• ベストアンサー

過失責任を追及されることはあるのでしょうか?

つい先日、とある女性に学生証を見せたところ、~~に似てるので写メを撮らせてください。と言われ、学生証の写メを撮らせてしまいました。 もし、これで身分証を悪用されてしまった場合、自分に過失があり、責任を負うことになるのでしょうか? 不安です。 (捕捉) 過失がなければ、悪用による請求に応じる必要はない。ということは分かっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazumecca
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

ただの学部生ですが‥ 過失責任を問われることはないと思います。 事実的な根拠として‥ 写メールでとったものは、身分証として利用し得ないと思います。 そして、そもそも学生証は身分証として価値が高くない(学生証のみで身分を証明できるものは多くありません。大手ビデオショップのカードすら作れません)ため、相手に多額の金銭的損害を与える場合がイメージできません。 法律的な問題としても‥ 問えないと思います‥ 実際に問題が起きるケースがイメージできないので、言い切れませんが‥

knthi3a1
質問者

お礼

皆様御回答ありがとうございました! 参考にします!

その他の回答 (1)

  • wloioio
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

「とある女性」とは誰なのでしょうか。みず知らずの通りがかりの人であれば過失責任を問われることはありませんが、何らかの関係がある人であれば過失責任を問われる場面も出てくるかと思います。 ただ学生証って学生だという証ですよね。未成年かもしれないし。経済的取引に未熟な人の証なので、それを利用して他人に財産的損害を与えることは中々難しいかも?医師の国家試験合格証書の写真を撮らせた場合と比べてみればよく判ると思います。

関連するQ&A

  • アルバイトの過失責任

    子供があるバイトをするにあたって、 バイト先から下記のような書類を渡されてきました。 身元保証書 私は、上の者の身上に関するすべての責任を負い、 万一本人が故意または過失によって貴社に損害を与えたときは、 本人と連帯して賠償の責任を果たすことを誓います。 この文面で引っかかっているのは過失についてです。 故意はわかります。でも過失ということは誤って起きてしまった事故も含みますよね? 極端な話、業務上で火災が起こってしまった、店舗ビルが全焼となった場合 賠償責任を問われても同意するということになりますよね? 過去にこの様な書類にサインを求められたことはありませんし 過失とはあまりに解釈の範囲が広すぎて不安に思い躊躇しています。 現在では一般的なことなのでしょうか? またこれにサインした場合、 どのようなケースが想定できるでしょうか?

  • 店舗の過失責任

    店舗敷地内(店の軒先)で地面が凍っていたため、転倒し骨折、 手術入院する事になりました。医者が言うには全治3ヶ月とのこと。 店側の責任者は後日見舞いにきました。 店側に過失があると思い入院費、手術代、働けなくなった分の給料 を請求しようと問い合わせたところ、加盟する保険会社では、除雪、 融雪剤を撒いているので責任が無いとの回答。 事実、融雪剤を撒いていたにしても溶けていなかったら・・・ このような場合は店側に責任が無いのでしょうか?

  • 交通事故の過失の立証責任

    交通事故における過失の立証責任 先日、交通事故の当事者になってしまいました。 相手側は過失を全面的に認めており、相手側の保険会社を含めて相手側の過失が大きいことについては異議はありません。 問題は、私に過失があったかどうかなのですが、私は接触前に停止しており、過失はないことを主張しています。が、相手の保険会社は私にも過失があったと主張しています。 民事においては証明は被害者側が行わなくてはならないらしいのですが、この場合、私の過失の立証責任は相手側(の保険会社)にあると考えてよいのでしょうか。 この質問には直接関係しないとは思いますが、私側の保険会社100:0を主張し、私も同意していますので私側の保険会社は動いていません。

  • 損害賠償の責任、期間について

    先日、勤めている会社の領収書などに使われている、いわゆる回転式の日付印(ゴム印)を外で紛失してしまいました。当然、即会社や警察に届けを出し、思い当たる所も何日もかけて徹底的に探し回りましたが見つかりませんでした。今の所悪用された形跡はありませんが、万が一悪用されようと思うと心配でたまりません。このような場合、もし詐欺などで悪用され被害が出れば、やはり、こちらにも責任が及び被害者に損害賠償しなければならないのでしょうか。また損害賠償の請求は20年とありますがどのくらいの期間まで責任が及んでくるんでしょうか?

  • 交通事故の立証責任は加/被どっち?

    一般的に民事における損害賠償請求は被害者が相手の過失を立証する必要がありますが、交通事故の場合どのようになるのでしょうか。 自賠責保険(自賠法第3条)では他人に生じた損害について責任を免れるためには、被害者または運転者以外の第三者に故意または過失があったことを加害者が証明しなければなりません。 これは、自賠責保険の請求に於いてのみ有効となるのでしょうか。 加害者への損害賠償請求において、損害額の証明は被害者がするとして、過失の立証責任はどのようになりますか。 事故により被害者が重篤となった場合など立証は不可能に近いと思いますが、法律上の判断として解る方、教えてください。

  • 「道義的責任」が認められた場合の謝罪要求は?

