• ベストアンサー

列車遅延時の取り扱いについて

Amanjakuの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.4

1 特急券を買わなければなりません。  今回の場合上野-大宮、大宮-長野、長野-篠ノ井はそれぞれ別の運送契約です。上野-大宮間の契約は大宮まで輸送することであって553号に接続することは範囲外です。 2 払い戻せません。  大宮にどこからどのような方法でこようとも発車時刻までに来られなかった事はこの契約に関しては鉄道の責任ではありません。 3 ダメです。  自由席特急券は自由席にしか乗れません。  あなたが指定席に座ろうとしたらあなたの下車駅から先の指定券をもった人が座っていたらどうしますか? 分割して乗車券を買えば安くはなってもいざという時の対応が違ってきます。このあたりのメリット、デメリットをよく理解して選択すべきです。

ninja-blue
質問者

お礼

なるほどです。安いには安いなりの訳があるんですね。 トクだ値は値段に惹かれてよく利用しますが、こういうデメリットも理解した上で買わないとダメなんですね・・・ 実は1年ほど前に同じような状況(埼京線が人身事故?で遅延)になったことがあり、その時は私は新幹線回数券だったので後続列車の自由席に乗ったのですが、東北新幹線のトクだ値(とおぼしき)切符を持っていた方が、乗せろ乗せないで大宮駅の新幹線改札口で駅員と揉めていたのを見たことがあり、ちょっと心配になって質問しました。 結局最後は人と人との問題だとは思いますが、その時の大宮駅員の高圧的な物言いが強烈に印象に残っていて、今回も大宮駅で賭けをする気にはなれなかった、というのが真相です。 今後トクだ値を利用する際は、スケジュールに少し余裕を持たせようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線あさま

    長野新幹線に下記日程で2名で乗車します。  上野=軽井沢(3月26日)  軽井沢=上野(3月31日) 26日の当日、窓口で購入する方法の中で、 一番お得な切符は、「往復割引切符」でしょうか。 乗車券+特急券+自由席or指定席 よろしくお願い致します。

  • 千種駅から長野県経由で高崎方面に行く場合

    の経路の指定の仕方についてどうやって書いたらいい? 篠ノ井線+信越本線新幹線で経由で指定したんですが、 駅員が訂正印で信越本線を消してしまいました 理由は信越本線は長野以遠でこれだと接続駅が長岡駅だと誤解になってしまうなので信越本線は消しておきますと訂正印が押されました。 長岡接続駅もありえないよな? 宮内ならあるけど?_ 乗車券上に中央西 篠ノ井 信越 新幹線 高崎 と経路に書いてありましたが この信越に二重線がされ訂正印(二重線でその上に千種駅承認とあった)でした、要は 中央西 篠ノ井 新幹線 高崎と書きたかったらしい 軽井沢のときはそのような取り扱いをしなかったんですが たしかしなの号って篠ノ井からわずかですが信越線走りますよね? 篠ノ井線の区間が塩尻から長野と取る駅員がほとんどで信越は長野以遠直江津方面だといいたいらしい。 ということは経路指定の時に信越線の指定はしてはいけないってことですか? 最初から中央西篠ノ井新幹線って書けばいいですか? あと、名古屋から名古屋の乗車券を申し込んでも、申込書に訂正印で発駅を鶴舞とか千種に直して、その後名古屋市内から名古屋市内の乗車券が出てきたことがあった。経路重複なので発駅は千種からにします、ですが表示は名古屋市内になりますから名古屋駅から乗れますということで 要するに、駅員は訂正印が好きなのでとりあえず駅員にまかせておけばいいですか

  • 特急、新幹線乗り換え

    長野県の木曽福島駅から大宮駅に 長野駅で乗換をして 特急と新幹線で行くのですが、 木曽福島駅で 木曽福島駅から長野駅までの特急券と 長野駅から大宮駅までの新幹線の切符、 木曽福島駅から大宮駅までの乗車券を買った場合 乗換をする長野駅で改札を通る必要はありますよね? 改札を通るときは乗車券と特急券を2枚いれたら乗車券は戻ってくるでしょうか

  • 新幹線の乗り換えについて。

    何点かお聞きしたいことがあります~。 昨日、蕨駅から、大宮~長野までの新幹線の切符を買いました。 この切符は、乗車券と自由席特急券が一緒になってるようで、1枚しか出て来なかったんですが、これは新幹線の改札を抜けるには問題ないんですよね??(いつも2枚だと思ってたので。) あと、もうひとつ。 明日、戸田公園から大宮まで行こうかと思うんですが、大宮に着いた後一度JRの改札を出て、もう一回新幹線の切符で入らなければいけないんでしょうか? それともそのまま新幹線の改札を通っていいんでしょうか? 分かりにくい質問ですいません; ご回答お待ちしてます。

  • 切符について

    今手元に、 乗車券(かえり)(大宮→富山(\13,600)). 新幹線自由席特急券(大宮→越後湯沢(\2,520)). 自由席特急券(越後湯沢→富山(1,150)) の3枚があるのですが、これは自由席から指定席への変更は可能なのでしょうか?また、また、その時にお金が掛かるのでしょうか?何も分からなくてすいません。(これらは自分で購入したわけではないので分かんないんです。) ちなみにゆきの切符は 乗車券(ゆき)(富山→大宮(\***) 特急券(富山→越後湯沢(\1,740) 新幹線特急券(越後湯沢→大宮(\3,230) ってなってます。 また大宮駅の改札ではこれらの3枚の切符を重ねて入れればいいんですかね? すいません。何もかもが分かんないんです...

