• 締切済み

聴覚障害の少年が出てくる野球映画(たぶんアメリカ)

以前、深夜にやっていた映画です。どうしてもタイトルが思い出せないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。弱小の少年野球チームがどんどん強くなっていくという「がんばれベアーズ」のような話ですが、その中で耳が聞こえないけれどすごい速球を投げる金髪の男の子が出てくるんです。最初その男の子の母親は野球チームに入ることを反対しますが結局その子はチームに入り大活躍してチームも強くなる、といった話だったと思います。雰囲気は本当に「がんばれベアーズ」に似ています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#67110
noname#67110
回答No.1

2つだけあげてみました 映画「アイ・ラブ・ユー」 http://www1.odn.ne.jp/~cam39380/jpage/jpage152.htm 映画「どんぐりの家」 http://home.att.ne.jp/theta/setatsumuri/020822yawara-donguri.htm もうすこしわかればいいんですけどね こんな感じでどうでしょうか・・・

michiru127
質問者

お礼

uiroさん、親切なご回答ありがとうございます!しかし残念ながら、両方とも違うようです。。。でも2つとも良さそうな映画ですね。観たくなりました(^^)探している映画は、たぶんハリウッド映画だと思います。悔しいことに誰が出ていたかも分からないのです(>_<)

関連するQ&A

  • 少年野球

    息子、小学校4年になりました。 3年の秋から、母親に半ば強制的に少年野球チームに入れられました。息子は野球の日の朝は、行くのが嫌で、ダラダラして、結局行かない事がしばしばあります。母親と息子はその事でいつも喧嘩状態です。  息子が行きたくない理由は、母親から離れてしまう時間が辛い事です。ママッ子なので、片時でもそばに母親がいないと叫びます。  私自身もあまり少年野球に対しては、良い感触を持っていません。私自身も小さい頃は、そういった事が嫌でした。息子の気持ちが良く判りますし、また、母親の、団体生活、協調精神の育成、という考えもわかります。  野球チームの監督は、長い目で見て、やりたくなったらやれば良いし、無理してやらせるものではない、といっているようです。  母親は、息子が自分の口で辞める、と言わない限り辞めさせない、といっています。息子は辞める、とは言いません。言ったら、母親が怖いからだと思います。  息子とはキャッチボールを良くします。運動神経は抜群です。ただ、母親から片時も離れたくないだけなんです。今のままでは、少年野球によって、母親と息子の熾烈な戦いが、環境としてよくないように思えて仕方がありません。どうしようかと思案しています。助言下さい。

  • 少年野球

    少年野球(軟式)のチームを作ることになりました。 何も用具がないので,そろえなければならないのですが,資金もないので何かいい知恵があれば教えて下さい。 譲ってもらえるとか,格安で手にはいるとか・・。 援助金がもらえるとか・・・。 そんなうまい話はないかな~?

  • 成人と少年の野球の試合について

     私達は大学の仲間同士で野球団を運営しております。素人たちの集まりで、まだまだ弱小ではありますが様々な試合に出て経験を積みたいと考えております。  つい先日のことですが、近所の子供と野球を通して仲良くなり、いつか試合をやりたいねと話しておりました。しかし、友人曰くどうやら成人たちで作られた野球チームと少年野球チーム同士での試合は禁止されているようです。それがルールである以上、仕方がないとは思っているのですが、本音としては誰が相手であろうと試合をやりたいのです。  公式戦ではなく練習という名目上での試合も禁止されているのでしょうか?もしも、それも大丈夫であるのならば是非、彼らと試合をしたいのですが…。

