• ベストアンサー

現金値引とポイント

ある電化製品を買って現金値引きではなかったけれど ポイントを結構つけてくれて実質かなり安く買えたと掲示板で報告したら ポイントで安く買えたと勘違いしているのは素人によくあることで 実際は電気屋の術中にはまっているだけ。 すごく差が出るのであればポイントもお得だけれど 数千円の差であれば多少高くても現金値引きの方が得であるとレスを書かれ あとからレスした人にも同じようなレスを返されました。 私はこの見解がどうもよく理解出来ないのですが分かりやすく教えてください。 例えば10000円のものを現金値引きで9500円で買ったのと ポイント10%で1000円分もらうのではポイントの方がお得ではないのでしょうか?

noname#103612
noname#103612

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arkadia3
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.6

中途半端なポイントならば、現金値引きのほうがよいと思います。 理由として、ポイントで次の買い物をした場合は、 ポイントを利用した分にポイントは発生しません。 しかし、値引き額に対してポイントがその値引きの倍くらい付く内容ならば ポイントのほうが得だと思います。 >例えば10000円のものを現金値引きで9500円で買ったのと ポイント10%で1000円分もらう この場合は、1000円P10%のケーブルをポイントで買うとすると 9500円支払って、900円のケーブルを買うよりは ポイント1000Pで支払ったほうが総支払いが400円得をします。 ポイント否定派は、コジマなどポイント制をあまり導入でず 実質ではポイント価格に全く対抗できない関係者が多いです。 結論としてポイントが得かどうかは、ポイントがどれくらいなのかと そのポイントで何を買うかで、トータルの結果が違ってきます。 ですので、実質がいくらというような内容よりも もらったポイントで何を買って、トータルいくら支払ったかが重要です。 例えば40型のテレビを15万円P20%で購入して、そのポイントで PS3を購入したので、総支払いが15万で済んだというならば誰も文句はないです。 ポイントで買うものが無いのにやたらにポイントをもらったり そのポイントで、ポイントがたくさん付く商品を買うのは少し損です。 量販店の思惑とは、ポイントを期限内に消費せず消滅する人が全体の2割であること 必ずリピートする事、ポイントにはポイントが付かないという事実です。 今の世の中は、設置、送料、長期保証などのサービスと ポイントサービスのよい量販店が圧倒的に支持を得ています。 ネット専門店ではない現金値引きの量販店は、利益が少なく 衰退の一途を辿っています。

その他の回答 (6)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.7

人それぞれ考え方がありますから、ご自身得したと思ったならそれでいいのです。そういうことをネット上に書き込みなどしないのが一番です。 どんなことでも否定的なことを書く人はいるでしょうから。 ポイントの場合、有効期限があるのと、現金値引きと違ってどこでも利用できるものではないのが欠点と言えます。 ただ、私の場合は買う店を決めてますし、有効期限一年といっても、その前にまたポイントをためれば、すべてのポイントの期限が延長されますから、欠点ではありません。 確かに家電しか扱わないような店だと、期限内にまた買うかどうか分かりませんが、ビックカメラなどのように家電、カメラ、パソコン、時計、さらには酒や清涼飲料水などもあり、そういうものでもポイントが付けば、確実に年に何回も買い物をしますから、期限は無限に延ばせますし、利用する機会も間違いなく持てるはずなのでお得だと思います。 実際ポイントは値引きですから。

noname#208568
noname#208568
回答No.5

ポイント優先の店で買う場合、店員はよくポイントで値引きしている理由で10000円そのものの値引きをしない場合があります。 よく調べたら、10000円の物が9500円でポイント5%という店があったりして結局同じことがあります。 意外とポイントには、盲点があって価格そのものが高い場合がありますので注意が必要です。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.4

次に買いたいとき別のお店が安くてもポイント使うため 高い店で買わないといけなかったり選択の幅は狭まります すぐ別の買うものが決まっているときはいいですが 家電だとそう何度も買わない人も多いです 結局期限切れになるか駆け込みでたいしてほしくないものを 買ってしまうこともあるわけです 私は本体を買って清算、ポイントで別売りの付属品を 買うなどしてポイントは残さないですね

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>ポイント10%で1000円分もらうのではポイントの方がお得ではないのでしょうか? そのポイントを使うのなら。 当然使わなければ値引きゼロと同じですが、そのポイントを使うために再度来店させ、別の商品を買わせたのだとすれば、それは店側の狙い通りとなります。 ただし、店側の意図通りかどうかとあなたが得をしたかどうかは別の問題で、ポイントか現金値引きかについて損得の話だけで質問者を無知の様に扱うコメントするのは短絡思考と言えるでしょうね。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

