• 締切済み

VPN時の速度

インターネットVPN環境下で仕事をしています。 LAN間接続VPNでA拠点にVPN装置がありB拠点も同様です。 この間の速度は1Mから3M程度です。(数日間の平均値を取りました) 尚、A拠点からyahoo等のVPNを利用していない接続を行うと20M~30M程度の速度となります。(これも上記と同じ数日間の平均値を取りました) VPN装置自体の負荷率を確認できましたので、見てみましたがほとんど負荷は かかっていない状況でした。また、テストしたPCは全て同一機種で、パフォーマンスに隔たりは無いとお考え下さい。 ※VPN装置名はセキュリティ上お答えする事が出来無いのですが、古すぎたり、調べる限り、「不安定」等の悪い評価はあるようなものではありません。 この速度の結果について、遅すぎると感じているのですが (1)一般的な話で結構ですので、VPNとはこのような1/10程度の速度になるようなものなのでしょうか? (2)(1)がNOな場合、どういった視点から調査を進めればいいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

>(1)一般的な話で結構ですので、VPNとはこのような1/10程度の速度になるようなものなのでしょうか? セキュリティ上の問題がないので、機種をあげてしまいますが、NEC IX2015でocnでvpn接続して、Bフレッツで実効20Mbpsぐらいは出ています。AESですが機器にチップが載っているため、性能低下は感じません。一般的な機器ややり方に何を想定されているか分らないので、「うちではほとんど下がってない」としか答えられません。 >(2)(1)がNOな場合、どういった視点から調査を進めればいいのか教えて下さい。 まずは以下の2点を疑ってください。 >VPN装置自体の負荷率を確認できましたので、見てみましたがほとんど負荷は >かかっていない状況でした。 何の負荷ですか? 例えばCPUが一杯であれば回線負荷は上がらないでしょうし、ASICで処理していればCPU負荷なんて上がりません。メモリは空いてますか? 大きめのバッファは空いていますか? >また、テストしたPCは全て同一機種で、パフォーマンスに隔たりは無いとお考え下さい。 同一機種ならほぼ隔たりはないでしょうけど、本当に想定したスループットを凌駕する性能をそのPCは持ってますか? というと、機種名、モデル名をあげる人がいますけど、そんなの言われても知りませんからね。要はプルーフを取ったのか、取ったならそのやり方は適切か、そういうことを聞いています。 その後の話はその後です。

  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.2

VPNというのは、公衆回線を使いながらもデータを暗号化することで他からは解読できないようにし、仮想的に専用線を実現しているものです。 データ通信はプロトコルによって生のデータに色々なヘッダを付加していますが、VPNを使えば付加されるヘッダも増えるので、生データに対して実際に流れるデータ量は多くなります。例えるなら、ハガキを送るのにセキュリティのために封筒に入れ、更に梱包して小包で送るようなイメージでしょうか。それだけでデータ転送のスループットはかなり落ちます。 更に、VPNの場合は両端の装置でパケット毎に暗号化・復号化の処理を行っています。装置の性能によっては、この処理がボトルネックになる場合もあります。 1/10が妥当かどうかは分かりませんが、ある程度の速度の低下は当然です。個人的には、VPNで1Mbpsならそう悪くはないと感じます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

[1]A,B間の速度を測ったのではなく、A→Yahoo間を測ったわけですよね。 それとA,B間の速度との相関は低いと思います。 [2]VPNではなく、生で接続して速度を計測すればいいでしょう。 それで遅ければ回線、それが速ければVPNルータが原因です。

関連するQ&A

  • IP-VPNでの通信速度 上り?下り?

    2拠点(A-B)間でIP-VPNを構築する場合の通信速度について教えてください。 拠点Aと拠点Bで通信速度(回線の太さ)が異なる場合、通信速度はどこの制限を受けますか。 例えば拠点AはADSL、拠点Bは光ケーブル、といった場合です。 通常のインターネットでは『上り・下りの速度』はISPサーバへ接続した場合の通信速度で分かりやすいんですが、 IP-VPNの場合も同様に考えてよいのでしょうか。 拠点Bから拠点Aにアクセスしデータ取得する場合は、『下り』ということで光の速度が出るのでしょうか。 それとも拠点AのADSLの速度で制限を受けるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、教えていただければありがたいです。

  • VPN接続について教えてください。

    図のような接続で、<PC F> から<PC A>と<PC B>にアクセスが来ますでしょうか? 現在、拠点Aと拠点Bはフレッツ・グループでVPN接続されています(点線より上) 拠点Cから拠点Aや拠点BにVPNでアクセスをしたいのですが、拠点CのVPNルーターは 拠点A、Bのルーターと機種が違うため、拠点Bに拠点Cと同じVPNルーターを用意して VPNでつなぎます。 VPNルーターCを拠点Bのネットワークハブとつなぎます。

  • ADSLでのVPNの速度を上げたい

    ADSLを使ったWANでのVPN構築を試みている初心者です。 つい今しがたやっとL2TPでの接続に成功したのですが、思ったほどのスピードがでません。PINGを打って調べたところ、TIMEは70ms前後と、今まで行っていた56KbダイヤルアップRASの半分くらいしか(130ms前後)早くなっていません。 素人考えで、いかにインターネットでルーティングされていようとも、そこはADSL。ダイヤルアップより桁違いのスピードはなくても4,5倍は速くなると思ったのですが、通常こんなものなのでしょうか。 ちなみに、環境は、拠点A、BともにフレッツADSL1.5M、ISPはinfoshreともに固定IP。L2TPはルーター(ともにAlliedTeresysAR320)で、ブロードバンドスピードテストでは両者とも1.1M程度の妥当な速度はでています。 なにか良い方法がありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータ同士でVPNを張りたいです

