• ベストアンサー

英語での日本人の姓名の順序いつ公式に変わる?

 最初から僕は英語でいうときも姓・名の順でいっていますが、放送や新聞などのメディアではまだ名・姓の順です。  姓・名の順が望ましいという見解が審議会ででていたと思いますが、いつ公式に変わるのでしょう?  またこれを考える上での良書があれば教えて下さい。

noname#363
noname#363
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.7

文部省(当時)2000/12国語審議会での答申ですね(↓) 別に決まったわけでは無いようです。まあ、お役人が学者を集めて勝手に 言ってるというか、そんな感じですか。 個人的には、私も日本人はどこでも「姓・名」で通すべきだと思います。 そういうイミではお上のお墨付きが出た訳で、私的には大歓迎ですが。 とりあえず「名姓」だと困る話をひとつ。 日本語の名刺というのは、大抵大きな字で日本語が、その下に小さな字で ローマ字が振り仮名のように添えてありますが、(私のはそうです)そうなると 「このローマ字が日本語に対応しているのか?していないのか?」先方に 混乱を与えてしまうのです。(裏に英語版を印刷する方式でも結局おなじです) この問題については、古い本ですが、 本多勝一著「殺される側の論理」所収”[氏名」と「名氏」” または、同著「貧困なる精神11集」 について詳しい(...かな?)

参考URL:
http://www.monbu.go.jp/singi/kokugo/

その他の回答 (7)

  • alamoana
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.8

★alamoana★と申します。 回答ではありませんが, 面白い議論だと思い,ちょっとコメントしたくなりました。 以前に私のところにメールを送ってきたイギリス人 (たとえば仮名としてJohn Smithとしましょう) のSignatureを見たら, Smith, John (パソコン上では見にくいかもしれませんね。 ","は,コンマ(半角)です) と書いてありました。 そこで,このような書き方について, 他のネイティヴ・スピーカーの意見を求めたら, 「一般的な書き方ではないが,正式である」 というようなことを言われました。 ですから,海外で山田太郎さんの名前を使うときは, Yamada Tarou とせずに, Yamada, Tarou とすれば,混乱を防げるのではないでしょうか? ちなみに,ICQでは,名前が<Lastname Firstname>の順になっていますね。

noname#83007
noname#83007
回答No.6

文部省の国語審議会の「2000/12 答申等 国際社会に対応する日本語の在り方」ですね。 「望ましい」「希望する」なので、強制力はないでしょう。 でも、教科書等から普及しはじめて、徐々に広がっていくのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.monbu.go.jp/singi/kokugo/00000041/
noname#1019
noname#1019
回答No.5

回答ではありませんが、私も日本人の名前の順番を将来、姓・名の順に変えることが望ましいという公式な情報を新聞で見たことがあります。 どなたか専門の方のご意見を待ちたいと思います。

  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.4

これまでも<名・姓>の順が「公式」に規定されていたわけではないでしょうから,その逆の<姓・名>順が「公式」とされることもないのではないでしょうか。結局は慣用の問題だと思います。 「中国人は英米におもねらずに<姓・名>の順で通している。日本人もそれを見習うべきだ」みたいな話を聞いたことがありますが,最近,中国の雑誌の記事でおもしろい話を読みました。中国人が欧米に行って名前を名乗ると,「どちらが苗字でどちらが名前か」としょっちゅう聞かれる。それで,最近は中国人でも初めから欧米式に<名・姓>順で名乗る人が増えている,という内容でした。エッセイみたいなものなので統計的にはどうかわかりませんが,中国人も別に確たる信念があってやっているわけではないようです。 私は,基本的には,英語の文脈では英語の原則に従い,日本語の文脈では日本語の原則に従う,というのが最も筋が通っていると思います。でないと,世界中から来た人の名前を列挙するようなときに,いちいちすべての人に「どちらが姓ですか」と確認しなければならなくなる。日本人なんだから日本のやり方を通せばいい,と主張するのは,「日本人は<姓・名>順に言うということを覚えなさい」と世界中の人に言っているみたいで,そんなことをすべての国の人がやり始めたら収拾がつかなくなる。すべての人が,他のすべての国(民族)における名乗り方の原則を覚えなければならなくなりそうです。言語ごとの原則に合わせるというやり方なら,その言語を覚えるときに名乗り方の原則をいっしょに覚えればすみます。 まあ,かくいう私も,英語のメールなどでは<姓・名>のままで記名していますし,アメリカ人を「ワシントン・ジョージ」なんて呼んだりはしていませんので,いいかげんなものですが。

