• ベストアンサー

健康保険の任意延長は得?

現在サラリーマンで退職をします。 次は起業をするのですが、始めは国保か?任意延長か? 迷って居ます、現在は双方3割負担なのですが、 どちらが得なのでしょう? 困っています教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 後日、社会保険事務所(又は健康保険組合)から、任意継続の資格がなくなったとの通知が来ます。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

自治体、個人の収入、扶養者の有無、資産の有無などによって異なります。 役所で国保加入時の保険料を試算してもらえます。 試算してもらって、比較してみて下さい。 特に家族を扶養している場合はよほど低い年収でなければ任意継続の方が安くなります。

  • kkzz
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.3

任意継続か国保がとくか?任意継続の方がよいのでは? なぜなら、国保の保険料は前年の年収に応じて決められます(最高額55万円位)。起業によって、初年度から、前年の年収を上回るならば問題ないでしょうが、前年の年収を下回ったら、保険料の納付が厳しくなるからです。任意継続を使えるなら使った方が得だと思います。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

ケースバイケースですよね。 国保は、市町村によって料率がかなり違いますので、高い所では 大した所得でなくても、すぐ最高額になり、介護保険と合わせて、確か年間60万円位 になりますので、お住まいの市役所等でたぶん国保の手引きが置いてあると思いますの で、それを取り寄せて、市県民税の計算書から保険料を概算で計算してみてはいかが でしょうか。 参考までに、任意継続の方は、会社負担分も払わなければなりませんので、 今まで給料から天引きされていた金額の2倍になります。 それと年金の方は、どちらにしても国民年金になりますね。 ちなみに私の場合は、1年間は任意継続を選び、その後国保に切り替えました。

  • dandypet
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

任意継続ですよね? 任意継続された場合の保険料と、国保の保険料とを見比べることをお勧めします。 任意継続の場合は、今まで会社負担だったものが全額個人負担になりますので、 お住まいになっている市町村の国保課(市役所、役場)に問い合わせして保険料の 計算方法を聞き比較してみてください。

関連するQ&A

  • 健康保険について

    今月20日に会社を退職します。 その際、当然社会保険も喪失となるわけなんですが・・・。国保に切り替えるか、社会保険を任意で入り続けるかで悩んでいます。 ・国保にした方が安い気もするのですが、私は去年の4月から会社で社会保険を適用した10月までの半年間、健康保険に無加入でした。やはりその半年間の請求はされるものなのでしょうか。 ・社会保険では辞めても任意で入り続けられるということは知っているのですが、今は会社が5割負担している状態ですが、辞めてしまったら実費で払うということですよね? 仮に今月4万払っているとしたら、来月からは8万ものお金を払うということなのでしょうか? という感じで、悩んでいます。 あまり医者にはかからないのですが、今歯医者に通っているので辞めたらすぐにどちらかに手続きしなければいけません。 どちらの方が得か分かる方もしいらっしゃれば解答お願い致します。

  • 任意保険の資格を喪失したら・・・

    どのような手続きをすれば良いのか具体的にご教授ください。 現在、退職後任意継続中です。国民年金は自分で払いました。 結婚しています。 主人の扶養家族に入りたいと思っています。 4月からサラリーマンの自己負担も3割になるんですよね・・・。 歯医者とか行っとけば良かったです。

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?

  • 国民健康保険と任意継続で迷っています

    5月末に会社都合により退職しました。 国保か任意継続で迷っています。 妻子あります。妻、子一人です。共に私の扶養となってます。 ちなみに6月末より次の仕事が決まっています。 国保は日割りで計算されるのに対して、任意継続は月単位で払わなければならないそうなのですが…(知識不足ですみません)。 前年度の年収は350万程度です。 わずかな期間のことですが、少しでも安いほうにしたいため、非常に迷ってます。 補足ですが、切り替える前に、病院にかかった場合はやはり全額自己負担になるのでしょうか? 解答のほど宜しくお願いします。

  • 健康保険の任意継続か国民保険か迷ってます

    私は10月の末に退職するのですが、国保か社保の任意継続にするかを迷っています。ちなみに現在の年収は550万です。 (1)金額はどちらが安いのですか? (2)任意継続したときで保険料はどのように支払うのですか?

