子育てに悩む初めての親のためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月半の子供の子育てに悩んでいます。最近子供に接するのが怖くなってきました。どうすればいいですか?
  • 夜中の授乳やゲップさせることが上手くいかず、毎日ストレスを感じています。子育てのアドバイスをお願いします。
  • 子育てで自信をなくしてしまい、子供に対してイライラしてしまいます。どのように対応すればいいですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

1ヶ月半の子供の子育てに悩んでいます

 初めての子育て中です。  最近子供に接するのが怖くなってきました。  私が抱くと足をじたばたさせて泣くんです。旦那や家族が抱くとおとなしくご機嫌で、それを見るたびに何がいけないかアドバイスをもらって直してはみるもののそれでも泣きます。  夜中の授乳では大きな泣き声で起きるので近所のことが気になってオムツを換えることができず、急いでおっぱいをあげます。飲みながら眠りについた子供をゲップさせようとするのですが、私はゲップさせるのが下手で肩に乗せてもでず、縦座りで背中をさすってもお尻がずり落ちてしまったり。ゲップをあきらめおむつ交換をすると目を覚ましミルクを吐きます。それからなかなか寝てくれない。  そんな毎日を過ごしているうちに高熱を出し、実家に戻りました。  家族のそばにいると落ち着き、子供とも笑って生活出来ていたのですが、家に戻ったとたん不安で仕方ありません。抱いても泣く子供に向かって「なんで泣きやまないの!」と怒ってしまい、悲しそうな顔をする子供を見るとごめんねと涙が止まりません。  なんで自分は子育てがうまくできないのか毎日悩んでしまいます。  子育てのアドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n0226
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.13

1歳9ヶ月の男の子のママをしています。 初めての育児で、1つ1つが大変な時期ですよね。 私も、生後2ヶ月の頃が一番大変でした。 ミルクを飲ませても泣き、オムツ替えても泣き、しかも昼夜逆転で夜に寝てくれない 。 そんな日が1ヶ月ほど続きました。 イライラする気持ち、すごくわかります。 でも、そんな時って赤ちゃんも寝てくれないんですよね。 とりあえず、一呼吸おいてみて下さい。 泣き過ぎも困りますが、それは赤ちゃんが泣いて何かを訴えてるんですよね。 最初は誰でも、何で泣いているのかわからないです。 あなただけではないので、安心して下さい!! 逆に、まったく泣かないのも心配になってしまいますよね。 夜の泣き声は、赤ちゃんは泣くものだと、たいていの方たちは理解して、多少は目をつぶってくれるのではないかな?っと思います。 3ヶ月になれば、だいぶ落ち着いてくるハズです! がんばって下さい! 長文失礼しました。

その他の回答 (12)

回答No.12

私も、そして初めて子供を授かったお母さん達は、多かれ少なかれ、皆同じだと思います。あなただけじゃなくて、皆、何でうまくいかないの?って思ってますよ。 そんなに落ち込まなくても大丈夫。 あなたに抱かれて泣くのは、おっぱいのにおいがするからで、抱き方とかじゃないでしょう。 目の前にごちそうの匂いです、声をだしたくなるでしょう。 あなたが不安になれば、赤ちゃんも不安になります。 だって、こないだまでお腹にいて、一心同体だから、そりゃあなたが泣きたくなれば、泣くでしょう。 私もゲップ下手でした。 大丈夫、横向きにさせとけば、吐き戻しだけ気をつければ! がんばって。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.11

私(男です)は15ヶ月間隔の年子3人を成人させた経験を持つ者です。 私の場合、妻と半々(・・・のつもり)で分担して子育てをしてきました。 授乳だけは私ではどうしようもないことなので、妻に100パーセントお任せ状態でしたが、「夜泣き」や「ゲップ」、「オムツの交換」など、当時はそれこそ大変でした(笑)。 いやいや、「(笑)」などと不謹慎でした。 当時は私も妻も、今のあなたと同じような心境だったのでしょう。 だから慰めも気休めも言いません。 『覚悟』を決め、今一度『強い気持ち』になってみたらどうかな?と思います。 「子供は『泣くのが仕事』」であり、「『親』がいなけりゃ『生きていけない』」。 「この子を『守れる』のは『私』しかおらず、自分を『犠牲』にしてでも『絶対に守り育てる』」。 と、強く意識を持つと、わりと近所のことは気にならなくなるのでは?。 苦情がきても、その人だって泣いて育ってきたはずで迷惑をかけているはず。『親』であるあなたが丁寧に謝れば済むことです。 あなたのお子さんだけが『特別』なわけではなく、みんな夜泣きをして近所に迷惑かけながら大きくなったわけで、夜泣きをしたら近所のことなど二の次に考え、今は『この子を守れるのは自分だけ』と考え、『愛情を持って接してあげる』ことが大切と思います。 とは言っても、過去に子育てを経験した者が言う「戯言」なので、今、直面しているあなたにとっては、違う世界の戯言にしか聞こえないと思います。 でも、「理性」のあるあなたから見ると、「本能」で『生きよう』としている小さな『命』は、あなたが『守る』しかありません。 思うように振舞うはずもなく、本能が癒されない限り泣き止みません。 抱かれ心地が悪ければ、本能で嫌がるのは当然。 抱かれ心地は赤ちゃんにしかわかりません。 気長に経験を積んで、抱かれ心地の良い抱き方を、愛情込めてあなたが学ぶしかないわけです。 初めてのお子さんと言うことで、『不安』から『神経質』になりがちだと思います。私もそうでした。 うまくできないのは当たり前で、後でわかるようになるものです。 言葉の喋れない子供の一挙一動を見て、『理解しよう』と努力し、『守ってやろう』と思うことで『強い母親』になれると思います。 「神経質」になりがちな時期だと思いますが、ここは一つ、『ドオ~ン』と構えて、「足をじたばたさせないこと」や、「泣き止まないこと」を考えて神経使うより、子供はじたばたするし、泣くものと考え、 『これが自然なんだ』と思うようにして、それよりも『何がして欲しいのか』をコミニュケートすることに神経使うことです。 ゲップは慣れるまで大変ですが、親が慣れる前に、子供の方が上手になるものです。 悩んでいるうちに、子供が勝手にしてくれるようになります。(あくまで私の経験です) 『子供』は、 じっとしていない。 泣く。 喋れない。 これに苛ついて、怒ったところで『本能で生命活動』している子供に理解できるわけがなく、無意味。 それよりも、気長に『理解』し『守る』と言う努力をすることです。 でもストレスは溜まるものです。 そんなときは、子供の顔を見てやってください。特に寝顔。 もう、守ってやるしかないでしょ!。

  • ke-bu1007
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.10

こんにちは。 私も1ヵ月半の子供がいます。2人目ですが。 私も、里帰り中、母が抱くと泣き止み、少しへこみましたが かかりつけの助産師さんに話したら 「そりゃそうよ、だってママにはパイがついているもの」 といわれました。 他の方の回答にもありましたけど お母さんからはおっぱいのにおいがするから 赤ちゃんは本能的におっぱいを求めて泣くんですね。 つまり、ママだからこそ泣くんですよ^^ げっぷは、わたしはあまりちゃんとさせません・・・ でなかったらすぐあきらめちゃいます。 でも、それはうちの子があまり吐かないタイプの子だから出来ることなので、参考にならないとは思うのですが。 ただ、授乳後のおむつ交換の際は、あまりおしりを持ち上げないようにします(げっぷが出なかったときは特に) 飲んだ直後に逆立ち状態になるくらいおしりを持ち上げちゃったら そりゃ、吐きますからね。。 また、せっかく寝たのにおむつを替えたら起きちゃうって時は においでうんちしてないのが明らかならあえて替えないっていうのも ひとつの方法かと。 もうSサイズ使ってますか?(紙おむつですよね?) Sならそれなりに吸ってくれますから 授乳時に1回スルーしたくらいならいけると思います。 かぶれがひどくてそうもいかないとかじゃないなら おっぱいあげて寝てくれて、うんちしてなくて、おしっこもそれほどじゃないなら 少し縦抱きにして背中とんとんして飲んだものを胃に落ち着けて (げっぷがでればベストだし、出なくてもしばらく縦抱きにするだけで多少吐き戻し防止にはなる) 起きないようにそおっと寝かせてそのまま質問者さんも寝てください。 多少はざっくりやっていかないと質問者さんが辛いです。 お互い、育児頑張りましょう。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.9

うーん辛いですよね… うちのこも吐いてばかりで、毎回授乳のたびに出した嘔吐物みるたび涙してました。 うちのはNICUにお世話になった事もあり、なかなかうまくいかない授乳をどうにかしたくて生後2ヶ月までしょっちゅう新生児科に相談してました。 泣いてばかりでどこか痛いのかと不安でしたが受診するたび問題なしと返されました。 便秘でもないのに浣腸してまでうんちを調べたりもしましたが結局何もなし。 わたしは、うちのこが質問者さんのお子さんくらいの頃、4日間連続徹夜してましたらその後ぶっ倒れました。 泣いてばかり吐いてばかりで怖くて寝れなかったんです。わたしが寝てる間に嘔吐して死んでしまうんじゃないかと思って。 で、わたしがどんなにあやしても寝ないのに、実母が抱くとすぐ寝ちゃうんです。 他の方も仰ってますが多分、母親でない他の人が抱いてるというのがわかるんです。 母親はおっぱいの匂いで分かるので、母親に対して泣くのは甘えのひとつだと聞きました。 それとNo.5さんが縦抱っこの話をしてくださってますが、わたしが聞いたのは 縦抱っこだと首を支えるのにあかちゃんが集中するから、そちらに気がまわって泣くに泣けない状況なんだという事です。 うちのこには申し訳なかったですが縦抱っこばかりしてました。泣いて泣いてどうしようもなかったので。 げっぷは、ヘタな子はヘタです。うちのは哺乳瓶やめる生後9ヶ月まで毎日吐いてました。 2chに載ってた方法も参考にしましたがうちのこは出来ませんでした。 ただ、現在1歳8ヶ月ですが、離乳食期から食事を吐いた事は一度もありません。 うちのこの場合、飲むより食べる方が合ってたようです。 あとスリングのお話も出てますが、泣きっぱなしのうちのこは生後3ヶ月までほぼ毎日スリングに入れてました。 丸まってるからなのか、安心して寝てくれました。 トイレもスリングに入れて入ってました。寝る時も壁に体育座りで寝てました。 うちも夜中に泣くと認知症の祖母が起きてしまうのが嫌だったので 「泣くなー泣くなー」と呪文のように毎日息子に向かって唱えてたのを思い出します…。 でも親の思いに反して言えば言うほど泣くんですよね…緊張が伝わってるというのは絶対にあると思います。 おむつ替えて、授乳して、汗かいてないか寒くないか確認して、 やることやったらあとは ええーい泣きたきゃ声が枯れるまで泣けー!! って開き直ると 案外あっさり泣きやんだりした事を思い出します。 あとは多少泣いてもスリング入れて日中お散歩に出るとかしてもいいかなと思います。 ほんのちょっとそこら辺散歩するだけで気分が変わります。 寒いですけど、防寒しっかりしておけば散歩の外出くらいはしてもいい頃だと思います。 ご実家に頼れるならまだ甘えちゃっていい時期だと思います。 が、やっぱり一番力になって欲しいのは旦那さんじゃないでしょうか。 旦那さんに、子育てに対しての辛い思いをぶつけて、それを受け止めてもらい 育児の苦労を夫婦で分けあっていけるといいですね。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.8

悩んでも意味が無いので役所の育児相談に行かれることをお勧めします。 恐らくは (1)ご質問者様の不安に反応している (2)抱くのがヘタ のどちらかなのでしょうが、それは実際に相談に行って見てもらえば分かることです。 それ以外の点でも不安点は無料で相談に乗ってくれるので利用しない手はありません。

  • miko-a
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.7

5歳と1歳のお母さんです。 まだ赤ちゃんも1ヶ月半ならお母さんも1カ月半、 大変な時期ですよね。 うまくできなくても、不安があっても当然のことだと思います。 もし可能なら、気持ちが落ち着くまで実家に頼られてもいいんじゃないかな?とも思いました。 ゲップは私も苦労したのですが、 赤ちゃんの首と脇を支えながらまっすぐに持ち上げて、 肩にヒョイッと乗せるのですが、 その時、赤ちゃんの足をできるだけそろえてまっすぐにして、 お腹のちょっと上の辺りを肩で圧迫するイメージで抱えてあげると良かった気がします。試してみてください。 悪戦苦闘しながら育児をがんばっていらっしゃる様子、 私も5年前を思い出し、懐かしく思いました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

大丈夫だよ。 子育てが上手くできないんじゃないですよ。 慣れていないだけ。 始めは誰もが皆同じ。 周りは皆上手くやっているように見えるだけ。 焦らなくていいんですよ。 大丈夫。 そのうち誰よりも上手にアヤシテ笑ってくれるようになります。 赤ちゃんにとってママが一番なんだもの。 理屈じゃないの。 今は赤ちゃんもママも手探り状態。 焦っては駄目ですよ。 ひとつずつできるようになればいいんです。 今日はこれが出来たから明日はこれに挑戦っ。 そんな気持ちで ひとつずつクリアして行こうね。 肩の力抜いてくださいね。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

赤ちゃんが泣かない=子育てがうまい 赤ちゃんが泣く=子育てがうまくない と言うことはありません。 泣く子は泣くんです。泣くときは泣くんです。 私も,2ヶ月ぐらいのときだったのかな,子どもを泣き止ませることができない自分に腹が立って,涙したことがあります。こんなへたくそなお母さんでゴメンねって。考えられることをすべてやっても泣き止まず,母親を拒否しているとか,母親の下手さ加減を責めているのかとさえ思いました。 時間がたった今から振り返れば,「泣き止まそう」とがんばりすぎないでもいいのに。と当時の自分にアドバイスします。 そのころの赤ちゃんの泣き声なんて,うるさくないですよ。文句を言う人なんていません。たとえ聞こえても,ああ,元気だな。お母さん,頑張っているなと感じます。 泣きたいのね,泣きたいのね。と抱っこしてあげれば良いんです。 泣き止まそうとしなくて良いんです。寄り添ってあげるだけで良いんです。 他の人の抱っこで泣かないのは,緊張して泣かないからかもしれません。 縦抱っこで泣きやむ子がいますが,これは縦抱っこの状態に緊張し,「泣いている場合じゃない」と感じて泣き止む,と言う説を聞いたことがあります。お母さんの前なら,泣きたいときに泣けるってことですよ。 それと,やっぱりお母さんがビクビクしていると,伝わって泣きます。 ビクビクしてはいけないと言うことではなく,その不安や緊張を誰かに話したりして,少しでも軽減すると良いと思います。 私の場合も,子どもが泣き止まないコトに悔しくなって,落ち込んだとき,かえって子どもの泣き声は大きくなりました。うまくできなくて当たり前だよって夫が言ってくれて,自分がリラックスしたら,子どもは泣き止みました。 うまくできなくて当たり前ですよ。大丈夫大丈夫。ちゃんとできてますよ。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

