• ベストアンサー

労災指名施術所以外の鍼治療は保険適用される?

会社の後輩が一昨年バイク通勤中に事故に遭い、首の外傷性ヘルニアと診断されました。 手術で治るタイプのものではないのですが、毎日の弱い痛みと、不定期に起こる激痛を抱え、たびたび欠勤を繰り返しています。 昨年は労災指名施術所で鍼治療を受けていましたが、効果が弱く、年末から知人の紹介で指名施術所以外の治療院で鍼治療を受け、効果があがっています。 ただ、会社から、「指名施術所以外の治療は労災適用できない」と言われ、自己負担で通っています。 経済的負担が大きく、せっかく効果が上がっているのに、このままでは続けられないと悩んでいます。 指名施術所以外で治療を受け、費用は立て替えて後日申請で労災を適用してもらうことはできないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

>会社から、「指名施術所以外の治療は労災適用できない」 これは誤りです。 まずは基本的な事項について確認します。 労災保険での療養(治療)の給付については二つあります。 一つは「療養の給付」です。これは労災指定病等(あなたが言う指名施術所)で治療を受ける事です。 他の一つは「療養の費用の支給」です。これは、何らかの理由で指定病院等で知慮が受けられない場合、指定病院等以外で治療を受け、それに要した治療代(勿論健保は使えませんから全額)を自己負担し、後日監督署に請求して、その代金を受けるのです。 質問のケースは、この後者のことで、これが認められるかどうかですね。 このケースでは、治療を受けた施設が病院ではなく鍼灸専門の施術所のようですね。この場合、「療養の費用の支給」を認められるには、2つの壁があります。 一つは、何故指定以外で治療をするかの理由です。これには、たまたま指定病院等が近くに無かったこと、特殊な技術や施設が必要な事で近くの指定病院にはそれが無い事等です。 二つは、最初の指定病院等で労災保険を受けていた以上、その病院をやめて指定以外へ転移することについて、医師の同意が要ります。 元の施設がいわゆるヤブだから変わるというのでは、同意はもらえないでしょう。 「知人の紹介で」とか「自分の判断で転院」ではダメでしょうね。 そこでそうではなく、主治医に事情を話して、指定より以外のほうがこの患者のためになる旨の」意見書を発行しても貰わねばならないでしょう。それと並行して労基署に事情を話して相談すべきです。 労災保険は労働者のためにあるっ制度です。「毎日の弱い痛みと、不定期に起こる激痛を抱え、たびたび欠勤」で困っている人を救うための制度です。ややこしい制度のためこの趣旨が生かされないのはこまります。しかし、制度の決まりは守らねばなりません。が、それに従っていれば、監督署は必ず便宜を図ってくれる筈です。

makkyu103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いくら調べてもモヤモヤとしてつかみにくかったことを、詳しく説明していただき、たいへん助かりました。 主治医への相談をすすめてみます。 確かにややこしい制度ですね。 ややこしさゆえに、活用をあきらめている人がたくさんいるんじゃないかと思いました。

その他の回答 (1)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

まず労災適応になるかどうかは会社が決めることではありません。最初の病院でその針治療が必要と判断がでればもちろん適応になりますが ご友人が勝手に通われているなら労災は適応にはなりません。

makkyu103
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 後輩は主治医から、鍼治療が有効であるとの診断書は出してもらっています(はじめに書いてなくてすみません)。 最初に通っていた労災指名施術所(鍼治療院)ではこれで労災適用になりました。 現在通っている鍼治療院(指名施術所でない)は、後輩が激しい痛みのあまり主治医に相談せずに通い始めているものです(労災指名施術所では効果があがらなかったため、自分の判断で転院しました)。 主治医が診断書?を書いてくれれば、この2番目の治療院も労災適用になれるのか、そこが知りたいです。

関連するQ&A

  • 鍼治療ってこんなに痛いのでしょうか

    つわりがひどく、半信半疑でしたが初めて鍼治療に行きました。 自分では見えませんが、体表にチクチクと次々に鍼を刺しては抜いているのが痛みではっきりわかりました。虫に刺されるような痛みというのか、強い炭酸水に肌をさらしている感じというか、そのくらいの刺激でもものすごい回数なのでけっこう痛くて、我慢できない訳ではありませんが結構ストレスを感じました。 続けてくださいと言ったのですが、施術者さんが「気が乗らない人が鍼を受けても逆効果になる。様子を見ていると汗をかいたりだんだん落ち着かなくなって来ているので、無理しないで今日はやめましょう」とおっしゃり中断してしまいました。 しかし鍼は痛くない、いつ刺したのかもわからないくらいだという人もいるのですが、これは個人の感覚差なのでしょうか、鍼ってこういうものなのでしょうか?施術者さんがかわればまた違うのでしょうか?

