躁鬱病の再発リスクと軽作業の仕事への不安

このQ&Aのポイント
  • 4年前に躁鬱病で職場で倒れ、入院を経て、職場復帰するも、繰り返し入退院しています。
  • 現在も服薬中であり、夜勤や長距離の運転業務が疲れを残すことがあります。
  • 躁鬱病の再発リスクは高く、退職まで軽作業の仕事に従事することに不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

 私は、4年前に躁鬱病で職場で倒れ、3ヶ月の精神科での閉鎖病棟での入院

 私は、4年前に躁鬱病で職場で倒れ、3ヶ月の精神科での閉鎖病棟での入院を経て、職場復帰するも、その後も2回入退院を繰り返しました。最初の入院から数えて3回目の入院が終わり、退院する時に、軽作業の職場へと配置転換となりました。その時、医師からは、通常の業務も差し支えないとする診断書を作成してくれたことで、まもなく夜勤もするようになりました。夜勤後はとても疲れるが残るのですが、それも月日がたつうちに、なんとか慣れてきました。発病してから4年たちましたが、最近、職場の保健師さんと初めて面談する機会があり、現在の状況をいくつか質問されたため、1.現在も服薬中であること 2.夜勤にあっては慣れたとはいえ、数日間は疲れが残ること 3.遠距離での車の運転業務もあり、とても疲れること などを正直に話したところ、保健師さんからは、「疲れが数日間残るようならば夜勤はやめるように」「車の運転業務も長距離はなるべく控えるように」と促され、主治医に相談したところ、職場の保健師さんの意見を尊重する旨の診断書を書いてくれ、現在は、夜勤と長距離の運転業務は免除となりました。  前置きが長くなりましたが、ここで質問ですが、躁鬱病は、再発のリスクがとても高く、主治医からも生涯薬を服用するよう言われております。このまま退職まで軽作業の仕事に従事することが、なんだか、周囲で働いている人に申し訳なく、また、以前のように最前線で活躍したいという気持ちも捨てきれません。薬を生涯服用することについては、もう心のなかでは、整理がついておりますが、薬を飲むだけでなく、無理のをしない範囲で少しでも健康になれる方法がありましたら、ご教示下さい。

  • htshts
  • お礼率100% (275/275)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20047/39728)
回答No.2

大変でしたね。 貴方なりにその大変な過去から今へのプロセスの中で見つけ出したものがある。 それが一つは心の病との付き合い方。 簡単ではない。でもしっかり向かい合っていく事で貴方なりに自分が前に進みやすい形の折り合いは見つけていける。それは本当に少しずつなんですよ。 過去は過去で、今は今。 どうしても過去の最前線での~という気持ちが前に出過ぎると、今の丁寧な一歩を雑に踏んでしまう。 その丁寧さの中には薬との付き合い、通院もある。 そして少しずつ出来るという結果を出していく。体得していく。 その実感が貴方を強くしていく。そして頑張り方の幅が広がっていく。 周りは周りですよ。貴方には貴方の事情がある。 全てをわかってもらう事は難しいですけど、周りは周りとして貴方を温かく受け止めますから。 それは心配しなくて良いと思うんです。今が全てとは限らない。軽作業からの進展もある。 健康も少しでも~と焦らずに。 まずは貴方なりに良いなと思える自分自身を目指しながら、仕事とプライベートのオンオフを大切にしながら自分のバランスをとっていく。 今は自分を焦らせない事。それだけの経過を経て今がある訳ですから。 ゆっくり自分を受け止めながら、丁寧に毎日を積み上げていってください☆

htshts
質問者

お礼

早速の回答をいただきありがとうございます。読ませていただき、とても心地よい文章を書いていただきありがとうございました。焦らず、生きて行こうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

 一言で環境次第といえますから、現在行われている仕事の継続をされることをお勧めいたします。  極端なことを申せば、働いている環境でもストレスを感じないように、そのような会話の危険性のある人を意識的に避けるなど、快活的で且つ責任ある結果が出せるような仕事が良いと思います。  周囲で働いている人に申し訳ない、といった意識があれば十分ではないでしょうか、気にする必要はなく、先ず己自信の環境を大切にされることが、最も周辺のひとに気遣うことになりますから大丈夫でしょう。  是非とも頑張って下さい、悲観されないことが重要だと思います。  

htshts
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。自分でも軽作業に移ったこの2年間を振り返ると、夜勤や、長距離運転などの飛び込みの仕事を全部、上司の指示に逆らうことなくこなしてきたため、かなり、ストレスや疲れがたまっていたと思います。軽作業に移ったことでの、職場での嫌がらせもありましたが、これからは、そのような人を避け、今の仕事を大切にして、生きていこうと思います。ご丁寧な回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女が躁鬱で入院中、今後について迷っています