全く同じ思いをしました。 私は、寝ない我が子にイライラして、ぬいぐるみを何度も何度も投げつけました。 よく吐くし、愚図るし、寝ないし。どうしたらいいのか分からず、怒鳴ったことも何度も。で、怒鳴ったことが悲しくなって不安になる。 そのつらさ、分かります。 恐らく産後鬱なのかもしれませんが、一時的なことです。 生まれてから1か月、私が抱くと泣きました。旦那や両親が抱くと落ち着いたこともよくありました。 男性はしっかりしているので、安定感があるからだと思います。また、子育てで抱いたことのある人も安定感があります。おどおどしていると赤ちゃんもそれが伝わります。慣れたら落ち着きますよ。 また、母親以外で泣かないのはせいぜい半年まで。今では(1才7か月)、私じゃないと怒る時もあります。 それはそれで大変です(苦笑)。 夜中に泣くのは当然です。また、近所迷惑ではありません。 赤ちゃんはみんなそうです。1才過ぎたうちの子ですら、夜中に布団がかかっていると怒ってぐずることが、この寒い季節になってからよくあります。こっちは風邪引かないようにしてやってるのに!と、思います(苦笑)。あなたの赤ちゃんはまだ生まれて間もない子。夜中に泣くのは当然です。 もし、そんなことで文句言う奴も、小さい時は同じように泣いていたんです。 そう思えば、気が楽になりますよ。 だから、泣いたら授乳とオムツはやってあげて下さい。近所に気を使う必要は全くありません。 ゲップはとにかく出るまでトントンしていました。10分近くやっていたこともあります。 うちはとにかくよく吐く子でした。ゲップを出しても、ケポッと吐くことも珍しくはありませんでした。 肩に乗せて、下から上。お腹から喉へ空気が行くようにトントン・さすったりします。 母親は胃を肩で圧迫するくらい担ぎあげていました。 見た目「吐きそう」なくらいです。実際吐いたこともありますが、ゲップと一緒に出ることが多かったです。 また、 「1.母があぐらを組む 2.その上に赤の尻を置いて母と同じ方向にあぐらスタイルで座らせる  (尻沈み気味、足上げ気味で、横から見ると赤がV字になるように) 胃が圧迫されるのか、これだけで大体出るようになりました。 それでも出ないときは、そのまま赤を横向きにして あぐらのまま背中をトントンしたりすると出ました 」 2chからの引用ですが、効果はかなりあるようです。試してみて下さい。 おむつ替えで起きたら、歌を歌いながら抱っこでゆらゆら。座布団に寝かして足でゆらゆら。私がダメなら旦那がゆらゆら。 寝かす為にいろいろとやりました。 旦那さんはどうですか?多少でも協力してもらっていますか? それから、家事は最低限でいいですよ。毎日掃除しなくても死にはしません。 疲れたら横になる。それが一番。 子育ての不安は出てきます。それはまだまだ新米だからです。 私もまだまだ新米ですが。 自治体に愚痴をこぼすのもいいですよ。 子育て支援をしている担当部署があるはずです。 そこで、子育ての不安を聞いてくれます。 私も電話口で愚痴ったことが何度もあります。保健師さんがつきあってくれました。また、訪問もあって、直接顔を見て話すこともありました。 そういうところに頼るのもいいですよ。

sa-kou25
質問者

お礼

 うちの子もよく吐くんです。1ヶ月過ぎたころから吐く回数はへってきましたが、それでもほかの子よりも多い気がします。あぐらを組んでのゲップ、試してみます!  保健士さんの訪問がこの間あって不安を聞いてもらいました。恥ずかしかったですが、とてもすっきりしました。  良いアドバイスと経験談ありがとうございました。

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.3

初めてのこ、大変でしょうね。 決して質問者様が下手なわけではありません。 みなさん初心者マークの状態で常に新しい道を走っているようなもので、毎日がドキドキものだと思います。 母乳の子は、いつでも飲めるので、 横抱っこしていると、欲しくて泣くことが(その時に暴れたりすることも(^^;))あります。 また、夜中に起きて大声で泣くこともよくあります。 5-6時間まとめて寝るのはもう少し大きくなってからです。 げっぷも急いでいませんか? 大人でも、食べ終わってから、しばらくたってげっぷが出る時が あります。それと一緒です。 結構重いと大変ですが、しばらく縦抱っこにしているとげっぷが 出ることが多いようです。 また、おむつも大量の(漏れるくらいの)もの以外は焦る必要は ありません。逆に漏れるくらいのりょうでしたら、おむつ換えを 先にしましょう。 実家に帰っているときは平気だったということは、 隣近所に遠慮しているか、旦那が”うるさい、眠れないじゃないか” とか言う(すみません、わたしです(^^;))人だったりしませんか? 隣近所が気になるのでしたら、(できれば旦那と一緒に)ご挨拶にいっておきましょう。ウチは迷惑だ!とか言われても、こればっかりはしょうがないので。みんなが通った道なのですから。 旦那さんが休みの時には、いつも何をしているか、1回見せて上げてください。結構意識変わりますよ。 んで、結構抱いているのはつかれるので、 http://www.babywearing.jp/netshop/sling/ ↑このスリング、お勧めですよ。(もちろん家の中で使っても よいと思います)少し高いかなぁと思われますが、それだけの 価値はありますよ。旦那さんも使えるくらいのサイズですし。 よい育児ライフになりますように。

