• 締切済み

軌跡と方程式 範囲

方程式 x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) の円を表すときkの値がこの範囲で変化するとき、円の中心の軌跡を求めよ。 という問題なんですが、最初~最後まで良く解りません。 先生方解き方を教えてくださいm(__)m ちなみに答えは 直線y=-3/2x+1 (0<x<4)です。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

#2,#3です。 #4さんが指摘の通り、 >方程式 x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2)  は 方程式 x^2+y^2-4kx+(6k-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2)  の問題の間違いのようですね。 そうなら正しい答 >ちなみに答えは 直線y=-3/2x+1 (0<x<4)です。 に辿り着けます。 問題文はちゃんと正しいかチェックして投稿して願います。 回答が適切にできません。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) ↓ x^2+y^2-4kx+(6k-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) ではないですか? もしそうなら、この式は次のように変形できます。 (x-2k)^2+(y+3k-1)^2+k^2-2k=0 この円の中心は、 x=2k、y=-3k+1 (0<k<2) ∴ y=-3/2x+1 (0<x<4)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

#2です。 A#2に書いたように 問題に書かれた式は 双曲線の方程式であって円の方程式ではありません。 この問題は、円の正しい式を書いていただかないと、 問題として成り立ちません。 書かれている方程式が間違っているので 問題をもう一度確認して下さい。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) この方程式は k≠1/2の時双曲線の方程式になり k=1/2の時は2本の直線の方程式になります。 したがって、問題の 「...の円を表すとき...」 が間違っています。 もう一度、問題をチェックし直してみてください。

kosiba100
質問者

補足

方程式 x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) 「が」円を表すときkの値がこの範囲で変化するとき、円の中心の軌跡を求めよ でした。 「の」ではなく「が」でした>< すいませんm(__)m

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 初めの円の式はこれで正しいですか?それから、問題の設定では円と直線y=-3/2x+1がどうなっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 軌跡

    方程式 x^2+y^2-4kx+(6x-2)y+14k^2-8k+1=0 (0<k<2) が円を表すときkの値がこの範囲で変化するとき、円の中心の軌跡を求めよ。 という問題なんですが、最初~最後まで良く解りません。 先生方解き方を教えてくださいm(__)m

  • 数学の問題です。

    数学です。 方程式x^2+y^2-4kx+(6k-2)y+14k^2-8k+1=0が円を表すとき (1)定数kの値の範囲を求めよ。 (2)kの値がこの範囲で変化するとき、円の中心の軌跡を求めよ。 よろしくお願いします 。

  • 軌跡の問題

    2つの直線x+ky-3k=0とkx-y-3=0の交点をPとする。 (1)kが実数全体をとって変化するとき、点Pの軌跡を求めよ。 (2)kがk≧0をみたす実数を取って変化するとき点Pの軌跡を求めよ。 という問題なんですが(1)は中心(0,0)の半径3の円((0,3)除く)で 求められるんですが (2)はわからないので解説を呼んで疑問に思ったのですが x≠0のときk=y+3/x≧0 (1)から-3≦y<3よりy+3≧0よりx>0・・・ ということは-3≦x≦3から0<x≦3ともいえるんじゃないんですか? 回答お願いします。

  • 軌跡の問題(何が違いますか?)

    こんばんわ。高校数IIの軌跡の問題に関する疑問です。問題と解答は問題集からの抜粋です。 <問題>2つの直線 x+Ky+K=0 Kx-y+3=0 の交点は、Kが変化すると円周上を動く。その円周の方程式を求めよ。 <解答>両式からKを求めて等置すると、x≠0、y+1≠0ならば、 K=-x/(y+1)=(y-3)/x  -x^2=(y+1)(y-3) x^2+y^2-2y-3=0 から  x^2+(y-1)^2=2^2  但し、(0,1)は除く。 →さて、ここで質問ですが、2直線の交点の問題であり、Kが変化すると考えているので、Kに関する恒等式と考え x+Ky+k=Kx-y+3 とおき式変形で x+Ky+K-Kx+y-3=0 (x+y-3)+K(-x+y+1)=0としここから x+y-3=0 …(1) -x+y+1=0  …(2) (1)、(2)より連立方程式を解き、(x、y)=(1,2)が交点で、その交点を通るのは(x+y-3)+K(-x+y+1)=0という直線に思われるのですが、この直線をどう考えれば円の方程式になるのでしょうか。すっきり整理ができません。解説していただける方がいらっしゃればお願いします。

  • 軌跡について

    またまた質問をよろしくお願いします><; どれだけ考えても分からないんです(/_<。) 「 kを実数とするとき、2つの直線  l : (k+1)x+(1-k)y+k-1=0  m : kx+y+1=0 について、次の問いに答えよ。 (1)lとmのなす角のうち鋭角をθとするとき、cosθを求めよ。 (2)kがすべての実数をとるとき、lとmの交点の軌跡を求めよ。 」 (1)はcosθ=1/√2とすぐに求まったのですが・・・ (2)の答えが何故、 「(1,0)を中心とする半径√2の円と(-1,0)を中心とする半径√2の円である。※(0,1)と(-2,-1)を除く」 ということになるのか、分からないんです。 2つの直線のなす角が45°ですので、図形的に考えれば納得出来そうな感じですが・・・・ 計算で求めることは出来ないのでしょうか? kにまとめ、片方の式に代入すると どうしても「x^2-2x+y^2-1=0」としかならないのです。 右側の円だけじゃなく、左側の円も計算で求めることは出来ないのでしょうか? このような問題は機械的に計算するのではなく、きちんと図形で考えないといけないものなのでしょうか? よろしくお願いします(>_<。)HelpMe!!

  • 軌跡と方程式

    『放物線y=x~2と直線y=m(x-1)は異なるP,Qと交わっている。このときの定数mの値の範囲を求め、mの値が変化するときの線分PQの中点Mの軌跡も求めなさい。』 という問題なのですが、放物線y=x~2と直線y=m(x-1)の交点Qを(u,v)、交点Pを(x,y)とし、交点Q(u,v)を放物線y=x~2と直線y=m(x-1)に代入した結果を交点P(x,y)代入してみたのですが、どうも違うようです。 解答によると定数mの値の範囲はm<0,4<mで線分PQの中点Mの軌跡はy=2x~2-2xのx<0,2<xの部分であるようですがここまでのプロセスを教えてください。

  • 高校数学 軌跡と方程式の問題です

    高校数学 【軌跡と方程式】の問題です。 円 x^2 + y ^2 = 1 に外接し、直線 y=3 に接する円の中心Pの軌跡を求めよ。 という問題で、わからなくて 解説を見たのですが、黄色く囲ったところ( なぜ 3一y なのか)が わかりません。 教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • 2次方程式の解の範囲について

    すいません、悩んでいるので、助けてください。 kは実数の定数とする。xの2次方程式実数 x^2-kx+3k+6=0 が、-3≦x≦3の範囲に2つの実数解(重解を含む)をもつとき、 kのとり得る値の範囲を求めよ。 ------ 私自身計算したところ、-5/2≦k≦6-2√15となりましたが、 答えは間違っていないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 円と直線について

    こんにちは。 高2のflankです。 昨日は、自分の回答を書かずに問題だけ書くという、 マナー違反をして申し訳ございませんでした。 昨日質問した問題でまだわからない箇所があるので 再度質問させていただきます。 問.円C:(x-2)^2+y^2=2、直線l:y=kx、(kは実数の定数)について (1).円Cと直線lが異なる2点A,Bと交わるとき、kのとりうる値の範囲を   求めよ。 (2).(1)のとき、線分ABの中点のPが描く軌跡を求めよ。 という問題です。 (1)は解けて、-1<k<1という答えに辿りつきました。 それで、質問したいのは(2)についてなのですが、 答.(k^2+1)x^2-4x+2=0 A(x1,kx1),B(x2,kx2)とすると、   中点は((x1+x2)/2,(kx1+kx2)/2)とってなって、 x=(x1+x2)/2 y=(kx1+kx2)/2 =kx‥‥(1) ここで解と係数の関係より   x1+x2=4/(k^2+1) よってx=4/(2{k^2+1})→x(k^2+1)=2  これを(1)に代入   x(y^2/x^2+1)=2    これを計算して(x-1)^2+y^2=1 と、軌跡の式までは求められたのですが、 その軌跡の範囲がどこからどこまでなのかがわかりません。 前回質問したときには(1)に(1)の-1<k<1という結果を適用して 軌跡の範囲が出てくると教えていただいたのですが、 いまいち良くわからなくて・・・。 その範囲の求め方を詳しく教えてください。 返信よろしくおねがいします。

  • 数学2の円と直線の問題が分かりません。

    教科書などにも乗ってないので途中式と答えを教えて下さい! 円x^2+y^2=4と直線y=kx+4の共有点が1個となるようなkの値を求めなさい。 円の方程式を(1)、直線の方程式を(2)として、(2)を(1)に代入して x^2+(kx+4)^2=4 これを整理して (k^2+1)x^2+8kx+12=0 これを判別式D=0になるようなkの値を求める…で合ってますか? 合ってても合ってなくてもここから先が分からないので途中式も含めて教えて下さい(>_<)!