなくなりました、薬も逃げの手段として携行していましたね。 若かりし頃の自分を見ているようです、私もかなりのビビリです。 現在はなんだかんだあってかなりの傲慢野郎になってしまいましたが。 若い頃、ビビリ期はまあ辛いものでしたね、貴女のように何とかならんものかとしょっちゅう考えていました。 カウンセリング行ったり宗教に足突っ込んだり。 一足飛びに状況は改善されません、積み重ねだと思って下さい、焦りは状況を悪くします、これはあらゆるメンタルな問題に共通していると信じます。 具体的な措置としては ★心療内科や神経科などでマイナートランキライザー(安定剤)を処方して貰う。 これにより少なく見積もっても現状より1割は負荷が減ります。 薬で1割肩の力が抜ける事により廻りの見方も1割、よりバイアスの薄れた客観的なものとなります。 合計2割、楽になる訳です。 この数字は人により薬により変わるでしょう、上手く使う事によって2割は4割になんて事も十分有り得ます。 ここで大事なのが「一日で8割良くしちゃおう」、なんて欲を抑える事です。 一割でも楽になれたら嬉しいですよね、まず素直に喜ぶ事です。 二兎を追わぬ比較的リラックスした日々が続くとある日、ひらめきが生まれるはずです、保障はありませんが「気付き」の様なもの。 「いつでも辞められるってのに気を使いすぎだな・・・人生は長いってのに。ところで物事を上手く進めようなんて考えないと結果的に事が上手く進んでる、これって何か面白いな」、そんな類。 経験で実感される時が来るはずです(期待込み) ここでワンステップジャンプします。 少しでも何かコツの様な物を掴むと一気にエンジンが掛かる事があります、その時はどんどん突っ走りましょう。 なんだかんだを一言で言うと「諦念」ですね、他の回答でもたまに見ます、森田療法のようなものでしょうか?。 (なぜ諦めると物事は逆に上手く進んじゃうんでしょう?肩の力が抜けるから?、ドーパミンの流れが良くなるから?) 私はこれで傲慢君になりました、もちろん人並みのビビリは持っています。 一経験談に過ぎませんのでさらりと読み飛ばして下さい、ただし「薬」、これは上手く使いこなせば力になると信じます、自分に合った物を、量を掴んで下さい。 御大事に、頑張って下さい。

noname#146341
質問者

お礼

>一足飛びに状況は改善されません、積み重ねだと思って下さい、 >焦りは状況を悪くします、これはあらゆるメンタルな問題に共通していると信じます。 私もそう実感しています。 正社員の頃、カウンセリングや心療内科にも行きました。 でも、あなたは自分で解決していける人、と言われ、 自分でも (その時の) カウンセリングは、合っている気がしていませんでした。 すごく焦りがあります。 >「いつでも辞められるってのに気を使いすぎだな・・・人生は長いってのに。 >ところで物事を上手く進めようなんて考えないと結果的に事が上手く進んでる、 >これって何か面白いな」、そんな類。 精神状態が比較的いい時は、 「馬鹿だな。  所詮派遣なのに(派遣という立場としての悩みはありますが、仕事を進めるうえで)。  みんなそんなに入れ込んで仕事してないよな」 と思う事はあります。 ただまだ「これって面白いな」という域にはあまり達していません。 それなりに社会人してきたので、 割り切りや諦め、みたいなものは身についているはずなんですが、 派遣で新しい職場に行くと、たいてい新卒の様な未熟な部分が顔を出してしまいます。 そして、頭では理解しているので、 成長できていない自分を情けなく思ったり、恥ずかしくなったり。 以前心療内科にかかった時とは、状況も違うので、 受診する事も再度、真剣に考えてみたいと思います。 ただ、薬は怖いですが。 有難うございました。

noname#143153
noname#143153
回答No.2

おっ、少し前に進みましたね 倒れちゃって、色々ゴタゴタしちゃって、どうしよう?って悩んでた 方ですよね?? 違ってたらすみません・・ 誰だって質問しにくいなぁ~って事あるんですよ とくに社員が忙しそうにしていると あなただけの事じゃありません でも質問しなければ進めないし、間違えたらしょうがないしね たとえイヤな顔をされたとしても自分の仕事を全うするには必要なことならば どうどうと聞くしかありません 聞くまでにどのくらいの時間を消費してしまうかっていうことが問題に なりますが、誰だって何度も忙しい社員に質問するのは気が引けるもの なんと思われようと、そこは心を鬼にして勇気を出して聞くしかない 方法なんてないんですよ みんな心苦しく思いながらも質問しているんだから

