• 締切済み

本当に「うつ」?それとも別の症状?

tankuioの回答

  • tankuio
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.2

うつ病のものです。 本人の主張、質問者様の主張両方拝見して思ったのは、 うつ病のせいにしている人 もしくは 悲劇のヒロインを気取りたい人 のような気がします。うつ病の苦しさは確かに他の人には伝わらないし、本人でも伝えにくいものです(本人にも分からないときが結構あります)。なのにどんなに辛いのか話している時点で・・・どうなのかな?と思いました。 病院にいっている以上「うつ病」と思いがちですが、本物の「うつ病」を患っている人間からすると非常に迷惑なのですよ。病院に行けば正直薬は誰でももらえます。 私は・・・私なら、甘えていると判断しますね。うつ病経験者からみて。 ちなみにうつ病は治るか治らないかは・・・治って欲しい、です。まだ治っていないので。

anju_z
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 わたしも不勉強で、4月までは全くうつ病の知識がなかったのですが、8か月の間にいろいろ勉強しました。 どんなに調べてもわからない部分はあったのですが、 同僚の状態がどうしても普通の「うつ」であるとは思えなくて、 理解したくても理解できなくてわたしもかなり苦しみました。 同僚に引きずられそうになって自分も精神科に行ってみて、 「診断書書いてあげるからあなたが休めばいい」とアドバイスされ、 「こんなに簡単に診断書って書いてもらえるんだ」と驚きました。 わたしも同僚には治ってほしいと思います。 でも同僚を支えることはできません。 そこがどうしてもわかってもらえない、それが違和感の一番の原因なのかもしれません。 うつなのかもしれない、でも社会人として甘えていい対象の線引きができていないのではないだろうか、とどうしても思ってしまうのです。 同僚の支離滅裂さに日々接していると、うつと戦っている最中の方にきちんと話ができる人がいらっしゃるというのが本当に参考になりました。 印象が大きく変わりました。 経験者の方にアドバイスをいただき、本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 鬱症状と鬱の違いって??

    昨日病院へ行ったほうがいいでしょうか?と質問したものです。 昨日皆さんのアドバイスを頂き、病院に行きました。 私、気を許せない人の前では強がってしまう癖があって、先生に思っていることを全部喋れませんでした。 色々症状を話した後、『今やめたら自己都合になって失業保険も出ないけど診断書があればすぐ出るみたいなんですが・・でもやめると生活困るし・・』みたいになんかわけんわからんことを言ってしまったんですね。 私の中ではやめたいけど、今やめたらお金に困ってしまう。でも、もし鬱ならば診断書を書いてもらえればすぐ失業保険が出るのでやめれるかもしれないということをいいたかっただけで、診断書が欲しいがために言ったわけではありません。私の言い方がまずかったみたいで、先生が『じゃあ、何しにきたの?』と言ってきました。 きちんと電車に乗るのも怖くて、死にたくなるしどうしたらいいかわからないと喋っているのに、非常に冷たい態度で、診断書を書いて欲しいんだったら帰れみたいな事を言われました。 私は別にそういうつもりでもないし、もし鬱ならば診断書があればすぐ辞めれるなと思っただけだったんです。 診察中も髪をかきあげながうざそうに話を聞くし、薬もジェイゾロフトなどという新薬を出してきて薬代も相当かかりました。 『あなたは鬱ではない。ただ会社を辞めたいだけの怠け者だ』みたいなことを言われました。会社は確かに辞めたいです。ですが家族全員病気で私が一人で背負ってきた話をしても、そんなんたいしたことないみたいなことを言うんです。本当ショックでした。 鬱じゃないのに、鬱症状と言われたんですが、その違いって何ですか? 昨日も夜また彼氏に泣き喚いてしまいました。 薬を飲んでも電車は怖いし、死にたくなるし、今も会社にいるんですが、窓から飛び降りたくなります。 死んだら楽になるという考えが消えません。 別に鬱になりたいわけじゃないのですが、こんなに苦しいのにただの怠け者と言われたことがショックでした。 会社を辞めたくて、会社のことを考えると気分が悪くなって吐き気がしてしまうのはいったい何なのでしょうか? パニックになって泣き喚いて暴れてしまうのは正常ですか?? 脳がどこかおかしいんでしょうか。。。 日に日に何にも考えられなくなってしまって、仕事も出来ません。 もう嫌です。私がおかしいから先生にもそんな態度とられたんですよね。もう人が怖いです。

  • この人はうつですか?

