• ベストアンサー

来年元旦に近鉄アーバンライナーか新幹線で大阪へ初詣に参ります。

SPS-の回答

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

おはようございます。 スルッとKANSAI2day・3dayチケットの利用エリアは… 参考URL:http://www.surutto.com/conts/ticket/3day/map.html ↑こちらのURLで確認ができます。 大阪難波から近鉄名古屋まで近鉄線に乗られる場合、青山町から先はエリア外となりますので、青山町~近鉄名古屋の乗車券(1410円)を別途購入する必要があります。 御存知だと思いますが、特急券については全区間分の料金を別途お支払いいただくことになります。 ただ、スルッとKANSAI2dayチケットは3800円もします。 来年の元旦はNo.2さんが回答されているように、大阪市交通局の地下鉄ではノーマイカーフリーチケットの利用可能日ですし、大阪難波~青山町の運賃は片道1110円です。 近鉄名古屋~(青山町)~大阪難波を往復しても3800円の元は取れません。 通天閣など一部の施設で割引がありますが、少なくとも日帰りで元をとるのはかなり大変ですよ。 参考URL:http://www.surutto.com/conts/ticket/3day/toku.html ですので、買うならまだ大阪周遊パスの方が良いのではないかと思います。大阪周遊パスもそれなりに施設を回らないと元が取れないと思いますが、こちらは施設の入場料金の割引では無く、入場券がセットになっているようなものですので。 参考URL:http://www.pia-kansai.ne.jp/osp/ja/05a.php#u16

7the1st
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。大阪周遊パスを利用しました。本当にご丁寧な回答を有難うございました。

7the1st
質問者

補足

大変ご丁寧な回答を有難うございます。 重要なことを記載し忘れましたが、元日に天満駅?近くで一泊します。 そこで、大阪周遊パスよりも近鉄が少々お安くなる2dayパスの方が無難かと思ってしまいました。 周遊パスの方が入場券がセットで、スルッとKANSAI2dayは割引なのですね。 久しぶりの大好きな大阪で、あれもこれもと欲張ってしまいました。水族館へも行きたくなったり・・・。 残念なことに、大坂城は元旦休館(他の施設も怪しいです)ですし、初詣+初売りとも考えましたが日程に無理があるようなので、もう少し練り直そうと思います。 もしもお時間がありましたら、またアドバイスを頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 近鉄・アーバンライナーは台湾新幹線のデフォルメ?

    近鉄・アーバンライナーは台湾新幹線のデフォルメなのでしょうか?

  • 大阪での初詣

    大阪での初詣なのですが、住吉大社以外で地元の人以外も訪れるメジャーなところはどこかありませんか。 これまで住吉大社か地元の徒歩で約10分で行ける小さい神社かどちらかしか行ったことがなく、住吉大社以外に有名な?ところを知らないもので一度別のところにも行ってみたいと思ってます。

  • 名古屋発アーバンライナーnextの発車時刻

    名古屋→大阪で、近鉄のアーバンライナーnextに乗ってみたいと思ってます。 アーバンライナーplusに比べて本数が少ないらしいので、現行ダイヤでの、アーバンライナーnext使用の大阪行特急の名古屋発車時刻を教えていただけませんか?

  • アーバンライナー 近鉄特急

    http://www.jorudan.co.jp/time/eki_%E8%BF%91%E9%89%84%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B_%E8%BF%91%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A5%EF%BC%BB%E9%9B%A3%EF%BC%8D%E5%90%8D%EF%BC%BD.html?Dym=201606&Ddd=15&Dhh=16&Dmn=0 を見ると 00大阪難波行 【始発】 アーバンライナー 30大阪難波行 【始発】 近鉄特急 がありますが この二つの違いは何ですか? 車両が違うだけでしょうか?

  • アーバンライナーネクストについて

    主人が出張で名古屋に行きます。 行きは同行者が京都から乗ってくるので新幹線なんですが、帰りは一人なので近鉄特急で難波まで戻ってきます。 主人はアーバンライナーネクストに乗りたいらしく、この車両に乗るには名古屋発何時ぐらいに乗ればいいのでしょうか? 夕方16時以降でお願いします。 毎時0分が確実にネクストだったら問題はないのですが・・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 大阪ご利益巡り

    大阪天満宮 住吉大社 露天神 生國魂神社 豊国神社 今宮戎神社 友達と行く(兵庫から)のですがどの様に回るのが効率良いでしょうか?最寄り駅も教えていただけると助かります

  • 難波からアーバンライナーで名古屋へ行きたいのですが

    8/22~8/23にかけて難波から近鉄で名古屋へ行きます。 アーバンライナーのレギュラーカーを予約する予定ですが、大人1名+6歳児1名(座席必要)の場合、往復の料金はいくらになるでしょうか? デラックスカーにした場合、だいぶ高くなりますか?そもそもデラックスカーの席は取れるんでしょうか・・ あと、8/22はナゴドで野球観戦して1泊し、8/23の昼前にでも帰阪しようと考えてるのですが、 6歳の長男が鉄道ブームなので名古屋駅で新幹線や名鉄などの車両を見てから帰ろうと思います。 入場券での見学程度ですが、おすすめスポット(?)や車両などがありましたら教えてください。

  • 9時間で大阪を制覇する

    制覇なんて大げさな事を言っておりますが、大それたことではなく、 いくつかの観光ポイントと、私鉄の列車をカメラに収めようとしています。 ・住吉大社と四天王寺に詣でたい ・各社の有料特急を見たい 午後3時に新大阪に着き、午前0時に去ります。 1.有料特急があるのは近鉄と南海の2社? 2.両社ともメインの特急は難波駅で見られる? (なんか幾つも種類があってよくわからん・・) 3.「大阪周遊パス」を使う必要はなく、地下鉄の1日乗車券プラス入場券で充分? ん?住吉大社は南海でしか行けないのか。 あとついでに教えて下さい。 この前大阪駅に始めて降りて、地下鉄に乗り換える際に、立ち食いの串カツやさんがありまして、 (松葉という屋号なのかしら?) 再訪したらぜひともあそこでパクつきたいなあと思うのですが、 夜は身体を斜めにしないといけないくらい混むのでしょうか? ビギナーが立ち入ってはいかんですか?(笑)

  • 通天閣の最寄りの駅から尼崎の駅までJRと近鉄電車を使わないで(大阪周遊

    通天閣の最寄りの駅から尼崎の駅までJRと近鉄電車を使わないで(大阪周遊パスを使用)効率よく行く 方法を教えて下さい。 月末の平日に行きます。

  • 無謀ですか?大阪周遊パス

    大阪周遊パスを使って、大阪観光をしたいと思ってます。 歩くのは苦じゃない二人組です。 大阪から移動して9:00着周辺の4箇所を回る  大阪城天守閣、大阪城西の丸庭園、大阪歴史博物館、大阪国際平和センター 移動して天王寺 四天王寺、大阪市立美術館、通天閣、天王寺動物園 移動して天保山 サンタマリア乗船(45分)、天保山観覧車、大阪府咲庁舎展望台 移動してなんば とんぼりリバークルーズ(30分) 移動して堂島 大阪市立科学館 移動して天神橋 大阪くらしの今昔館 16:30までに入場 最後の大阪くらしの今昔館に16:30までに入れますか? 通天閣、動物園、展望台等はさくっと回る感じです。 アドバイスあれば教えて下さい。