• 締切済み

不動産の処理

40歳男性です。 現在仙台市の持家(築9年、購入当初9500万円、現在の査定額4500万円、ローン残高元金5700万円、月ローン返済額23万円)に住んでおります。 この度、千葉市に引っ越す予定です。 そこで、千葉で4500万円程度の中古住宅を購入したいのですが、損をしてまで仙台市の持家を売り払った方が良いのか、それとも、仙台市の家を借家にして、どちらの家のローンも払った方が良いのか悩んでおります(千葉の家は、20年ローン月26万円、固定金利を考えております)。 千葉に定年まで住んだ場合は、仙台は寒いので戻らない可能性があります。 ちなみに、仙台市の家を貸しても、はるかにローン返済額よりも少ない家賃しか入りそうにありません(月12-15万程度)。 どなたか、良い知恵を授けてください。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

住宅ローン審査経験者です。 仙台市の家の住宅ローンを残したまま、千葉の家の住宅ローンも借りることができる(双方の住宅ローンの商品条件的にも、返済能力的にも)ことを前提にしてお話してもよろしいのでしょうか? 「自己居住型」の住宅ローンを利用する場合、金融機関によっては、「住宅ローンを利用中だから」という理由で断られたり、「現在借りている住宅ローンの完済」を条件にされることもありますので。 そこまで確認をされていない…ということでしたら、仙台市の家についての住宅ローンを借りている金融機関にはご相談済みでしょうか? 金融機関は、「債務者本人」が「住宅ローン対象物件」に「居住しなくなる」ということを承知しているのでしょうか? と言いますのは、ご質問者さまが借りられている住宅ローンが「自己居住型」の場合、金融機関or住宅ローンの契約内容によっては、「ローン対象物件」に「債務者本人」が「居住しなくなる」場合は、「残債を全額一括返済すること」を条件にしていることがあるものですから…。 返済さえ滞らなければ、柔軟な対応をしてくれる金融機関も多いですが、中には厳しい金融機関もありますので、少々気になりまして。 > 現在の査定額4500万円、ローン残高元金5700万円 査定額は4,500万円としても、実際に売れるかどうか、いくらで売れるかは別の話になります。 需要と供給の関係にもよりますので、もしかしたら6,000万円でも買いたい…という人が出てくるかもしれません。逆に、4,000万円でも売れない…ということも考えられます。 では、仙台市の家を売却することを金融機関と保証会社が同意した場合で、家の売却価格がローン残債を下回った場合には、その残債を一括返済することは可能でしょうか? 例えば、住宅ローンの残債が5,700万円で、4,500万円で売れたとしますと、なお1,200万円の残債が出ることになります。この残債について、自己資金での一括返済は可能でしょうか? 仙台市の家を売ることにしたとしても、住宅ローンを借りていらっしゃるということは、その家や土地に、金融機関や保証会社の「抵当権」が設定されていますよね? (ご質問者さまの借金についての)「抵当権」が付いたままの家を購入しても、購入者にはメリットはありませんから、売る場合には「抵当権」を外してもらわなければなりません。 「抵当権」を外してもらうには、「抵当権」の原因となっている債務(住宅ローン)の全額返済が条件となってくると思うのですがいかがでしょう。 住宅ローンの残債以上の額で家が売れれば、その売却代金で住宅ローンを完済させることができ、住宅ローンを完済させれば、「抵当権」は外してもらえます。 ですが、住宅ローンの残債より低い額でしか家が売れず、その売却代金では住宅ローンを完済させることができなかったら、「抵当権」は外してもらえません。 「抵当権」が付いたままでは買う人もいない…となってしまうので、このような場合、金融機関は「手を引いてしまう」ことも多いんです。 残債について、保証会社に代位弁済してもらったり、債権回収会社に買い取ってもらったりします。 保証会社が代位弁済をしたり、債権回収会社に買い取ってもらうと、『債権譲渡』となり、場合によっては『個人信用情報機関』にその旨の情報が登録されてしまうこともあるんです。 このようなことから、住宅ローンの対象物件を売却するには、事前に、住宅ローン借入金融機関に相談せざるを得ないと思いますが、ご質問者さまの場合はいかがでしょうか? 千葉の家については、 > 4500万円程度の中古住宅 > 20年ローン月26万円、固定金利 20年返済ならば、もう少し毎月の返済額を少なくできると思います。 確かに、メガバンクですと、20年固定で3.20%~3.50%といったあたりのようですが、「フラット35」のご利用は検討されませんか? 「フラット35」でノンバンク系ならば3.00%以下の金利のところもあると思いますけれど。 固定金利であれば、金利上昇による返済額の増を考えなくて済みますものね。 仙台市の家については、 > ローン残高元金5700万円、月ローン返済額23万円 ということは、仮に返済期間35年での契約であれば、現在の適用利率は2.00%弱程度ではないかと拝察しますが、この金利は完済まで適用されますか? 2.00%弱という適用金利が、固定金利とは考えづらいのですが、もし、借り続けたとして、今後、毎月の返済額がどこまでならば上昇するのに耐えられそうでしょうか? 景気が回復すれば、収入が増えることも考えられますが、同時に金利の上昇も考えられるものですから…。 個人的には、仙台市の家の住宅ローンを借りている金融機関に「仕事の関係で千葉に引っ越すことになった。でも、家は手放す気がないので、当面、賃貸することにしたいのだが…。」(嘘も方便。あくまでも「予定」ですから、「予定」が変更になり、「結果」が違うこともありえます)と相談されてみるのも1つの手段かと思います。 ローンの返済額よりも少ない家賃でも、ないよりはマシではないかと思うのですが…。(9,500万円の家の家賃が月12-15万とは厳しいですね。その程度でないと借り手がつかないとなると、売却も難しいのでしょうか…。) なかには、「金融機関に言うとダメといわれるので、内緒にすべき」というご意見もあるかと思いますが、千葉で「自己居住型の住宅ローン」を借りるとなると、住民票の移動が必要になります。 仙台市の家の住宅ローンを借りている金融機関にも、転居の届け出を出さなければ、いろいろな「連絡」が取れなくなってしまい、「所在不明」と扱われてしまう可能性も出てくると思います。 賃貸に出す際に、業者がそのあたりも対応してくれればいいのですが、金融機関から出す「通知」等は、「転送不要」としていることも多いので(実際の居住確認のため。自己居住型住宅ローンは、本人居住が契約の原則となっていて、それによって低い金利で借りることができていたりするので、いろいろな方法で「本人居住」を確認するんですよ)、転居を内緒にするのは結構難しいんですよ。