    相手に何らかの過失があって、法的責任が認められなくても、道義的責任を認められた場合、 どのような謝罪を求められるのでしょうか? 係争の場合、法的な過失ではないので、損害賠償請求はできないと思うのですが、 和解案としてそれ以外での謝罪や解決方法を求められるものなのでしょうか? やはり相手次第ということにしかならないのでしょうか?

  • 業務上過失責任と清算綱領というメール(長文です)

    会社の方から 事故等を起こしたら 請求すると メールがきたんですが 内容を見たら 仕事をするのが怖くなりました。 メールの内容は 『業務上の過失について、その賠償を会社が被害者に対して支払う場合、その過失の内容に従って、その一部もしくは全額を過失責任のある当事者に請求する。 1. 構内における車両事故について、その賠償額の100% 2. 営業移動中の車両事故について、その賠償額の70% 3. 施工時のミスによる器物破損賠償について、その賠償額の50% 4. その他の過失責任について、その賠償額の100% 5. ただし、当社が加入している保険を利用する場合、その適用によって生じる保険料の増加額の全てを請求する。 保険適用時の損失計算 保険料の増加額は、該当保険料の月額等級表に従って計算される。保険会社の統廃合や価格改定に関らず事故発生時の等級表とその計算結果を決定額とする。 保険を適用することでその等級が下げられるが、保険を適用しない場合の最高優遇等級までの期間で保険料の差額を積算したものが、その保険を適用することによる会社の損害とみなす。 請求額の支払い方法 一括または、分割で行う。分割で行う場合は利率を3%と定め、24回払いで給料や賞与より任意の金額を差し引く。 退職時の支払 就業規則第6章(定年、退職及び解雇) 第2条(退 職)の2項により、その弁償は会社の指定する日までに完了しなければならない。 過失による損害賠償請求書 (書式例:庶務は以下の書式をコピーし作成してください) 当社は            氏の過失による損害額         円の うち          円を賠償請求いたします。 過失内容: 日時: 場所: 概要: 支払方法:    一括      /      月賦(        円/24回) 以上』 という感じで、会社が支払っている社用車の任意保険の増額分も請求されるそうです。 一括で払えなくて分割で払う場合 利率を3%とかも書いてます もし今後 事故等を起こした場合 支払わなければいけないのでしょうか?

  • 遺失物の管理ミス 過失割合について

    当方、飲食店をやっており、お客様から届いた遺失物をこちらの管理ミスで紛失してしまいました。流れとしてはこうです。女性のお客様が落ちてましたと財布を届けてくれました。その女性の方が40秒後にまた現れ落とし主がいたからとまた財布を持って行きました。5分後に本当の落とし主が現れ財布が変換されてない事が発覚しました。こちらとしては届け主の身元確認もせず安易に渡してしまったという過失責任を感じております。ただ届け主本人だったので従業員がそうしてしまったようです。 本題ですが落とし主様から財布(ルイ・ヴィトン)だけでも責任を取って欲しいという請求があるのですが、一体いくら保障するのが妥当なのか?財布の時価を考え、過失割り合いで考えれば良いのかと思っています。その場合、落とし主様の過失と店舗の過失はどれくらいの比率になるのでしょうか?ケースもいろいろと思いますが、一般的な考えでお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 身分証明書

    私は何か違反をしたはけではありません。その上で疑問に思ったことがありましたので、、、 よく風俗店などで「身分証明書没収の上、、、」という記載をみかけます。また、先日W大学の学生が女性を使ってホテルで男性から金をまきあげたという新聞のニュースで、身分証明書を没収したということが書かれていたと思います。 そこで、一般の私人(国家権力てもない者)に身分証明書を没収するという権限があるのでしょうか? もし何か違反をしたのであれば、身分証の提示で身元を確認すればよいのであって、没収する必要性すらない気もしますが。 身分証なんていくらでも悪用可能ですよね。そういう危険があるにもかかわらず「没収」という要求に応じる必要があるのでしょうか? もし、脅迫に近い行為で没収され何らかの形で悪用された場合(勝手に消費者金融で金を借りられた)、没収された側は返す義務があるのでしょうか?

  • 契約締結上の過失

    契約締結上の過失があった場合、原則の不法行為責任では買主の保護が不十分だという理由で債務不履行責任の追及が可能ですが、なぜ不十分なのかが疑問です。 不法行為責任の場合、契約責任と比べて立証責任や消滅時効期間の点で不利益だといえますが、損害賠償の範囲に関しては、不法行為責任のほうが履行利益も賠償請求しうる点でよいと思うのです。 立証責任が課される点で不利益でも、履行利益まで賠償請求できるなら、不法行為責任を追及するほうが買主にとって有利ではないのでしょうか? それとも、立証責任がそれほどまでに不利益だということなのでしょうか?