    こんにちは 今仕事場は違うのですが、鬱の子がいます。(女性です) 去年もうつになり、治まっていたのですが先々月あたりからまた再発したようです。 今年は去年よりひどく、仕事もせずにトイレに何時間もこもったり休憩室で死んでるように倒れて寝てたり、会社にネット環境があるのをいいことに鬱のサイトを上司が居ない時に何百ページも印刷したりしています。(ネットがあるのが私の仕事場なんです。) そのうえインクがなくなると「いつ買ってくるの?もう無い」と言ってきたりします。 上司に注意してもらい、上記のような行動は治まってきたのですが… 彼女は自分がうつである事を周りに知られたいような素振りがよく見られます。 話していて自分のうつ状態の事もよく言ってきますし、休暇をとる時も 「うつの診断書持ってきた方がいいよね」 「いや別に届け出だけでいいよ」 と言ってるのにもかかわらず持ってきたがります。 同僚が「うつの人は自分がうつである事を自分から言わない」と言っていました。 そうなんでしょうか? 病院にも通っていてお医者さんからはうつだと診断されています。 他にも自分で言っていたのを聞いただけですが対人恐怖症だとか社会性不安障害?だとかも言っていました。 また、彼女は人によって態度が違います。 自分の話を聞いてくれるような人には普通の態度ですが嫌いな人にはすごい態度悪いんです。 物を乱暴に扱ったり、あからさまな態度をとります。 うつ病の人は人を選んで態度を変えたりしない、とも同僚は言っていました。 この人はうつ病なんですか?

  • 鬱について。

    性格は明るく少し変わり者と思われていると思います。 お笑い番組が好きで笑うことが好きで、人を笑わせることも大好きです。 飲み会や 友達と騒いだりするのは好きです。 後輩には慕われていると思います。 そんな私には人に絶対見せられないもう一人の自分がいます。 最近仕事を変わり不安で不安で仕方ありません。 ミスが許されない仕事で覚えなければならないことも大量、職場の上の方たちも厳しいです。 もちろんそういう職場で働いておられる方もたくさんおられるのでしょうが、私の怯え方は尋常じゃないです。 本当はそういう職場でなくてもいつも怯えています。人から、自分は仕事ができない人間だと思われるんじゃないだろうか?と、そうでなくても自分自身で、自分は仕事ができない人間じゃないだろうか?といつも思っています。 他人に何かちょっとしたことを頼まれるだけで、胸がズキンとなることもあります。 ずっとずっと隠してきました。以前までは、後輩に一人だけ打ち明かせる人がいましたが、今は全てを打ち明けることはできません。 病気じゃないかと思っています。いくつかネットの鬱病チェックをしてみましたが、中度~重度の判定が出ました。 最初に書きましたとおり、他から見たらとても鬱には見えないかもしれません。独りでいるとき私が泣いているなんてたぶん地球上の誰にも想像がつかないと思います。 明るい一面を持つ人間は鬱ではないのでしょうか?? 病院に行ってみるべきでしょうか? 薬で楽になるようなことはありますか? 私としては、自分で自分を病気じゃないだろうかと疑うようになっている時点ですでに、普通ではないと思っています。本当につらいです。

  • 退職

    転職して10ヶ月めの営業職の者です。 前上司の負債を何も知らされないまま引きつがされてからストレスのせいで精神科に通うようになりました。 先輩達は悪い人ではないのですが、自分の業務でいっぱいいっぱいで、助けてもらえる人がいません。完全に貧乏くじをひいてしまいました。 最近元気ないねと、同僚に言われるようになり、辞めたりしないよねとも言われます。 医者からは不安障害の為、休職の必要がありとの診断書を出してはもらっております。現上司には病気の事を伝えております。 自分としては、仕事のモチベーションが上がらない、ミスが多いため会社のお荷物にしかなっていないと感じております。 ただ、人が少ない上に業務が多いため同僚からも辞めんなよと引きとめられます。(辞めるとは誰にも言ってはいません) ただ、とにかく今は仕事を続けて行こうとは思えません。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同僚が嫌い

    同性の同僚が本当に嫌いです。 異動になった理由が『上司に好かれなかったから』という理由を知ってから、上司をバカ&ガキ扱いしている同僚。 好かれなかったといっても決してヒイキしているなどではなく、同僚の普段の行いが悪かったから。 例えば、先輩たちに馴れ馴れしい態度で接していたため、職場から不評をかっていたし、 自分が良いと思った職場の男性にしつこく言い寄ったり。挙げ句に、仕事中に自分の不注意で大ケガ(事故原因を、半ば他人のせいにしたり)&自分の不注意で、自家用車で事故を起こして入院(仕事中でなかったのは不幸中の 幸い)。見かねたのか上司が異動を言い渡した模様。バカなのは同僚の方 。 よっぽど意に反するような事でもしない限り、異動なんてないような職場で す。 毎回自分は悪くないのごとく他人に当 たり散らすの止めたら?って毎回思う ・・・。自分は棚に挙げておいて他人 を批判してばかり。 毎日会うので絡みたくないのですが、 どうしたらいいですか?