sa-kou25
質問者

お礼

 ゲップ、確かに急いでます。授乳終わるとすぐに縦抱きにして、必死で出そうとして。夜中だと眠いので余計に必死です・・。  縦抱っこ、やってみます。  昨日初めて1日中旦那と2人でいました。とても疲れた様子でした。大変さをみてもらえて良かったなと思います。  スリング良さそうですね。家事ができないストレスもなくなりそうですし、旦那と相談してみようと思います。  アドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。 新米ママです。 赤ちゃんはまだ胃と腸がしっかり出来ておらず、すぐ吐いてしまう 又、飲んだらすぐ排泄する と育児書にもよく書いてあります。 うちの子もオッパイ又はミルク(混合なので)を飲んでいる最中よくうんちをします。 そこで相談なのですが、この場合は授乳を続けてゲップをさせてからオムツを替えるのか、先にオムツを替えてから再度授乳をするかどちらが良いと思いますか? 途中で授乳をやめてオムツ替えをするとオッパイをお預けされギャン泣き、更にオムツを替える際高くお尻をあげない様気をつけてはいますが飲んだものをよく吐いてしまいます。。 ですがオムツを先に替えずに授乳、ゲップと続けるとオムツの中にうんちが広がって大変な事になったり、ゲップの際にお尻を支えるのでお尻にうんちがべったりついて何だか赤ちゃんがかわいそうに感じます。 皆さんはどう思われますか?

  • 生後一ヵ月半の赤ちゃん/授乳とうんちについて

    生後一ヶ月半の赤ちゃんについてです。 昼間起きてる時間が長くなり、13時~20時ぐらいまではいつも起きています。 その間の授乳間隔がほぼ1時間~1時間半で、(ぐずり始めたら抱っこしてみてあやす、おむつを交換するなど一通りのことをやってそれでもだめならおっぱいをあげています)昼間は母乳だけなのですが、夕方になると片方10分ずつ吸わせても、口をぱくぱくさせたり息を荒くしたりして泣き続けるので、ミルクを50~100足しています。 でもミルクを足しても授乳間隔は変わらず、また1時間~1時間半後にはおっぱいを欲しがります。 ミルクが足りていないのかな?と思ったんですが、どうやらうんちがしたいみたいで、うんちをするためにおっぱいやミルクを欲しがっているような感じに見えるのです。 うんちはまとめてするタイプで、1日3~4回はするので便秘ではないと思うのですが、うんちをたくさんしたら(多いときは布おむつから漏れるくらい汗)、また少しおっぱいやミルクを飲んだらすっと寝たり、ぐずらなくなりご機嫌になります。 うんちが出るようにするためにはどうすればいいのでしょうか? ミルクをもう少し足すべきなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 (一度投稿させていただいたのですが、誤って削除してしまったので再度投稿させていただきました)

  • 7ヵ月半の子供について

    我が家には7ヶ月半になる子供がいます。 最近、寝かし付け方法と夜中の授乳について悩んでいます。 先日、たまたま読んだ雑誌に、「6ヶ月頃から歯が生え始めるのにあわせてボトル(ミルク)での寝かし付けは虫歯予防に止めたほうがいい」とありました。 子供は一人部屋のベッドで眠るのですが、お昼寝時も就寝時も寝付くまで未だに私や主人の腕の中にいます。しかも、ミルクがないとなかなか寝付きません。 子供が眠くなってきた頃(大体毎日同時刻)にベッドに入れたり、ぬるま湯を上げたりして試していますが、なかなか上手く行きません。私も辛抱して様子を見るのですが最終的には大泣きにつながります。 また夜も就寝後、4~5時間後に授乳で起きます。この時もミルクじゃないとだめだったりします。 先輩ママはどのように寝かし付けや夜の授乳をされましたか?

