• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整、所得税についてご教示下さい。 )

年末調整と所得税について

このQ&Aのポイント
  • 年末調整と所得税についてのご教示をお願いします。質問内容は、会社の状況や役員報酬の減額についてです。
  • 役員報酬の減額による所得税の控除や過払い還付請求について知りたいです。また、年末調整の必要性についても教えてください。
  • 派遣会社での年末調整ができないため、自社での年末調整の必要性について悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>個人で確定申告を行えば、還付されるのでしょうか? 所得税の納税義務は、質問者個人にあります。 よって質問者さん個人は、確定申告を行えば還付されます。 >という状態でも、年末調整は必要なのでしょうか? 休眠中の会社であれば年末調整は行えません。 但し、源泉徴収票は発行して下さい。 (これが無いと、確定申告時に給与明細等で説明しなければならなくなります) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm >年末調整が不要であれば、確定申告のみにしようかと思っております。 本質問には2種類の質問が混在しています。  ◯給与所得者としての質問者  ◯源泉徴収義務者としての質問者 しかし、今回は両方が同一人物ですから複雑(に見える)だと思われます。 給与所得者としては、休眠した会社の源泉徴収票を現在の派遣会社に提出して 年末調整をしてもらいます。もし年末調整をしてもらえないのであれば、確定 申告をする事になります。 源泉徴収義務者としては、12月現在で会社が休眠状態であり営業の実態が無い のであれば年末調整は行えません。   ※源泉徴収をしているので、給与所得者に源泉徴収票を交付して下さい。   ※源泉徴収をしているので、法定調書を提出してください。     (税務署は、何を源泉徴収したかが分かりません) いずれにしても、税務署にご相談されることをお奨めします。

kazumelo
質問者

お礼

gutoku2さん お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 わかりやすい説明、ありがとうございました。 ご指摘の通り、給与所得者/源泉徴収義務者の認識が、ごっちゃになって しまっていたようです。。。 おかげさまで、頭の整理が出来ました。 今回は、派遣会社では年末調整を行ってもらえないとの事でしたので 私個人として、確定申告を行う事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未払役員報酬の源泉所得税について

    期首(4月)から役員報酬を未払計上しております。 その場合、どのタイミングで源泉所得税を徴収して、納付すればいいのですか。 また、4月から12月分の源泉所得税は年末調整か確定申告 どちらで手続きするのですか。 宜しくお願いします。。

  • 源泉徴収税の算出を誤った場合の年末調整

    2期目の小さな会社を経営する者です。4月決算で納期の特例適用会社です。 年末調整をする際の源泉徴収簿の算出税額の記載の仕方について教えてください。 今年1月から4月までの役員報酬に対する税額の算出を誤ってしまいました。詳しく言うと、平成18年分の源泉徴収税額表に基づいた金額で算出してしまいました。 【正】  役員報酬 400,000 / 未払金 383,830            / 預り金 16,170 【誤】  役員報酬 400,000 / 未払金 379,470            / 預り金 20,530 7月に所得税を納付する時になってこの誤りに気付き、税務署に問い合わせたところ、要は年末調整で調整すればよいとのことでしたので、【正】の計算の額を納付しました。この際、役員に過納額を還付することはしていません。 そこで質問なのですが、源泉徴収簿により年末調整をする際に、1~4月の算出税額欄は20,530円と記載し計算するのか、16,170円と記載し計算するのかを教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 年末調整(所得税が引かれてません)

    こんにちは(^^)いつもお世話になっております。年末調整についての教えて頂きたいのですが… 私(1月から3月までイベント会社で働き手取り月17万程頂いてました。所得税、年金、雇用保険などは引かれてません。給与明細や源泉徴収もなく給料も現金で頂いてました。) 6月からは父の自営業を手伝い、月に5万程頂いてます。雇用保険は引かれますが所得税は88000円未満なのでありません。 私には旦那(私の父の元で働き月に17万程頂いてます。所得税は私を扶養に入れてる金額が引かれてます。)がいるのですが、経営者である父が年末調整をする場合、イベント会社で働いていた時の源泉徴収は必要ですか?所得税引かれてないし、けっこういい加減な会社だったので源泉徴収すらありません…。 年末調整しなかったら個人で確定申告しなくてはいけないんですよね?その場合源泉徴収も給料明細もない場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。

    住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。 年収、約500万円のサラリーマンです。 税源移譲に伴い、住民税が(去年の所得計算)増税、所得税が今年一月より減税されるはずな のですが、平成18年度、平成19年度と所得税額は毎月14,350円の均等天引きで変わっておら ず、一円も減税になっていません。。。(※住民税は会社天引きではなく、納付書で払っておりま す。しっかりと増税されてますが。。) しかも平成19年度(今年)の年収と平成18年度の年収では100万位、今年は下がっているのに 所得税天引き額が去年とまったく一緒です。 税理士さんが平成18年度の税金表のようなものを使って計算しているのでしょうか?? また、今年1月より減税になってない分は今年の年末調整でかなり還付されると期待してもよろしい のでしょうか??

  • 103万円越えてしまった!所得税はどうなりますか?年末調整は?