  • スポーツ根性を描いた映画

    いつもいろんなジャンルの映画を質問しては大変お世話になっています。 今回も皆様のお知恵をお貸しください。 パッと思いついたのは【がんばれ!ベアーズ】とか【マイティ・ダック】シリーズなんですが、 他にはどんなのがあるでしょうか? 以上のような弱小チームが一致団結して最後に優勝…でもいいし、 【逆境ナイン】や【少林サッカー】のようなバカバカしいのでも構いません。 和洋中は問いませんが、今回だけは実写のみでお願いします。 それと、弱小プロ野球チームが…といったプロの世界の話は除外し、 アマとか学生諸君が主人公の話と限定させてください。

  • 野球少年団の子供が激減。今後が不安でなりません…

    こんばんわ。 息子(新小4)の入っている野球チーム(少年団)についてご相談させて下さい。 息子の所属している野球チームは地元の弱小野球少年団です。コーチはほとんど子供のお父さんで、お母さん達は運営・お茶当番・車出し…などなどよくある話ではありますが、月謝は安くても親の労力ははかりしれません。 それでも子供のためと思い、出来るかぎり協力し、頑張っていたのですが… 今月になり何があったのか一気に退団する子が増え、現在10人辞めて全学年で18人となってしまいました。各学年2~4人しかおらず、今後は試合も出れないと思われます。 人数が減ったため、当番等の負担が増えることが予想され、また団の収入も減り財政難にもなりそうです。高学年以外でも運営の手伝いまでしないといけないかもしれません。 試合もできないような弱小チームに新たに入団したい子がいるとも思えず、今後現状が変わるとは思えません。 子供のためとは言え、こんな状態のチームに当番や役員の労力を割く意味ってあるのでしょうか。 また、このまま入団していてうちの子が高学年のときに廃団にするなんてなったらどんな面倒なことが起こるのか…悪いことしか思いつきません。 ただ子供が辞めたいと言わないので、親の都合を押し付けるのが嫌でどうしたらよいか決め兼ねています。 どうするのがよいのか、今後このチームはどうなっていくのか…皆様アドバイスをお願い致します。

  • 少年野球での移籍について

    子供が地元の少年野球チームに入っていますが、チームの雰囲気があまり良くないため、隣町のチームに移籍を考えています。 簡単にできるものなのでしょうか? 自チームでも小学校→中学校のタイミングや、同学年の人数が少なくチームが成り立たなかった時に、他チームへ移籍した事例はあるようです。 地元チームであるため、移籍後の普段の生活に影響がありそうで心配しています。経験あるかた教えて下さい。

  • 少年野球について

    タイトルにも書きましたが少年野球について 質問させてください。私は母校の小学校の 少年野球の指導補助(何でも屋さん)を ボランティアでさせてもらっています。 そこでの指導者の方々の発言について少し疑問 に思いましたので皆様の周りのチームはどうか 聞かせてください。 例えば試合である子どもがエラーをして負けてしまった 場合、名指しで「お前のミスで負けたんやぞ!」とか 練習の時に「やる気ないならとっとと帰れ!」、 「下手やったら出さない、上手やったら学年が 低くても出すんやぞ。お前なんかより上手い 選手はいくらでもいる。」 等指導者が厳しく言っておられます。 当然、子どもを育てるのに叱るということは必要だと思う のですが感情をむき出しにして怒っているように見えます。 私が指導をしてもらっていた特はそこまでではなかったので 少しためらっていますがボランティアでさせてもらっている 立場なので黙って見て、泣いてやる気を喪失している子ども の話をただ聞くこと位しかできません。 何が聞きたいのか自分でも分からなくなってきましたが 「野球ってもっと楽しいものなのになぁ、まずは好きに なってほしいなぁ。」と私は思っています。 親御さんの仕事のストレスを週末の少年野球にぶつけて発散 しているようにすら見えるときもあります (偏見かもしれません)。 こういうやり方はどこでもよくやっておられるのでしょうか? それと私のような考えでは甘く、子どもたちになめられてしまう からそのようにあえて厳しくされているのでしょうか? なんだか子どもじゃなくて親が主体で動いて子どもたちが 楽しそうではなく、怒られるのではないかと何時もビクビク しながら野球をしています。 これは野球の指導の伝統なのでしょうか? どなたか近所の少年野球を見たことがある方等答えていただけると ありがたいです。