ポイントが直ぐに使えるならポイントの方が得。 ポイントは有効期限があるところが多いので、僕は一緒に買いたいものがあれば、金額の高い順に別々に清算してもらい、直ぐにポイントは使い切ってしまいます。 ただ一緒に何か買ってもらって、トータルで売り上げを上げさせる戦略にははまっていますが、どうせどこかで買うのですから、ポイントを無駄にせずトータルで節約できれば良いのです。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

考え方の問題もありますが、ポイントと現金には相違点があります その店で使わないとムダになるので「電気屋の術中にはまっているだけ」ってのも当たっています ・ポイントはその店でしか使えない、ポイント購入分にはポイントが付かない ・現金はどこでも使えて、現金購入にはポイントが付く

関連するQ&A

  • 現金値引きとポイント還元

    11870円の11%ポイント還元と現金値引きで10960円ならどちらがお得ですか?

  • 値引き率?

    値引き率? 本を読んでいてわからないことがありました。 本には 「10万円のテレビをポイント20%還元で買って、もらった2万円分のポイントで同額のデジタルカメラをゲットしたと考えてみましょう。つまり最初にテレビの代金として払った10万円でテレビとデジタルカメラで合計12万円の商品が手に入った。ポイントはこれでゼロ。ここでポイント還元の場合の実質の値引き率を計算してみよう。100000÷120000=0.833・・つまり現金値引きでいうと約17%オフとなります。」 と書いていたんですが、この場合の値引き率って 20000÷120000=0.1666・・・で約17%になると思うんですけど、100000÷120000=0.8333・・・って何を求めてるんでしょうか? なぜ0.833・・・が現金値引きでいうとこの約17%オフということになるのでしょうか。 解説お願いします。

  • ポイントと値引きはどちらがお得??

    ご覧頂きありがとうございます。 ヤマダ電機なんかはポイント還元で安いように見えますが、実際はポイントと値引きではどちらがお得でしょうか? 実際値引きとポイントが同じ額なら値引きの方がお得感が有る気がしますが… どうでしょうか?

  • マツキヨのポイントを使った値引きについて

    マツモトキヨシの現金ポイントカードのポイント制について、お尋ねさせて下さい。 公式サイトには >300ポイントたまるとマツモトキヨシ店舗でのご精算時に300円の値引き とありますが、これはポイントが何ポイント貯まっていても一度の買い物では300円しか値引いてもらえないという意味でしょうか? それとも、300円ごとに値引いてもらえるという意味でしょうか? (例えば6000ポイントを貯めた人は、一気に6000円値引いてもらえるのでしょうか?) 探し方が悪いのか、はっきりとした記述が見当たらなかったので… ご存知の方、教えて頂けると助かります。

  • ケーズデンキの「現金値引き」の利用の仕方

    ケーズデンキは、よく「現金値引き」とチラシに書いてあったり 「ポイントカードより得」と店内にビラが貼ってあったりしますが、 現金値引きとはどうやって利用できるのでしょうか。 大型家電などの高い買い物なら、複数店舗を比較して 「あの店では○○円だったからそれより安くして」 と店員さんと交渉する感じなのでしょうが、 安い品物の場合が想像が付きません。 例えば電池を買おうとしたとき、 店員さんにただ「これを現金値引きして」と言えば有効なのでしょうか? 以前5000円程度のヘッドホンを買おうと思って ヤマダ電機・ヨドバシカメラ等をはしごしたのですが、 ケーズデンキ含めどこでもまったく同じ値段だったため 10%のポイントの付く店で買いました。 いくら値引きしてくれるかわからない、 そもそも交渉しなければ値引きしてくれない(?)、 というのがめんどくさくて、 私の中でケーズデンキは家電量販店の中で 一番高い、買う気がしないというイメージなのですが…。

  • マンションの現金購入で値引き交渉できますか?