  • 信越線としなの鉄道2

    http://okwave.jp/qa/q7250475.html の続きです。 しなの鉄道は連絡運輸してないみたいなので長野経由の片道乗車券 豊橋→岡谷→松本→篠ノ井→長野(新幹線)→東京 を買うことにしました。 そこで、この乗車券の篠ノ井→長野→上田の区間を放棄して (しなの鉄道経由で移動。しなの鉄道の切符は別途購入します) 上田から乗ることはできると思いますが、この場合 長野~上田の新幹線特急券は不要でしょうか? 乗車券と特急券を別で買えば特に問題ないと思うのですが、 実は今回、レール&レンタカーで購入する予定です。 これですと特急券も1割引になりますが、乗車券と一緒に 購入しないと割引は効かないですよね? JR線が新幹線しかない経路の乗車券でも、実際に乗車する 区間のみの特急券の購入で良いのでしょうか?それとも 長野~上田(放棄)、上田~東京と2枚の特急券が必要でしょうか?

  • 新幹線の切符を列車内で購入できるのでしょうか?

    なるべく安くあげたいのですが…新幹線の自由席券を事前に購入し、もし当日の列車内が混んでいたら列車内で指定席券を購入出来るのでしょうか?また、大宮から長野新幹線を利用する予定なのですが、新宿→大宮間の料金は、JRの乗車券には含まれないのでしょうか?

  • 大宮から金沢までの交通手段について

    年末に上越新幹線+はくたか号利用で大宮→越後湯沢(乗り換え)→金沢へ行く予定です。 現在,大宮⇔越後湯沢のグリーン車の新幹線のチケットを予約しています。(トクだ値利用で片道4970円でした。) これにはくたか号の自由席のチケットを買って金沢へ行く予定でいましたが,安く行くために色々調べていたところ,北陸フリー乗車券(4日間乗り放題で10100円)+新幹線特急券+はくたか号特急券を利用した方が良いというようなことが書かれていました。 新幹線は指定席,はくたか号は自由席で行こうとすると,どの方法が一番安く大宮⇔金沢を移動できますでしょうか。 紙に書き出し,色々検討してますが,よく分からなくなってきました・・・。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • 東北新幹線について

    今月の13日に来月の8月13日の上野ー函館間の切符をみどりの窓口で購入したのですが(はやてはグリーン、白鳥は指定席) はやては新幹線特急券・グリーン券 白鳥は特急券の二枚だったのですが 今日 函館ー上野の新幹線の切符買いに行ったら(はやてグリーン、白鳥は指定席) 函館-新青森の特急券 新青森ー上野の新幹線特急券・グリーン券 函館-東京都区内の乗車券の三枚だったのですが 13日買った切符に乗車券は必要ないのでしょうか?? 新幹線の切符購入は初めてなのでよくわかりませんので知っている方教えてくださいm(_ _)m

  • 上越新幹線の切符で山形新幹線に乗るのは?

    はくたか26号(最終便)に乗り継ぐため、とき347号の東京→越後湯沢の指定券を買って、上野駅で待っていました。直前になって、とき347号は上野通過だと気がついて、あわてて入ってきたつばさ 197号に飛び乗り、大宮で無事ときに乗り継げました。乗車券は金沢発着の首都圏往復フリー切符です。 そこで質問ですが、 (1) とき347号の指定券でつばさ197号に乗ったのは本当は違法行為になりますか?乗車中車掌に会わなかったのですが、検札があったら別に料金を払うことになったのでしょうか?それとも自由席車ならOKでしょうか? (2) 今回のように20時頃ぎりぎりの時間に上野から乗車する必要があり、はくたか26号(最終便)に乗り継ぐために、最初から上野→大宮(つばさ197号)、大宮→越後湯沢(とき347号)と分けて指定券を購入した場合、通しで買ったときと同じ扱いになるでしょうか? ひかり号からこだま号に乗り継ぐ場合、同じ列車に乗り続けるのと値段が変わらないと聞いていますが、それなら同じような気もします。 首都圏フリー切符では「上越新幹線が利用できる」とありますが、上野~大宮間は山形新幹線であり上越新幹線である重複区間なので、つばさに乗ってもいいような気がします。でも上越新幹線というのは、ときやたにがわのような列車に附属する名前なので、つばさにのるのは無理でしょうか?