• ベストアンサー

HDMIとDVI

graycat000の回答

回答No.4

映像の信号形式は両者で同じですが,モニター側の処理回路が異なる場合があります. HDMI処理回路は暗号化処理が付いていたり,DVIには付いていなかったり,などの差からきています. ですので tencyuu_te さんのおっしゃるように,厳密には実際につないでみないと分からない部分があります. とはいえ,素人目にはどっちも変わらないレベルですので,私はどっちでもいいと思います.コネクタが小さい分HDMIの方がおすすめです.

hiroki1991
質問者

補足

とういうことはPCにはDVIがありHDMIがないので、わざわざ増設してまでHDMIでやる必要はなにのですか? さらに音は別売りのスピーカーで出力します

関連するQ&A

  • DVI-D⇔HDMI変換ケーブル+DVI⇒HDMI変換アダプタでHDMIケーブルになりますか?

    新たに購入したPCの画像及び音声をテレビで見ようと思っています。前のPCは、DVI出力のみでしたのでDVI-D⇔HDMI変換ケーブルとアナログ音声ケーブルでテレビ出力しておりました。 新たなPCではHDMI出力があるので、ケーブル1本で画像・音声データをテレビに送りたいと思います。そこで、HDMIケーブルはお高いので、出来れば今までのDVI-D⇔HDMI変換ケーブルを使用しDVI-D⇒HDMI変換アダプタのみを購入して代用できないかなと。 この場合、通常のHDMIケーブルと同じように音声もテレビ側に送信できるのでしょうか? DVI-D⇔HDMI変換ケーブル内ですでに音声データがロストしてしまうのならDVI-D⇒HDMIをくっつけても駄目だと思いますが、どうなのでしょうか。

  • HDMI DVI 画質

    HDMI DVI 画質について HDMIケーブルをDVI端子に変えて、PC用液晶テレビのDVIに繋いでPS3をしようと思っています。 そこでなのですが、やはり、HDMIでPS3と液晶テレビを繋いだ方が、画質はキレイですか? DVIで繋いでも、画質はそこそこキレイですか?? 液晶テレビのHDMI端子に地デジチューナを接続しようと思っています。

  • DVI/HDMI/DisplayPortについて

    XP→8.1への買い替えに伴い、MicroATXマザーボードを選んでいる最中です。 マザーボードを見比べると D-Sub DVI HDMI DisplayPort の4種類がありました。 現在使用している液晶モニタがD-Subなので、 新しいマザーボードもD-Subが付いている物を選びます。 <質問1> 液晶モニタの寿命がどの程度なのか知りませんが 仮に数年後に(故障したとして)液晶モニタを買い換えますよね。 そのときのために、どの規格が搭載されているマザーボードを選んでおくのがベターでしょうか? PCの液晶モニタにおいてDVI/HDMI/DisplayPortどれから先に廃っていくのでしょうか? <質問2> 一般用途においてDVI/HDMI/DisplayPortで大きな違いがありましたらそれも教えて下さい。 <用途> ・ゲームはやりません。 ・野球やサッカーなどのスポーツ中継は見ます。 ・どちらか選べと言われれば、動画よりも静止画(画像編集)を重視したいです。 ・グラフィックボードを積む予定はありません。

  • hdmiとdviはどう違いますか?

    hdmiとdviはどう違いますか?

  • HDMI-DVI変換について

    出力がDVIで、入力端子がHDMIのモニターに変換ケーブルで接続したとしても 出力がDVIである以上、入力端子がDVIである場合より画像が奇麗になる ということはなりませんよね?

  • HDMI-DVI変換について

    WSXGA+のモニターにスカパーチューナーのHDMI出力を繋いだ場合のトラブルで以前にもお聞きしましたが、やっと解決はしました。 PCモニターのデジタル入力がDVIしかないのでテレビのチューナーのHDMI出力をHDMIケーブルに変換アダプターをつけて接続したところ画像が途中で消えるなどのトラブルがありました。 そこでアダプターでなく最初から片方がDVIに鳴ってる変換ケーブルで接続したところ今度は安定しました。 結局ケーブル変更で直ったわけですが、こういうことはよくあるのでしょうか。 アダプター使用のとき手持ちのHDMIケーブル3本取り替えた時はいずれもだめでした。 これはアダプターが不良ってことなんでしょうか。

  • HDMI-DVI

    PC初心者です。バリュースターVL570/9と最近購入した液晶テレビをつなげたいと思いましてDVI-HDMI変換ケーブルを買いました。しかし、つないでみても液晶テレビに何も映りません。PCで何か設定が必要なのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • HDMIとDVI-Dの切り替え

    現在PCを液晶テレビと液晶モニタに接続しています(それぞれHDMIとDVI-D)。 普段の作業時は液晶モニタ、動画を見る時などは液晶テレビに出力したいと考えていますが、HDMIとDVI-Dの切り替え方が分かりません。 理想の状態は、  1. ソフトウェア上でHDMIとDVI-Dの切り替えが出来る  2. HDMIでテレビに出力したときは音声も同時に出力する です。 ビデオカードは、"NVIDIA GeForce 9500 GS"、OSは"Windows Vista Home Premium"です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCとモニターのHDMI-DVI変換ケーブル

    モニターの購入を検討しているため、HDMI-DVI変換ケーブルについて教えてください。 PC側はDVIコネクタしかありませんがモニター側にHDMIのコネクタがありますのでDVIケーブルで 接続するよりもHDMI-DVI変換ケーブルで接続した方が画像の写りに変わりがでますでしょうか?  詳しくありませんのでよろしくお願いします。

  • PCとTVを繋げたいです。DVI、HDMI

    以前のPCではHDMIがついていましたので、HDMIでつないで観れていましたが、新しく購入した中古PC(optiplex760)モニター(vh192c)にはHDMIついておりません。 D-SUBは本体とモニターを接続しておりますので、DVIが開いていますので、DVIにHDMIを差込できるコネクタ(DVIオス HDMIメス)を接続しようと思っていますが、映像しか届かないとばかりで、音声もTV(32RB2)のほうに届くようなコネクタはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。