  • 少年野球チームの体質について悩んでます

    首都圏近県の少年野球に息子を入部させました。 主人もコーチとして参加しているのですが入部した頃はコーチも3名程だったのですが現在は12名ほどになり子供の数も大幅に増えました。 数ヶ月経過し最近になって飲み会がほぼ毎週繰り広げられるのですがその飲み会でコーチの夫婦の夜の生活について監督とヘッドコーチから質問攻めに合い他のコーチが次々と答えて答えると”仲間”みたいな暗黙の了解になってるようです。 飲み会の内容も卑猥な話がメインで野球の話や真面目な話をしたコーチは徐々に呼ばれなくなり仲間外れにされたそうです。 この仲間外れも露骨なもので女子高生がやるようなLine外し等です。 他のコーチは賛同しないと自分が同じ目に遭うので皆意義を唱えられないようです。 母親の方も問題ありで気に入らない母親がいると露骨に仲間外れをします。 同じ学校のお友達が多数いるし監督も同じ学校なので他のチームに移る事も躊躇しています。 ちなみに同じ地区の他チームに移籍する子というのはまずいません。 移ったところで他のチームも同じようなものなのか? うちのチームだけが特殊なのか? 少年野球に携わる方、アドバイスお願いします。

  • 少年野球について(親の役割)

    小学一年生の息子がおります。 幼稚園年長の頃より、野球に興味をもち始め 最近では毎日のように「クラブチームに入りたい!一生懸命やるから お願いします。」と訴えてきます。 ただ、少年野球チームは親の役割がとても多く 特に父親が参加しないと話にならないと人伝に聞きます。 我が家はサービス業なので、週末は仕事を休めません。 その代わり、母親がチームの役に立つよう出来るだけ頑張ろうと 思ってもみるのですが、実際のところどうなのでしょう? 体験に伺ったチームでは、100%にちかい確率で父親が参加。 一人一人がコーチと呼ばれ、チーム一丸となって練習していました。 もちろん、父親が来ない我が息子も同様に丁寧な指導をいただき 大変ありがたかったのですが、これがずっと続くとなるとどうなるのか? 高学年になれば公式戦出場に向けての熾烈な争いも有ると聞きます。 監督やコーチのお子さんは、それなりに練習をしているからこそ 実力で勝ち取るとは思いますが、そこに少しでも人情が入らないとも 限りません。 都内在なので、近くに「野球教室」なる お稽古的な場も存在します(現在キャンセル待ち)が、試合はやりません。 このような状況で(無理して)チームに入会したとしても 父親の不在を理由に、子どもがみじめな思いをするのは胸が痛みます。 こちらでは、過去現在に「少年野球」に携わっていた保護者様・指導者 に実際のところどうなのか?をお聞きしたいと思います。

  • 少年野球

    3年生の息子が所属する野球チームに息子の友達が入りたいようなのですが、どうしても母親が許してくれないそうです。先日もグローブを持って遊ぼうとやってきたので、「そんなに好きならチームに入りなよ」と言ったのですが、「入りたいけどお母さんが絶対だめって言う」と同じ答えでした。その子の母親とは面識がないので、私から誘いの声をかけることもできず、わざわざ家を訪ねていって話すのも出過ぎてるかなぁと思います。今は親の負担が大きいからと子供に好きな習い事をさせない親が非常に多いと感じます。私などは少々親の負担が増えても(うちのチームはそんなに親の負担はない方です)、子供がいきいきと好きなことに熱中してくれたらいいと思うのですが。そのような気の毒な子をどんどん入れてあげたい気持ちのある反面、欲を言えば親も協力的な家庭の子供に入って欲しいという気持ちも持ち合わせてます。親が反対する場合は、その子供に入部をあまり強く勧めるべきではないのでしょうか。