• ベストアンサー

認知行動療法について教えて下さい

産業カウンセラー・心理相談員の資格で、企業内でのメンタルヘルス関係に携わっている者ですが、最近の動向として「認知行動療法」の手法が適しているケースが多いと感じています。 しかしながら、この技法を専門的に学んだことはまだ無いのですが、他の業務もしている社員であるといういろいろな制約の中で、中々本格的に学習する機会もありません。 そこで、「認知行動療法」の知識として、 (1) 適切な参考書・入門書等はありますでしょうか?    主に、面談、カウンセリングで参考にしたいと思っています。 (2) 短期間で学べる講座などは、ありますでしょうか? ちなみに、私は大阪在住です。 (1)の本に関しては、多くの種類が発売されており、どれがいいのかわからない状況です。 どなたか、助言やお力添えを頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.1

私は30歳から始まった不安症と自利神経失調症のためかなりの療法を体験してきました。 これらの療法は本での理解はまず無理で実際にご自分で経験をしていく以外にはないと思います。 10年以上模索した結果、気功に出会い以降20年以上毎日続け、動悸・目眩・イライラ・ソワソワし気功で治しました。 私が模索していた30年前は認知療法という言葉が無かったので認知療法は知りませんが、ネットでみる限りではわたしが経験したことと同じことをやっているようです。 短期講座についてはかなり怪しい部分もありますので気お付けてください。 短期講座で教えている人と合宿で一緒になり裏話も相当ききました。 気功でも10年以上やってスタートらラインですし、内観療法も7日間の泊まり込みがスタートラインでその後の継続が重要となります。 これらの療法はかなりの長い期間継続することで訓練できますので、あなたが病気に苦しんでいない場合はかなり厳しいと思います。 普通に生活出来る人に毎日かかさず20年以上気功を毎朝継続するというのはかなり困難で、私のように気功をしないと心身がバラバラになってしまうという必然的理由があって継続してます。

その他の回答 (3)

回答No.4

(1),(2)について東京認知行動療法アカデミー WEB分校というのがあります。 本はたくさんありますが,「こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳 (大野 裕)1280円」「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック―上手に考え、気分はスッキリ(下山晴彦)2730円」 こんな本を用意しておいて,一緒にやっていくだけでもそれらしいカウンセリングができると思います。 他に近場で学べるところとして,CBTセンターで勉強会をやっていますので,実践的なものを体験できると思います。 http://cbtcenter.jp/

参考URL:
http://www.tokyocbt.com/webws/ws/tokyocbt15_ohno.html
shika3
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • amaznite
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

認知鼓動療法に着目したところはすばらしいと思います。しかしカウンセリングは実践 で体得するものです。 特にこの認知行動療法はそうですね。本で読んで頭で理解して現場で生かせるなんて天 才でもなければできません。 でもどの天才でも言ってますが、人以上の努力をしていると。ある人は正月元旦でも3 時間以上のトレーニングをしていると聞きます。 カウンセリングでの努力とは実践です。本には出て来ない細やかなことがいっぱい現実 にはあります。 カウンセラーの資格がるというのですから飲み込みは普通程度はあるという前提で週1 回X1ヶ月で習得できると思います。以下にお尋ねください。大阪です。 http://www.kokorojuku.com/

noname#121701
noname#121701
回答No.2

追記 日本で気功を教えている有名な方がいてかなり書物を出されます。 その方とは何か因縁があり、私が30代の時いろんな療法のセミナーに参加していた時気が合い一緒にお茶を飲み会話をしました。 それから10年位たちあるセミナーに参加したら彼が太極拳の講師として私たちに指導をしてくれました。 それから10年たち気功の合宿に行きましたらまた講師としてお会いし、奇遇ですなという会話をいたしました。 今はマスコミに出たり出版で忙しそうですが、内面ではまだ自分との問題で模索しているのではなかろうかと推察します。

関連するQ&A

  • 自分で学べる認知行動療法について

    会社で、メンタルヘルスの面談や研修を行っており、全国の支社を飛び回っていますが 最近痛感するのが、病気そのものよりも、ものの考え方・感じ方で、主に認知に関する 事です。 カウンセラー等の資格は持っていますが、特に心理学の大学などは出ておらず、言わば セミナーや研修・本で独学に近い形で行っていますが、認知行動療法について、何か いい参考書になる本があれば教えて頂きたく 質問しました。 坂野さんの「認知行動療法」や、大野さん「こころが晴れるノート」等は持っていますが 実践者、もしくは自己スキルとしての最適と思われる本などがあれば、宜しくお願いします。 もちろん、研修の材料や、面談などに役立つ形の本も、教えて頂ければ嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 認知行動療法の学習について

    私はサラリーマンですが、自分の鬱病経験から認知行動療法を独学で学ぼうと思いました。 てはじめとして 自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法 という入門用の本を読んでいます。 認知行動療法を学ぶにあたって、必読といってもよい良書があればぜひ教えて頂きたいと思います。 心理学を学ばれた方からアドバイスなどを頂けるととても参考になり、嬉しいです。

