• 締切済み

転院の理由になりますか?

うつ病で心療内科に通っています。 今のかかりつけの心療内科は通院して2年程になります。 先日、通院予定日より2日遅れて病院に行きました。 つまりその時点で2日間薬を飲んでおらず、めまいや身体の痺れなど 離脱症状が出ていて、かなりつらい状況で病院に着いたのですが・・・ その病院は受付が17時までで、私が病院に着いたのは17時5分でした。 ・会社を早退して何とかこの時間に間に合ったことを説明 ・待っている患者さんが2名いて、病院自体は閉まっていなかった ・必要な薬はパキシルで、元々減薬や飲み忘れ等による離脱症状はかなり強い ・その病院はクリニックで、総合病院ではない ・遅れたのはわずか5分である ・2年通院していて、初診ではない ・週末だったので、その日薬をもらえなければさらに2日は薬なしで頑張らなければならない 等の理由から受診させてくれるものと期待していましたが、受付の方も医師も 「今日は終わったのでまた来てください。今度は遅れないように」 と言い、寛大な対応は全くとってもらえませんでした。 質問ですが、病院側からこのような対応をされた時、皆さんであれば A.対応に問題があり、もう来たくない。転院を考える。 B.遅れたのは自分だから仕方がない。これからもお世話になる。 どちらを選択されますか?

みんなの回答

noname#119788
noname#119788
回答No.4

難しい選択ですね。 病院側としては、今回のようなケースで対応したら、今後質問者さま以外の患者様が同じように時間外に来られた場合、同じように対応しなければなりません。そうなってくると、5分ではなく10分・30分…と、ズルズルを対応しなくてはならなくなってくるかもしれません。 病院も、患者様の病状によっては(命に直接関わってくる事もありますから)、時間外に対応しなければならない場合もあります。医師によっては、夜中に患者様のお宅へ診察に行って、昼間も通常通り受診を行ってるところもあります。 病院に間に合うかどうか、ギリギリの時間かもしれないのであれば、会社を退社する時に事前に遅くなるかもしれない旨を電話連絡した方が、良かったかもしれません。 精神科系列の病院で勤務した経験があるので、離脱症状の大変さは理解しているつもりです。質問者様のおっしゃる状況だけを拝見すると、質問者様に同情したくもありますが、個人経営の医師の状況を考えると、答えは難しいです。

nnnaotch
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 仰るとおり、私の対応の仕方にも問題があったようです。 ただ、そこまで時間にシビアに対応されるとは思ってもみなかったので・・・。 他の方のお礼にも書きましたが、再度受診して、その時の状況で転院を検討しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

2年間、常にそのような対応を続けられているのであれば転院を考えます。 ただ、この対応が今回だけ厳しかったということであれば、本来、社会復帰へ導くべき心療内科という性質上、ご質問者さんの病状に合わせて「ここは厳しくラインを引いても、もう大丈夫な段階にきている」という判断を基にしたステップアップした対応(治療)という見方もできます。 この、ご質問が出ている時点でもし、上記の通りであっても病院側の判断は早急かつ患者に不安を与えるものであったという感は否めませんが。。。 もう一度、受診されて今回の対応に関して不満があったこと、この病院を信じる心が揺らいでいることを伝えてから転院を考えても遅くはないでしょう。 優秀な医師であれば、ご質問者さんが納得できるだけの治療の指針を示してくださるはずですし、半ば愚痴やクレームを聞くことが仕事である心療内科でそれを言われたくらいで不快感を表すような医師であれば、私は見切って転院します。 あくまで元(現)患者ではありますが素人の私見であること、誤解なきようお願いいたします。

nnnaotch
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、 週明けに再度受診するつもりですので、その時に愚痴ってみようと思います。 一方的にこちらの非を問われるようであれば、真剣に転院を考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.2

