• 締切済み

お正月の集まりで

もし、皆さんが親の世代で、お正月に子供達夫婦を招いて 食事をする習慣があるとします。 その際、皆で食卓を囲んで「あけましておめでとう」と挨拶を してから、おせちを食べます。 実子の結婚相手の家族が今年亡くなり、実子の結婚相手が 喪中の場合(つまり実子夫婦が喪中の場合)、みなさんだったら お正月の集まりはどうされますか。 1.喪中だろうから、無理してお正月の集まりに来なくて良いと   子供夫婦に伝える。 2.集まりには呼んで、「おめでとう」という挨拶はしないようにする 3.今まで通り集まり、おめでとうと挨拶する。 4.その他 よろしくお願いします。

noname#101629
noname#101629

みんなの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.2

うちは2でした。 こういう機会でもないと集まることがありませんでした。 親と結婚した子供達が揃うのは、お正月か冠婚葬祭だけです。 ただ、いつ喪中になったか重要ですね。 四十九日も済んでいないようだと、色々忙しいかもしれません。 お正月はやめて、違う機会に食事でもいいと思います。

回答No.1

亡くなった方がいつ亡くなったか、どのくらい近い関係か(親しいか)によると思いますが、私なら1と2を提案していただいて、どちらにするかを選ばせてほしいです。 あとは4で、親戚の集まる日を外して、質問者さまと実子夫婦だけでお食事するのもありだと思います。 親戚が集まると「おめでとう」なしはちょっと難しい気がします。我が家なら完全にどんちゃん騒ぎになりますし…。 私は20代後半の女です。

関連するQ&A

  • お正月の親戚の集まり

    いとこがらみで投稿させていただきます。 お正月について質問させてください。 お正月はいつも親戚が我が家に夕方集まって夕食を食べます。 おじいちゃんおばあちゃん母の妹夫婦こちらのおばあちゃんも 我が家に集まってきます。 しかし、母の妹夫婦の子供の20代後半の去年結婚したいとこの女の子が 急に去年から来なくなりました。 理由は、旦那さんが行きたくないと言っているとの事。 私の母が「これなくても(夕食が無理でも)挨拶に子供見せに来て欲しいな」と言ったところ 「男はみんな行きたくないんだよ!行かないとけないわけ?」とブチギレられていました。 親戚は彼女に味方して別にきりがないしイイじゃんという雰囲気でした。 しかし、母が間違った事を言ったようには見えませんでした。 子供の頃 挨拶回りに連れて行ってもらい親戚中を挨拶 して回った記憶があります。 私は 挨拶にこれないならそれでもいいと思います。 ただ、そんな言い方をするべきなのかと疑問に思いました。 「ごめんね、忙しくていけないから」と言ってくれれば納得したのに はっきり言って 行くべきか行かないべきかという事じゃなくて 結婚する前まで来ていたんだから (今だってそれほど遠くなったわけではないです) 行けないなら、断る時 言い方というものが あるんじゃないかと思えてしまうのです。 皆さんは どう思われましたか?

  • 喪中での正月は何を食べる?

    今年は喪中のため、おせちは作らないお正月をすごそうと思いますが、そういった場合、どんなものを食べていますか? もちろん、祝のものを入れなければおせちは作ってもいいとは知っているのですが、旦那父の喪中ということで作りづらいし、、で控えることにしました。 そして、雑煮・年越しそばなども喪中で控えるものなのでしょうか。