  • 私はほんとうはうつじゃない??

    ※先ほどの質問を削除して症状を追加し再度投稿しました。 先日、心療内科へ行って抑うつと診断されました。 自己分析してみても、まだ軽度だと思います。 うつの時ってやりたいことがなくなるって聞きますが、 軽度のせいか本当はうつではないのか、まだやりたいと思えることが2つぐらいはあります。 それを別の質問サイトで聞いてみたら「ほんとはうつじゃないんじゃないの?」と言われました。 以下、病院へ行くきっかけ(知人に勧められたからですが)を書いてみますが ■突然悲しいことを考えて泣きたくなることがある ■いつもあの人は私のことこう思ってるかもしれない(悪い意味で)と考えてしまう ■人に見られるのが大嫌い、人ごみが嫌い ■イライラしてよく人に当たる ■依存心が強く「なんでやってくれないの」と思いがち(これは性格かもしれませんが。。) ■頻繁に耳鳴りがする ■過ごしやすい日でも早朝や夜中に毎日目が覚める(夜中か早朝かはランダムなんです) ■社会人10年余りですが、今までひとところに長く勤められた経験がない ■自分は仕事を続けられないからすごいダメ人間だと思います ■仕事の集中力がすぐ切れてしまって他のことにそれたくなる(ネット等はやりたいと思えます) これって実はだれにでもあることなのかな?と思う反面、やっぱり普通の状況とは違うかなとも思います。 文章だけでは伝えきれない部分がありますが、わたしは本当にうつなんでしょうか。。 ・以前批判回答で悩んでしまったことがあるのであまりに高圧的な回答は止めていただけたらと思います。

  • 私は症状はうつですか?(長文)

    私は5年くらい前に頭痛や吐き気などの症状で病院を回り、最終的にウツと診断され、休職2回、今も通院、薬に頼った生活を送っています。 2回目の復職以降、無理しないように心がけています。また、配置換えも希望していますが、私の仕事は特殊な内容なので、未だ実現しておりません。主治医は自分の体を第一に考え、仕事の軽減措置を上司や周囲の人に伝え、----、絶対に無理しないように言いますが、実際は仕事はボランテアでないのは承知していますが、無理難題を押し付けられているのが現状です。その結果、頭痛や吐き気はいつも付きまとい、早退せざる終えないときもしばしば。 主治医からは、この3月から再度休職を進めれていますが、実際のところ、休職しても仕事が気になりゆっくりできません。(正直書くと、休職しても上司から電話や郵便、復職後のいやみたっぷりの言葉、部下たちの冷ややかな目---想像するだけでゾットします。)主治医は上司や同僚に理解してもらい---と言いますが、全く協力してもらえないと言うのが事実です。 そんな職場環境で頑張っているつもりですが、最近、体調不良で数日早退しました。 そこで、私の症状を書きます。本当にウツ?ですか。教えてもらいたいのですが、 毎朝、使命感のようなもので目が覚め、仕事場に向かいます。しかし通勤途中から頭痛が出てきます。今日もすでに頭痛が酷いです。はじめは後頭部。これが徐々に前頭部まで広がり、そのころには吐き気も伴います。ただ、昼の段階で耐えれる程度であれば一日持ちます。昼まで持たないときは早退しますが、罪悪感と言うか嫌悪感と言うか、どうにも自分が情けなくなります。だからと言って仕事に戻る気力は出ません。人の声が腹立たしく思えたりするためテレビもみません。ただボーとしているような状態です。大体そのまま寝てしまいますが、夜中に目が覚めてしまうと、どうにもどんどん自分が嫌になっていきます。時には無性に人恋しくなる時もあります。(ちょっと微妙に表現が適切でありませんが) どなたか同じ経験をお持ちでしょうか?教えてもらえませんか? よい治療方法はありますか?

