• ベストアンサー

国保

国民健康保険について教えて下さい。 病院にかかると国民健康保険の場合自己負担は3割ですが、残りの7割がどこが負担するのですか。国民健康保険料は市町村に払うので、7割すべてを市町村が負担するのでしょうか。もしそうだとしたら、病人の多い市町村は負担がすごく多くなるの思うのですが。また、国民年金も同じ仕組みで、市町村の財政から支払われるのでしょうか。

  • yainn
  • お礼率45% (27/59)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

国民健康保険も、自動車の自賠責保険や火災保険、生命保険などと同じ「保険」という仕組みによって運営されています。 ただし、運営するのは各市町村であり、運営の仕組みなどは国民保険法によって決められています。 保険料は各市町村が集めますが、そこにさらに国からの補助金が加わって市町村ごとにプールされます。そこから7割が支払われます。 >病人の多い市町村は負担がすごく多くなるの思うのですが その通りです。 具体的には、老人の多い市町村は病人が多く、また保険料を支払う人が少ないため、負担が重くなります。これを解消するために後期高齢者医療制度が作られました。

yainn
質問者

お礼

ありがとうございます。負担を減らすための制度が後期高齢者医療制度なんですね。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

○国保 国民健康保険法第3条により、市町村が運営母体です 市町村が徴収する保険料の他に、国からの「国庫負担」「調整交付金」や、都道府県からの「広域化等支援基金」が御座います。 若し宜しければ、国民健康保険法第2条~第4条、第69条~第76条の辺りを読んでみて下さい。 ○国年 国民年金法第3条により、国が一括して取り扱います。 国は事務費を市町村町に交付して、市町村町が事務を行っているだけです。 昔は、集めた保険料(積立金)を国(厚生省)が独自に運営しておりましたが、運用の失敗や変な事に費用を支出していた事が問題になり、現在では「年金積立金管理援用独立行政法人」にその運用を寄託しております。 こちらも宜しければ国民年金法第74条~第89条の辺りを読んでみて下さい。

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.1

支払うのは、国が支払いを行います。 国民年金も同様に国が支払いをします。 保険料は、市町村が国に変わり徴収を行っているだけです。 そのため国民保険料による徴収額は市町村の財源にはなりません。 給付などの際に掛かった費用は、別途国より支払われるので、 市町村の財源とは別ものです。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について。

    国民健康保険について。 (自営業) 例えば、がんになったとしてください。 病院で手術に費用が20万かかりました。健康保険の3割の金額の負担で20万かかったとして、月に8万円以上の費用がかかった場合、国民健康保険の場合、申請をすれば残りの12万は後日返金されるとききました。自己負担は、最終8万のみでいいのでしょうか?  また、同時にがん保険などとの併用も可能でしょうか?  初めてのことなのでよく仕組みがわからないので、ご教授を願います。

  • 建設国保の仕組み教えてください

    もうすぐ出産を控えています。前回の育児休暇中は確か健康保険と厚生年金の自己負担分はなかったとおもいます。今回も…と思っていたのですが、どうもHPを調べてみても健康保険は免除がないようなのです。考え方としては国民健康保険だから…ということでよろしいのでしょうか?保険料の支払いが会社負担分と個人負担分に分かれていたので社会保険と同じように考えていたのですが、よく理解できません。くわしい仕組みと給付金の受給用件など教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 医療費を10割負担するなら健康保険料は払わなくても

    医療費を10割負担するなら健康保険料は払わなくてもいい? 健康保険料についてよくわからないので教えてください。 国民年金は税金だから20歳を超えたら絶対払わなくちゃいけないと聞いたのですが 健康保険料は、年金ではなく「保険」だから、払わなくてもいいのでしょうか? 例えば、病気になって病院へ行った時に 健康保険を払っていれば3割負担になりますが、 稼ぎが良くて、病院代が安くならなくても構わないと思っているなら 健康保険料を払わず、10割負担で病院代を払っても法律的には問題ないのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    会社で保険に加入していた際に、何か退職日20日以内になら、国民健康保険に切り替えなくて任意継続というものの選択もあるみたいですが、市町村の国民健康保険に切り替えるのと具体的にどのようにちがうのでしょうか・・・・?医療費は一律3割負担にかわらないのでしょうか・・・・?会社時は等級が17万で保険料8400円程度と厚生年金14000円程度はらってましたが、任意継続なんかすると1か月まいにこの8400円程度毎月支払うことになるのでしょうか・・・・・?自分所得が低いので前の直市町村の国民健康保険は8期かんぐらいの年単位で確か8回支払う時があったみたいですが、1回目が8000円で残り7かいが3000えんでしたが、この額とかで計算したら仮に任意継続するよりはとっとと市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く話がはやいのでしょうか・・・・?任意継続というものは厚生年金も継続されてだれか14000円だったから14000円プラス支払う人がいるのでしょうか・・・・・?それと前の会社の保険分だけ継続されて年金は国民年金にきりかわるのでしょうか・・・・・?ここに書いた情報でいろいろくわしいかたいたら教えていただきたいのと書いてある支払保険料だけでみたら任意継続より市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く保険料同じ3割負担で安く済むのでしょうか・・・・・?