noname#16572
noname#16572
回答No.3

姓・名の順と言う国は多いですが英語表記は順番変えてませんね。例 中国、韓国この場合受け取る方もそう知ってますから問題無いわけです。 でも日本の場合は名・姓の順が大半です。だれかの誤解が伝統になったわけですが 一部確信を持った方以外は慣例に従っているようです。 外国人もそのように思っていますので、個別に変えたら大混乱は目に見えてますね。 やはり、変えるんだったら政府が率先して外国にまず宣言してからということにするしかないでしょうね。ところで審議会の結果は私も寡聞にして知りませんでした。いつごろ決まった話でしょうね?

  • gomu
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.2

文部省の教育に関する審議会ではなかったですか? すでに中学校の英語のテキストは、Yamada Tarou の語順になっているとも聞いております。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

日本の常識をそのまま海外に持ち込んだら思わぬ混乱が起きませんか? ただでさえ耳慣れない日本人の名前ですから、例えば 「Yamada Tarou」と名乗ったら相手は太郎家の山田さんと受け取りますよね。 因みにどこの審議会で出ていたんでしょうか? どう考えても「公式」にはあり得ないと思うんですが。 それともある特別な場面に於いてのことなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語での姓名の順

    日本人の名前を英語で表記するとき、姓と名の順はどちらにするのがよいですか? たとえば「大島優子」の表記は "Yuko Oshima"とするか"Oshima Yuko"とするか、ということです。 また、長音の表記はどうするのがよいですか? "Oshima"とするか"Ooshima"とするか"Ohshima"とするか、ということです。

  • 中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故?

    中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故でしょうか? ハンガリー人は日本人と同様に英語表記の時は名→姓の順に書くそうですが…。 欧米人はどちらが姓でどちらが名前か混乱しないのでしょうか? できるだけ詳しく教えて下さい。

  • 日本人だけが西洋語で姓名順を逆にされる理由は?

    英語などの西洋で使われる言語では、 日本人名は「名+姓」の順に表記されます。 これはなぜなのでしょうか?     *** 最近では、原語の順番を尊重して、 日本人名を「姓+名」とする西洋人もいます。 しかし、主流はやはり「名+姓」の順です。 一方、中国人や朝鮮人の名前については、 西洋の言葉でも「姓+名」のままとされます。 【例】 英語での一般的表記 (中国)  江 沢民  →  Jiang Zemin (台湾)  李 登輝  →  Lee Teng-hui (韓国)  金 大中  →  Kim Dae-jung (日本)  森 喜朗  →  Yoshiro Mori アジア人の中でも日本人だけが、 西洋語で姓名の順を逆さまにされるのは、 一体どうしてなのでしょうか?

  • メディア英語について

    メディア英語でよく“属格”と聞きますが、属格ってなんなんですか? そして、メディア英語には放送英語と新聞英語があるけれど、放送英語では“属格”が文頭に来るが、新聞英語では最後に来るのはなぜでしょうか。

  • 日本人が英語表記にする際のことについて質問です。

    文部科学省が日本人の姓名の在り方というのを見たんですが 日本人の姓名については、ローマ字表記においても「姓―名」の順(例えばYamada Haruo)とすることが望ましい。なお、従来の慣習に基づく誤解を防ぐために、姓をすべて大文字とする(YAMADA Haruo)、姓と名の間にコンマを打つ(Yamada,Haruo)などの方法で、「姓―名」の構造を示すことも考えられる。 望ましい や 考えられる とありますが、 ただ、そう思うみたいな考え方でそれが世界中に反映や定義されることはありませんか? 実際現在の考え方で日本人の名前を英語表記する際は名姓の順で定義としては合っていますか? 気になったので質問しました。

  • 官公庁等の英語名

    官公庁や諮問委員会、審議会などの英語名がまとめて分かるサイトなどあるでしょうか?教えてください。

  • 氏名のイニシャルを「姓・名」?