  • 父が他界。お正月は挨拶周りすべきか・・

    22日に父が他界しました。 23日の通夜の席で、義父が「今年は俺は元旦は用事があるから2日に集まろう」と義妹夫婦と私達に言いました。 私の母は「新年のご挨拶は行かない方がいいのでは・・」と言っています。 半年とかならまだしも、亡くなって10日も経たないで主人の実家へ行きおせち料理を食べるなんてどうかと思うのです。 かと言って、向こうは妹夫婦に初孫も産まれお祝いムードいっぱいで用意してるはずです。 私は嫁なのに正月の挨拶一つないと言うのもおかしいですよね? 主人の実家の隣近所は親兄弟の親戚が5件住んでいますので、 毎年恒例の挨拶周りと年賀を交換する習慣があり、 どうやっても新年の挨拶は避けられない状態です。 行けば、お祝いムードいっぱいで新年の挨拶は避けられないし、 行かなければ、お正月から嫁として挨拶がないと言われかねません。 かと言って、ご挨拶に伺って「喪中ですので、おせちもお雑煮も食べません。あいさつ回りもしません、手ぶらです。お年賀も買ってません」では怒りを買うかもしれません。 年末になくなってしまったので、私としては行きたくないのですが・・ どうしたらよいのでしょう?

  • 正月の集まり

    30代男性、妻と子供2人がいます。 毎年、盆と正月に義母の兄弟達(5人兄弟)やその子供が集まる集いがあるのですが 妻からは、その集いに参加するよう言われています。 私としては、義両親に挨拶等はするべきだし実際していますが義母の兄弟の集まりに参加する意味が分からずいつも妻と言い合いになってしまいます。 この集いには、嫌々何度か結婚前と結婚後に参加したことがありますがアウェー感が半端なく苦痛で仕方なかったです。 妻が行きたいならば、妻のみもしくは妻と子供達で行けばいいのではと提案はしているのですが、私だけ行かないのはおかしいと言われます。 去年一昨年は、コロナで集いも中止だったので妻とこの集いに関して話すことが無かったのですが、今年は感染者が減少しているため集まるらしく2年振りにこの話題で妻と言い合いになった次第です。 長くなりましたが私は、この集いに参加しなければいけないものなのでしょうか? 皆様の意見聞かせて頂ければと思いますので宜しくお願いします。 補足として、義母やその兄弟から集いに参加して等言われたことは一度もありません。

  • お正月、逃げてもいいですか?

    もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、 義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。 不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・ 昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、 みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。 実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと 言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・ かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、 「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。 理解のある夫に感謝です。 でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか 考えてしまったり。 でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

  • 二世帯の喪中正月

    二世帯(私の家族&私の両親)で暮らしています。今年7月、主人の父が亡くなったため、私の家族は喪中なのですが、両親は喪中ではないし、毎年、私の妹家族が、正月に来ます。毎日、私が炊事しているので、おせちを作るのも私なのですが、今年の場合、どうすれば良いか(?_?)悩んでいます。 子供達へのお年玉も、どうすれば良いか(?_?)…

  • 喪中のときの正月

    まもなく正月が近づいてきていますね。 今、喪中でもなんでもないのですが、喪中中の正月のことで疑問に思ったことがあります。 喪中では、正月飾りや年賀状はダメということはよく言います。 先日、知人に喪中の人がいて、年賀状とかがダメということは聞きましたが、何と、喪中の時にはおせち料理やお雑煮もNGと聞き、自分が喪中のころはそれでもお餅を食べてた記憶があっただけに、そのような話を聞きびっくりしました。 また、年賀状でも人それぞれ価値観が違ってて、薄い親戚(父の兄弟の配偶者のおばあさん・・・のような)の場合なら出すという人もいれば、親戚=どんなに遠くて希薄な親戚でも喪中として出さない人など千差万別のように思い、喪中だけで(国民の祝日として国旗を揚げるところもあるかと思いますが)元旦の国旗も半旗という人もいました。 そこで、思ったのですが 1:喪中中は年賀状や飾りはNGとは聞きますが、雑煮などをしないのが本来のマナーなのか 2:喪中の範囲は本当はどこまでになるのか。(特に年賀状) 3:喪中中は「あけましておめでとう」の類の言葉もNGと聞いたことがありますが、あいさつは通常通り「おはようございます」になるのでしょうか? 人それぞれになるので、一概に言えない場所もあるかとは思いますが、意見お願いします。(あくまで一般家庭の前提でお願いします)