noname#146341
質問者

お礼

>倒れちゃって、色々ゴタゴタしちゃって、 >どうしよう?って悩んでた方ですよね?? そうです。 年末からお世話になっています。 本当に都度都度、助けられています。 みんな気軽に質問しているように見えて、 私の同じように、思っていると知り、 私が変なんじゃない、誰でもある事なんだと思う事が出来ます。 勇気を出すのになるべく時間を要しないように、 (これだけで無駄な時間、入力量が減って、スキル評価に影響しますよね) 本当に、勇気を出していかないといけないですね。 社員の方は忙しくて、聞きたい時に振り向くと席にいない事も多く、 聞くタイミングもまだ、図りきれていない部分もあります。 この辺にも神経を使って、心身のバランスを崩してしまったかもしれません。 本当にメンタルを強くしたいです。 いつもいつも感謝します。 有難うございました。

  • mozu001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

この考え方で乗り切るしかないですよ。  世の中、全員が円満なんて有り得ない。  究極の選択の中で、最良の方法を選んで、  その結果、誰かから恨まれようとも、それは仕方ない事と割り切る。 事です。 周りのひそひそ話しや、笑い、私も自分の事かなと気になる事はありますが、 今の自分の能力では、気にしても仕方がないので、考えないように、 自分に言い聞かせています。 とにかく、自分のメンタルの管理は最低限の事ですから、 これができないのであれば、自分の仕事の目標を下げるしかないです。 あと、自分の立場を客観的に見ることです。 社長の立場から見ると、社員を質問攻めにしてでも、あなたに伸びてもらいたいと思っていると思うなら、質問攻めにすべきですし、 (質問する人を変えて、社員の負荷は減らしてね) 派遣会社の立場から見ると、あなたから、やめたいという言葉は聞きたくないと思っていると思うなら、頑張れば良いと思います。 あなたの場合、人のためにした事が、人のためになっていない場合があるような気がしますので良く考えて。 (迷惑かけるので辞めますみたいなこと) あと、あなたの能力の、中・長期計画を立てないといけません。 (立てているかもしれませんが) タッチタイピングの練習ですよね。 テンキーのタッチタイピングの参考 http://www.ccnetmie.ne.jp/web/drawing_certifying/blind_touch.html キーボードの上の方の記号キーのタッチタイピングとか。 確実性の向上とか。私は、打った後、打たれた内容を必ず確認しています。 タッチタイピングできれば、さほど、時間はかからないはず。 確実性が低いと、正社員は、あなたに任せられない。 後で、チェックするようになり、チェックするなら、自分で打った方がましとなって、仕事が来なくなる。 それと、入力だけ任されているかもしれませんが、社員がやっている仕事内容も理解すると良いと思います。 そうすると、社員のミスも気づいてあげれます。 もしかしたら、ここまで記入してもらえれば、後はあなたが調べて入力できるかもしれません。 より人件費の低い人に仕事を移行していくのは、必要ですからね。 あんまり、思い詰めないで、もう少し気楽にやったら良いです。 あなたのように、きめ細かい人が、精神的に強くなれば、 会社に絶対必要な「縁の下の力持ち」になれるはずです。 今は、あなたが思うほど、期待されていませんから、大丈夫ですよ。 倒れられるのはまずいので、まずはそちらを直して、 伸び率は期待されていると思うので、家に帰ったら練習しましょう。 最後は割り切りの気持ちで。