yasuda0445
質問者

お礼

ご丁寧なご回答非常に参考になりました。 現在仙台の家に対して借りているローンはりそな銀行のフラット35で、 今年の夏に繰り上げ返済をして、住宅金融公庫から借り換えたものです。 総ローン残高の半分は長期固定金利で、半分は短期変動金利です。 住宅ローンを借りている金融機関にも、相談してみたいと思います。「自己居住型の住宅ローン」なのかどうかも、確認したいと思います。 仙台の家は、三菱地所ホームの注文住宅で、品質は高いと思いますが、賃貸にしても月30万円(繰り上げ返済前のローン返済額)の家賃を払える人が今の世の中では、なかなかいないようです。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 確定申告時の不動産経費

    転勤の為、持家を賃貸に出しています。確定申告の際に、ローンの支払額(元金返済額+利息額)を経費としてみなしていいいものでしょうか?国税庁のHPを見てもよくらからないので、教えていただけないでしょうか?

  • 平均貯蓄額について

    一世帯あたりの平均貯蓄額というのが発表されますが、持ち家と借家など、比べられないことがあると思うのです。「賃貸で家賃を月10万円払っていて、年に100万円貯金している世帯」と、「持ち家で月10万円のローンを払っていて、年100万円繰り上げ返済している世帯」を比べると、後述の持ち家世帯は、貯金は少なくても、数年先にはローンが無くなり、月10万円+年100万円の貯金ができます。 前述の世帯も、全財産を頭金にして持ち家を買えば、貯金は0になり借金世帯になります。どういう基準で平均貯蓄額を出しているのか疑問です。

  • 持家と借家の費用比較について

    以下の計算で合っているかどうか教えてください。 30年ローンで、持家を選んだ方が良いケースを計算してみます。 x*12*(30+α)>30*12*y+Σ(720,i=1){(720-i)*y*r}ー30*12*y*ρーz*12*α+β x=借家の家賃 α=ローン返済後の生存年数 y=持家のローン支払い r=ローンの年利 ρ=住宅価格の変化率(3000万で買った家が1000万にまで下落してたら1/3) z=ローン返済後の生存年数で支払うはずだった家賃 β=修繕費用等 右辺第1項は持家購入時の価格です。第2項は720か月(30年*12か月)かけて支払うローンの金利の総額です。第3項は持家を売却した際の金額で、第4項は持家に住むことで支払わなくて済んだ返済後の家賃総額です。 この時、ローン返済から20年生きると考えます。利率は2%で、死ぬまでに住宅価格は2/3に、ローン返済後の想定家賃はアパートを考えて6万円として、修繕費用は500万と仮定して計算すると x*12*(30+20)>30*12*y+Σ(30,i=1){Σ(12,j=1)i*j*y}*0.02-30*12*y*2/3-6*12*20+500 600x>720y+5176.8y-240y-1440+500 600x+940>4216.8y 上の式を整理するとこうした式ができます。 y=6の6*12*30=2160万円の家を購入したとすると、借家よりも費用が安くなるには借家の家賃が40.6013333...万円となってしまって、非現実的なような気がします。 修繕費用を0とした場合でも39万円になってしまいます。 この計算は合っているのでしょうか。どこか間違っているところがあれば教えてください。

  • 不動産屋が出したローンの金額が間違えていた

    不動産屋に頭金の金額と返済期間を伝えて、毎月の返済額と諸費用のシミュレーションを提示してもらいました。 フラット35の金利が0.77%で毎月の支払いが82000円ほどだったので、その金額なら返済可能な金額だと思い契約を結ぶために手付金を支払いました。 その後、ローンを組む金融機関を探していると、変動金利ですが0.77%より低い金利の金融機関を見つかったので、その金利でローンのシミュレーションをしてみたところ、毎月の返済額が92000円となりました。 不動産屋が提示した金額とでは10000円以上の差があり、その差が何なのか不動産屋に問い合わせたところ、シミュレーションの計算が間違えていたとの事でした。 ローンのシミュレーション金額が購入の決断となったのですが、月々の返済額が一万も増えるとなると、当初考えていた返済プランを考え直さざるを得ません。 できれば家は購入する方向で進めたいのですが、ローンの返済額という最も重要な部分をプロである不動産屋が間違えたということに憤りを感じます。契約させるための詐欺ではないかと疑ってしまうほどです。 本契約はまだなのですが、例えば購入金額を負けてもらうなり少しでもこちらに有利な契約に持っていくことは可能でしょうか?

  • 現在JCBカードで70万程度のリボ払い残があります

    現在JCBカードで70万程度のリボ払い残があります 出来るだけこのリボ払いの残を早くに減らしていきたいと考えています カードの利用が毎月4万程度で月支払を5万に設定してあります (元金の返済が1万円程度?) ただ、一向に元金が減る様子がなく困っております どのようにして払っていけばいいのかご教授願えたらと思います 1.月支払を6万に増やす こうすれば2万元金が減ると思うのですが 利息のほうはそれほど変わらないのでしょうか? 4万円支払のときの利息で7000円程度の利息が取られています 6万円支払に増やしてもその月に支払う利息はほとんど変わらないのでしょうか? 2.多少の返済をする MyJCBを使うと月の支払額を変えられるので ボーナスの月にだけ10万支払に変える 利息だけで毎月凄い額になっているので 元金を減らしたいのですが上記の方法とこの方法で減らしていけるでしょうか? 元金が減れば利息も減るという考えでいいのでしょうか? とにかく元金と利息を減らしたいです どうかお力をお貸しいただけたらと思います

  • 住宅ローンの返済額が5万円軽くできたのですが・・・・

    親子2代で自営業を営み、平成7年に家を建て替える際、信用金庫から借りた住宅ローンを毎月20万程(元金11万/利息9万/ボーナス払いなし)返済しております。 【融資金額】56,500,000円 【融資残高】29,870,000円 【年  数】30年/残り15年 【利  率】3,20% 親72才、息子41歳 昨今の不景気の中、ここ数年ギリギリの返済で、今後の5年後の建物塗装費(約150万)や、借地なもので10年後の借地更新料(約300万)などの貯金をしておきたいのですが難しいです。 毎月5万円ほど月の返済が軽くなり、それを貯金できればと思い、現在借りている信用金庫に相談したところ、返済期間を10年延長するということで、5万円ほど月の返済が軽くなることになったのですが、昨日、信用金庫の人が来て、同じ5万円ほど月の返済が軽くなるも、まずは2年間、月の元金返済額を5万円ほど安くして、月の利息返済額は今までと同じ金額を支払う形にして欲しいと言われました。 2年ごとに見直し、2年後、こちらが今までの金額を返済できるようになっていれば、現在の返済金額に戻せるようにし、まだ返済が無理なようならば、また2年間、元金返済額が5万円少ない返済を続けると言う方法だそうです。 10年返済が伸びて元金返済も、利息返済も軽くなったほうが後々良いと思うのですが、元金への返済が少なくなり、利息の返済だけが変わらないと言うのは少し納得ができないのですが、この方法の良いところ悪いところがわかる方、教えてください。 一応、他の信用金庫へ借り換えの話を聞きに行き、いろいろと調べてもらいましたが、残念ながら返済額5万円軽くなると言う希望は無理でした。 よろしくお願いします。

  • 親子間の不動産売買について質問します。

    親子間の不動産売買について質問します。 父に1000万の借金があります。持ち家を売って返済に充てたいと言うのですが、半分は息子である私の名義になっています。父に残債はないのですが、私にはまだ1200万程ローンが残っています。 評価額は2400万円と銀行に言われたので、半分の1200万円で父から買い、そのお金で借金を返済してもらい、私がローンを組みなおすことは可能なのでしょうか? それとも、他に何か借金を返済するベストな方法がありますか?

  • 繰上げ返済のタイミングについて

    昨年の9月に家を購入し、11月から住宅ローンの支払いが始まりました。 フラット35で、借入金額は1,700万です。 はじめの5年間は、優遇金利で2.46%で、月々の支払いが60,410円。 後は、2.76%で、月々62,827円の支払いです。 7月に夏のボーナスが入る予定で、それを含めると200万の繰上げ返済ができる予定なのですが、繰上げ返済をするタイミングをいつにすればいいのか迷っています。 というのも、償還予定表というのがローン会社から送られてきていて、それを見ると、割賦元金と割賦利息がズラッと書かれていて、 H21年は、割賦元金が25,000円台で、割賦利息が34,000円台。 H22年は、割賦元金が26,000円台で、割賦利息が33,000円台。 というように、元金の減りが大きくなり、利息が少なくなっています。 そして、5年後の金利が高くなった時を見てみると、 H25年の11月は、割賦元金が27,000円台で、割賦利息が35,000円台になっています。 同じ金額を返した場合、利息の額が大きい方が得をするようにも思えるのですが、返せる割賦元金の額も大きくなっている…。 などと考えていると、どんどん混乱してきてしまってわけがわからなくなってしまっています(X_X) 夏のボーナスが入った時点で200万繰上げ返済をするのと、 5年後に繰上げ返済をするのとどちらがお得なんでしょうか? ※ 5年後には、もう少し繰上げ返済ができる額も増えているとは思うのですが、とりあえず200万返した場合を教えてくださいm(__)m こういったことに不慣れで、知識も不十分ですので、うまく説明ができていないかと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済の完済を目指すか、1Rマンション投資で資産形成を考えるか、悩んでいます。

    現在の住宅ローン返済の早期完済を目指すか、1Rマンション投資で資産形成を考えるか、悩んでいます。 3年前に築12年のマンションを約2800万円で都内に購入しました。現時点で約1100万円ほどの残りローンがあります。 月額返済額は8万円ほどで、特に苦しいことはありません(元金均等返済なので、返済額は少しずつ減っていきます)。 ワンルームマンションの大家をしているサラリーマンの友人がいて興味を持ち、本を買って読んだり、いろいろ調べたところ「ワンルームマンションの大家さんもいいな・・・」と思い始めています。 現時点で繰り上げ返済を使用と思い、主に副業で貯めた貯金が150万円ほどあります。 この150万円で横浜市や川崎市など(昔住んでいたので土地勘があるため、この地域での購入を考えています)のワンルームマンションでしたら、頭金にして購入できるのでは・・・、と考えています。 私は31歳で今の会社(上場企業)に約3年勤続して現在の年収は400万円ちょっと、妻の年収も同じくらいです。 ただ来年5月に第二子を出産予定で、その年度は妻の収入は3割の120万円程度になるかと思われます。 年金や私が仮に死亡したときの保険の一つとして、考えております。 (短期間でぼろ儲けしたいなどとは考えていません) ただ、現在も前述の住宅ローンを払い続けており、確実にそちらの完済を先決とするべきなのでしょうか。 現役サラリーマン大家さんや専門家の皆様のご意見や体験談を聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ダブルローンについて

    現在、持ち家がありますが、広い物件を新たに購入しようと思っています。 ローン残債は1800万、売却は3100万ぐらいで出来るだろうと 見込んでいます。 そこで、差額の1300万を購入資金に回そうかと思っています。 しかし、今後は金利の上昇が見込まれるため(引渡し、支払いは一年後だし)、 現在支払ってる低金利なローン(固定で1%台!)を残してダブルローンを 組めないかと思っているのですが、こんなやり方ってアリなのでしょうか? ちなみに、 ・新規購入物件価格 6300万 ・自己資金  1400万 です。 もし、OKならば、 ・売却で得られる額  3100万 ・新規物件購入の頭金 3100+1400=4500万 ・新規物件のローン借入額 6300-4500=1800万 ・現行ローンとあわせたローン総額 1800+1800=3600万 で、金利の高い今から組むローン借入額を抑えることが 出来ると思っています。 もしこんなやり方がNGならば、一般的なとおり、 現行ローンを返済し、 ・売却&現行ローン返済で残る額  3100-1800=1300万 ・新規購入物件の頭金 1300+1400=2700万 ・新規ローン額    6300-2700=3600万 となるかと思います。 家を売却しても、ローンを返済しないなんてことは ダメなのでしょうか? すみません、もしお詳しい方がおられましたら ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。