    お世話になります。 今年の1月から今までに2箇所で仕事をしてきました。 そして今月の末から新しい仕事をすることになりました。 そこで1月から今までの総支給額とこれからもらえるであろう総支給額を合計すると、もし残業が発生した場合は103万円を越えてしまいそうです。(今現在は夫の扶養に入ってます。) 103万円を越えると所得税が発生してきますよね? それを1年分遡って支払わなくてはいけないのでしょうか? 今まで働いてきた仕事は月によって収入がまちまちで、 その月によって所得税が引かれたり引かれてなかったりしました。 1箇所目→例)収入9万円位のとき・・・所得税引かれる        収入7万円位のとき・・・所得税引かれない 2箇所目(1ヶ月の短期就業)→収入10万3千円・・・引かれ                       ない 3箇所目(これから働く所・3ヶ月の派遣)→     収入15万円くらい・・・社会保険や所得税引かれる 私の考えでは、1箇所目は9万円の場合はその金額が1年間(×12ヶ月)の収入で考えると103万円越えるので所得税を引かれ、7万円の場合は1年間で103万円超えないから引かれない、という意味かと思っています。そして、2箇所目は10万円越えているが短期のため引かれなかった、と考えているのですが、合っていますか? この場合、所得税は2箇所目の分を追加して納税すればいいのでしょうか? それとも例えば12月末日の時点で106万円になったとしたら、3万円超えた分の納税をすればよいのでしょうか? よくわかりません。年末調整で計算してくれるとは思うのですが、どのくらいの金額になるか不安です。 そして、年末調整ですが、今までは夫の会社に書類を提出していましたが、今年は今月から働く派遣会社で年末調整をしてもらうのでしょうか? 長くなりましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整

    私は会社の役員になっています。会社からは毎月8万円のお給料しかもらっていませんので、旦那の扶養に入ってます。 12月にお金が入用になったので、やむを得ず他の会社(派遣の日雇い)で10万円ほどアルバイトしました。その時に引かれた所得税は、年末調整しても大丈夫なのでしょうか? 会社の役員が他の会社に雇用されお給料をもらうことはいけない事だと聞きました。実際はどうなのでしょうか?

  • 源泉所得税を払いすぎていたら、税務署から通知来る?

    親戚の小さな会社で役員をやっています。 H22の7月から役員報酬を15万から5万に変更しました。 帳簿の方ではきちんと役員報酬を変更した月から月々5万で計上しているのですが、 年末調整の時に、うっかり15万円×12か月として申告してしまい、払わなくてもよい所得税を会社の方から支払ってしまいました。 今月が決算で、これから法人決算書類を税務署に提出するのですが 役員報酬5万で計上している決算書類と、役員報酬15万で申告してしまった所得税を見比べられてお達しが来るようなことはあるでしょうか? 支払った所得税は3,000円ぐらいですので、特にお尋ねがこないのならそのままほっときたいんです。 過払いの場合は通知が来ない、なんて話も聞いたことがありますがどうなんでしょうか?

  • 年末調整 納付書の使い方

    年末調整の件です。会社の経理をやっているのですが、同僚の説明がよくわかりませんでしたので教えてください。 2019年上期は所得税の納付特例を使っていましたが 下期は従業員も増えたので毎月10日までに所得税を納付していたとします。 今年に入ってから1/10までに12月分の所得税は納付済みです。 そして、1/31までに年末調整のみをするとした場合、税務署の書式の納付書を使って税務署に提出するんですか? 年末調整の資料の提出は1/31までだと聞いております。ですので、それより処理がはやくできればします。 2/10に納付すべき所得税の金額が決まらないとき(まだ今の時点で1月分の給料の計算もしてないし給料を払ってもいない)、税務署が発行している納付書を使って年末調整をするんですか? だとしたら、違和感があります。そもそも、納付書を使うときというのは、従業員から預かったお金があることが前提で、それに対して金額を加減して本税を納めるわけですよね? 本税がもちろん、0円ということもあるはありますけど、あくまで従業員から預かったからこそ(給料を払ったからこそ)、税金は納めるわけなのですが、まだ1月の給料が現時点でわかっていないわけです。。。それなのに何を納付するんですか。 もし、2/10が支払い期限の所得税の金額を確定させて、1/31までに払うつもりで年末調整をするならわかりますけど、そういうわけではないみたいなのです。 会社の同僚の勘違いではないかと思うのですが。それとも、1月の給料を払ってもいなくても、見込みで所得税額を計算して1/31までに納付でもするんですか。

  • 年末調整

    12月の源泉所得税を来月の10日までに納付しないといけないのですが、年末調整が終わりません。年末調整の還付分を1月10日の納付書で調整できそうにないので2月10日納付分の納付書にて調整して納付しようと思うのですが、これって大丈夫でしょうか?

  • 所得税と年末調整

    少しわかっていないのですが、 年末調整の紙をこの前出しました。 たしか年末調整の分って12月に出ると 思うのですが、 ということはそれって1月~12月の一年の 換算ではないですよね? それとも12月いっぱいでの換算なのでしょうか? 私は今年はぎりぎり103万いかないと思うのですが 何かの拍子で超えてしまったら所得税や 住民税を払わなければいけない可能性が出てきます。 これは今年でしたら12月いっぱいまでを換算するのでしょうか? それでしたら12月に年末調整でお金が 戻ってくるのはおかしいと思うのですが・・。

このQ&Aのポイント
  • 大切にされたい人にほど嫌われるような行動をしてしまう理由について、自身の背景や経験を振り返りながら考えてみました。
  • 大切にされたいと願う一方で、自己承認欲求や過去のトラウマなどが影響して、相手の気分を害する行動につながる場合があることを認識しました。
  • 自己理解を深めることや心のケアを行いながら、相手の気分を悪くしない行動を意識して取り組むことが大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう