• 締切済み

お笑いの面白さに気づきました。参考になる本を探しています。

きっかけは大学祭での一芸大会でした。 学校のホールに学生が数百人集まり、ステージで10組くらいがダンスや漫才を披露していくのですが、素人ばかりなので受けたり受けなかったりします。 そこで私が心を奪われたのは、一対一にはない、一対多独特の間合いです。 一対一で相手を笑わせるのは簡単です。私でもできます。リアルタイムに反応が帰ってくるので、それに合わせて次の流れを作っていくだけです。 しかし、一対多となると反応が帰ってくるタイミングがまるで違います。 演者としては、つかみの部分では壁に向かって話している感覚になります。素人にありがちですが、ここで一対一との感覚の違いに演者が戸惑って、緊張が観客に伝わってしまうとまずダメです。観客も緊張してしまい、固まって反応できなくなります。演者もどうしたいいのかわからなくなってしまいます。 この一対多独特の間合いは、お笑いに限らず演説などでも同様なことだと思いますが、生で見ていてとても興味をそそられました。それについて論理的に分析した本があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • the-ugly
  • ベストアンサー率21% (39/180)
回答No.1

松本人志さんの“遺書”をおすすめします。 どんな哲学書よりも深く、どんな学術書よりも論理的に、“笑い”とは何かということを教えてくれます。 しかも実践的です。あなたのような人にこそおすすめしたい本ですね。

molytack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく遺書を読んでみました。 読んでみて、松本さんは私の疑問の答えを絶対持っていると感じましたが、具体的には書かれていませんでした。 松本さんが小さい頃から劇場に通って培った一子相伝物のノウハウなので、やすやすと公開するわけありませんね。

関連するQ&A

  • 右脳による感情の知覚について

     最近右脳と左脳の違いついての文献を読んで気になったことがあります。  その文献では左脳は論理脳、左脳が感覚脳という風に分けており、 左脳では論理的に今までの経験を同じ性質のものに集合化して、 分類することで言語化を行ってきたと説明されていました。 それに対して右脳は論理的でないとされ左脳のような論理的な 集合化は行われてないとされていました。  しかし、私の素人考えですが、論理的でないにしろ何かしらの 集合化が行われていない限り、外界からの情報に直感的な反応をすることが 出来ないのではないでしょうか? 特に右脳に依存すると言われる感情の起伏や芸術への理解などに関しては どのようなメカニズムによるものなのでしょうか?  漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 本を!本を読みたい(笑)!

    ぜひぜひ下記のジャンル?でオススメがあれば教えて下さい。好みなので曖昧な説明しか出来ないのですが・・・。 もちろん「どのジャンルにも入ってないけどこれは面白い!」というのもお待ちしてます。 あ・・・申し訳ないのですが、国内ONLYでお願いします。 海外物は本当に苦手なのです・・・。 1.【男っていいなぁ!】 「黄金を抱いて飛べ」とか「日輪の遺産」とか、男性が主役で男性の魅力をアピールしているもの。男くさいというか、硬派というか。男同士の友情というとちょっと違うかもしれませんが、思わず「男に生まれたかった!」と思わせてしまうもの。 2.【正義は勝つ!】 ミステリものを例にすると、地道な捜査が実を結んだ!苦労したけど犯人検挙!というようなものを・・・。 警察内に犯人がいる、というのはパスでお願いします。 3.【電車の中で読むのは危険?】 思わず笑ってしまうエッセイなど。 椎名誠・林真理子・原田宗典・浅田次郎など読んでます。 4.【論理的ミステリ】 科学的な根拠を持つようなミステリを探してます。 本格派とはちょっと異なるのかもしれません。科学捜査をふんだんに取り入れたものを・・・。 もしくは知識が増えちゃう!ようなミステリを。 東野圭吾の「探偵ガリレオ」などを読んでます。 基本的に 宮部みゆき、高村薫、浅田次郎、有栖川有栖、東野圭吾、高田崇史、京極夏彦、島田荘司、森博嗣、綾辻行人、林真理子、椎名誠、原田宗典あたりを読んでいます。実は田中芳樹の銀河英雄伝説も好きです(笑)。 ぜひぜひよろしくお願いします~。

  • ペンマウス(KG-DP1)について

    素人質問失礼します。 デジタルペン+マウス機能付のペンマウスKG-GP1の購入を考えています。目的は、海外のペンフレンドに 日本語のリアルタイムな文字描写を見せたいと思っています。 利用先:http://sketchcast.com/ そのためには、手書きと同じ反応のペンタブ機能がほしいと思っていました。ですが、以前初めて買った「プリンストン・Mini [PTB-ST5]」 では反応が悪すぎました。手書きというより、画面を見ながら「画面に合わせて書く」という形で、まったく自分本来の字が書けなかったのです。 そこでこの「ペンマウス」についてですが、 1:普段「ノートに書く」のと同じ感覚で字を書くことはできますか? (滑らかに手書きの動きに反応しますか?) 2:ちなみに私は左利きです。マウス機能に対して不自由はありますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 何を参考に本を選んでいますか?どのように読む本を決めますか?

