• 締切済み

擁壁の水抜き穴の雨水の行方

うちの裏の10~20mほどの小山の斜面に擁壁を作っています。 県が費用の大半を負担してくれます。 うちの土地は斜面の下からになります。 斜面の土地は他所の土地でしたが県に提供されています。 うちも側溝の幅を県に提供しました。 裏山の頂上には墓地があります。 擁壁には水抜き穴があります。 そこから出てくる水は裏山の雨水ということになりますが、 その水を側溝を引っ張ってうちの畑に浸透させるという話になっています。 基本的に自分とこの水は自分とこに浸透させるというみたいですが、 うちのケースはやむをえないのでしょうか? うちの前の道は細く排水設備はありません。

みんなの回答

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.3

>斜面の土地は他所の土地でしたが県に提供されています >その水を側溝を引っ張ってうちの畑に浸透させる >基本的に自分とこの水は自分とこに浸透させるというみたいです 話を整理すると上記のようになりますが 法面擁壁の水抜きパイプからの排水をあなたの宅地内に側溝を設け畑に浸透させるという話とすると あなたに何ら関係の無い土地からの排水をあなたが引き受ける必要は全くないと思います どのような土地柄か分かりませんが、区長制度があるところであれば、区長さんに相談されたら良いと思います それとも排水の逃がし場所が無いので県に協力したという話ですか 話の内容が納得できないのであれば、県の担当者にその旨を伝えればよいし 条件付きで協力できるならその旨を県の担当者に話せばよいと思います 最後に、私どもの事例を申し上げますと 私どものセカンドハウスはカール状のところにあり、長雨が続くと、私どもの土地に雨水があふれる状態になります(購入してから気付いた) 一番低い位置が、市の土地(昔の赤道)になるため、3年の交渉を経て排水枡、、排水溝、排水パイプの設置が市の予算でやっと決まりました ご相談内容がはっきりしないところがあり、話がづれてしまっているかもしれませんが、アドバイスは参考になりましたでしようか

cotaro8888
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の質問の要約はご指摘のとおりです。 話が単純でない部分が法面(擁壁)部分を含め裏山は自分の土地でない、 擁壁を作るのは当家のためである、 擁壁を作る費用は県が大半を負担してくれる(一部を当家負担)、 田舎で下水の排水設備がなく普段の生活廃水も畑にまいてる状態で裏山の排水路の確保が容易でない、 ということです。 費用大半負担してもらうといのが負い目と感じているのでこの程度は飲まなければいけないだろうかと悩むところです。

回答No.2

 何を問題にされているのか結論の部分が書かれて無いのでコメントに悩むところです。  流れてきた水で、どんな影響が出るかは今の所わかりませんが、考えられる事は、(1)畑の作物に悪影響が出て収穫が減る。 (2)墓地からの流水ということで精神的に嫌だ。 (3)雨水とはいえ、県の対応として放流して良いのか?など  (1)は数年様子を見ないと判らないでしょう。(2)は精神的にはわかりますが、被害は計量化できないので具体的な判断ができない。 (3)公共用に設置物、個人に被害を及ぼす処置は不適切と思いまうが、そもそも擁壁は土砂崩れの防止だと思いますから、造る事で農地が守られるのでよい事だと思いますが。  水抜き穴程度であれば、日常的には問題ないと思われます。念のために、県の担当者に聞いては如何でしょう。その場合、個人ではなく近隣の関係者や地区の代表者を交える方が望ましいと感じます。雨水が多く被害が出るようなら、溜池を作る必要があるのかもしれません。

cotaro8888
質問者

お礼

ありがとうございました。 問題としては他人(他所の土地)の雨水をうちで引き受けなければならないのかという事と、 土地の真ん中を分断するように側溝を作るという事です。 墓地の水というのは考えてみればたしかに気持ちはよくありませんが問題にしてません。 県にさしずされるままハイわかりましたと了解するべきことがらなのか疑問を感じまして質問いたしました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

