• ベストアンサー

違い

経済学と経営学ってどこがちがうんでしょうか?って全然違うんでしょうけどよく分かりません。教えてください。 経営学に行くと株の勉強とかはしないんですかね? ホントに無知で申し訳ありません。お願いします。

  • MAEAKI
  • お礼率90% (784/867)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学部時代に商学部(経営とやること同じ。)、今は大学院で経済(学内に別に経営もあり。)に通っています。 金融が専門じゃないので、厳密なことを言えませんが、 株の勉強は、むしろ経営学部の分野のような気がします。 学部時代は、株に関する授業やゼミがいくつかあったけど経済の院では、今年度は株に関する授業はないです。 とはいえ、うちの大学では、経営の方の授業も受けることができるので、勉強しようと思えばできますが・・・。 経済学は、机上の空論を現実にあてはめ、経営学は、現実からモデルを作るというような気がします。

MAEAKI
質問者

お礼

経営のが株の勉強はするんですかぁ。最近、株に興味を持っておもしろいなぁって思ってるんです。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Alexwho
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.2

経済学は経済の仕組みを解明するためにそのいちプレーヤーである企業の行動を分析しますが、企業の中身についてはほとんど気にしません。原材料と機械と労働力をインプットすると製品が出てくるブラックボックスに過ぎません。経営学は企業の中身に焦点をあて、企業を経営するためのツールを理論的に整理したものといえると思います(マーケティング、会計など)。 株の勉強というのが株式投資の方法という意味でしたら、同じ経済環境の中にいる個別企業の業績の行方を分析するツールは経営学に、景気や金利が株価(総合指標または業種など大まかなレベルで)に与える影響は経済学だと思います。

MAEAKI
質問者

お礼

やっぱりちょっとした違いはあるんですねぇ。 将来は会社とか経営したいんでその勉強もしたいんですよね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経営と経済の勉強(理系です)

    いつもお世話になってます。 私は今大学2年でIT(主にプログラミング)の勉強をしています。 将来は独立して会社を持ちたいという夢があります。そのためにまずは社会人になって経験と資金をためた後に起業をしようと考えています。 また、株を今やってまして、経済学の知識もほしいです。 そこで今、大学在学中に経営と経済の勉強をしたいと思っています。 全くこれらの分野に関しては無知なのでどういった勉強が「実際に」役に立つのかなどまったくわかりません。 そこで、勉強にあたってのお勧めの本や経営・経済の分野を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • その会社が苦しんでいるかどうか、財務のどの数字でわかるのですか

    財務・経営はまったくの素人で知識がありません。 ある本に、「少し勉強するだけで、いくつかの数字を見れば、その会社が苦しんでいるか楽しているか、誰にだってわかるようになる」とありました。 この「少し勉強」は何を勉強し、どの数字を見ればわかるようになるんですか? 株をやる予定も興味もありませんが、お金や経済に関してあまりにも無知なので、最低限の仕組みなどを理解したいな、と思います。 バカにでもわかる基本の基を理解するための方法や参考図書などを教えてください。

  • 経済を勉強したいと思っています。

    経済を勉強したいと思っています。 ほぼ無知の状態から、株やFXなどで勝負できる経済知識をつけたいと考えています。 おススメの書籍やサイト等を教えてください。

  • 経済・経営・商学部について

    株に興味があります。 将来身を滅ぼさない範囲で自分も手を出したいです。 経済・経営・商学部のうちどこかで株に近いことを勉強できたりするんでしょうか?

  • 株の勉強をしています。

    初心者むけのやさしく株がわかる本なので、大体の流れのようなものが見えてきました。 四季報の見方もわかってきました。 そこで、経済も詳しくとまでは行きませんが、ニュースを見て理解ができたり、経営?などの仕組み程度が理解できるようになりたいと思っています。 わかりやすく書いてある、初心者むけの本なんかがあったらいいのですがアドバイスお願いします。 また、株をしているかた、具体的に日々どういった対応(活用、情報収集)をしていらっしゃるのか教えてください。 変な文章でごめんなさい。 簡単にいつと、経済や(経営なんかも)株をどのように勉強していくのいいのかと思いまして質問しました。 どうぞアドバイスおねがいします

  • なぜ、日本株下落⇒公的年金の利回り低下 なの?

    経済を勉強し始めました。 日本株下落⇒公的年金の利回り低下 となるらしいのですが、なぜですか? 基本的なことだと思いますが、無知なので 噛み砕いてご説明いただけると幸いです。

  • これから経営について学ぶ事にアドバイスが欲しいです。

    これから経営について学ぶ事にアドバイスが欲しいです。 普通科の高校を卒業、たいして勉強せず、進学せずフリーターでした。 現在20代半ばです、 今までサービス業に携わってきましたが、売上をあげるには?など、勉強したい事がたくさん出てきました。 経済学・経営については、大学ではどのような事を学びますか? 売上を伸ばす方法などは経済学でしょうか? 本当に無知なもので、今から一生懸命勉強して、社会の役に立ちたいです。 是非情報をわけてください。 今出来るものとして、販売士の資格を勉強してます。 他に簿記も覚えた方がいいですよね? 経営について学ぶには何からしたらいいのか?、勉強法、市販の本でオススメな書籍、有利な資格、 なんでもいいです、 他に頼る人が身近にいない為、是非道しるべをください! よろしくお願いします!

  • アジア通貨危機を学ぶための書籍

    アジア通貨危機について勉強したいのですが、書籍でおすすめのものはありますか? 私自身の経済学のレベルは、株や為替の売買をしているので無知ではありません。しかし大学等で勉強をしたことはないので、高くはないと思います。 よろしくお願い致します。

  • 株と社債の違いについて

    株と社債の違いについて勉強をしました 株 買った人は企業に出資したことになる 最初に払ったお金は会社から返ってこない 利益が多ければ配当も上がる 赤字の場合、配当が出ないのが普通 持主は経営に口出しできる 社債 買った人は企業にお金を貸したことになる 最初に払ったお金はあらかじめ決めた日に返ってくる あらかじめ金利が決まっている 赤字でも原則として決まった金利が支払われる 持ち主は経営に口出しできない と本で読んだのですが 企業側からは、 株と社債をどう使い分けているのでしょうか?

  • 銀行の預金残高、貸出金、総資産から何が読み取れますか

    漠然とした質問で申し訳ありませんが、株とか経済的な事象、銀行の経営状態などに関することで銀行の貸出金、預金残高、総資産から何か読み取れる事はあるでしょうか?この3つだけの情報で何か読み取れるものなのでしょうか?