• 締切済み

ネットワーク運用における人的配置について

もしご存知でしたらお伺いしたいのですが、 法人がNWを構築する際、夜間や土日休日における 障害対応にそなえた人的配置を考えなければならないと思うのですが、そういった事に関するガイドライン若しくは事例集等の資料が調べられるサイトがありましたらお教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

noname#591
noname#591
回答No.1

えーっと、ごめんなさい回答ではありません。 ガイドライン・・ってあったのかもしれない、自信ないです。ほんとただの通行人と思ってください。 お正月やY2Kではお泊りは常識です。 そうそう、某ロイター通信は24時間、見張り番がいる。 24時間営業している会社でない限り、人的配置は不要ではないでしょうか。 UPS(無停電電源)装置の用意とか、管理者が自宅からTELNETなどで調子を見るくらいで。 わたしの渡った企業(従業員30から2000人くらいでも)はまあ、夜は鍵して皆帰りますよ。よく朝、ヤバイことになってれば、その時はもう一台用意してあるミラーサーバーで対処させておくとか、バックアップテープ(DTL)から復旧とかするとか。 まったく別件ですが、某通信会社の某電話回線でもそうでした(UNIXだったからちゃんとしてたってこともあるんでしょうけど) ちなみに、「DNSの電源を切りたいというご質問」がありました。よろしければ以下をご参照ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=4865

関連するQ&A

  • DNSの運用について

    はじめまして、某通信会社に勤めている者です。 DNSの運用についてちょっとお伺いしたいのですが、私の担当しているお客様でセキュリティーを高めるため夜間だけDNSの電源を切るといった運用をしたいという法人さんがおられます。私としてはそういった事例は聞いたことが無いのですが、ご存知の方おられますでしょうか?また解決策としては、ルーターでのパケットフィルタリング及びNATの方がベターだと思うのですが如何でしょうか。宜しくお願い致します。

  • ディザスタリカバリ(大規模災害対策としての電子データの遠隔地バックアップ)について

    私は中小企業の総務部社員です。 ディザスタリカバリ(大規模災害対策として、遠隔地に電子データのバックアップをとること)について、会社として取り組もうと考えています。 ですが、なにぶん知識がなく、どのように進めるべきか悩んでいます。 そこで、ディザスタリカバリのガイドラインというか、 対応事例と、対策のための金額が何例か載っているような サイトや資料が知りたいのですが、そのようなものはないでしょうか。

  • 家具の配置がシュミレーションできるサイト

    私は模様替えの際、『joinレイアウター』さんという サイト上で家具の配置がシュミレーション出来るサイトさんをよく利用していました。 しかし以下のURLなのですが、どうにも閉鎖か移転かされたようで・・・ http://layout.join.co.jp/ このサイトさんの移転先や、同じようなサイトを御存知の方がいましたら教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 東京・汐留周辺(汐留シオサイト)の詳しい配置図

    汐留シオサイトの配置図を探していますが、どうにもみつかりません。 簡略図等はみつかるのですが、建築雑誌に載っているような詳しい配置図が載っている資料、もしくはサイトなどご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? 自分の出来る範囲で調べてみたのですが、雑誌内に載ってるのは、一部の区画(A区のみ、あるいは、B+C区のみといった感じです)だけしか取り上げられていない図面がほとんどです。 全体が詳細に書かれた図面があればいいなと思っています。 おおまかに、このシリーズの本の中ににならあるかもしれない程度でもいいです。よろしくお願いします。

  • ネットワークテクニカルサポート

    客先常駐(派遣)でテクニカルサポートの業務に配置されました。 この分野での経験は未経験です。 扱う製品はルータ、スイッチ、FWで業務内容は障害解析と検証 の二次対応と聞いています。 具体的にはインシデントに電話やメールで対応し、実際に製品を 使用してトラブル箇所を見つけだし解決策を回答するのが仕事の ようです。 客先に通信機器は揃っていて、疑似環境を構築し設定できる 環境は整っています。 このような製品のテクニカルサポート(ヘルプデスク的)の仕事は 将来性、スキルアップとしてどうなのでしょうか? ビジネスメールや電話での対応スキルといったものは経験として 身に付くと思いますが、、、 エンドユーザに常駐して設計構築(SE)&運用といったものとは 異なり彼らをサポートすることがメインとなりますので、プログラマ のように開発することもありませんし、この分野に仕事の需要、 技術的不安を感じています。 今後、この分野からのスキルアップしていく方向性も含めて経験者の方 皆様にご回答をよろしくお願いします。

  • 公営、私営施設の管理職に関してです。

    従業員は配置されてはいますが緊急時社用携帯渡され24時間対応出来るようにスタンバイとのこと。 夜中はもちろん、休日も対応の可能性が。。 零細一般社団法人なのでコールセンターなどなく、このようなアナログの応対とのことです。 気が休まりません。似たような状況下の方いらっしゃいますか?