  • 鍼治療か他の治療が適しているか悩んでます・・・

    整形外科で診てもらいました! 首のコリがひどく椅子に座っているのも辛い40代男性です。 寝てるときが一番ラクです。 右側の肩甲骨が突然痛くなり救急車を呼んだこともあります。 昨日レントゲンを撮っていただきました。 首が後ろに反っているため首コリになる原因だと判明しました。 肩甲骨右の激痛がある時はなおさら首が反ってしまった時だと言われました。 医者自らハッキリ言いました。 鍼治療でもいいし調整しないと、また激痛が起こりますよ・・・ 質問です。 ●鍼治療を進められましたが高額で続けなくてはいけなくて悩んでます。 大変失礼ですが鍼診療で首のコリが治った、改善した方っていますか? ●もし、鍼治療以外で首が後ろに反ってしまった調節をするに適した 治療があれば教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 労災適用について

    先日、勤務中に会社の階段を下りる途中、 めまいがして、そのまま階段から落ちてしまいました。 そのまま救急車に運ばれましたが、幸い大きなケガはなく 2日集中治療室で入院して退院しました。 ケガはなかったのですが、むちうちと同じ症状のようで 会社は10月末までお休みになりました。 「会社の階段から落ちたのだから労災適用になるかも」と 会社の人が言っていたので、労務管理の担当に確認したところ 「社会保険がきかなくなるから、労災はやめたほうがいい。  労災がおりるかどうかもわからないし、一旦全額負担しないと  いけないから、大変ですよ」といわれました。 労災にするか、社会保険にするか今週末までに返事が欲しいといわれました。 入院費は3割適用で10万円です。 できるだけ、医療費はかからないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 鍼治療の窓口負担について

    5月に右のお尻から太もも裏、ふくらはぎに激痛が走り、整形外科で椎間板ヘルニアと診断されました。 処方された薬を飲んだり、湿布を貼ったりしたのですが、あまりの痛さに我慢できず、近くの整骨院へ行きました。 整骨院では、月初めに保険証の提示と、書類に署名させられました。 鍼治療に14日間通って、1回の窓口負担は1400円でしたが、保険を使っているから、この金額だったのでしょうか? 鍼治療で保険を使う場合、同意書が必要だということを最近知ったのですが、もし、保険組合から不支給の通知が届いたら、整骨院へ相当な金額を支払わなくてはいけないということでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 犬の鍼治療について質問です。

    犬の鍼治療について質問です。 12歳のコーギーですが、2週間程前から後ろ足の爪(甲)をすって歩くようになり、大学病院でレントゲンを撮ってもらった所、軽度のヘルニアと診断されました。 お散歩は普通に出来ていますし、軽快に歩けますが、足の爪(甲)を少しする感じです。 家の中でゆっくり歩く時には、かなり甲をする感じの症状が出ます。 高齢ですので、病院ではヘルニアでなくても、このくらいの年齢にはある症状だと言うお話でした。 今の所は治療しなくても良いと言う事で、お薬もいただきませんでした。 これ以上悪くならないように鍼治療&お灸に通い出しましたが、まだ3度目と言う事で、あまり効果は出ていないといった状態です。 鍼治療ですが、鍼をさして電気を通すといった治療、または電気を通さない治療と2種類の病院があります。 現在は鍼をさし、電気を通さない方に通っています。 電気を通す、通さないのメリット(何が違うのか)がわかれば教えていただきたいです。 同じような症状を持つわんちゃんがいれば、今後のアドバイスも教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • アルバイトに労災保険は適用にならないのでしょうか