  • 健保 国保

    基本的な質問なのですが疑問に思ったので回答お願いします。 旦那の会社は保険がついてなくて個人で国民健康保険、国民年金を支払っています。 自分で理解している事でお聞きします。 ・国保、国民年金は会社の保険がない人などが払うもので会社の保険に入ると健康保険料、厚生年金など会社が少し負担して支払ってくれるって事であってますか? ・またその家族は扶養に入れば保険料、年金は負担しなくていいと思うのですが、老後負担してないのに年金はもらえるのですか?(なぜもらえるのか) ・また別で国民健康保険料は前年度の所得で決まるもので世帯主の所得は関係ないですか? ・赤ちゃんの保険料って何で決まるのですか? 無知な為簡単に説明いただけると嬉しいです。間違ってたらご指摘お願いします。

  • 国保&国民年金と社会保険の違い。

    転職をするにあたって、妻が絶対に社会保険のあるところにしてと言っています。 社会保険の健康保険を使った医療機関受診の自己負担が3割になった時点から、国民健康保険と何も変わらないのじゃないか?と勝手に思っていたので、妻がしつこく社会保険、社会保険といってくる理由があまりピンと来ていませんでした。 社会保険だと厚生年金があるので、そのぶん将来の年金額が増えるという事はあると思いますが、それ以外に何か絶対に社会保険のほうが良いという理由はあるのでしょうか? 例えば、現在妻とは共働きなのですが、私がもしもの事でなくなったりした場合に何か遺族年金的な物が支払われるのでしょうか? 国保&国民年金と社会保険の違いを教えてください。

  • 国保の退職被保険者とは何ですか?

    60歳で会社を退職し厚生年金をもらっている65歳未満の人は普通の国民健康保険被保険者とは違う退職被保険者となるらしいですが、一方で医療費の自己負担は同じとのこと。 会社を退職し厚生年金をもらっている65歳未満の人はなぜ普通の国民健康保険被保険者にはなれないのですか?(というか、退職被保険者制度とは何のために作られたのですか?) 又、退職被保険者が65歳になったら、晴れて一般の国保の被保険者になれるのですか?

  • 会社で加入できる社会保険について

    会社で加入できる社会保険についてですが、入ると、厚生年金と会社の保険証ですか、市町村の国民健康保険証3割負担から、まあ切り替えると思いますが、 これだいたい月当たり収入が基礎基準額17万とすると、厚生年金自己負担分大体15万として、保険証の方で9300円ぐらい給料から天引きしますが、 この15000円分9300円分は、自己負担で、この分の金額をさらに会社負担支払うのでしょうかねこの計算だと24300円も会社が給料以外に支払う負担が大きくなりますが・・・・?

  • 住所変更に伴う、国保・年金の影響について

    ある住所に転入した場合、国民健康保険や国民年金等の変更手続きもしなくてはいけないと聞いていますが。国保・年金の手続きが遅れた場合、実影響はどんなことが考えられますか? 国民健康保険の場合は、病院にいっても保険がきかない、または後日保険分を返却しなくてはいけないなど。 年金(遺族基礎年金、遺族厚生年金)の場合は、年金の受給が出来なくなるなど。 すみませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 健康保険は別に払わなくてもいいのでしょうか?

    年金は国民の義務だけど 健康保険は別に払わなくてもいいのでしょうか? 病院へ行っても3割負担にならなくても構わないのなら、 義務ではないのですか?