    みなさん、読書をする際、何を参考に本を選んでいますか? 高校3年生のとき以来あまり読書をしなくなってしまいました・・。 それまでは、小さい頃から読書が大好きで高校生にしてはかなり本を読んでいたと思います。 それまでは、誰もが知っているような、一度は目に(耳に)したことあるような有名な本、人気の本を何も考えずに選んでいました。 両親が読書好きでしたので、未読の本もたくさん知っていました。 高校3年生になって、知っている本はだいたい読み尽くしてしまったし、受験もあるし・・ということで、より厳選して本を読みたい!と自分でイチから本を探して読んでみました。 が・・それがことごとくハズレてしまったんです。 その頃流行だった「世界の中心で愛を叫ぶ」を友達から薦められて読みましたが、どこかで聞いたような普通の話でがっかりしました。悪くはないけど、とりたててよくもなく・・・若者向けでぴったりの年齢でしたが、どちらかというと読んだ時間が無駄だった・・・と思いました。 流行っている理由が本当に微塵もわかりませんでした。 それをきっかけに流行った純愛系のものはつまらなそうなイメージでまったく読んでいません。 それ以来、『流行の本に≠おもしろい本』と思ってしまって、本屋さんで平積みされていてもあまり興味がわきません。 本のランキングもぜんぜん信用できなくなりました。 また、芥川賞をとった「蛇にピアス」も、文学的にどこが良いのかわからず(確かに金原さんにしか書けない本だと思いますが、内容が珍しけりゃ良いのか、と感じました)、賞もあまり信用できません。 他は忘れましたが、本当にその年は読書運が悪かった。 多少のはずれは仕方ないとは思うのですが、 それ以来本の選び方がわからず、読みたくてもどの本を読んでいいのかわからないので、だんだんと読書から遠ざかってしまいました。 今でも活字中毒の後遺症(?)は残っていて、本当は本がとっても読みたいんです。 前書きがかなり長くなってしまいましたが、みなさんの本の選び方を教えてください。

  • 参考になる本

    こんにちは。 「日本の風土が生んだ日本社会・日本人の特質」について、 レポートを書こうと思っているのですが、 なかなか良い参考文献が検索できません。 「日本の風土」というのは、 特に稲作について調べたいと思っています。 《稲作と日本文化・日本人との関わり》または、 《他の日本の風土と日本文化との関わり》 どちらでもよいので、 良さそうな本などがあれば教えてください。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 参考になる本を探しています!!

    アメリカのイラクに対する外交政策について、学んでいます。様々な角度から捉えてみたいと思い、色々な本を読んでみたいので、お勧めの図書などがありましたら、教えてください。

  • 参考になる本を探しています。

    不安や寂しさに捕われがちな自分に、心の静寂を保つヒントを与えてくれる本を探しています。 因みに、ヨガのポーズをとりながらの瞑想を時間がある時して、何とか心の均整を保つようにはしていますが、これといった本には巡り会えないでいます。 宜しくお願いします。

  • 是非とも参考になる本を教えて下さい。

    現在、私はサーバやネットワーク機器の監視ソフトを売る営業をしています。 もうすぐ5年になりますが、ITの知識がいまだ乏しく営業することに自信が持てずにいます。 自信を持とうとITパスポートを先日取得しました。今年の秋には基本技術者試験を受ける予定で 勉強を開始しました。 今の会社に入る前まではまったくの畑違い(広告業とアクセサリー商社)の営業を5年してました。 ソフトウェアを売る営業やIT業界での営業に参考となる本があれば教えてもらえますでしょうか。 この業界の営業として必要とされる知識やスキルなどが書いてある本が読みたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「もえたん」という本を(参考書)を探しています。

    「もえたん」という本を(参考書)を探しています。 ※多分、添付した画像のものだと思います。 三才ブックから出ているやつです。新装版と初回版は違うみたいで、初回版の方が好評とのことなので、初回版の購入を考えているわけですが、どこの書店に行けば、売っているんでしょうか?(出来れば愛知で) 古いからなのか、初回盤は大型の書店でも、絶版となっているところもあります ジャンク堂、三省堂書店でもネット検索かけましたがないようでした。 ネット購入は最後の手段にして避けて行きたいのですが、ネット意外で売っていそうな書店とかがあれば是非、教えていただきたいです。 ※ネットでもほぼ在庫はないようですが。 また、書店で探す際、ジャンル的には参考書のゾーンにあるという考えでよろしいのでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

  • 参考になる本をさがしています

    いつもお世話になっています。 今回、職場の研究発表みたいなもので「美しい文字」 について発表することになりました。 「美しい文字の書き方」とかではなく、汚い字の印象とか 読みやすい文字とは…みたいなことが書かれている本を探しています。 ご存じの方よろしくお願いします。