    マンションを購入する場合、売る方はローンを組んで契約してもらった方が得なのはわかりますが、キャッシュで買う場合、それを理由に値引き交渉とかできるのでしょうか?実際に「現金購入」を理由に値引き交渉して成功した方はいますか?また、例えば5000万円の物件を現金で購入する場合、税金等でいくらぐらいプラスになると考えたほうがいいのでしょうか。

  • 家電量販店のポイント制度と現金商売の比較

    最近引越しに伴い家電製品を相当量買う機会が出来ました。 価格コムを見ていると、通販での価格が手に取るように分かります。 ただ、負けじと家電量販店の最安値情報も書き込みがあり、どちらがお得なのかと見比べる事があります。 例えばテレビ価格コム通販価格10万円として、家電量販店が13万円で30%のポイントを付加。実質9.1万でラッキーと書き込まれています。 もちろん実質9.1万は言い過ぎであることはすぐに分かります。 持ち越しの3.9万が「30%のポイントを付加」なしで次の品を購入しなければならず、高い品を買わされるからです。 で、実質価格と価格コム価格の差わずか9千円以下に3.9万のリスクマネーをつぎ込むお客さんがたくさんいることにびっくりしています。もちろん量販店と通販のサービスの違いはありますが、ここではあくまで「金勘定」だけの話です。で、質問ですが 1.この場合どう考えても通販価格の方が安いと思います。どの時点で本当に安いと分かるのでしょうか。  実質価格=支払い価格X(1-ポイント/100)で9.1万はあまりに都合よく 実質価格=支払い価格×(1-ポイント/200)で11.05万が公平では無いかと思うのですが。 または支払い価格/(1 + ポイント/100)で10万と言う意見もありますが、これは売り手に有利な計算になっています。下に凸な曲線ですからすぐに実質価格が下がってしまいます。 もちろんポイントですから交換しない人など交換率を考慮すれば1品目の価格+2品目の価格が支払い価格を下回ると思いますが・・・。 カード商売の基本・非交換・・・それを言えば終わってしまいますね。 2.理論上、通販がコスト的に安く、対抗するためにポイント制度を作っていると推察しています。つまり現金で安く対抗できるのであればポイント制度は不要です。ってことは30%とかどんどんポイントで勝負するような家電量販店は物を売って商売というより、ポイントで儲けている・商売(トータル)を膨らませている・客に現金を出させている様に思います。でなければポイントの存在意義がありませんしそもそも論になります。一品目は工夫しようがありませんが、2品目(ポイント交換)が商売方としては(利益率の高い商品を買わせる)勝負どころなはずです。 思えば思うほどどんどんポイントの高いお店が信用できなくなってきました。店頭販売員も、「ポイント大目で現金を引き出せ」なんて指令が出ているのではないでしょうか。・・・。やはり「実質価格を定義して消費者に誤解を与えない対策」やポイントの最大率を制限するなどしなくては・・・何か過大広告というか・・・。(もちろん非ポイントで現金商売をしてくれるのも知っています。) 建設的なご意見をお待ちしております。

  • nanacoと現金併用でポイントは付くのでしょうか?

    nanacoと現金併用でポイントは付くのでしょうか? まず1つ目は、150円の商品にはボーナスポイントで20ポイント付きます。nanacoには100円しか入ってなく、残りの50円を現金で支払いました。そうすると、20ポイントは付くのでしょうか? 2つ目は、150円の商品にはボーナスポイントで20ポイント付きます。それと違う商品500円を合わせて買い、650円なりました。 nanacoの中には600円しか入ってなく、残りの50円を現金で支払います。 そうすると、ボーナスポイントの20ポイントは付くのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機のポイントを現金へ変える方法について

    こんにちは、先日 ヤマダ電機でパソコンを買ったのですが、ポイントが24000点(24000円分)有ります。 パソコン関連の物や、その他 電化製品を買う予定も無く、出来れば現金が欲しいので、 ポイントを使って何かを買って、オークションに出品して現金に換えようと思います。 ただ、新品でオークションに出品しても購入価格以下になってしまいます。そこで、何を買って出品すれば一番ロスが少ないと思うか教えて下さい。

  • ポイント制への疑問

    多くの家電量販店がポイント制を採用していますがそれに対する疑問を感じます。掲示板などで20万円の商品を20%ポイントで買って実質16万円だと書かれています。これは20万円ー4万ポイントで16万円の計算だと思います。しかし貰った4万ポイントで4万円の商品を買った場合ポイントは貰えません。その商品を現金で買えばそれなりのポイントが貰えるわけですから高く買ったことになります。実際店頭で営業している友人から聞いた話では20万円で20%の例では20万円×0.8(20%ポイント)=16万円ではなく20万円÷1.2=約166000円で計算すべきだそうです。どうもポイント制は数字のマジックで幻惑されているような気がしますが皆さんはいかがお考えでしょうか?