  • 新生児が泣く理由

    5月8日に出産した新米ママです。 14日に退院して育児に奮闘してますが、初めての子育てで戸惑うことが沢山です。 入院中は母子別室だったため、決められた授乳の時間におっぱい(足りない時はミルクを足してました)をあげて、オムツを替えて終了でした。 00:30に授乳した後は7:00の授乳の時間まで新生児室で看護婦さんが見ていてくれたので、家に帰ってから自分で24時間一緒にいるようになって、何時間もグズる時の対処法がわかりません(;_;) 昨日の夜も24:00に起きて、おっぱい5分を2回づつあげてオムツを替えてげっぷをさせて、しばらく抱っこして寝たかなと思ってベッドに置いたら目が開いて、起きてるだけかなーって思ったら泣きだして。。。 抱っこしたら口をパクパクさせるからミルクを60ぐらいあげてげっぷをさせて、、寝たかなーと思ってベッドに置いたらまた泣きだして。。。 口寂しいのかなって思っておしゃぶりをくわえさすんですが、ベッドに置いたらまた泣きます(;_;) その繰り返しで結局寝たのは4:00頃でした。 こういう時、先輩ママさん達はどうされてるのでしょうか? ひたすら抱っこですか? 赤ちゃんは抱っこで安心したいのでしょうか? また、私のやり方に何か直したら良い点とかありますか? アドバイス欲しいです(;_;) よろしくお願いします!!

  • 母乳不足?

    1ヶ月の子供がいます。 最近やっと母乳のみでいけるようになりました。 大体いつも左右5~10分ずつで、眠っていきます。 ただ、たまにゲップをさせようと肩に赤ちゃんを乗せようとすると 寝ていたのに顔を赤くして泣き出して、ゲップが出ても出なくても 口をあけおっぱいを捜しはじめます。 私の服の上からおっぱいをすったり、 赤ちゃんの胸元に置いていたガーゼを口に入れたりしています。 これは、まだおっぱいが欲しいのでしょうか? 10分吸われた後で、乳首が痛いのでミルクを足そうと思うのですが 母からは、飲ませすぎると吐くよ と言われたので あやして寝かせさせますが、あまりにも泣いていると かわいそうだし、私もオロオロしてしまうし・・・。 ミルクを足すべきか悩んでいます。 1ヶ月検診の際、相談してみたんですが 授乳間隔が3時間なので、口さみしいのだと思うから ちょっとあやしていればいい とおっしゃられました。 (体重は1キロ増えていました) 授乳間隔3時間といっても、 授乳後30分で起きて→抱っこして→寝て→またすぐ起きて・・・ の繰り返しです。 眠りが浅いのは、母乳不足だと育児書なんかに書いてありますが 私もそうなのでしょうか・・・。

  • 眠れないんです!2児の子育て(2歳と10ヶ月)

    子育てで毎日ふらふらなはずなのに、眠たいという気持ちになれません。 まず、夜なかなか寝付けません。ひどいと、二時間くらい。。 夜中に二回くらいミルクで起こされるのですが、そのたびに目が冴えてなかなか寝付けません。眠れたと思っても何度も目があきます。 そして寝たなと思ったら、今度は早朝(「5時)とかに目が覚めてそこからも眠れず、ようやく眠くなってきたと思った6時半頃に子供が起きてしまって自分も眠れません。 これは、不眠症でしょうか。それとも、いつミルクで起こされるのだろうという不安からくるストレスでしょうか?毎日こんな感じで体は元気なのですが、真剣になやんでいます。 同じような経験をされた方アドバイスお願いします。

  • 母乳育児についての相談です!