    こんにちわ教えて下さい。友人の話です。 彼女は既婚者で、ご主人の扶養内でアルバイトとして働いていますが、先日職場で怪我をしました。 病院で怪我の経緯を伝えたら、労災になるので健康保険を使用できないと言われ、実費を払い、病院からは「会社から労災五号の申請用紙をもらってきてください」ました。 その後会社にその旨を伝えたところ、「扶養内だから」「雇用保険に入っていないから」という理由で労災は適用にならないといわれたそうです。 労災は正社員でないと適用にならないのでしょうか?また、扶養内だから、雇用保険未加入だから、という理由もありえるのでしょうか?年金のように、会社によって加入している労災のタイプ(?)などで適用・不適用が分かれたりするのでしょうか? 彼女はレントゲンなどの高額治療費を実費で払っており、その後の通院も実費になってしまう状態のため、病院に行けないと困っています。申し訳ありませんが、できればお早めのご助力をお願い致します。

  • 労災が適用されるのか

    例えば、営業マンが2人、仕事で会社の車で営業周りをしていた際、運転者の不注意で、事故をおこし、助手席の人が怪我をした場合、労災は適用されるのでしょうか? また、労災が適用された場合、第三者行為として、政府が損害賠償請求権をもって、運転者に損害賠償を求めるのでしょうか? 仮にそうなると、その会社内で、助手席の人が運転者から労災を媒介にして損害賠償されるというだけであって、労災なんて意味無いじゃん・・・という事になるのではないでしょうか。 それから、もう一つ、自動車保険がおりて、治療費や休業補償がなされた場合、労災はおりるのでしょうか。

  • 労災での歯の治療における自己負担について

    労災での治療における自己負担費について教えてください。 業務中のミスで転倒し、前歯を折ってしまいました。 労災ということで治療を始めたのですが、 担当医様より費用等のたいした説明もなく、セラミッククラウンでの治療を進める予定になっていました。 労災での怪我のため、自己負担で高額な治療費をかけて治療する気はなく、 セラミック歯は労災適用範囲外であることを知っていた為、 セラミックでの治療は労災適用可能なのか? また治療費において自己負担があるのなら保険内治療で進めたい。と、 改めて問い合わせたところ セラミックの際の自己負担費用は10~15万前後。 セラミックの労災適用については保証はできないが自己負担になったケースは無いので(当院)後日負担金は請求できる。 また私のケースにおいては噛みあわせが強くセラミックでの治療が望ましい。との事です。 自身で調べた結果、セラミッククラウンの労災適用はケースバイケースであり、一概に是非は難しいのはわかっていますが、高額である治療費を負担するかどうかもわからない状態でバクチをする様に治療を進める事は不安です。 現在、病院には5号用紙を提出し、セラミック治療分をいくらか一時自己負担、後日自身で監督署へ診断書を添えて費用を請求する予定ですが、請求が通るかどうかはわからない状態です。 同じようなケースにおいて セラミッククラウンが労災適用することがあるのか? また労災での治療については私のケースの場合、費用の先行きが見えない状態で治療するしかないのか? 教えていただければ幸いです。

  • 労災保険の治療費の負担について

    労災保険の治療費の負担について 先日、就業中に怪我をして入院しました 労災認定はされそうなのですが、治療の一部が保険対象外と言われました その分の支払い義務は会社側、本人どちらにありますか?

  • 労災適用時の会社の給与について

    先月仕事中の事故で大怪我をして10月16日~11月8日まで約1ヶ月仕事を休み労災を適用してもらいました。 給与は通常約25万くらいなんですが、基本給+歩合給の月末締めの給与ですので10月分は19万になったそうなんです。 そして会社が言うには労災の休業手当を貰うにはその19万から欠勤分を引かないと休業手当が出ないというのです。結局貰った給与は14万。 私は会社には、『欠勤分の歩合給がついてない19万の状態ですでによいのでは』、と言うと、『そこから日割り計算した欠勤分を引かないと労災の休業手当は出ない』と言われ、 『もし通常計算通りの19万を給与として出したら、それは二重取りなるので労務士に労災は適用できないと言われたよ』と言われました。 労災適用時の給与は会社は払う義務はないとは聞きましたが、払うと二重取りになるのでしょうか? 払う払わないは会社の裁量ではないのでしょうか? 私は正しい事が知りたいだけです。 会社が払いたくない口実として適当な嘘やいい加減な事を鵜呑みにしていたら嫌なんです。 どうか教えて下さい。