    2000年の末に国語審議会でも氏名は英語圏に行っても、日本語のやり方で 「姓・名」とするのが望ましいという答申を出したと思います。 私自身、わざわざ英語表記に合わせて氏名を逆にするのは、好きではありません。 そうした場合、氏名のイニシャルも「姓・名」と表記したいのですが、何か今までと違う表記の仕方といったのがあるのでしょうか? わかりやすい書き方など。 それともイニシャル自体が日本の慣例で特に正しいという書き方もないのか、よく分からないので教えてください。

  • 北朝鮮 : テレビのニュースがどうして政府公式発表になるの?

    北朝鮮問題に大きな関心を持っています。  先日、北朝鮮が核保有宣言を行ないましたが、日本の報道では世界中にショックを与えたような扱いになっています。 ところが考えてみれば、この核保有宣言って北朝鮮政府中枢にいる人が政府を代表して発表したものではないですよね? たしか朝鮮中央放送が、例の詠うよう調子で原稿を読み上げるアナウンサーがニュースの時間で 「我々は核を ・・・」 とやったんですよね。 とすると、これはあくまでも一放送会社が電波に乗せただけの事で、皮肉っぽく考えると、北朝鮮政府の公式発表でも何でもないように思えませんか? もちろん、この朝鮮中央放送や平壌放送というメディアは、先進国のメディアなどのように報道の自由の精神の下に自らの責任で取材し、国民に訴えるような言論機関と全く異なり、単なる政府スポークスマンとしての役割しかないというのは、一般常識で知ってはいるつもりです。 しかし、北朝鮮政府から 「自分たちは報道官とか官房長官談話なんて制度がないんで、放送を通じてあなたたちに伝えるから、注意して見ててよね。」 とか正式依頼があったとか聞いた事はありません。 もし 「バカだなあ。  あれは単なる一放送局がデタラメを言っただけの事。  共和国政府の公式見解なんかではない。  例えば日本でも報ステの番組中に好きな事を勝手に言っているけど、日本政府の公式見解とは無縁な存在でしょう?  あなたたちは何をバタバタしているの?」 と、やられたら日本は笑い者になるような気がしています。 質問なのですが、これら北朝鮮の放送局のコメントが政府の公式見解とみなされるようになった経緯など、ご存知でしたらお教え下さい。 あるいは、もし上に挙げたような北朝鮮からの意見 (そんなものは知らんとか) が出たとしたら、国際政治上どのような反響が出ると思われますか?

  • 西洋語で自身の姓名順をひっくり返す(される)ことについて

    英語を初めとする西洋の言語では、 日本人の名前は原語の順を尊重されず、 大抵は「名+姓」の順に表記されます。 これについて意見を募集します。 【1】 西洋語において自身の姓名順をひっくり返す、 あるいはひっくり返されることについて、 違和感を持つことはありませんか? 【2】 例えば、中国人のトウ小平(とうしょうへい)さんは、 英語でも Deng Xiaoping [姓=Deng,名=Xiaoping] と、 原語の姓名順のまま表記されます。 朝鮮人もこれと同様に原語の姓名順に従います。 しかし、一方で、同じアジア人であるのに、 日本人の山田次郎(やまだじろう)さんは、 Jiro Yamada と苗字と名前の順を逆さまにされます。 東アジアの中でも日本人だけが、 西洋語において姓名の順を逆さまにされることについて、 あなたはどう思いますか? 【関連参考質問】 日本人だけが西洋語で姓名順を逆にされる理由は? http://okwave.jp/qa4548489.html

  • ウィンドウズメールのアドレス帳

    ウィンドウズメールアドレス帳が使いにくくて困っています。 1)アドレス帳の受信者名は50音順に並べられないということを、以前このサイトで教えてもらいましたが、現在でもそのままなんですか。 2)「新しいメールの作成」で「宛先」「受信者の選択」を選ぶと「姓」「名」の順が逆転し「名」「姓」の順に出てきます。 使いにくいことこの上なし。 この受信者だけでも「姓」の50音順にしたいのですが、方法がありましたら教えてください。