擁壁の工事は誰の要望で行われるのでしょうか あなたが要望したのならあなたが解決するべき問題です 畑に浸透させたくないのなら下水工事をしてください あなたに無関係に行われるのなら斜面の持ち主が解決します

cotaro8888
質問者

お礼

ありがとうございました。 多分最初の話は5~6年前のことでその時契約?したのは祖母でして祖母は既に他界してまして詳細は不明です。 裏山が危険な状態と判断した県の職員が持ちかけてきたと推測してます。

関連するQ&A

  • 擁壁の水抜き穴について

    新築される斜面の下の方から「擁壁の水抜き穴を埋めたい」と言われました。 素人的に考えても埋める事はあまりよくないように思えます。 しかし、色々調べていると自然な水の流れはよいが、人口的なものはダメなようなことが書かれていました。 擁壁の下には側溝があり、境界線は側溝の真ん中となっています。この場合でも、排水することを斜面の下の方が拒むことはできるのでしょうか? 水抜き穴から多量に水が出て迷惑が掛かるようであれば、水抜き穴からパイプで側溝へ導けばよいのかなと思っているのですが・・・この場合でもだめでしょうか?

  • 擁壁の水抜き穴と側溝について

    前回も擁壁の件で色々教えていただきありがとうございます。 擁壁の水抜き穴の件で教えてください。 一般的に,家同士の境界で利用される擁壁には水抜き穴を付けずに,それぞれの敷地内で水はけを考慮して排水し,水抜き穴を擁壁に付ける場合は,水抜き穴から出てきた水を処理するために擁壁の下に側溝を付けるのが一般的なのでしょうか? 水抜き穴が擁壁にあるけど,流れ出た水は隣の敷地内に流れたままの擁壁工事は工法として、おかしいのでしょうか? 道路とかに面した擁壁の場合は水抜き穴だけで側溝などは付けないが,家同士の境界の場合は水抜き穴を付けた場合は側溝を付けるのが普通だと聞いたのですが・・・。 っというのも我が家の東側の擁壁が水抜き穴があり,側溝がついておらず,うちの庭にチョロチョロと水が流れてましたが,先日お風呂の栓が抜けたように大量の水が流れ出してきました。 このような工法が問題なら何とかしてもらおうかと思い,質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 【至急】擁壁の水抜きに関して

    はじめまして。 現在、高さ2メートルくらいの擁壁(うちの所有)の前に家を所有しているものです。 その擁壁の上の部分は、別の方の所有ですが、その擁壁の水抜き穴から出てくる雨水に困っています。 ・下に敷いている砂利は流される ・水抜き穴から土まで流れ出てくる ・水の勢いがひどいため、土がえぐられ、マンホールのふたまであいてしまう。 擁壁は、総長さ100メートルくらい(うちの家の所有の擁壁は15メートル)、高さ2メートルくらいあります。 被害は、うちを含め数件です。 どのようなことをしたら水抜き穴からの雨水を減らせるでしょうか? 擁壁の上の土地の所有者に、被害を訴えてはいますが、 こちらからも、こうしたほうがいいのでは…と、知恵をつけたいので、 ご教授願います。 なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 擁壁から雨水がしみ出ている

    9年前に斜面を造成して建てた家ですが 最近隣の擁壁と我が家の擁壁の隙間から 水が出ています。今までそんな事がなく 雨が降るとジメジメとしています。 山からの水の通り道が変わったのか 少し離れた水抜き穴からも今まで以上に水が出ています。 隙間から出ている水をどうにかしたいのですが...良いアドバイスをお願いします。

  • 擁壁の水抜き穴と湿気について

    南ひな壇(4段、高低差15メートル)の分譲地の土地購入を考えています。 希望している区画は上から2段目の土地で、南・西は道路の角地です。 今気になっているのは、一段上の土地(北側になります)との間に高さ3メートルほどの擁壁があり水抜き穴があることです。 水抜き穴がある側はやはり湿っぽくなってしまうのでしょうか? また、大雨が降ったときにこの水抜き穴から雨水が噴出する(お風呂の栓を抜いたようにドッと出る)ということはありますか? よろしくお願いします。