    初めまして!3/13に出産したばかりの新米ママです。 現在、おっぱい(授乳)について悩んでいます。 泣くたびにおっぱいをあげていますが、すぐに寝てしまうので布団に下ろすとすぐ泣きます。それからまただっこ→おっぱい→寝る→布団に下ろす→泣くの繰り返しで、3時間位これを繰り返す事も度々あります。 又、眠りかけているときにげっぷを出させる為、目が覚めるため泣く、ということもよくあります。 げっぷも上手く出させる事が出来ず、乳首の痛みもあり、授乳タイムが嫌になってきました。 気長にやればいいと自分に言い聞かせていますが、毎日のこととなると気分が滅入ってきます。 何かアドバイスをいただければ・・・と思い、質問した次第です。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 1ヵ月の赤ちゃんの泣き方

    以前ウチの子(1ヵ月ちょい)のかんしゃくの事で質問させて頂きました。 その時は、赤ちゃんが泣く度にミルク、おっぱいをあげていい。泣きやむなら抱っこをいっぱいしてあげていいと言って頂け、その様にしていましたが…日によってですが、かんしゃくが激しいです。泣く度におっぱいをやる様になってから夜は普通に1、2時間くらいおっぱいをあげています。なのに寝かすと泣くのでおっぱいが足りてないのかと思い、ミルクを多めにあげても寝かすと泣く…しまいには、オムツもミルクも抱いても泣くのです。 こんなもんなのでしょうか…病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 あと、良く吐きます。ゲップもなかなか出ないのもあるのですが…体重は増えています。

  • 2ヶ月半.授乳間隔があかず愚図ってばかりです

    2ヶ月半の女の子がいます。授乳間隔の事など話を聞いてください(._.)赤ちゃんは体重5450gでミルクを夕方と寝る前に60CC足して1日の増えも約30gと順調です。授乳は1日10回位で夜中も3.4時に授乳.朝7時頃に授乳です。(自分で起きて泣きます) ベビースケールがあるので1日の様子を測ってみると午前中は120CC程飲めていますが1時間ちょいで限界(..)昼過ぎから60CCや40CC位しか母乳が出ず30分程で愚図って欲しがります。。その間ひたすら指を何本も口に入れてチュパッチュパッっとオッパイを飲む舌の動きをしています(;_;) この頃から授乳間隔が2時間から3時間のママさんとかもいるし体重も順調なのに間隔があかないのですがどうしたらいいのでしょうか??他のママより母乳量が少ないのでしょうか?? ミルクを沢山あげて満足しているときはチュパチュパしないしミルクに変えれば愚図りも少なく育てやすいのかなと少し弱気です。 夕方から眠いのに熟睡できずちょこちょこ起きちゃってるのも満足していないからでしょうか…グズグズ泣いてばかりなのでちょっとしんどいです(._.)体重は増えていてももう少しミルクを足した方がいいのでしょうか…。 ちなみに泣いたらオムツや抱っこしますがのけぞって泣いたりするので最終的にオッパイになります。

  • 生後2週間、授乳がうまくいきません

    お世話になります。 生後2週間程度の新生児ですが、授乳がうまくいきません。 おっぱいは、張るほどではなく、手で揉むとポタポタ垂れる程度、 まれにピーッと細く飛び散るくらいの量でています。 問題は授乳時間で、おっぱいを与えはじめ、 2、30分くらいしたらミルクを60ccくらい足しているのですが、 それでもグズグズして寝てくれず、ミルクのあとに再度 おっぱいを与えたりを繰り返しているうちに3時間くらい経って しまい、気づくと次の授乳時間になってしまいます。 また、ゲップが上手にできずに、ミルクのあと寝かすと とても苦しそうにもがいたり、大量ではないですが吐いたりして しまいます。 ゲップは縦抱きにして、5分くらい背中をさする方法をとっています。 まれに1回ゲップが出ても、寝かすと吐くこともあります。 そこで質問です。 1.上記授乳方法の問題点があれば、教えてください。 2.ゲップは1回だけでなく、何回もさせる必要はありますか? 3.ミルクを与えると、哺乳瓶にむしゃぶりついて 60ccをあっという間に飲んでしまい、飲んだあと苦しそうに します。どのようにしたら、おっぱいと同じようにゆっくり 飲んでもらえ、ミルク後苦しくなくなるのでしょうか。 長々と質問してしまいましたが、わかる範囲でアドバイス お願いします。