• 締切済み

PS3とDIGA BD再生に向いているのは?

athanasiusの回答

回答No.1

正直、PS3をAV再生に使うのは、好まないですね。 消費電力が大きすぎです。 比較対照のDIGAの20倍くらいですよ。 確かに、PS3の方が立ち上がり速いですけど、強力なCPUの処理でゴリ押しですから。 DIGAも実質PCみたいなものでしょうけど、BDなんかの処理は専用LSIでしょうから、 消費電力は低めなのでしょう。 あとはゲーム機の昔からの印象だけど、いつも音、特にS/Nが悪いんですよね。(アナログは顕著) デノンのアンプで再生するなら、HDMIの音が悪い(ジッター)ってのを改善するために フロー制御をするとかいうデノンリンクが使える、デノンのプレイヤーという選択肢も ありそうですが。

参考URL:
http://denon.jp/products2/dbp4010ud.html

関連するQ&A

  • PS3は、同価格帯のBDプレーヤーに比べ、BDプレーヤーとしての性能(ソースの写実的再現性)で優れていますか、劣っていますか?

    新型PS3は、同価格帯のBDプレーヤーに対して、BDプレーヤーとしての性能で勝りますか? 3万円に値下げされたPS3ですが、これは同価格帯のブルーレイプレーヤーと比べたときに、BDメディア再生機としての性能(描画、音声出力)で優れているのでしょうか、劣っているのでしょうか。 PS3とBDメディア再生専用機(録画機能のないもの)の参考価格(質問当時価格com最安値)とスペック *価格comの回し者ではありません。 a)\20,000 BDP-S360|SONY http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054487/spec/ b)\26,000 BDP-320|Pioneer http://kakaku.com/item/K0000030215/spec/ c)\27,000★PS3 CECH-2000A|SCE http://kakaku.com/item/K0000053320/ d)\36,000 DMR-BD60|Panasonic http://kakaku.com/item/K0000029857/spec/ e)\46,000 DVD-2500BT|DENON http://kakaku.com/item/20251010556/ 環境はHDMI-フルHDプラズマTVとします。 ユーザビリティ、騒音の大きさ、起動時間、消費電力、互換性、その他の機能等は無視して、【純粋にBDメディアとしての再生能力(動画ソースの写実的再現性)】で見たとき、たとえば、これらa-eの序列はどうなるのでしょうか。AV機器に明るい方教えていただけないでしょうか。 a-eそれぞれに特徴(得意分野、苦手分野)があると思いますが、そこをなんとか e.g.) BD:a<b<c<d=e DVD(アプコン加味):a=b=d=e<c のように、等号不等号で素人でもわかる形で表してくれると助かります。 ちなみに私がBDで真っ先にみたいのは、モノクロ映画のBD復刻版、90年代以前のハリウッド映画のBD復刻版、自然科学のドキュメンタリーです。 よろしくおねがいいたします _(._.)_

  • DIGAでダビングしたDVDをPS2で再生したい

     DIGAでダビング,ファナライズしたDVDをPS2で再生したいのですが,「PlayStationまたはPlayStation2規格のディスクではありません。」 と表示され,再生できません。  再生する方法を教えてください。 DVDデッキ:Panasonic DIGA DMR-BW750 PS2:SCPH-70000 メディア:TDK DVD-R for General Ver.2.1 /16x-SPEED DVD-R Revision 6.0規格準拠

  • PS3 BD再生不具合

    ハードがPS3なのでこの項目か悩みましたが、ゲームでもないためにこちらで質問させていただきます。 レンタルで映画をよく観ます。その際、PS3でのBD再生ですが、再生までのロード時間が異様に長かったり、BDは認識するのですが、再生できませんとメッセージが出たりします。 DVDではそのようなことはなく、短時間で再生されますし、一度BDを認識して再生できるとその後はDVDと同じように短時間で再生されます。 前回は何度やってもあるBDが再生されなかったため、別のDVDを再生し異常なし。さらに別のBDを再生し異常なし。そして再生されなかったBDを入れたら再生できました。 このようなことって何か原因があるのでしょうか? ちなみにPS3のアップデートは済んでおり、最新になっています。 分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • DIGA DMR-BWT630 と PS3