  • 擁壁の水抜き穴から水が常に出ています

    10年ほど前に父が土地を買ってそこに賃貸マンションを建てました。 その土地はもともと印刷工場がありました。 隣は畑で野菜を作っている土地があって、そこから1mくらいの高さで擁壁があります。 その擁壁の水抜き穴から水が、ほぼいつも出ています。 100m位東に川があり、すぐ北側は用水路があります。 水抜き穴から常に水が出ているので、今更なんですが、大丈夫かしらと思ってしまいます。 これはよくあることなんでしょうか? それとも、何かしら調べてもらったほうがよいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 宅地擁壁と側溝について

    今度うちの畑を地目変更して家を建てる予定をしていますが、そこで下の宅地と2m程度の落差があり、擁壁が必要です。 そこで擁壁を作った場合に壁に水抜き穴を設置した場合水抜き穴の真下に側溝を設けなければならないのでしょうか?もちろん擁壁は境界沿いに設置する予定です。 側溝を設置しなければならない場合その分擁壁を控えなければならないのでしょうか? もし側溝を設置してもその水を排水させる場所がありません。その水を流す為他人の敷地に側溝を設置して何十mを設置すれば可能ですが、現実的に無理です。このような場合どう対応すればよいでしょうか?

  • 隣の土地の整地での擁壁の設置について

     斜面に並ぶ未整地の住宅地です。私の住んでいる所の上の土地が整地されて分譲住宅が建てられることになりました。整地すると高さが約1m高くなりますので、境界に先方が擁壁をつくることになりました。  先方が言うのには、砂防法云々、、高さ約1.5mのコンクリート横の長さ約10mの壁を作る。そのために当方の土地も削らなければならない、迷惑をかけるのでうちの土地に水が流れる側溝を作ってきれいにしてあげるということで、承諾書を持ってきました。  考えてみると、擁壁には水抜きの穴が多数あいているのでおそらく水が流れるでしょう。その水を流すためにうちの土地に溝を作ると言うことですが、先方から出る水の処理はすべて先方の土地の中で行うべきではないでしょうか。先方の水の処理をなぜうちの土地でしなければならないかと思ったら、腹が立ってきました。  印鑑は絶対に押さない、擁壁からでる水の処理まで含めて、全部先方の土地の中で行い、一切当方の土地には手を付けない、水も当方の土地には流れないようにすることを主張しようと思います。そもそも隣に家が建つのに、なぜうちの印鑑が必要なのでしょう。  いかがでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

  • 土地の擁壁について

    造成地の擁壁についての質問です。 現在建築中なのですが、造成地に雨水が流れやすいように西から東へ全体的に傾斜がついています。 自分が買った土地が一番低い場所で、西側の土地の水が入り込んできてしまっています。 各土地ごとの境界(北と西側)に擁壁はなく水をせき止める方法がありません。 そこで質問なのですが、我が家の西側を購入される方の雨水が入り込んできそうなのですが、西側の方に擁壁(雨水が入り込まない程度の高さ)を作ってもらうことは可能でしょうか? 住宅屋さんに聞いたところ、土地の高さの高いほうが低いお宅に迷惑のかからないよう擁壁を作るのが住宅業界の暗黙のルールだとは言っていたのですが。 そんなルールあるのですか? はじめての書込なので、うまく表現できませんが教えてください。

  • 擁壁地の排水

    擁壁がある土地の購入を考えております。 一番下は30坪の土地、そこから擁壁(高さ4m、幅14m程度)上の場所に 購入予定の土地30坪。更にその上、擁壁(高さ2m弱、幅9m程度)の上に 30坪以上の土地があります。 最上段の土地裏側にはU字型の排水溝があります。(最上段の土地 裏は丘になっています。)最上段の土地の擁壁と購入予定の土地の 境には排水溝が無く、水が垂れ流しとなる懸念があります。一番下の 土地と購入予定の土地の擁壁の境にも排水溝がありません。 雨水が土地に浸透し地盤が心配です。 不動産屋と設計士からは特に問題ないとの事でしたが、排水溝を つける必要はあるのでしょうか?。但し、購入予定の土地裏側に 電柱が立っており、上段の擁壁と一部隙間が無く排水溝を満遍なく 取り付けるのも難しいかもしれません。 ご返答、宜しくお願い致します。