• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPU温度がアイドル時 約80℃)

デスクトップPCのCPU温度が高い原因と対処法

Kurosegawaの回答

回答No.6

Quixun H865G http://www.dosv-net.com/H865G/dosv_h865g.index.htm キューブ型ベアボーンですね。 ・クーラーとCPUが密着してない ・ケース外への排気がうまくいってない などの可能性も考えられますが、計測の誤りって可能性も考えられますので、そちらも潰してみる必要がありますよ。 本当にCPU温度が80度超えなら、ケース内もかなり高温になっている筈ですが、それにしてはHDD温度が低すぎます。 それにアイドル時に80度超えなら、高負荷時には落ちてしまう筈です。 まずは計測用ソフトを換えてみることをお勧めします。 ・SpeedFan(個人的にお勧めですが、どれがどこの温度か、自分で見極める必要があります) http://www.almico.com/speedfan.php ・CoreTemp http://www.alcpu.com/CoreTemp/ EVERESTも含めて、この手の汎用(そのマザーボード専用でない)計測ソフトでは、センサーから取得した数値を正しく解釈できない場合がありますので、異常な数値が出た場合にはソフトの方を疑ってみる必要もあります。 (これを書き込んでいる私のマシンにもEVERESTがインストールされていますが、CPU温度が取得できていません。) その上で、スーパーΠを走らせてCPUに負荷を掛けてみてください。 アイドル時80度が本当なら、落ちてしまうでしょう(汗)。 また、それがCPU温度なら、温度変化はスーパーΠの実行/終了がダイレクトに反映される筈です。 実行後すぐに温度が上がらない、終了後すぐに温度が下がらない、などの場合は、別の場所(またはセンサーが設置されていないところ)の温度を取得している可能性もあります。 ヒートシンクの表面温度(←もちろんCPU温度とはかけ離れている)を物理的な温度計で(ソフトウェアを介さずに)測ってみるのも、参考になるでしょう。

cosinngo
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りません。皆様に頂きましたアドバイスをもとに、最終的にBIOSにてCPU温度を確認しました。電源投入後約3分での再起動時のBIOSでのCPU温度になりますが41℃で、各種ソフトの示す値の約40℃減との結果になりました。 3分のアイドル状態後の再起動時の温度で41℃が適切かどうかはわかりませんが、とりあえず異常では無いと考えられる温度だと思います。 本当に色々とありがとうございます。

cosinngo
質問者

補足

お忙しいところ迅速な回答ありがとうございます。取り急ぎ可能な範囲で 色々と確認してみました。ので報告させていただきます。 お勧めのソフトでの測定につきましては、後日報告させていただきます。 ○スーパーΠの実行  419万桁 7分24秒 ○測定ソフト「CPUID Hadware Monitor」(スーパーΠの実行後)  マザーボード温度:46℃  CPU温度:88℃  HDD温度:27℃  その他:電源投入後2~3分程度でスーパーΠ実行      室温19℃程度

関連するQ&A

  • CPU温度について。

    大雑把に当方のPCは、 CPU Athlon64x2 6000+ M/B GA-M59SLI-S5 CPUFAN 鎌クロスCPUクーラーです。 室温はわかりませんが、CPU温度は15~22度です。 測定ソフトは、EVEREST Home Editionです。 この温度は低いほうですか? また、Athlon64x2 6000+をつけている方で、M/B,CPUFANは何を付けていて温度はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。

  • E8600でアイドル時の温度が34度以下に下がらないのですが、これは正常なのでしょうか?

    自作PCでCPUにE8600を使用しているのですが、いくら室温を下げてもアイドル時の温度が34度以下に下がりません。これは正常なのでしょうか? (温度はEVEREST Ultimate Editionでの表示温度です。) 現在移動時の室温は15度で、BIOS上ではCPUの温度が47度を超えており、正確な温度がわかりません。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • CPU温度がアイドル時で53度は高い?

    Pentium4 641(D0ステップ)3.2ギガ、シーダーミルのコアです。 SpeedFanでCPU温度を計測するとアイドル時53度あります。 リテールのクーラーでファンの回転数が2500rpm程度。 AMI BIOSではさらに高く表示されます。 システムおよびHDDはすべて35度以下です。 マザーボード:P5B 電源:550W ケースの換気は完璧にとれています。 南の島に住んでいるため室温は25度程度です。 Pen4ならこんなものなのでしょうか? CPUクーラーの4つのピンをまわすのが凄く軽いのですが これが原因でしょうか? 誰かお願いします。

  • CPUのアイドル状態の温度が51℃って高いですか?

    CPU C2D E7200 M/B GIGABYTE EG43M-S2H 電源 400W この構成で自作PCを作ったのですがアイドル状態のままで10分ほど(室温は25・6℃) 放置しているにもかかわらずCore Tempで計ったところCPUの温度が51℃のままです。 しかし再起動をしてすぐBIOSの温度を見たところ30℃程度、 そこでsuper πを2つ動かし(3355万桁)たところ今度は62℃程度にしかなりません。 このアイドル状態での温度は高いのでしょうか? もし高いのであれば対策方法を教えてくださるとうれしいです。始めて自作したので心配です。

  • cpuの温度

    cpuの温度 core2duo e8400を使用しています。 メモリー2ギガ ケースを開けた状態で計測しています。 core tempというcpuの温度測定ができるソフトを使ってみましたら、 最下部core 70度近くあります。 今までeverest home editionで計測していたのですが、 センサー CPU 30 ーC (86 ーF)でしたので30度だと思っていました。 これはかなり危険な状態のように思えます。 サイズ KABUTO SCKBT-1000 cpuクーラーを急遽購入しました。 coreの温度を下げるには、どうしたら良いのでしょうか?

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • CPUの温度の見方

    CPUの温度を知りたくてEVERESTを使ってみました CPU 52℃ CPU #1 /コア#1 45℃ CPU #1 /コア#2  45℃ これはどっちの温度を見ればいいんでしょうか? お願いします。

  • CPU温度について

    CPU温度について 構成↓ core i7 860 HAF932 風神鍛 室温25℃ でアイドル時50度前後なんですが高いですよね? 何か原因になるようなものってありますか?

  • CPU温度

    BF4していると大体84度程度ですがCPU温度が90度に達する時があります 通常時は50くらいですが これは高温になりすぎですか? i7 4790k CPUファンCpu付属のファン 室温26度

  • CPUの温度について

    CeleronD 335 2.80GHz のCPUでクーラーの交換などしていません 気温が30として、アイドル状態で48、49℃くらいです 画像処理などするため、作業してる時は、ほぼ100%の状態が続き、温度も60℃を簡単に超えてしまいます このCPUでこの数字は普通ですか? 気にするようなことでもないかもしれないですが。 高性能になれば、温度も自然と高くなるのは予想できますが、これが一台目のPCなので基準がわからなくて質問しました よろしくお願いします