    同棲中の彼女が躁鬱病で診療内科に1か月半ほど入院中です。 彼女とは付き合って5年で現在二人とも28歳です。 私は自営業で、彼女はパートタイマーです。 今現在は何とか生活できているんですが将来について考えると不安になります。 (1)躁うつ病は完治が難しいと言われているがやはり期待出来ないのか? (2)将来的に子供もほしいと考えているのですが、妊娠中の薬の服用の問題だけでなく、 躁鬱病が発症したまま子育てが出来るのか? 私自信が不安定な職業ということもあり、 治る見込みがあり、将来に希望を持てるならば、共に人生を歩んでいけると思うのですが、 一生あのままの状態では正直無理だと思っています。 躁うつ病のご家族をお持ちの方、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 精神科への入院について

    以前の主治医に気分転換に入院したらどう?と言われました。(その時はかなり症状が悪化していました) よくそういうふうに使っている人がいると。 でも今回は薬の大量服用(メイラックス5錠、ワイパックス10錠)+お酒が癖になりつつあり、リストカットもまたやり始めてしまいました。 自分が自分じゃなくなっていく気さえします。 元は強迫性障害でしたがこちらの方はとても調子がいいです。 完治と言ってもいいくらいです。 私はまた何か違う病気になったんでしょうか? 精神科への入院の定義って? よろしくお願いいたします。

  • 薬断ちはOK?NG?

    私は現在、双極性気分障害(そううつ病)を負っていますが、薬を服用する事にうんざりしています。時々薬を服用しなくても、別段異常はないので服用を止めてもいいように感じますが、主治医は服薬の継続を主張します。それでも私は薬が嫌で仕方がありません。この様な場合、主治医の意見に逆らってまでの薬断ちをしていいものでしょうか?やはり医師の指導には従うべきでしょうか?

  • 精神科の入院についてご教授をおねがいします。

    私の検索方法が悪いのか知りたい情報が錯綜してしまった為、質問させて頂きます。 体調を崩し12月中旬から先週末まで会社を休んでいたのですが、復職時に産業医と面談を行った際に「体調を崩していた根本的原因は神経性のものでは?」と言われ、紹介された精神科に診察に行った所、任意ではあるもの入院を勧められました。 現在の症状としては、 ・食事はしているものの胃痛がある為に「何か食べたい」という意欲が湧かない。 ※医師からは「食後服用の薬を飲む為に義務意識で食事をしている状態ですね」と言われました。 ・業務に集中が出来ず、業務の話をすると意味もなくソワソワしてしまう。 ・周囲に迷惑をかけてしまっているのが申し訳ない上、気を使われる事が負担になっている。 ・家族(片親)に心配や迷惑をかけまいと、気を使ってしまっている。 ・寝付きが悪かった為に睡眠導入剤を処方され、服用しているものの目覚ましが鳴る前に目覚めてしまう。 などの諸症状です。 私は現在、会社の寮にいる為、医師からは「実家に帰って療養するか、入院するか、精神的に負担の少ない方を選択して下さい」と言われたのですが、上記したように家族にも気を使ってしまうような性格の為、私としては入院する事を考えています。しかし、入院する事で悩んでいるのが金銭面です。 その理由というもの (1)加入している保険が会社の健康保険だけの場合、自己負担額はどうなるのか。また、1ヶ月当たりの入院費用はどの程度なのか。 ※まだ若いからと過信してしまい、Aflacなどの医療保険等には入っていません。症状や施設によってもピンきりだと思いますが、目安だけでもお願いします。 (2)入院の諸費用の内訳は何があるのか。 ※ざっくりでも構いません。お願いします。 (3)会社を長期で休んだ場合、収入はどうなってしまうのか。 ※先週末までは有休を使用して休んでいましたが、使い切ってしまいました。 今までも仕送りをするなどしていた為、私自身の貯金も少なく、(出来ればかけたくはないのですが)家族にお願い出来る金銭的負担も限られている為、入院を選択して入院費を支払う事が出来るのか不安です。 治療する事を望んではいますが入院費が高額であった場合、入院する事を考え直そうと思っているのでご教授をお願います。

  • 精神病院の閉鎖病棟の入院費は

    長男は20才、アスペルガー症候群で先日精神障害者手帳(2級)が交付されました。先日暴力がエスカレートし警察に来てもらい、殴られたわたしの写真も撮っていかれました。(警察を呼んだのは2回目です)その際、入院施設の準備を勧められました。 担当医から紹介状を明日いただくことになりました。家を昨年新築し、次男は私立大学、妹も進学を希望しています。強制入院になった場合、入院費を払えるか不安です。お願いします。

  • 向精神薬と自動車運転

    タクシー運転手です。 双極性障害(躁うつ病)を患っていて治療中です。 主治医には、タクシーを運転するから薬を調整してほしいということで 調整してもらいました。 万が一事故を起こした場合に、向精神薬を常用していると自動車保険は降りないのでしょうか? また、薬物運転になってしまうのでしょうか? 精神科主治医は、運転は禁止していません。 それとも、薬を飲まないほうが良いのでしょうか。

  • 精神科の閉鎖病棟について

    どんな環境なのでしょうか?それと深夜や明け方のPC,携帯等の使用は自由なのでしょうか? 出来れば、詳しくお願いします。

  • 精神科通院(入院有)

    私は約10年前に仕事疲れの為か、快眠できなくなってしまいました。1日2時間ぐらいの睡眠が3週間ぐらい続き、内科へ相談に行きました。ユーロジンという眠剤を処方されましたが、あまり効果がなく精神科への受診を勧められました。都内のある大学病院の精神科を受診する事になり、初診時に入院治療(精神科閉鎖病棟)を勧められ仕方なく従いました。当時は快眠が目的だったので深くは考えてはいませんでした。そこで約40日間の入院となりました。入院中、特に何をするという訳でもなく、1週間に2~3回のドクターによる調子はどう?って感じの受診があるだけで、退屈な毎日を強いられていました。そんな時、同じ病棟にいた女性と親しくなり、強制退院をさせられました。今にして思えば、ある意味し方がなかったのかもしれませんが。主治医と喧嘩となり退院後約半年の通院治療を受けそこの大学病院から転院しました。他大学病院受診の為、診断書を受け取りこっそり中を読んでしまいました。診断名は境界性人格障害でした。自分では、この大学病院での入院生活の為に、異常者扱いされたとしか考えられなくなりました。ここに入院しなければ、ただの不眠症という事だけで済んだ様にしか思えないのです。病名を知ってから悪夢のような日々が続きました。不安、劣等感、恐怖心、希死念慮(自殺未遂数回)、孤立感、引きこもり、等精神的な不安が募るばかりでした。しかし、転院をし、カウンセリングを受けるようになり、少し落ち着けるようになるのに約5年かかりました。 しかし、この病院のカウンセラーが退職されるという事になり、また転院しました。現在の病院を受診するようになり約1年になります。精神科専門の民間病院です。主治医と折が合わず、またカウンセリングの受診を主治医に拒否され、また精神状態が悪化し2回入院しました。人間不信、コミュニケーションがうまく取れなくなってしまいました。4月より原則、週2回デイケアを利用しています。診察を含め、週3回通院する事になっています。しかし、経済的に通院する事ができず、デイケアの利用回数が減っています。仕事は忙しい時で10日連続勤務という時もあります。デイケアでは最近やっと、一部のスタッフとはコミュニケーションがとれるようになりました。デイケアを楽しく感じる時間もあります。またSSTプログラムにも参加する方向でいます。しかしながら、自分自身、今1番必要なのは自分の気持ちを把握してくれる人なのです。何でも話しの出来る人の存在が欲しいのです。主治医には何回も説得しましたが、頑なに拒むばかりです。理由は言いません。説明を求めても、これで今日の診察はこれまでと言われてしまいます。他病院ではカウンセリングを受ける事で、心の拠り所があったのに今では、孤立感しかありません。病院・主治医によって、治療方針があってカウンセリングの希望を受けることはできないものなのでしょうか?また、主治医に他病院で保険外(自腹)で、カウンセリングを受けてみてはといわれた事もありました。精神状態・睡眠障害はさらに悪化し、薬はきつくなり量も増えました。このまま、この病院・主治医の診察を受けて身体・精神状態が改善されるものなのでしょうか?再度確認させて頂きますが、不眠以外の精神障害が出るようになったのは、境界性人格障害という、病名を知ってからです。また催眠療法というものは、有効なのでしょうか?私の調べた限りでは、自宅からの通院範囲では保険外(自腹)での治療と結果が出ていました。それは経済的に不可能です。 私は今、何をしたら良い結果へと導かれるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 精神科入院の主人がもうすぐ退院

    閲覧ありがとうございます。 私たち夫婦は結婚10年目、子どもなしで主人は11月から休職しており状態悪化のため 大学病院にセカンドオピニオン→入院となりました。 3月中旬から精神科に入院していた主人が、病院の入院日数の規定により 入院期間が4月いっぱいなのであと2週間ほどで退院して自宅に戻ってきます。 入院する前状態が最悪のときに主人から離婚を切り出されましたが 病状が良くなるまでは離婚はしない、支えていくからと伝えてあります。 入院の結果うつ病だと思っていた主人は「双極性障害II型」「不安神経症」と いった病名がつきそうです(まだ確定ではありません。) 入院中は距離が保て、私も主人にやさしく接することができました。 文献やインターネットなどで家族の接し方や主人への接し方など知識を得て 実践するべく奮闘中です。 その成果もあって、加えて薬の成果もあって主人は少しまともになってきました。 「もう入院は嫌だ、退院して自宅に帰りたい。通院治療にしたい。」 と昨日は激しい口調と若干モノや私のカラダにあたりながら訴えてきました。 入院が嫌だというのは タバコが吸えない。 相部屋なので気を使う。 外泊しても遠い病院なので移動に疲れる。 → 余計ストレスで悪くなる。   もし入院継続なら近くの病院の個室部屋でタバコがすえる病院に転院したい。 といいます。 個室料金を払う余裕も家計にはありません。 私も仕事を持っておりますのでナースのように笑顔で食事や薬を規則正しくサポートしていくこと。 何もできない主人に代わって、家のことや金銭的なことの対応。 今は全部一人でしていますが、それは主人が入院しているので「気を使う」ということがない状態で 私も保ってできているのです。 主人は「好きなこと」しかしないです。 外泊中も車のタイヤのローテーションをしに電話したり店頭に出向いたりできるのに 家のこと(簡単な家事)は体が動かないといってできません。 私には笑顔でいろと求めてきます。疲れてるのは分かるが 怖い顔や怒りをあらわにはしてほしくない。 自分は病人なんだから、家で入院してると思って接してほしいといいます。 神経質なのでちょっとした事で不安に感じたり、不機嫌になったりするので気を使います。 主人の気持ちは分からなくないのです。 家が良いと言ってくれるのは嬉しいと思うようにしなければならないのですが、 私には正直自信がありません。 ちなみに主人の実家はすぐ近くですが、いろいろあり両親には頼れないです。 両親も面倒な話は聞きたくないと私には距離をとっています。 私の親に助けを求めようとすると、他人が家に居ると気を使うからと主人が嫌がります。 そこまで尽くすことが、通常必要なのでしょうか。 一人で全部はどうしたって無理です。 主人の病気がよくなるように気を使い、どうやって乗り切っていけば良いのか? 主治医にも同じような相談をしようと思いますが、以前ちらっと話をしたら 「一番辛いのは本人なので、家族はがんばってサポートしていって」的なことを言われました。 主人からの感謝の言葉や、私を思いやる言葉を病院に求める私も駄目なのでしょうが 人間なのでとても辛くなってきます。 そういったことを言うと「自分のことで精一杯」というので何も言えなくなります。 このまま行くと私まで何かの病気にかかってしまいそうで精神的に参っています。 帰ってきたらもっと参ってしまいそうな気もします・・・ このような状況では私ががんばる以外に道はないと思っていますが、 何かアドバイスなどあればいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 精神病棟の入院について

    抑鬱、不安、焦燥感で精神状態が悪化し苦しいです。精神科にかかってますが、入院させてもらえません。どうしたらいいでしょうか?