    毎度お世話になります。 Panasonic DIGA(DMR-BWT630)を有線LANでルータに接続しています。 同様に、SONY PS3(CECH-3000A)を有線LANでルータに接続しています。 先日、PS3の「ビデオ」を選択したときにDMR-BWT630が候補として表示されていたので、 「設定」→「本体設定」→「DTCP-IPを有効にする」を選択したら、 PS3でDIGAに録画してある番組が再生できるようになりました。 このときDIGAで予約録画が起動しないなどの弊害はあるのでしょうか? DIGA取扱説明書のどこを読めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DIGAのDVD,BD再生

    DIGAのDMR-BZT-600を使用しています。 DVD,BD再生について質問です。 ディスクを再生し、途中で停止した場合ディスクを一旦取り出してしまうと続きのところから再生できないのでしょうか。 まだ途中でも、別のディスクを見たい場合もあるので変えてしまうと、また始めからになってしまいます。どうしたら、常に続きのところから再生できるのでしょうか。 以前使用していたDVDプレーヤーはメモリー機能が付いてたので、それぞれのディスクで続きから見れました。 DIGAにはそういう機能はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • panasonicのDIGAでのブルーレイ再生

    現在、DMR-BW730を使用しています。 この機種はブルーレイ再生中にDRモード以外での予約録画が開始するとブルーレイの再生が止まる仕様なんですが、(HDDからの再生やDVDはそのまま再生されます)現行のDIGAでも同様なのでしょうか? ビエラの外付けHDDに録画してある番組をDVDやブルーレイに書き込める機能や3D録再生できるのでがあるのでDMR-BWT620とDMR-BZT720等で買い替え考えてます。 使ったことのある方回答お願いします。

  • PS3で録画したBDを再生できません

    先日実家のDVDレコーダーで録画したBDを再生しようとPS3にディスクを入れたのですが、 シュルシュルというような音がするだけで、再生できません。 他のゲームは問題なくプレイすることができます。 システムアップデートは最新のものにしています。 どのようにすれば再生することができるでしょうか。

  • DIGA→DIGAへのダビングは可能でしょうか?

    DIGA→DIGAへのダビングは可能でしょうか? DMR-XE1のHDDに記録されている番組を、DMR-BW770のHDDへダビング(移動)することは可能でしょうか? この度、買い換えましたので中身を移動させたいのですが、やはりDVDメディアへ記録させるか、下記質問の回答番号No.1にあるように、DMR-XE1の出力をDMR-BW770で外部入力として録画するしかないのでしょうか? ディーガからディーガにダビング http://okwave.jp/qa/q4435656.html

  • BD、DVDに書き込むには

    HDC-TM60で撮影した映像をDMR-BW570を使って、BDかDVDに書き込みたいのですが、よくわかりません。どうやれば最も画質を落とさずに記録できるでしょうか?教えてください。

  • 2CH再生に優れたAVアンプ

    以前このような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2426810 それでアンプを買おうと決めたのですが、今でもAVアンプとプリメインアンプとの2ch再生時の差は大きいでしょうか? 候補はDENONのAVC-1920、ONKYOのTX-SA604、パイオニアのVSA-1016Vです。 DVD再生とCD再生の割合が同じなので迷います。 デノンのPMA-1500AEの音を専門店で聴いたのですが素晴らしかったのですが、そのレベルを求めるのは難しいですか? とりあえず5.1CHのスピーカーはあるので2CH再生に絞るのは、もったいないとも感じてます。 また、とりあえずデノンのPMA-1500AEを買い、中古でプリアウト付きのAVアンプを後で買う方法も良いでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう