• ベストアンサー

ブラウン管TVでPS3・・・・

starshiraの回答

  • ベストアンサー
  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.4

No.3です。 No.2さんの回答で気になったところがあるので追記します。 SANYO C-28W40は、ワイドテレビなので、4:3ではなく16:9です。 また「設定→ビデオ設定→DVDワイド画面」は、あくまでもDVDを見るときの設定なので関係ありません。 「設定→ディスプレイ設定→映像出力設定」が正解です。 下記ページの 「7.テレビタイプを設定する。」のところが該当します。 この設定がテレビと合っていないと、タテヨコの比率がおかしくなり、円が楕円に見えたり、人物が異様に細く見えたり太ったりして見えてしまいます。 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html PS3の設定だけが正しくても、映す側が変な設定になっていると、うまく映りません。 テレビのほうでも、適切な設定が必要です。 C-28W50(40ではなく)の取説が公開されていたので見てみましたが、 リモコンに「画面サイズ」というボタンがあるようです。 http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/C-28W50.pdf の12,13ページです。 「フル」「ズーム」などの意味はメーカーによって多少違うので断定できませんが、 おそらく「フル」か「ノーマル」で正しく映ると思います。 画面を見て違和感のないモードを探して下さい。

rin-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすい説明で感謝しております。 映像出力がコンポジネット/S端子でタイプが4:3にしました。 取説までありがとうございます。 画面サイズはノーマルになったままだと思うんですが 何故か文字が赤くなって設定ができなくなっています。 その辺はまた取説みるなり自分で調べてみようと思います。 PS3まで買って今のままじゃちょっと残念なので デジタルTVを買うか本当に検討してみます。 いい機会かもしれません(笑) 本当にありがとうございました。

rin-chura
質問者

補足

すいません。 16:9にしました。

関連するQ&A

  • TV線を繋いでいないブラウン管TVでPS3+torneを繋いで地デジを

    TV線を繋いでいないブラウン管TVでPS3+torneを繋いで地デジを試聴することは可能なのでしょうか? 以下の問題点・疑問点があります。 1)私の住んでいる地域は電波障害のためケーブル線を繋ながないとTVが観れない状態です 2)ケーブル線を繋いでいないブラウン管TV(ORION 15型フラットテレビデオ VF15-W1)が1台あります 3)PS3とtorneはまだ購入していません。 4)PS3とtorneを購入することで(2)のブラウン管TVで地デジを試聴することが可能なのでしょうか?また、PS3とtorne以外で何か買い足さなければならないもの(接続端子など)はありますか? どうかご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • ブラウン管テレビでPS3

    PS3を購入しようと思っているのですが ブラウン管テレビでプレイしても多少 映像は綺麗なのでしょうか? PS2のグラフィックよりは多少綺麗になりますか? つなぎかたは 定番の赤やら黄色やら白をつなげるケーブルです。 でもやっぱりプレイするなら HDMI端子が液晶テレビですよね~。

  • まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。

    まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。 地デジ時にはチューナーを購入しようとおもっているのですが、 ブラウン管TVはPC接続不可能でしょうか? 日立 C25-ST70 で S映像端子 というものはあるようです。 PC OS:XP  です。 なにか方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • PS3とTV

    PS3を購入予定なんですが。今まで、部屋でPCモニターでPS2をしていたんですが、壊れているので新しくTVを買おうと思います。 予算があまりないので、ブラウン管を買おうと思います。安い液晶買うよりはブラウン管のほうがゲームには適していると聞いたので。。。 そこまで画質にはこだわらないのならばブラウン管でも問題ないのでしょうか? それとも無理してでも液晶TVを買ったほうがいいのでしょうか? PS3用の液晶TVならHDMI接続が付いていればいいんでしょうか?(20型なら6万ぐらい?)フルハイビジョンは高くて無理です。 ブラウン管ならこれにしようかなと考えています↓ http://kakaku.com/spec/20401010595/ 地デジチューナーも付いていませんが、アナログ放送が終了したらチューナーを買えばいいかなと考えています。 画質はそんなに気にしないのならブラウン管でもいいと思いますか? それとHDMI接続の液晶TVと普通のブラウン管TVではそんなに画質が違うんですか?お願いします。