  • お正月の過ごし方 旦那が飲み会にいく

    お正月の過ごし方について、 旦那さんと意見が違うことで揉めています。 まず、私たち夫婦は、ついあいは7年と長かったのですが、 結婚は今年の6月にしたばかりの新婚です。 ですので今年のお正月は、はじめて夫婦として過ごすお正月になります。 揉めているのは、 旦那は毎年元旦の次の日の2日に、 予備校時代からの友達と夜通し(朝まで)飲む習慣があって、 結婚したらそれはやめてほしいと言っていのですが、 今年もいくつもりで考えているようでした。 ただし、今年のお正月は、 元旦に旦那の実家 2日に私の実家 3日に私の祖母での親戚の集まり と予定があります。 旦那は 『本当は飲み会にいきたいけど、 家族の集まりあるし、夜中からいけば問題ないよね?』といっています。 私は『新婚はじめてのお正月なんだから、できたらいかないで欲しい』 と伝えました。 私たちはまだ子供もいないので、 夜中からだったらいいかなとも少し思いましたが、 ただ、新婚で始めてのお正月ですし、 2日実家から帰ったあと、普通に夫婦で団欒して、 眠りにつきたいというのが私の気持ちです。 私から考えると、 新婚のひとに、お正月三が日の飲み会に誘うことも問題だと思いますし、 飲み会はやめなくても、別の日に調整するのが常識だと思っています。 それに、朝まで飲みに行くというのも 学生でもあるまいし、どうなんだろうと思います。 飲み会にいくことにOKすべきでしょうか? ご意見お願いします。

  • 結婚後はじめてのお正月~年賀状か喪中はがきか…~

    こんばんは。 今年はじめに結婚しました。 来年のお正月は夫婦で迎える最初のお正月です。 結婚してすぐ旦那の母方の祖父が亡くなりました。 そこで年賀状を出すか、喪中はがきを出すか悩んでいます。 我が家で主人の実家の喪中はがきを作成するのですが、義母に「あんたらも喪中はがき遅れないようにだしとかないとね。」と言われました。 私たちは世帯を別にしていた祖父ということもあり、年賀状にしようと思っていたのですが、 お義母さんは「あなたたち夫婦も喪中にするんじゃないの?」と思っておられるようです。 私たちは初新年のご挨拶や結婚式参列のお礼などの意味もこめるので、出来れば年賀状にしたいです。 お義母さんは「もう結婚報告はがきだしたからそれでいいんじゃないの?」みたいな感じでした。 結局はどっちでもいい的な答えが返ってきましたが、どうも私たちの考えに納得されていないみたいで…。 色々調べた結果、祖父に関してはどちらでもいいという感じみたいですが、 みなさんならどうされますか? 「結婚してはじめてのお正月を迎えました」みたいな年賀状を送ろうと思っていたのですが、だめなのでしょうか? 年賀状を出すリズムというかそういうものをつくりたいので出来れば結婚してはじめてのお正月は年賀状をだしたいです。 旦那の親戚には寒中見舞いにしてその他は年賀状にしようかと言っていたのですが、 私の母は「お姑さんともめないためにも嫁はその家のやることに従っておいた方がいい」と言っていました。 どう思われますか?

  • 盆・正月の親戚集まりについて

    私は婿に来ていただいた立場なのですが、 盆・正月のお互いの実家の親戚の集まりが同じ日にあります。 夜の開催ですが、遠方な為、両方に顔を出すことは出来ません。 そういう場合は、私の実家を優先して、 旦那の実家・親戚には日を改めて墓参り・挨拶に行く、という 方法で、失礼でないでしょうか? 一応重なった場合は、どちらを優先するか はっきりしておかないと、後々の為に・・と思いまして。 ご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう