• ベストアンサー

年末調整

12月4日に2年勤めた会社を退職しました。 源泉徴収表は出すが年末調整は僕がしなくてはいけないと言われました。 この場合自分がするべきなのでしょうか? 12月の4日分の給料は12000×4=48000円です。 この場合の所得税はいくらくらいになるのでしょうか? あと、今まで毎月引かれている所得税が源泉徴収表と照らし合わせると 毎月プラス1000円弱引かれています。 前年度は還付が50円でした。 明らかにとり過ぎだと思うのですが・・・ 無知な僕にお教え願いませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>源泉徴収表は出すが年末調整は僕がしなくてはいけないと言われました。 この場合自分がするべきなのでしょうか? 年の途中で退職したのですから、年末調整ではなく確定申告をすることになります。 >12月の4日分の給料は12000×4=48000円です。 この場合の所得税はいくらくらいになるのでしょうか? 所得税の計算はそのように限られた期間での計算はしません、あくまでも年収に対していくらと言うように計算するのです。 >あと、今まで毎月引かれている所得税が源泉徴収表と照らし合わせると 毎月プラス1000円弱引かれています。 前年度は還付が50円でした。 明らかにとり過ぎだと思うのですが・・・ 引かれている金額が多ければ確定申告をすれば還付されます。 確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは会社からもらった源泉徴収票と生命保険の保険料の証明書(あれば控除の対象になる)と国民年金の控除証明(健康保険料の証明は不要)と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.3

退職した人は基本的には自分で確定申告する必要があります。 (年末調整は個人でするものではないので) しかし、退職した人でも従前勤めていた会社が退職した人の年末調整をしなければいけないケースがあります! ここの税理士さんが書いたページに詳しく載ってます↓ http://www.cg1.org/knowledge/nenmatu/091201.html つまり12月の給料をもらって退職しているわけですから、今年の年末調整をしなければならないのは会社であってあなたではないと思います。 おそらく会社の担当者がこの事実について無知ではないかと思います。 ですので、もう一度会社に理論武装してから抗弁すれば、必ず会社はやってくれると思います。 それが会社の義務なので。 守らなければ会社に罰則が生じます。 ご参考くださいませ。

参考URL:
http://www.cg1.org/knowledge/nenmatu/091201.html
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

12月分だけではなくて、今年1年分の確定申告を来年の2月ころに自分で税務署に行ってやってください。 とりすぎた分は、確定申告で戻ってきます。

関連するQ&A

  • 年末調整の還付金について

    年末調整の際の還付金が計算より少ない気がするのです。 おそらく自分の無知が原因だと思うのですが、 恥ずかしながら税金や年末調整についてあまり詳しくないので、 詳しい方に教えていただきたいです。 昨年度の年末調整済みの源泉徴収票で、源泉徴収税額が0円になっているのですが、 これは昨年度の所得税が0円だったということなので、 25年中に源泉徴収された額はすべて戻って来るということですよね? 昨年は3つの会社でアルバイトをしたのですが、 1つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は1,536円 2つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は5,797円 そして3つ目の会社では10月に1,750円、11月に1,750円源泉徴収されていました。 源泉徴収額を全部合わせると10,833円になるのですが、 年末調整で還付されたのは9,083円でした。 11月分の源泉徴収税額1,750円を抜かせば、9,083円ぴったりになるのですが、 なぜ11月分が還付されないのかがわかりません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 年末調整について教えてください。

    前職の税徴収額が4720円で 7月から現在の職場で就職しました。 現職の給与明細を年末分まで確認したら、所得税を590円徴収されていました。 前職の源泉徴収票を提出して、年末調整をしたら、 源泉徴収票が0になっていました。 摘要欄に前職の職場での徴収額が4720円と記載されてました。 21年度の収入は160万未満で扶養が2名で、自分で計算すると 納税額は0なので、払いすぎた前職の4720円は還付金と現職の590円は還付金になり振り込まれるのでしょうか? 源泉徴収票を3月にもらい、還付金があるのなら3月の給与か 4月でしょうか? 今までの職場では、1月には源泉徴収票をもらい、 還付金も源泉徴収票をもらう時期の給与にすぐ振り込まれました。 今の職場は源泉徴収票を3月にもらったし、給与計算が間違えていたりと 何かと不安なので、回答よろしくお願いします。 税務署に聞きましたら、よく理解してもらえず、年末調整してある とのことで、理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 多くもらうようにできますか?

    昨日は、自身の疑問を解決できました、ありがとうございます。 また質問なのですが、 去年は毎月と賞与時に引かれる源泉所得税が少なかったために、 年末調整で3万円ほど、追加徴収という形になってしまいました。 そこで、 今年からは、意図的に毎月と賞与時に、源泉所得税を多めに払うように してもらい、年末調整でその分、還付してもらうということはできるのでしょうか? ちなみに、弊社は税理士を雇っています。 毎月、JDL給与ソフトで所得税の額を増減するこができます。 年末に還付額が多いと、何となく得した気分になるので、 このような質問をしました。 ご教授ください。

  • 年末調整 不足額について

    年末調整の勉強をしています。 今年も補助的な仕事をする予定です。 勉強しようと思い、自分の毎月の給与と、源泉所得税と、 社会保険の額を源泉徴収簿に記入し、試しに調整額を出してみようと思いました。 計算したところ、14,000円くらいの不足額が出ています。 去年までは2,000円弱戻ってきたような気がするのですが…。 じゃあ、源泉所得税の徴収額が、各月足りなかった? と思い、各月分を税額表と照らし合わせてみたのですが、 毎月10円程しか差がありません。 (これはエクセルシートが計算していて、どうしても出てしまう誤差で、 会計士さんには年末調整で調整されるから多少だったら大丈夫ですよと言われていた額です) どこかで、税を多めに取っておいて、還付するようにしている所が多い と読んだことがあったのですが、税額表の所得税から更に多めに預かっておいて 年末に還付する企業さんが多いということなんでしょうか? ちなみに、自分の試しでやってみた分での控除は、社会保険の控除のみです。 (生命保険等は未加入) 各月10円ほどの差だけで、なぜ14,000円を納入することになるのかを 不思議に思っています。 (それだったら、税額表の額に更に1,000円プラスしておけばいいのに…と思ってしまいます) 定率減税廃止の為に、納付することになったのかな?と思ったのですが、 税額表は、定率減税を加味したものだと聞いたことがあるのですが違うのでしょうか? 不思議でたまらないのですが、初心者の私に何故こうなったのか 原因と思われるものを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整の還付金が 月々の所得税の合算-源泉徴収票の源泉徴収税額 と言うことを先ほど知ったばかりの無知な者です。 一昨年職場が変わり今の職場では3回目の源泉徴収票を受け取りました そして、この3回とも年所得税と源泉徴収税の金額に差があります。 今年の分は先ほど知ったHPで自分で計算してみたところ 源泉徴収税額は正しいようです。 しかし、給与明細に還付金の事など一切書かれておらず、 今日までに三回(年分)とも年末調整還付金を受けていません。 一昨年は前の職場と2箇所からの源泉徴収票があり、 前の職場の源泉徴収税額はまさに所得税の合算でしたが、 今の職場のは所得税との合算とはあわず、 どうも今の職場でのみの年末調整らしきことをされてます。 そして、その金額で確定申告してしまいました。 こんな場合どうしたらよいのでしょう。 会社に還付金を払う義務ってないんですか? 3年分払ってもらうことは無理なのでしょうか? そして、一昨年の確定申告はやり直さないといけないのでしょうか? あまりに自分が無知で恥ずかしいです。 よろしくご回答おねがいします。

  • アルバイトの源泉徴収票と年末調整・確定申告etc

    平成18年12月末をもって、アルバイト先を退職しました。 12月に働いた分は19年1月の所得として給与支払いを受けました。 退職後にもらった19年度の源泉徴収票に関しての疑問です(18年度分は年末調整済みで還付も受けました)。 まず、1つ目の質問です。 1月の給与から差し引かれている所得税は、19年度末に退職した勤務先で年末調整が行われ、給与振込み先に指定していた銀行口座へ還付されるものでしょうか。それとも、もらった源泉徴収票を持って19年度分の確定申告を個人で行い、税務署より還付を受けることになるのでしょうか? 2つ目です。 その源泉徴収票では、「源泉徴収税額」0円となっていましたが、年末調整前のアルバイトの源泉徴収票というものは「源泉徴収税額」が月々の給与から差し引かれた所得税の合計であると認識しているので(間違っていたら是非ご指摘ください)、このまま来年個人で確定申告を行っても本当に税金が還付されるのでしょうか? 3つ目です。 19年度中に別の職に就いた場合、2箇所で年末調整を行うことはできないので以前の勤務先からもらった源泉徴収票を新しい勤務先に提出することになると思いますが、その際でも「源泉徴収税額」の欄が0円のままできちんと1月分の所得税が還付されるのでしょうか? ちなみに19年度のアルバイト所得の予想額は103万円以内です。 お詳しい方、経験のある方のご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 年末調整

    経理初心者です。 すみませんが、どなたか年末調整で記入する「所得税源泉徴収簿」について教えてください。 まず中途採用者から源泉徴収表をいただきましたが、 これはどこに記入すればいいのでしょうか? また、前年年末調整に基づき繰り越した過不足税額とありますが、 これは前年度に支払いなり戻すなりしてもらった金額を記入すればいいのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    質問させていただきます。 今さらですが、年末調整についてです。 源泉徴収票に源泉徴収税額とありますが、源泉徴収税額から、毎月の給料と賞与の所得税という部分を足して、その差額が戻ってくるか支払うかという認識で合っていますでしょうか? また、その場合、計算は自分でやりますか?会社がやってくれるのでしょうか? そして、その差額を貰うまたは支払う場合、どこにいけばいいのでしょうか? 無知で申し訳ありません。おしえてください

  • 還付金をちょろまかされている?(年末調整について)

    年末調整について質問です。 2013年秋頃から週5日フルタイムでアルバイトとして働いています。 2013年1月~12月まで、この職場以外で得た収入はありません。 毎月所得税を給与から天引きされています。 12月に年末調整の用紙(申告書?)を書いて提出しました。 2013年に働いたのは3ヶ月でしたので(受け取った給与の合計は約54万円です)、天引きされた所得税は還付されるのではないかと思っています。 しかし12月から現在まで、給与明細に還付(もしくは追加徴収)が記載されておらず、源泉徴収票もいただけていません。 きちんと年末調整してもらえているのか不安です。 会社側が「どうせ非課税なんだから」と年末調整をしないことはありますか? 課税・非課税に関わらず、用紙を提出すれば年末調整してもらえると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 源泉徴収票については、請求しても 「まだ発行できない」等言われいただけません。 年末調整って1月には終わっているものではないのでしょうか? 家族経営の小さな会社で経理の方はおらず、 税処理などはすべて社長が行っているようです。 もしかしてかなりいい加減な会社なのでは? 還付金をちょろまかされているのでは?と思い始めました。 これらの私の認識は間違っているのかどうか、 年末調整されているかどうか確認するにはどうすればいいか、 知識のある方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。