  • 21型ブラウン管TVでXbox360

    家には他に三菱28W-XA33、パナソニックTH-21F2のブラウン管テレビがあります。 僕の部屋にはvictorのAV-21K1があります このテレビはコンポーネント端子、S端子、D端子とあります。 買いたいゲーム機であるXbox360でD1と繋いでもあんまり変わりないと聞きました。 今の据え置きゲームはGCと64しかなくて画質はあまり気にしてませんでした PSPやipod touchが稼働率が高かったので D端子からHDMI端子への変換はできないそうなので S端子かD端子になるわけですが テレビのD1端子にD2、3、4とかの端子を繋げたら全く映らないのでしょうか? また21型ブラウン管TVでXbox360やるならどんなアクセサリーを買ったほうが良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • PS3とブラウン管テレビをつなぐケーブル

    PS3の購入を考えていますが、現在ソニーのKV-21DA1というブラウン管テレビを使っています。 フルHDテレビを購入する予定はないので、今のテレビで我慢したいのですが、どの端子ケーブルが良いか悩んでいます。端子は「コンポジット」「S1」「D1」「AVマルチ(ゲーム用?RGB?)」です。 過去の質問回答からコンポジットよりS端子の方が綺麗に映り、D2・D3・HDMIが更に綺麗ということはわかりましたが、「S1」「D1」「AVマルチ」の違いがよくわかりません。 どの端子ケーブルの画質が一番良い(マシ)と思われるか、教えて頂けないでしょうか?

  • ブラウン管TVでPS3やると画質が荒くて細かい字が読めません。

    ブラウン管TVでPS3やると画質が荒くて細かい字が読めません。 PCでやりたいんですが、どうすれば出来るんでしょうか? HDMIはついてます。PCはHP Pavilion dv4です。

  • なぜブラウン管TVでPS3はできないのか?

    なぜブラウン管TVでPS3をやると文字が潰れてしまうのでしょうか? 仕組みのレベルで教えて頂けると幸いです。

  • ブラウン管TV捨てるべきかどうか・・・

    先日、ソニーの液晶TV(KDL-32W700B)を購入しました。長年使用してきた同じくソニー製のブラウン管TV(KV19GP1)から買い換えようという意図で購入したのですが、実際に買ってきて家で両方を見比べてみると、古いTVの写りの方が自分には合っていて、捨てる踏ん切りをつけることが出来ずにいます。 でも、うちは六畳一間の安アパート、TVの二台持ちをするには狭くて・・・ TVの用途はDVDソフトの視聴がメインで、ゲーム機は持っていません。今後もそれは変わらないと思います。 ただ、新しく購入したTVには、HDMI入力端子もついてるし、一緒にBDレコーダーも購入したので、今後はBDソフトを購入すると思います。 なので、BDプレーヤーと接続も出来ない(アナログ端子しかない)古いブラウン管TVとはおさらばだよ、と思って買い替えに走ったはずなのですが・・・ ただ、しかし、今まで買い貯めたDVDソフトを見る分には、今までのブラウン管TVの方が明らかに(自分にとってはですが)見易いんです。 そう、見づらいんです、新しいTVで、DVDを見ると。 新しいTV=700Bは、情報量の少ないソフト(DVD)であってもアップコンバートして出力してくれるというので、これなら昔のソフトも問題なく楽しめると思って選んだ機種ではあるのですが・・・ 好みの問題なんでしょうけど、前のTVの映り方の方が良くて・・・だから前のTVと二台並べて、にらめっこしながら、何度も新しいTVの方の画質設定を調節しています。 少しづつ良くなってきたというか、新しい方に慣れてきたというか、そういう所まで来ているんですけど、それでも、古いTVを捨てるという所までの心の決着がつけられなくて・・・ 多分に、画質云々だけでなく、思い入れとか(古いのは初めてもらったボーナスで買ったTV)、そんなんも詰まってる話なので、他人に質問するような問題ではないと分かってはいます。 だけども、この問題を解決するには、何か他の人のアドバイスが欲しいんです。 身内や職場の人に話したら、馬鹿馬鹿しい、と言われかねない話ですけど、自分にとっては結構な選択でして、捨てるべきか、それとも何か・・・ アドバイス頂けると幸いです。

  • プログレッシブブラウン管TVと液晶TV

    現在、子供のゲーム専用に使わなくなったプログレッシブブラウン管にゲーム機器を接続して遊ばせています。 接続はD端子同士です。(ブラウン管側はD3端子) ちょうど、アナログ終了と共に使わなくなった液晶TV(4:3)が転がっています。 このTVをメーカーに問いあわせたらD4端子が付いているが、640×400の画質とのことでした。 ブラウン管は26型、液晶は20型ですが、つなぎ変えて比較してもそれほど画像の大きさに差を感じません。(実際は違うのでしょうが、体感的に、です) この2つを比べた場合、どちらの方が目に優しいのでしょうか?