noname#146341
質問者

お礼

>あなたの場合、人のためにした事が、 >人のためになっていない場合があるような気がしますので良く考えて。 >(迷惑かけるので辞めますみたいなこと) 客観的に見ているつもりでしたが、 ある部分は、独りよがり、自己満足だったかもしれません。 タッチタイピングは、特にテンキーは自信があります。 今は、会社独自のソフトに慣れ切っていないので、 その辺で時間がかかっている気がします。 >力だけ任されているかもしれませんが、社員がやっている仕事内容も理解すると良いと思います。 >そうすると、社員のミスも気づいてあげれます。 >もしかしたら、ここまで記入してもらえれば、後はあなたが調べて入力できるかもしれません。 担当の入力業務、プラスαということですよね。 ただ、社員がやっている仕事内容は理解していますが、 内容理解は必要ないと言われています。求めていないと。 また、社員のミスに気付くというよりも、 私の入力をもとに社員の方が仕事をするという部分が多いので、 社員のミスに気づくのは、殆ど機会がないと思います。 あるとすれば、入力の段階で、過去に社員の方が入力した部分のミスを見つける位だと思います。 >あなたのように、きめ細かい人が、精神的に強くなれば、 >会社に絶対必要な「縁の下の力持ち」になれるはずです。 この部分は、昔から唯一の自分の強みだと思っています。 なので、メンタルの弱さの克服さえできれば、と思っている次第です。 >家に帰ったら練習しましょう。 家で練習は出来ませんので、イメージトレーニングや、 できなかった事、あやふやな点を 整理して翌日に備えるようにしています。 いつもどこでも言われます。 リラックスして、肩の力を抜いてと。 緊張感を捨て過ぎず、あくまでも派遣の立場(スキルが認められなければ即解雇)、 という事を忘れずに、バランスをとって勤務できるよう、 現場で訓練して強くなりたいです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 職場で仕事を押し付けられてた時の対処法について

    30歳派遣です。半年前、結婚を機に派遣に切り替えました 今の職場は、男性課長と正社員の男性2人。同じ時期に入った46歳の女性派遣、2ヶ月前に入ってきた28歳女性派遣の6名です。 正社員の男性陣は、他の派遣2人はあまりできないからと、私に仕事を回しすぎて、残りの2人の2.5倍くらいの仕事量になってしまいました。 あまりの不公平さに、社員の1人にキレ気味で何で私ばかりにふるんですか?と騒いでたら、その後課長に呼び出され、あまりキレずに大人の対応してほしいと言われました。 まったく、納得がいきません。 でも、そのことを男性陣に言うと、なだめられて、結局は仕事を押し付けられます。 もう、辞めればいいのかもしれませんが、辞めたいわけではありません。 何も言わなければ、どんどん仕事をまわされます。 このような時、皆さんはどう対処されますか?

  • 職場の人間関係・・・頭がおかしくなりそうです。

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1099948 にて、職場の人間関係について 質問した者です。 回答者の皆様から、心強い言葉、深い言葉をいただき、 一時期は気にならなくなっていたことが、 また気になり始めました・・・ 質問した頃から少し状況は変わりました。 2人の派遣社員から、私が少し孤立し始めたことに、 上司(直属ではありませんが、課長です)と、 チームリーダー(直属です)が 気付いたのかな?と思うフシがありました。 何気なく、さりげなく、私のことを気遣ってくれているようなのです。 それ以来・・・私のことを無視していた派遣さんが 妙に親しげに話しかけてくるようになったのです。 徐々に、ではなく、いきなりだったので驚きました。 かと思えば、以前お話した、いろんな人の 悪口を言っているベテランさん(←派遣社員です) と、またこそこそと悪口を言っていたり・・・ 誰の悪口かはわかりませんが、悪口であることは 聞こえてきてしまうんです。席が近いので。 そしてそのベテランさんですが、 私を無視していた派遣さんが、私に親しく 話しかけるようになると、 今度はベテランさんが私のことを無視しだして・・・ もう、何がなんだか分かりません。 こんな2人に、私は一体どのように対処したら いいのでしょうか? 1人で考えていると頭がおかしくなりそうで・・・ どうせ派遣だし、と、 辞めることも考えました。 しかし、私には在宅で仕事がしたいという 目標があります。 そのための準備・環境が整うまでに 後1年はかかります。 だから、せめて1年はこの職場にいたいのですが・・・ どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 職場、女性間で虐めを受けています。