  • 健康保険任意継続が切れた時

    退職後、失業保険の事もあって、親の扶養に入らず任意継続で健康保険料を納めてきました。 就職活動は行ってきましたが、なかなか次の就職先が見つからず、この3月いっぱいで任意継続が切れてしまうという事態になってきました。 ちなみに現在働いていないので、収入もありません。 (1)任意継続が切れたらまず何をしたらいいのでしょうか? (2)任意継続が切れると、国民健康保険になるという記事を見つけたのですが、国保はとても高いと聞きますが、どれ位払わないといけないのでしょうか? 保険の制度はよくわからないので、わかる方おられましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険・・・今通院中なんです。

    私は今月末で退職します。今月に入って通院することになり退職後も続きそうです。退職後は国保にするか任意継続にするか迷っています。 国保は、世帯の収入とか影響することを知りました。 私は家族と同居なのですが、両親は定年退職した父の任意継続中、兄弟は皆会社の保険に加入しています。私が国保に加入したらどれほどの納付額になるのか、市のHPを見てもよく解からず悩んでいます。 ちなみに会社の任意継続にしたらおそらく2万円強だとおもいます。今の負担額が1万円ほどなので。。。ちなみに在職期間は2ヶ月以上ありますが1年未満です。 また、在職中に開始した治療については退職し保険証がなくなっても3割負担で受けられる制度があると聞いたことがあります。制度の名称も解からず、調べられないまま困っています。 アドバイスをいただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 任意継続保険が切れました

    退職後入っていた任意継続保険が今月11日で切れました。それで、昨日資格喪失の通知書類が送られてきたのですが、分からないことがあるので質問します。ちなみに、現在派遣社員ですが派遣の健康保険には入っていません(今のところ資格がありません)。国保に入ろうと思っています。 私の友達によると「任意保険が切れても1月半くらいはあるものとして使える」らしいのですが、本当でしょうか?その月の初診ではなくて切れる前から継続して通っていたものについてのみ、だそうですが…。今月、少なくともあと3回は病院に行く予定がありますが(初診ではありません)、保険に入っているものとして3割だけ負担でいいのでしょうか? 調べてもよく分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 任意継続って健康保険だけ?

    会社を退職し、国保と任意継続と金額を見比べ、任意継続にしようかと思うのですが、継続出来るのは健康保険だけですか? 年金は、会社を辞めると、国民年金に加入する事になるのでしょうか?

  • 失業後の健康保険

    ・6月いっぱいで退職しました。 在職中に任意継続の手続きをしました。(年間約27万円) ※未納だとすぐ失効になると聞いています。 本日、役場で国保の料金を聞いたところ(年間約31万円)でした。 ※長い期間、手続きをせず、ケガ、病気等で保険証が必要な場合、さかのぼって退職の翌日分からの保険料支払いになると聞いています。 料金的に、やはり任意継続だと思いますが、今になって、年間27万円が もったいなく思ってきました。 大人げない話で申し訳ありませんが、 (1)未納の場合、任意継続は失効になり、国保になると思いますが、 国保の手続きもせず、風邪、腹痛等では、全額自己負担で考えています。 なぜかと言うと国保の月約26千円+3割負担の医療費は、よっぽどの事がないと いかないと考えているからです。(腹痛で夜間病院で診療&点滴&薬で全額自己負担だと1万5千円ほどでした) 万が一よっぽどの事があってかなり高額な医療費になると予想された場合、国保の手続きをして、今まで未納だった分を払おうと考えています。 ※こういう場合、保険証なしで、全額自己負担ですが、加入後手続きをとれば、今までのも含め7割返ってくると本で読んだのですが。。。 こういう状況になってから手続きしようと考えているのですが、どうでしょうか? ※年31万+3割負担 < 自己負担 →国保手続き (2)他に、健保に加入していないでペナルティのようなものは、ありますか? 例えば、支払いの督促をされるとか、資産を凍結されるとか。(年金はあるようですが。。) (3)上記質問は、早く就職する(数ヶ月で)というのが、前提ですが、上記を実行した場合、就職先の健保に入る場合の手続きで、上記により不具合、問題等 ありますか? (4)国民年金は、半強制のような感じですが、国保も同じですか? 少ない失業保険から、これだけのお金を捻出するのは、本当にキツイですね。