  • うつ症状か性格(わがまま)か判断できません。

    はじめまして。 病気か性格の問題かわからず、ぜひご意見きかせてください。 30代の技術者です。 勤務はだいたい9-22時で、家を出るのは7時半、帰宅は残業次第で23~24時です。 月残業時間は40~80時間程度です(記録としては) 3年前に転勤になり職種も変わりました。まわりに知り合いはいません。 上司が癖がある人間でパワハラを受けていました。上の上司に相談しましたが逆ギレされ仕返しされたためそれ以来我慢して受け続ける状況です。 仕事は年功序列で評価され、一番下の私は高くは評価されません。社内表彰されても変わりませんでした。 無理に仕事をしすぎて昨年遂に体調を崩しました。 通院しながら業務を続けています。がんばっていましたが、 とある日上司から仕事のミッションを理解していないと頭ごなしに怒鳴られました。 説明しましたが聞いてはもらえずずっと怒られ続けました。 上司ができていないと言ったことは私はすべてこなしていました。それを先輩が上司に報告しておらず私は非がないにも関わらず怒られ続けました。同席していた先輩は守ってはくれませんでした。 私は何度も先輩に仕事のスケジュールや課題の管理をお願いしていたのですが、やってもらえず、 私はもう仕事のやる気もなくなり人も信じられなくなってしまいました。 仕事は嫌いではないです。がんばりたいです。 でも、やっても評価されない現実、悪くないのに一方的に怒鳴られる状況、管理してもらえず早朝と深夜まで使わないとできない業務量、悲鳴をあげる身体。やせこけ眠れずクマができボロボロです。整理不順になり今のままでは子供も産めなくなりました。 今、会社を休みがちです。行けいのです。 夜眠れないことで朝起きれないですし、会社に行くとイライラします。人と話したくないです。話すとしても目は見れないですし声が出せません。特に先輩と話す時は全く話せないかケンカかのどちらかでまともに仕事ができません。 何も手につかなくて楽しいと思えることがありません。 泣いてばかりでつらいです。 帰り歩いていると足に力が入らなくてうずくまってしまいます。電車がホームに入ってくると考えてしまいます。 私の今の状況は、仕事がうまくいかないことに対するワガママなのでしょうか。 なにか私の心に異変が起きているのでしょうか。 どなたか助けていただけないですか。お願いします。

  • 仕事で不安になる/焦る

    職場で、上司・同僚・後輩から、仕事ができない人だと思われているのではないかと不安になります。 たしかに、バリバリ仕事をこなすタイプではないです。 ただ、他人からそう思われているのではないか、とすごく気になります。 そのため、スケジュールに間に合わなかったり、仕事がうまくいかないとすごく気になって、不安になり、焦ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • うつの同僚に対する態度

    半年間、うつの同僚に苦しめられてきました。 なるべく励まさず、仕事を手伝い、話を聞いてあげ・・・自分が壊れそうになりました。 同僚は、甘やかせば甘やかすほど最初はできた仕事も「できなく」なり、全部手伝ってあげないことに恨み言を言われ、おしゃべりに付き合わないことを「いじめ」と吹聴され、飲み会や遊びには元気に参加しています。 仕事での状態は、マニュアルを読まない、手順を組み立てられない、説明してもメモすらしない(繰り返し説明を要求する)、記憶できない、書類整理できない、データや書類をなくすなどの態度が続くため、ひとりで仕事を完結させたことがありません。 病気に対しては、うつであることを周囲には隠さず、薬物での自殺未遂をしたことがあり(それも隠さない)、医者の言うことは信じず薬だけをもらいに行っている感じで、カウンセリングを勧めても「役に立たない」と聞く耳を持ちません。 同僚のデータバンクのように情報を管理し、同僚の仕事の後始末をしながら残業をし、そんな同僚を悪く思ってしまう自分に自己嫌悪し、日に日に追い詰められている感じです。 いろいろ調べてみた結果、同僚の状態は以下のどちらかではないかと疑うようになってきました。もしかしたら混ざっているかもしれません。 「ディスチミア親和型うつ」 「境界性人格障害」 しかし、簡単な症状の例以上のことはなかなか見つかりません。 周囲の人間の対処方法については、もっとわかりません。 励ましていいのか、怒っていいのか、突き放していいのか、きちんと治療するよう強く言ってもいいのか、非常に困惑しています。 上記の症状に詳しい方、どうか周囲の人間が共倒れにならないよう関わる方法を教えてください。