    職場、女性間で「人より多く仕事をした」という理由で虐めを受けています。 派遣社員9年目、ごく普通の女です。 私についての情報としては、個人特定できない範囲で打ちますと 痩せ型、声は低く、静か。 ぶりっ子するタイプではないです。 身だしなみはきちんとしております。 仕事以外あまり話もしないためよく「あれ、静か過ぎているのわからなかった^^;」と言われます。(これは虐めじゃないですよ。) 上記のように私は女性社員から疎まれるようなタイプではありません。 疎まれるタイプって、男性の前だけで可愛らしい声をだしてぶりっ子になってみたり、仕事もせずにおしゃべりを繰り返したり。そんなタイプの子が疎まれて虐めに発展するのは私自身も見てきました。 私以外の女性の情報として。 社員の女性3名。(A60歳一名、B59歳一名、C36歳一名) 派遣の女性3名。(私35歳一名、D同じ年齢の35歳一名、E54歳一名) 課はC、D、Eが同じ。 それ以外は別の課です。 この度、理不尽な虐めを受け、正直頭が混沌としております。 私がおかしいのか、周りの女性がおかしいのか私は理解不可能になってしまいました、、、。 長文ですが読んで頂けたら幸いです。 私は派遣社員で出勤時間は11時で18時までの勤務。 社員は出勤時間8時半で18時までの勤務。 今年の9月。課長に下記の事を命令されました。 「9月の一ヶ月間だけ出勤時間を職員と同じく8時半に変更し、早出してどうにかこの仕事を片付けてくれないか。派遣会社の方には社長から連絡してあるので、頼む。超過勤務ということで朝の早出分はきちんと払うからよろしく。」ということでした。 分かりましたと了解し、9月より8時半に出勤しはじめました。 黙々と仕事を片付けていたところ、職員のお局A氏が「何で職員の仕事取るの?」と通りすがりにいい放ち去っていきました。 こういうことは早めに説明しておこうとすぐに駆け寄り課長の命令ですのでと一通り説明しましたが納得せず。 仕事があるのですぐに席に戻りまた続けました。 昼休みに入り、同じ派遣社員の女性D氏(この方はお局A氏と近所らしく非常に仲が良い)に 「私はA氏に説明してあるけれどどうも私の超勤をおかしく思っているみたいで。もし仲の良い貴方になんで〇〇(私)が早出してるかと聞いてきたら 「課長に直接きいたらいいんじゃないか?」と言ってほしい。」 D氏「分かった。」 その5日後。 D氏「言っておいた。」 私「なんていっておいたの?」D氏「仕事でぎねぇから早出してるって言っておいた。」 私「はぁ!?!?」 D氏「だって悪い事言ってる?仕事が時間内に終わらないからでてきてんじゃん。」 呆れて唖然としてしまいました。 D子「あんた残業代もらいすぎだっての!!」 何が何だかよく分からなくなりました。 更に関係は悪化し、お局B氏は私と同じ課員の男性に お局B氏「何で職員の仕事を〇〇(私)にあんなにやらせるの?」 男性職員「は?何人の課の仕事に首を突っ込んでるんだ?」 お局B氏「だって〇〇ちゃんが悪い!!女性の休憩室ではお盆をバンと叩きつけるし、ドアもバン!!と閉めていくし私達はよくない人間だと思ってる!」 実はそのお局B氏の後ろに私が立っていたのです。一部始終全て聞いていました。 「私、そんな暴力行為してませんよ!!そもそも名指しで悪いとは何事ですか!?」と私が言うと 「いえない。他に場所を設けて女性全員集めないと言えない。」と。 私も男性職員も唖然としました。 男性職員は私に「ちょっと聞いてみたら、俺が出てもいいけれど課長に話してもいいけれど大事になれば派遣社員はすぐに切られちゃうでしょ。そうしたくないからお局B氏の言うとおり話し合いの場を設けて話し合ってみたら。」と。 女性に集まってもらい話を聞きました。 職員の女性全員に「何で仕事を分けないで独り占めしてやるのか?」「貴方は自分の都合で早出して超過勤務をもらっているのではないか」「色目を使って頼み込み残業代を稼いでいるのか?」 私はその話を聞いているとき何か真っ白くなり突然怒鳴ってしまっていました。 「課長に聞けば済む話でしょう!!」 女性全員「きけないのよ~」 これは職場いじめなのでしょうか、 でも精神的にまいってしまい体調を崩し辞めようかとも思いますが、家計のこともあり頑張りたいのです。 解決策、ありましたらどうかご教示下さい、、、。

  • 職場に人当たりがいい課長がいます。

    職場に人当たりがいい課長がいます。 女性にも優しく、気さくに声をかけてくれるし、年齢も50代のせいか、どこか女性慣れしていそうな感じです。 ボディタッチも自然で嫌な気はしません。 でもある女性社員(30代前半)には対応?が違います。 女性から話を聞くと、目をすぐ逸らされると言ってました。 気になって見たら、女性と話してるの見ると課長は緊張したり、遠くからずっとその女性を眺めているんです。 課長は女性に好意を持ってると勝手に思ってますが、違いますかね…? あと女性慣れしていても、好意を持つと緊張するんですか?

  • 職場での雑談&ネットサーフィンの程度

    私の職場では、女性社員(20代で派遣&社員)が延々と羞恥心がどうのこうの、ヘキサゴン見たら何々、ドラマで誰がカッコイイ等いつの頃からかおしゃべり自由な空間になっています。 そこに課長がツッコミやオヤジギャグを応酬している状態です。 本来は私も含めて注意すべきですが、仕事で絡む部分もあり、さらに部長や支店長が来ればデカ声で冗談飛ばして、仕事に関係無い会話がしばらく続きます。 まあ、私もたまには参加する事もありますが、せいぜい1~2分だし、実際に忙しいので課長達が盛り上がっていても背を向けて仕事しています。 たまに同意を求めるのか『なあ、オマエそうだよなあ、な?』といったニュサンスで会話を振ってくる事もあります。 一方、次期課長候補の先輩社員(42歳)は仕事は出来ますが、会話がクドく、同じ内容がグルグル続いて、私は仕事しながら聞くばかりではナンだし、手を止めて応対する事もあります。 また、他部署から書類が回ってきても、内容や書き方がこちらの部署として理想の出来でないと、『アイツこんな書き方してんだぜ、何とか言ってくれよ~』『こんなの手配できるワケないじゃん』と言いながら、ちょっと見てくれよ的に隣の私や後輩の机にサッと送りつけてくる始末です。 不況でヒマとは言っても実際の実務レベルでは人が減ってもそのままなので、かなり忙しい状態です。 定時になれば女性社員はすぐに帰宅し、課長はプロ野球情報(昼間もですが)やら、麻雀ゲーム、ニュースを見ているだけで、1時間以上も座っています。 先輩社員もネットを見ているだけで、残って仕事している私に 『給付金もらった?』『○○営業所のAは使えないヤツなんだ』等と 話しかけてくることが多いです。 昨夜は課長と先輩社員が、『麻雀はハマると30分は抜けられないんだなあ』と言って笑っている側で私は仕事をしていました。 私自身もネットサーフィンはたまにしますが、忙しそうにしている人がいれば話しかけないのは当然だし、手短にしてムダ話はしない様にしています。 ペチャペチャ喋ってないで席に戻れよ、麻雀やってないで家に帰るか仕事手伝えよ、と言いたいところです。 長文になりましたが、皆さんに質問したいのは、 ・皆さんの職場ではどういった雰囲気なのか ・こんな雰囲気の職場は不況の今では貴重な、ある意味イ会社でしょうか ・私に対するアドバイスがあればコメント お願いします

  • 派遣社員が仕事をしません

    はじめてお世話になります。よろしくお願いします。 20代男です。 私の所属する課に派遣社員(女性)がいるのですが全く仕事をしてくれません。 具体的には 1.朝必ず遅刻(5分程度)する(当然定時には帰ります) 2.協力業者や取引先等への書類の作成を頼んでも放置(無視)してしまう 3.電話の取次をしてくれない 4.無駄話ばかりして手が止まる などです。 特に3については先日、先方から「折り返し電話ほしいと言ったのに・・・」と言われ困ってしまいました。 課長には人を変えてほしいと言っていますが「まぁまぁ」とか「考えておく」と言われるだけで1年くらいたっています。 ちなみに課は2つのセクションがあって課長はもう1つの方にいて、派遣さんはそっちの仕事はある程度はやっています。派遣社員はどちらのセクションの仕事(事務作業)もすることになっています。(派遣さんが放置した仕事は何故か定時後もれなく私に降りかかります) 隣の課の女性社員に話を聞いたところ「『こんな仕事はしたくない』とか言ってたよ」などと言われました。 注意しようにもたばこだトイレだの言われて逃げてしまいます。 仕事を頼める状況にないのが現状で、正直いない方がやりやすいくらいです。 どう注意すればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 職場でのコミュニケーションの取り方について

    職場でのコミュニケーションの取り方について 教えて頂けませんか。 私としては、 所属部署の方とくらいは (少なくともわからない事を教えて頂いている社員だけでも) 質問しやすくし、また、部署内の状況を知る為にも 距離を縮めたいです。 また、私は人見知りで引っ込み思案な所があり、 周囲が仕事以外の話も交えながら業務を遂行している中に 自分から入っていけません。 なので、逆に気軽に話しかけられるような 仕事振りができるようになりたいです。 でも実際には、 仕事中は特に、黙々としかできません。 社員は普通に遅くまで毎日残業の 終業時間があってないような部署に、私だけ派遣のせいか、 無意識に時間内に頼まれ仕事 (入力業務です) をこなす プレッシャーを課していることも僅かながら影響しているかもしれません。 が、元来の性格と、 2つの事を器用にできない (仕事と周囲との会話) 不器用さで 結局、堅くるしい印象を与えてしまいます。(たぶん) 部署の方とのコミュニケーションについても、 私と同じ仕事をしていて話が合う人がおらず、 デスクも私だけとなりの総務にある為 物理的にも会話をする機会がありません。 所属部署や総務は、適度に仕事やそれ以外の会話をしながら 助け合いながら、良い距離感で仕事をしています。 所属部署の唯一のベテラン女性社員 (たぶん世代的に1つ上) と 昼を一緒させてもらっているので 昼休憩が唯一の機会です。 その機会も、社員が忙しい時や 微妙に縮まっていない距離感がしんどくて 私一人で休憩する時もあるので、今少し不安定な状況です。 原因は、たぶん、女性2人きり、 一方は社員それもベテラン、一方は派遣、 一方はイケイケな感じの気の強いタイプ 一方は人見知りで寡黙で大人しいタイプ、で 興味や志向も、 一方は映画やお酒を飲む事、一方は映画には疎くお酒は飲めない、 という具合に、正反対で話題で交わる部分が少ないからです。 このような場合、 黙々と仕事ばかりではなく 所属部署やデスクのある総務の方たちと、 仕事を進めながら、適度にコミュニケーションを取る工夫は 何かありますか。 所属部署の女性社員と2人きりの場で コミュニケーションを取り、 沈黙やぎこちない話題の提供のし合い、をなくすには、 2人の時、どんな話がいいと思いますか。

  • 新しい職場に幻滅(>_<)

    今年の9月に転職が決まりやっと掴んだ仕事なので、初日からやる気マンマンでしたが、入社直後に会社の企画した催事の関係で職場内もバタバタしてた関係もあり、私も特に何をすることもなく、淡々と言われるがままお手伝いしてました。が…いつまで経っても具体的な仕事内容の説明などもなく、ただ前職者の引継書類に目を通すだけです。おまけに課内の雰囲気がちょっと悪く、ベテランの方々の無言の変な意味の解らない圧力と課長が契約社員に怒られたりしてます。職場内も一気にシーンとなります。とにかく課内がまとまっておらず、この先がとても心配です。他の課の気の合う方に相談したところ、私の前にも何人かいじめられたり、いろんな理由で長く続かないみたいです。もちろん多少の忍耐強さも必要ですが、私がいなくても充分やれてる感じしますし、仕事のやり方を見ていても私語が多いし、たいしたことない仕事に何人も金魚のふんみたいにくっついて、時間の無駄だし、効率悪いです。私も前職が長かったのでそれなりに仕事については、厳しく真剣にやりたいと思っております。まだ試用期間なのでどうするかかなり迷っています。職業難なので辞めるのも怖いのですが、定年まで勤めたいと思ってるのでそれなりに納得できるとこがいいです。みなさんの意見を聴かせてください。

  • 職場の女性集団行動について

    現在派遣社員で勤務しています。 どこの会社でもあることかと思いますが、女性同士の集団行動について悩んでいます。 私はまだ入社して間もないので、皆様に歩み寄りを心がけておりますが「こちらを立てるとあちらが立たない」という感じです。 特にキツイのは、同じチームのベテラン派遣さんが仕切ってる状態で、直属の社員女性の指示通りにすると(ベテラン派遣が)機嫌が悪くなってきてしまいます。 お昼休みはベテラン派遣さんと一緒にして何とかご機嫌が保てている状態ですがいつまで続くやらです。 私は今後どのように態度を取るべきでしょうか? ベテラン派遣さんから憎まれてしまうと、他の派遣全員を敵に廻すような気がします(ちなみに私の部署はほとんど派遣社員です) かと言って、社員をたてずに派遣をたてるのもなんかおかしい気がします。。

  • 派遣社員をしている24歳♀です。

    派遣社員をしている24歳♀です。 今度、派遣先企業の社長と、人事の部長課長わたしを含め、4人でご飯を食べに行くことになったと課長から知らされました。 しかも仕事が終わってからです。 こんなことはよくあることなのでしょうか? また、そうなった経緯や理由などありましたら教えていただきたいです。なぜそのメンバーで食べに行くのか不安で仕方がありません。よろしくお願いいたします。ちなみに課長は女性の方です。