  • 認知行動療法について

    社会不安障害とクレプトマニアを抱えている人間が家族にいます。 認知行動療法の本をカウンセラーから勧められたそうで買って読んで実践しています。 その本も読んでいるのですが、ネットでクレプトマニア向けの認知行動療法の記事を読みました。 認知のゆがみを直す方法が医師の解説の元書かれていましたが、それを参考にして自分で改善していく方法はいいのでしょうか? 今後、仕事の都合で病院に通えなくなるからです。

  • 認知療法について

    軽症うつで、現在90~95%の回復状況と医師に言われた治療中の者です。  カウンセラーの薦めで、テキストを参考に認知療法を始めました。テキストは「こころが晴れるノート 大野裕 著」と「もううつにはなりたくない 野村総一郎」の2冊です。それぞれシートの作り方がやや違うのですが、後者の方がシンプルでやりやすいので参考にしてPCを利用してやっています。    シート作成後は頭の中が整理され、あとは実践あるのみという気になるのですが、ところで認知療法にも何か欠点というか、気をつけて進めるべきことはあるのでしょうか。    あるカウンセラーがカウンセリングを始める前に「カウンセリングも一つの治療法ですから、治療には必ず多かれ少なかれ副作用があります。」と言ったのです。  認知療法はカウンセラーの指導のもとにやったほうがいいし、時間もかかる療法だと思いますがどうなんでしょう。

  • 認知行動療法のカウンセラーになるには?

    認知行動療法のカウンセラーになりたいと思っています。 全くの素人が学ぶには、東京のカウンセリング学院等があるようなのですが、 資格を取得したとして、どのくらい仕事につながるものでしょうか。 私の自宅は福岡ですが、これが仕事にできる可能性が高いなら、 東京まで通ってでも勉強したいと思っています。 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 認知行動療法

    宜しくお願いします。 わたしはカウンセリングに通っていて、 徐々に状態(考え方)も変わりつつありますが、 最近、行動により認知も変える認知行動療法に興味があり、 どんなものかと思っています。 今は、場所によって認知行動療法は保険が 適用されるらしく、またその病院もネットで検索ができます。 ネット内で認知行動療法についてどういったものか 書かているサイトもいくつかあります。 が、実際、受けている方の生の声を聞きたいと思って 投稿した次第です。 実際、受けている方、どのようなことをやられているのですか? 具体的だと助かります。 宜しくお願いします。

  • 認知行動療法を学習する時に読む本

    教えて下さい。 認知行動療法について、いろいろと学習したいのですが、これについて良い参考となる本は、ありますでしょうか? 入門書、実習書、参考書など、多種あるかと思いますが、カウンセラーの基礎知識があると前提の上、ステップアップの為の学習にしたいと思っています。 傾聴だけでなく、もう一歩進んだ学習にしたいと・・・ もし、お勧めの書籍などがありましたら、お教え頂きたくお願いします。

  • 認知行動療法の入門書

    仕事関係で、近々認知行動療法の勉強をすることになりました。 実際に始まるまで間がありますので、自分でも予習がてら勉強してみたいと思っております。 あまり難しくなく、気軽に読める認知行動療法の入門書がありましたら、ぜひ教えてください。 本格的な学習が始まるまで、周りに詳しいものがいません。 よろしくお願いいたします。

  • 「認知行動療法」について教えてください。

    以前メンタルヘルスのカテで「私を虐待してきた父に謝って欲しい」という質問をした者です。私は幼少の頃から父に虐待を受け続けてきました。  そして先日、藤木奈美子氏(壮絶な虐待とDVを受けてきた方)の記事を読んでいて、彼女はどこの職場に行っても、もめごとを起こしてしまう。その原因は誰に対しても「自分をひどい目に遭わせるのではないか」と疑ってしまい、すべて悪い方へ受け取ってしまうから。 人間関係に深く傷ついた経験があるとその後の人生もうまくいかなくなる・・・と書かれてありました。  自分自身も振り返ってみて、私も人間関係がうまくいかなくて職場でももめごとを起こすこともあるし、気分のムラが激しくて、ハイになったり落ち込んだり攻撃的になったりします。それで友達も少ない方です。とにかく苦しくてカウンセリングにも通ったこともありましたが、今は仕事と子育てに忙しくて通っていません。    そして、藤木さんは、心理学の「認知行動療法」という方法によって自分を変えていったと書かれていましたが、この「認知行動療法」というのは、どういうものなのでしょうか?どうやって受けられるのでしょうか?

  • 認知行動療法って、長続きしないものですか

    カウンセリング歴は長いです。 いまのカウンセラーさんは、50代後半の女性で臨床心理士です。 これまで認知行動療法は受けたことがないので、先日どんなものか聞いてみました。 その先生曰く、なかなか続かないのが実態だそうです。 ノートに、そのときどきの出来事とそれに対して自分がどんな反応をしたかを書いていくのですが、だんだん面倒くさくなってきて、結局途中で止めてしまう人がほとんどだそうです。 認知行動療法って、そんなに面倒くさくて長続きしないものなんですか。 ちなみに、その効果のほどはどうなんでしょうか。 いま受けているカウンセリングは、自分が話したいことを自由に話して、それに対してアドバイスなりコメントをもらうというスタイルです。 3週間に一度のペースです。 一応、心のわだかまりを吐き出す場所にはなっています。 それ以上でもそれ以下でもないですね。 でも、止めてしまうのもなんだか不安です。 経済的にも大変ですしねえ。 よろしければご回答お願いします。