>今のかかりつけの心療内科は通院して2年程になります。 今回のご質問を読む限り、かかりつけとは言えない対応のように 感じました。 2年間も通院し、事情を説明したら総合病院でさえ診察可能な 範囲と感じます。 私なら、迷わずに転院を考えます。 でも、心療内科と言うこと。うつの症状をお抱えだと言うこと。 転院するならするなりの心構えも必要になると思います。 2年間通院されたと言うことは今の医師を信頼されていたの でしょうから。 次の医師と意思の疎通が上手くいくか・・ 他の診療科より、何より医師との相性が影響すると思います。 もうすでに今回の出来事で体調を崩していませんか? 次回、もう1度今の病院に行かれることがおありならば 仕事の関係で早退しても診療時間に少し遅れてしまうことがあり ご迷惑をおかけしますがとの旨を伝えてみて医師の反応を見てみるのが 良いように思います。 どうぞお大事になさって下さい。

nnnaotch
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私のその後の体調までご心配いただき、ありがとうございます。 あまり調子が良いとは言えませんが、何とか持ちこたえています。 転院した先の医師との相性ですね。 対応の仕方に目が行ってしまい、正直そこまで考えていませんでした。 少し冷静になって考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100169
noname#100169
回答No.1

処方箋だけでいいですと受付に言わなかったのですか ? 診察もあると時間が遅くなるので受付の都合だけで断られたのじゃないですか ? 私は、気が短いから医者を替えますね。融通の利かない受付を雇ってる医院は早晩閑古鳥でしょう。

nnnaotch
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 状態がとても悪く、どうしても受診したかったのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パキシル 離脱症状 紹介状 転院 抗鬱剤

    以前パキシルの離脱症状・減薬についてのトピを立てさせて頂いた者です。 あれから色々考え、転院を決めました。 今現在友人がお世話になっている心療内科なのですが、今日、問い合わせがてら、予約を入れようと思い、電話を掛けました。 しかし、『診断書が必要』との事。 其方の病院では離脱症状についても認めて下さっており、減薬の方法の指導もお話をして頂けるとの事でした。 診断書を書いて貰うとなれば、当然ながら今の病院の主治医に相談しなければなりません。 (勿論掛け持ちをするつもりは無く、今の病院は通院を辞めるつもりでしたが、何も言わずに辞めるつもりでした) たとえば、手術が必要な病気なら、紹介状も此方が頼まずとも書いて頂けると思うのです。 ですが、今回の場合は、主治医が認めていない離脱症状及び、薬の減薬方法を知る為、というのが理由。 そんな事、とてもじゃないですが、面と向かって話せません。 一体、どう説明したら良いのでしょうか。 離脱症状が酷い事、今の薬は必要ないと感じる事、それによって減薬したいという事。 全て正直に話すべきでしょうか。 紹介状の値段については、特に気にしていません。 問題は、どう説明し、今の病院を辞める事を伝え、紹介状を書いて貰うか、なのです。 説明もなくメジャートランキライザーの強い物を勝手に処方したり、薬を処方するだけで話もロクに聴いてくれない医師に、今は信頼が全くい抱けません。 因みに、今日問い合わせた、転院希望の病院の受付の方は、紹介状は絶対に必要と言っていました。 それが無いと受診は出来ないそうです(過去の治療の経過を見たい為) 何も言わず、初診のフリをして予約を取ろうかと思いましたが、診察で結局はバレるでしょうし…。 それとも、既に今はもう通院していない、という嘘は、通用するでしょうか。 これを打っている今も、離脱症状が激しく、頭がシャンシャンし、フワフワとした浮遊感、車酔いの様な気持ち悪さが続いています。 一刻も早く、こんな薬、辞めたいです。

  • 転院してみるべきでしょうか?

    私はいま、予後不安や広場恐怖をともなうパニック障害で、ある心療内科に通っているのですが、そこに通いだして5年くらいになります。 月に一度病院に行き、一か月分の薬を貰ってずっと5年間毎日薬を飲んでいるのですが、それを飲んでいると日々の生活にとくに支障はないのですが、減薬をしてみると、睡眠中に突然動悸が起きて目がさめたりするなどの症状が起きてしまい、いつまでも薬が止められません。 飲んでいれば問題はないわけですが、こんな調子では一生薬を飲みつづけなければならないのではないかと。 その病院に通いだして5年間ですが、最初に出された3種類の薬を今でもずっと変えることなく飲んでいます。 毎日飲んでいる薬は1日2回ベタマックとノイオミールとメンビットです。これを5年間変わることなく処方されています。それと広場恐怖時の頓服としてセニランです。 たしかにこれらを飲んでいて、症状が悪くなってはいないと思いますが、良くもなっていない気もするのです。 医師はこれらは軽い薬だから副作用とか心配しなくていいと言いますが、だからといってずっとやめられない(完治しない)というのもつらいことでありまして…。 今の病院のままだとこのままの状態がこの先もずっと続いていくだけのような気がして、別の病院に変えてみようかとも思うのですが…。

  • 数年、うつ病の治療でパキシル40mg/dayを服用しています。

    数年、うつ病の治療でパキシル40mg/dayを服用しています。 先週から風邪を引いて熱を出し、寝込んでしまいました。近所のかかりつけの内科へ行き、現在、風邪薬を服用しています。うつ病の治療を受けている病院は少し遠方にあり、通院日に病院へ行くことができず、薬の処方も得ることができませんでした。 いつもの私の風邪の症状とは違う症状が出ていて、別の病気にかかったのかな?と思い、今日再び内科で調べても異常はなく、やはり風邪とのことでした。 具体的な症状は、頭痛と嘔吐感、ときどき頭の中がシュン、となる感じがすることです。ネットで調べたらパキシルの離脱症状として、多くの方が述べているのに似ているので、もしかして自分もそうなのかな?と思い始めています。パキシルは飲み忘れなどで余っていた分も無くなってしまい、飲めなくなって4日経過しています。 こうした離脱症状について、何か緩和できる対策法はありますでしょうか?また、現在の私のように、発熱などで通院ができない場合、近くの病院へ初診で行って、事情を話してとりあえず薬だけ処方して貰うというような、そういったことは可能でしょうか? 本来は病院に聞くのが1番ですが、あいにく休診日でした。ご存じの方がいらしたらご教示ください。お願いいたします。

  • パキシルは覚せい剤?

     1年ほど鬱状態・情緒不安定・吃音の治療の一貫で、パキシルを飲んでいた学生です。病院を変え、まず常時服用として「パキシル」という薬を処方されました。始めのころは世間で言われているように副作用も少なく評価のいい薬だと思っていました。しかし、しばらくして増やしても効果が感じられず、40mgまで増やし、効いている様なそうではないような微妙な感じで、射精障害、睡眠薬を飲んでも眠れず、たまに排尿障害もあり減薬をお願いしました。30→20と減らし、20mgにした頃からたまに離脱症状が現れたのです。なんとも表現しづらいのですが手がピリピリ、頭がシャンシャン、シュワシュワして体がフラッというか力の入らないフラフラ感が出始めたのです。たまに耳も変になりました。グワッグワッと音が不定期に大きくなったり。一時期薬を切らして飲めなかった時にも同じような症状を訴え、寝起きに痙攣を起こしたりもしました。もちろんまた飲みだすと治りましたが。最近になり主治医に「パキシルが逆に睡眠を阻害する可能性があります」と睡眠薬を服用しているときに初めて言われたんです。「それなら減薬を考えてくれよ」と思いました。トイレに行っても出渋ったり、寝起きに幻覚を見るようになったり体重が10キロも増えたりと。それで1年経ってもこんな状態なのでルボックスという薬に変えてもらい、パキシルと併用していましたがもうパキシル地獄には会いたくないので「パキシルをやめたいです」と言うと「じゃあパキシルをやめてルボックスだけにしましょう」と言われパキシルを断薬してから4日ほど経ちますが日に日に離脱症状らしきものが酷くなってきています。  ルボックスですが飲み始めて間もないのでイライラしやすく強烈な眠気に襲われます。パキシルって新しくていい薬だとよく言われますがまさか覚せい剤のようなやめたときの反動が怖いです。離脱症状とは治るのでしょうか?もしくはまたパキシルを飲み始めるべきでしょうか?でもパキシル地獄に戻りたくないですし、でもこのまま反動が続いたらどうしようと不安です。この独特な脱力感、倦怠感、眠気、シャンシャン、耳鳴り、フラフラは車の運転もしなくてはならなかったり学校の勉強があったりと様々なことに影響してます。もうしんどいです。そもそも睡眠薬含め、5種類も飲んでいるのが怖いです。薬に頼らなければ眠れず、行動できず、薬をやめれば反動で体調を崩し、もうこんな生活は嫌です。セカンドオピニオンでカルテを見てもらうと「君、薬飲みすぎだよ」と心療内科の先生に苦笑いされたといいますが呆れられました。なぜパキシルにはこんなに危ない面があること(離脱症状)をいまさら言うのでしょうか?すぐパキシルに頼る医者も医者ですよね。パキシルって覚せい剤みたいですよね・・・。この離脱症状、辛いです。バイト中もなかなか理解してもらえず「そんなこと理由にならない」と言われたりみんな理解してくれません。「お前らも精神科に通って薬の怖さを味わえ!」と叫びたいです。友人も「薬をやめろ」というのですが信頼できるのはお医者様しかいませんよね?

  • 抗うつ薬の減薬で離人感は起こりますか?

    中学生の頃から時々離人感がありました。 普段は何の症状もなく、現実感もあるのですが 時々「生きている実感がない」とか、「自分が自分と感じられない」と いった症状がありました。 27歳の時に極度の不眠症になり、心療内科にいった所 眠剤とパキシルを処方されました。 私は眠剤だけでよかったのですが、先生からパキシルも飲むようにと言われました。パキシルを飲み始めた途端、頭がボーッとなり常に現実感がない状態になったのですが、服用している期間半年間は その状態が続きました。 私はパキシルで良くなるどころか逆に悪化していると判断し、 良くならないことを先生に伝えると、さらにデプロメールも処方されました。パキシルをやめさせてくれない先生には言わずに勝手に、 減薬をしました。その後ひどい離脱症状(頭痛、吐き気)に襲われましたが常にあった離人感はなくなりました。 その後、別の病院でそのことを話してデプロメールだけを処方してもらいました。2年ほど飲んでいましたが、先生と相談して減薬をはじめました。離脱症状は出ませんでしたが、また常に離人感が出てきました。 ただ、減薬と同時に久しぶりに仕事を始めたのでその疲れなのか それとも減薬が関係しているのかがわかりません。 先生にもはっきりした答えがもらえませんでした。 服用して離人感がでるのはわかるのですが、 実際に減薬による離人感はあるのでしょうか? また、その場合また薬を飲まないといけないのでしょうか? とても不安です。 どんなことでもいいので回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 薬の止め方を教えてください。

    5年前にノイローゼを発症し、心療内科に通院しています。 今では、殆んど症状が出ることもないので、減薬しており、かなり薬を減らせました。 医師からは、あともう少しだね、とは言われてますが その少しがなかなか止めれません。 薬に対する依存心が強いと自己分析します。 止めたからといって、すぐに何かの症状が出ることはないのですが、飲まない事に対する不安な気持ちが徐々に蓄積してしまいます。 数年、心療内科などに通院した方で、その後スッパリと薬と縁を切れた方がいましたら、何かしたアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 *心療内科の先生ですが、止める時は苦痛が伴うものだから、キツクても頑張るしかない、と言います。 飲み始めの時は、キチンとした止め方があるから安心して飲みなさいと言ってくれたのですが・・・。 病院を代える事も考えています。

  • パキシルの離脱症状を自力で抜けた方はいますか?

    心療内科でパキシルを処方されてから、もう3年になります。 初めて心療内科に行ったのは、その頃職場の人との人間関係に悩んでいて、当時は毎日死にたくなるほど苦しくて、すがる思いで心療内科に行きました。 その日にパキシルと、ソラナックスを処方され、飲み始めるようになりました。 確かに、薬を飲み始めて1か月くらいで、すぐに効果が表れました。 それまで何においてもネガティブに捉えていたことが、少しずつポジティブに捉えられるようになり、 仕事も人間関係も良い方向に向かうようになりました。 仕事が上手くいくようになると、自分に自信も付き、嫌なことも受け流せるようになりました。 今も、やる気はあるし、食欲など何も問題ありません。 しかし、心療内科には3年経った今でも、つい先月まで通っていました。 担当医にも、きちんと状況を話しているし、何となく薬を義務のように飲み続けているけど、もう意味が無いような気がするし、経済的にも負担になるので止めたいと何度も話しているのですが、「もう少しゆっくりと見ていきましょう」としか言いません。 不審に思い、1年前に無理やりパキシルを止めてしまいましたが、離脱症状が酷く、他の心療内科に駆け込んだこともありました。 結局、2つ目に行った病院には行かなくなり(待ち時間が異常に長い為)元の病院に通うことになりましたが、やはり状況は変わらず、ずるずると3年も経ってしまいました。 どうしても納得がいかないので今度も無理に止めてしまっています。 しかし、1カ月前には一日20ミリ→2週間で10ミリに減らし、その後2週間で0に減らしましたが、止めた次の日から眩暈が酷く、頭の中でシャンシャンいう状態です。 といっても、前の症状よりはだいぶ緩いですが、まともに仕事にならない状態です。 ネットで色々な書き込みを見ましたが、どれも「医師の指示に従ってゆっくりと止めるのがいい」というお答が多いようです。 確かに、それは基本だと思います。 しかし・・・穿った見方だと思いますが、薬を止めるためのアドバイスだけをしてくれるお医者さんが本当にいるのか、ちょっと疑わしくさえ思ってしまいます。 どなたか、パキシルの離脱症状を自力で抜けた方はいらっしゃいますか?そのようなことは可能なのでしょうか? また、止めてからどのくらいの期間で抜けられましたか? どなたかご回答をよろしくお願い致します。

  • 心療内科の転院

    こんにちは。 うつ病で心療内科に通って半年ほどになります。 最初よりは、少し症状が良くなっていますが、今もまだ体調と気分に波があって、家から出れない日もあります。 私が今通っている心療内科は、診察は毎回1.2分しか行わないようなところで、しかも必ず毎週来るようにと言われています。 正直、毎週通うのは苦痛で、以前二週間に一度くらいの通院にして欲しいと頼んだのですが、受け入れてもらえませんでした。 医者との意思疎通もできている気がせず、私の症状によって通院の間隔に融通がきくような病院を探しています。 しかし、今通っている心療内科にしられずに転院できるのか? 転院先でこれまでの経緯を説明しないといけないか? 転院しても傷病手当金をきちんともらえるか、など不安があります。 渋谷や東京西南部で毎週通院が必須でないクリニックがあったら教えて下さい。

  • うつ病の薬、パキシルについて

    うつ病で4年前からパキシルを飲んでますが最近は症状もよくなってきたので減薬してって薬を止めたいと思っています。 最初は朝、夕、10mg(一錠ずつ)飲んでましたが夕食後一錠だけになり 今は夕食後一錠を一日おきに飲んでいます。 そしたら飲まない日は離脱症状っていうか首の後ろあたりが痛かったり頭痛がしたりします。 これだとこの薬がずっとやめれないのかなってすごく不安になります。 長期間薬を飲んでるのでやめたい気持ちがおおきいのです。 医師に言うとずっとこれからも薬を続けなきゃいけなくなってしまうし・・・。 パキシルの断薬がしたいです。離脱症状はだんだん治まるのでしょうか??

  • パキシルって薬は…

    過食をするようになり、吐きはしないのですがやめたい自分がいる一方やめられない自分が強く、体重も短期間で10キロ増え、外出も嫌になってとってもそんな自分が嫌でつらくてとうとう心療内科に行ってきました。 私が行った心療内科の先生は話を聞いてくれるというよりも過食ともうすでに自覚してる私に10人飲めば9人は治ったから、と言ってパキシルという薬を1日一錠寝る時に飲むよう処方してくれました。 何か聞きたいことあるか、と聞かれたけど薬を飲めば治るといわれると何も聞けませんでした。 処方してもらったパキシルという薬なのですが、もらってネットで調べて見ると禁断症状や離脱症状がでてしまったり副作用とか稀に自殺の誘発もある、ということを知ってしまいました。 私の親もそれを調べてなのか、パキシルが抗うつ剤で私をそういう精神の病気と思いたくないのか、それを飲むことをすすめません。 私自身もいろいろ調べた結果少し飲むのが怖くなりつつもあります。 その先生を今日の診察であまり信用できなかったという部分も飲もうか迷ってしまう原因なのかなとも思います。 ですが用途や量を守ればなにも問題はないのでしょうか、 もう、自分ではこれ以上どうしたらいいのかわかりません。 何かわかる方いたら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windowsではエンターキーの割り当てができるエレコムマウスアシストですが、Macではエンターキーの割り当てができない問題が発生しています。
  • 長らくWindowsで使用していた方にとっては、エンターキーの割り当てができないことは困ります。
  • エレコム株式会社からの公式な回答があるのか、解決策が存在するのかを知りたいです。
回答を見る