• ベストアンサー

200-220Vのモーターの簡単なチェックのやり方は?

中古の200-220Vモーターが(一般的な日立などの)壊れてるかどうか普通のテスターで調べる方法があると聞いたのですが本当ですか。導通と電圧ぐらいはなんとか見れます。家に100Vコンセントしかないのでどうしたらいいでしょうか?ちなみに200-220Vモーターの端子ボックス(?)は家のコンセントみたいにプラスマイナスだけでなく、R、S、Tの3本端子です。また、100Vのコンセントのコードをニッパーで切って2本をこれのどれかに臨時につないで、動くかどうかぐらいのテストはできますか?100Vでは200-220Vモーターはまったく動きませんか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.5

>3はテスター程度で十分でしょうか? メーターが振れなければよい程度です。 >コイルは焼けていないだろうという判断でよろしいでしょうか? ご指摘の通りです。 >雨ざらし野ざらし、放り投げたこともあるという保存状態でも大丈夫なものなんでしょうか? かなり危ないですね。端子がぬれていたら.ここから腐りますし.軸受け内に水が入っていたら.確実にさびて回らなくなります。 軸受けに変な力がかかっていたら.確実に軸が狂っていますし.50cmの場所から落とした場合(外部ケースが2mmほとへこんだ)で軸が狂って動かなくなったことがあります。 >基本的に雨ざらし程度では壊れないのでしょうか? 原則として壊れます。なお.防水型は壊れにくいようになっていますが.見て区別がつきますか。 それと.価値について.出力がどの程度かわかりませんが.人間が持ち上げられる程度の大きさで.一般工場用として考えると.安いものですと2万円程度.高くても10万程度です。 大体3-5年で寿命になりますので.製造日時を見て.10年たっていたら価値は0です。産業廃棄物としての価値(負の財産)があります。

kazu1516
質問者

お礼

頑丈そうで意外と精密なものなんですね。、、、ちょっと、これいろいろ考えてみます。なにかのおもしぐらいしか使えないかもと知り合いに言わなくては。。。しかし何度もご親切にありがとうございました。他の方もいろいろな角度からご回答ありがとうございました。このあたりで締め切りさせていただきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

200V3相が無いと原則チェックは出来ません。 正直 言いましてこんなモーターは普通の家庭では有っても意味が無いです。 YAHOOのオークションとかで処分できればいいと思います。 農家の各種機械で発動機の代わりをしてる他は、工場だけでしょう。 小型モーター(0.75kw程度以下)ならインバーターを購入すれば、100v単相や、200v単相でも廻せますが、何に使うんでしょうか???。 インバーターたくさんあるので上げても良いんですけどね? モーターの使い道無いですよね。

kazu1516
質問者

お礼

なるほど。用途自体もむずかしそうですね。しかし参考になりました。ありがとうございます。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

現在、一般家庭に使用される受電方法は単相三線式、単相二線式の二通りのみです。 (たいていの一般家庭は単相三線式で、電線は三本来ていますが三相電力とは根本的に違います) 三相受電をしてもらうには動力契約をするしかありません。これは小規模な工場やアパート以上の規模(電力需要)がないと電力会社が扱ってくれないので、一般家庭で使用されることはないと思います。

kazu1516
質問者

お礼

なるほど。チェックはむずかしそうですね。でも十分参考になりました。ありがとうございます。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

単相100V(家庭用の電源)を三相200Vのモーターに供給しても、全く動かないと思います。家庭用電源で動かすには、単相200V入力に対応した三相200V用誘導モーターのインバーター(高価)が必要になります。インバーターがあっても200Vの電源をどこから引いて来るのかが問題ですが・・・ テスターだけでは不良判定は出来ません。コイルの動通チェック程度しかできませんから、クリアしても信頼性は五割くらいです。

kazu1516
質問者

補足

なるほど、テスター程度ではやはり限界がありそうで、実際、誰か3本線200vを持っている人を探して、実際つないで回転させてテストしなければ、わからないのですね、、、かな?実はこのモーターはお金を貸した友人が「高いものだよ」と言って置いていったものですが(その後、彼は消息不明)家の庭に置いておいても、重くて邪魔なので、知り合いがほしい(彼も家に3本線200Vはありません)といったので、じゃーチェックしとくよと軽く言ったのですが、難しそうですね。いずれにせよ、ありがとうございました。ところで、3本線200vは地域によってある家があるのですか?こちらは名古屋ですが、友人に聞いても、みんな100vです。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

1.手で軸を回して.あたるところがあるか.あったらば不可(軸受けが割れている) 2.RSTより.3φ200V.よって.3つの端子間の抵抗を測って.同じならば.コイルは切れていない。 3.任意の端子とケースとの絶縁抵抗を計って.低かったらば.コイルが焼けているので不可。 こんなところですか。 なお.3相電源がないと動きません。単層をかけると多分火を吹きます。 中古品は.動いたらば儲け.という軽い気分で使わないと心臓に悪いですよ。

kazu1516
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。早速チェックしてみました。当方目視とテスターによって、1,2は問題ないようですが、3はテスター程度で十分でしょうか?絶縁計器などは持ってないので、少し不安ですが、ちなみにテスターの抵抗値は0でした(まったく動かなかった)ので、まあ、コイルは焼けていないだろうという判断でよろしいでしょうか?もう1つ疑問なのはモーターというのは雨ざらし野ざらし、放り投げたこともあるという保存状態でも大丈夫なものなんでしょうか?(前所有者の証言)大丈夫だよーとなにげに彼は言っておりましたが。。。基本的に雨ざらし程度では壊れないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 導通チェックについて

     リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点ON状態を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 導通チェックについて

    リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点がONしている事を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 人体感知センサーモジュールの回路

    電子初心者です!教えて下さい! 人体感知センサーモジュール(型番TOP3224)で電源電圧DC5V~20V、で出力電圧DC3.3Vはテスターで確認済みです! 3つの端子があり一番左側は電池(1.5v×2本)3Vのプラス側・・・ 一番右側は電池(1.5v×2本)のマイナス側 真ん中の端子に出力電圧のDC3.3Vが出ていて、ココの端子にモーターの+をつないでモーターのマイナス側は電池のマイナスにつなぎました。この回路ではモーターは動かないのですが、どうしてなのか解かりません? 出力電圧DC3.3Vにモーターの+をつないでマイナス側は電池のマイナス側につないだのになぜうごかないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくおねがいいたします! 補足 モーターに直接乾電池(1.5×2本)3Vをつなげると動きます

  • 【100V電気の話】100V電気のプラス端子に電圧

    【100V電気の話】100V電気のプラス端子に電圧計を当てると50Vでした。 そしてマイナス端子に電圧計を当てると50Vでした。 なぜ?50vなの?って聞いたら、プラス50でマイナス50で100Vになるじゃん。 と素で言われました。 電気はマイナスからプラスに流れてずっと100Vの電気がループして流れているイメージだったのでビックリしました。 どういうことですか?

  • テスターを購入したらプラス側端子が2つ付いていて?

    テスターを購入したらプラス側端子が2つ付いていて? COM側のマイナス端子は1つなので黒線を繋ぎました。 プラス端子は10A用と250mA用の2つありますが、コンセントの100V、200V端子を測るときはどちらに刺すのですか? コンセントの100V、200Vって何アンペアの電流が常時流れているのでしょうか?

  • モーターの回転速度とバッテリーの電圧の関係

    お世話になります。 モーターの回転速度とバッテリーの電圧の関係についてお聞きします。 バッテリーA(ニッケル水素):8.4V、1600mAhの公証値→テスター計測値9.02V バッテリーB(ニッケル水素):9.6V、1300mAhの公証値→テスター計測値10.31V の2種類のバッテリーが手元にあります。 その2種類のバッテリーをモーターに接続してモーターの回転スピードをテストしたら、バッテリーAの方が明らかに早いのです。 普通、電圧が高いバッテリーの方が、モーターを早く回転させられるのではないのでしょうか??? ちょっと別のテストを実施するために、バッテリーCを借りてきて、 バッテリーB(ニッケル水素):9.6V、1300mAhの公証値→テスター計測値10.31V バッテリーC(ニッカド):8.6V、600mAhの公証値→テスター計測値8.73V の、2種類のバッテリーをモーターに接続してモーターの回転スピードをテストしたら、バッテリーCの方が明らかに早いのです。 これって、どう判断すればよいのでしょうか? ※電圧のVは、関係無いの?(笑) ◎備考 バッテリーBのみ電池ボックスを利用。 バッテリーAとバッテリーCにに関しては、ラジコン等で使われているような、パック型のバッテリーです。 最初はこれが理由で、抵抗が発生しており、電圧低下を招いているのかと思ったのですが、テスターで計測したら、10.31Vあったので関係無いと判断したのですが、もしかして? 以上の情報から、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

  • スターデルタ モーターの端子が解らない時の接続

    動画を見てください。 3分20秒ぐらいから、理解できなくなりました。テスターを電流レンジにして、V相の極性を調べるために、V相の2つの端子をテスターにつなぐ。そして、U相の端子の片方を電池につないで、もう片方の端子を電池に触れたり、離したりして、テスターの針がマイナスに振れたり、プラスに振れたりしますが、なぜ、このような方法で、V相の極性がわかるのでしょうか。

  • モーターが動かない

    AC100Vを電源とする機器のモータ-が動きません。 モーター本体にはDC12V 42mAとあります。 テスタ-で計ると機器からモータ-にはDC12Vが来ているようです。 DC12Vの電源を使ってモータを単独で動かすと動きます。 もしかして機器からは電圧は12V出ていても、その電流が小さすぎて機器がモーターに供給している電源の容量が少ないということでしょうか? 低次元な疑問ですが、モーター仕掛けで動く玩具が動かなくなったとき、乾電池の電圧を測定すると電圧が低くて動かないが電池を交換すると動くようになりますよね。 単純に考えると前述のケースでは、ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かないということが理解できません。 電気のことについて全くわからないので解説いただける方が片がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 携帯電話のバッテリーで130モーター回したい

    携帯電話のバッテリーのプラスとマイナスを直接、ミニ四駆のモーターに繋ぐと、一瞬回ってすぐ止まります。 Tの端子が関係していると思うのですが。 何か方法無いでしょうか? #携帯電話のバッテリーは3.7Vなので単3電池より少し電圧が高くて軽いので、凄く速いミニ四駆になるのではと期待しています。

  • 三相200Vモーターの故障

    私は電気のことはあまりわからないので、モーターの構造に詳しい方、ご回答お願いします。 とある工場で毎日使用している同じ箇所の三相200Vモーターが、たびたび(1年に1回とか、1ヶ月に2回とか不定期)故障します。症状はいずれも中身が焼け焦げているようです。中の部品のどこが焦げたのかは、確認してません。 原因は過負荷によるものなんでしょうか? ちなみにテスターでその電源の電圧をみたところ、どの線間も202から204Vで問題なさそうでした。