    いつもお世話になっています。 このたび拠点Aと拠点BをVPNで常時接続をすることを考えてます。 それにあたって、疑問が浮かんだので質問させてください。  拠点Aは固定IPアドレスを取得しているのですが、拠点Bは固定IPで はありません。その場合、常時接続は可能なのでしょうか?  不可能な場合リモートで、ルータ同士でVPNを張ることはできる のでしょうか? ちなみに、ルータは拠点AがYAMAHAのRTX-1000 拠点BがYAMAHAのRT57iを利用しています。 大変、恐縮ではございますが、よろしくお願いします。

  • VPNでの接続速度が異なります。

    VPNでの拠点間接続で実行速度の違いで悩んでいます。 本店にSQL SERVERのパソコンを置いてB営業所からVPNで 接続しています。 B営業所から本店のデータベースに接続すると 1つのメニューボタンを押すと15秒くらいかかるのですが 1台だけ、3秒程度で済む、パソコンがあります。 何の違いでこうなるのか、いろいろ調べましたが原因が つかめません。 本店のデータベースのパソコンは XP Pro, MSDE2000-SP4です。アプリケーションはAccess projectで作成。 B営業所のパソコンはXP HEやXP ProでOffice XP Access で接続。 接続の早いパソコンはMSDE2000 SP4,Office2003,VB6が入っているので 遅いパソコンにそれらをインストールしてみたのですが同じでした。 これらの内容で何かご存知の方がおられたらご教授お願いします。 不足する情報がありましたらご指摘ください。

  • ネットワーク構築(VPN)の設定で悩んでいます。

    複数拠点のあるネットワークで、今までは拠点のルーター(YAMAHA RTX1100)と 本社ルーター(YAMAHA RTX1500)間でVPNを1本通し基幹系データを流し インターネット等の外部接続データを拠点のルーターにFWを設定しそこから外部へ出していました。 今回、ネットワークの再構築をするに当り 本社にCISCOのL3(Catalyst3750)・L2スイッチ2台(Catalyst2960)を新たに入れ ネットワーク機能の障害対策強化を図ろうと思っています。 本社拠点ルーター間には2本VPNを張り、それぞれ基幹系データと 新たに情報系データを流そうかと考えています。 そこで、拠点のルーターの設定なのですが 1.拠点ルーターにFWの機能を持たせず、外部への接続はVPN(情報系)を経由し本社を抜けるパターン 2.拠点ルーターにFWの機能を持たせて、VPN2本の他に外部接続を拠点ルーターにさせるパターン 以上2パターンを考えています。 集中管理という面では、1番が優れているのは当然なのですが 拠点からの外部接続速度の低下や今後考えられる情報系ネットワークの負荷増大を考えると 2番も捨て切れません。 この様な場合、どのような設定がベストと言えるのでしょうか。 なにかアドバイス等ありましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • VPNについて

    すみません、大体のお答えで結構なので、ご指南下さい。 とある事務所があって、そこにVPN対応のルータ(富士通 SIRシリーズ予定)があって、固定IPの設定がされているとします。 そこから離れた別の「 拠点A 」があって、そこにある1台のパソコンから事務所へVPN接続しようとした場合、「 拠点A 」では、やはりVPN対応のルータが必要なのでしょうか? 出来ればWindows7にあるという、VPN機能で繋げたいな~と思うのです。 ちなみに「 拠点A 」では、アクセスラインにFOMAの通信カードを利用する予定です。前記のとおり、PCは1台しかありません。 実際の設定は業者の方に依頼しますが、機器構成としてどうなのかな、と思い質問してみました。 どうぞ、ご指南下さい。よろしくお願いします。

  • インターネットVPNの仕方

    拠点A と 拠点BをインターネットVPNで繋ぐことになりました。(新規拠点は拠点B) 【構成図】 拠点B・・・Linuxルータ・・・Ciscoルータ・・・VPN・・・Ciscoルータ・・・Linuxルータ・・・拠点A                 \               /                   \            /                       インターネット インターネットVPNで拠点同士を接続する時は、 「拠点Bから送信される「CIFSデータ(ファイルサーバデータ)」は、拠点AにVPN通信で送信。」 「拠点Bから送信される「httpデータ」は、インターネットに送信。」 【質問】 というように設定するのが普通なのでしょうか? むしろそのような設定がVPNで出来るのでしょうか? 特に拠点Bからのインターネット通信を、 拠点Aのsquid等のプロキシサーバに通すといった設定条件はありません。 ファイル通信や必要データ以外は、VPN以外を通して通信させたいと思っています。 ご教授お願いします。

  • yamaha57iのVPN設定について

    拠点Aと拠点BのVPN設定をインターネットVPNで設定しようとしています。それぞれの拠点でyamaha rt57iを使用。DNSはそれぞれヤマハのダイナミックDNSを使用です。拠点Aから拠点BへPINGは通るのですがコンピュータの検索がみつかりません。VPN接続をするために空ける有効なport番号を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • VPN経由でのネットワークコンピュータへのアクセスについて

    VPN経由でのネットワークコンピュータへのアクセスについて 拠点:Aと拠点:BはVPNで接続しているとします。 拠点:Aから、拠点:Bのサーバに名前(¥¥サーバ名) でアクセスしたいと思っています。 ・拠点:Aと拠点:Bが、VPNで接続していて、特にドメインを組んで  いない場合は、どうしたらIPではなく名前だけでアクセスできるのでしょうか? ・拠点:Aと拠点:Bが、VPNで接続して、さらにドメインを構築した場合は、  どこを参照して、名前だけでアクセスすることが可能なのでしょうか? hosts、lmhosts、優先DNSで指定されているDNSサーバなど、IPと名前の関連付けされる 箇所がたくさんあるのですが・・・。 初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。