  • 公営、私営施設の管理職に関してです。

    全国に従業員は配置されてはいますが緊急時社用携帯渡され24時間対応出来るようにスタンバイとのこと。 夜中はもちろん、休日も対応の可能性が。。 零細社団法人なのでコールセンターなどなく、このようなアナログの応対とのことです。 気が休まりません。似たような状況下の方いらっしゃいますか?

  • 公営、私営施設の管理職に関してです。

    従業員は配置されてはいますが緊急時社用携帯渡され24時間対応出来るようにスタンバイとのこと。 夜中はもちろん、休日も対応の可能性が。。 零細社団 法人なのでコールセンターなどなく、このようなアナログの応対とのことです。 気が休まりません。似たような状況下の方いらっしゃいますか? この質問を補足する

  • 女性でネットワークエンジニア

    2年前に今の会社に新卒で入社し、 1年前くらいからネットワークエンジニア(正社員)として働いています。 NW関連の業務は設計業務から構築・保守・管理まで 一通り全部私を含めた3名体制で担当しています。 会社規模は社員数1300名程度の大きさです。 女性の少ない現場で、差別(というよりは気を使わせてしまう事)に 悩んでいます。 重いルータのマウント、床をはいつくばってケーブルの配線して トラブル時には復旧するまで終わりなし… の構築・保守は明らかに体力勝負で確かに女性には不向きだというのはわかります。 私はかまわなくても、男性が働きにくいのだろうと想像できます。 そのため、体力勝負の分野ではあまり声がかかりません。 ですが私はそういう仕事で泊り込みになっても 週末休みがなくなってもかまわないので、男性と区別なく働きたいと考えています。 大学は情報系ではなかったせいでITの知識はゼロからのスタートで IPアドレスって何?から始まり NWの機器の構築や、ネットワークの設計・管理を担当することが多く 正直この業務を担当するようになって2年目になりますが 障害対応においては、原因追究に単独であたることもできません。 機器の設定・環境移設の設計や移設作業など 予定された業務は規模にもよりますが一人で担当できます。 これは私の能力の問題かもしれませんが やはり実際の夜間対応など「あなたは休んでいいよ」ばかり言われている日々で、後から中途で入った男性(派遣の方)に仕事をとられてしまうような 危機感を感じています。 ですが、今は自分の知識不足もあり 私には任せられないと上司が思うのも無理はないかもしれません。 私自信の能力の問題かもしれませんが、 女性がネットワークエンジニアとして職場にいるというのは やはり指示しにくかったり「どうせ辞めるのだろう」というふうに思われているのでは?と考えてしまいます。 今年3年目(今の仕事は2年目です) 知識が無いのも確かですが、経験もしていきたいという焦りで このままでいいのかと危機感を感じています。 勉強はしていますが、あまり成長を実感できないです。私のしている勉強は方向が間違っているのではないか?と色々考えます… NEとして活躍されている方たちは、 2,3年目はどのような努力をしている(いた)のでしょうか。 チームリーダーに相談しても、 俺の言うことはできているのだから、問題ない。というように言われます。 また、私には実際の設定ではなく管理する側になってほしいと言われます。 将来的にはそのような仕事をしていきたいですが、 でもやはり最初は現場に行き、技術を身につけていくものではないのでしょうか。 机上の勉強だけでいきなり管理・支持していく側になんて立てないと思っています。 私の考えが間違っているのかもしれませんが、 もっとこういう努力をした方がいい等 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 地域包括支援センターについて

    地域包括支援センターについて興味があります。地域包括支援センターに詳しい方に教えて頂ければと思います。 (1)テレビなどでごみ屋敷と関わったりと言った困難な事例に関わることがあると見たことがありますが、そのようなケースは多いのでしょうか。 (2)高齢者の要支援の人のプランを考えると聞いていますが、児童や障害者との関りもあるのでしょうか。行政が法人に委託するそうですが、行政との役割分担はどのようにされているんでしょうか。また1人でどの程度のケースを担当するのでしょうか。上限は決まっているんでしょうか。 (3)夜間や休日に職場の携帯電話を持って相談者のところに駆けつけるなんてこともあるんでしょうか。 (4)残業が毎日多いと聞きますが、そうでもないという意見も聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか。 詳しい方、回答を頂けましたら幸いです。