• ベストアンサー

病院の対応は妥当なのでしょうか?

祖母が肺炎を患い入院をしています。 点滴に鎮静剤か睡眠薬が入れられているのか、 一日中、ほとんど寝たままです。 点滴や尿道カテーテルを取ってしまう可能性があったので、 食事のとき以外、手にはミトンをはめていました。 (カテーテルが入っているのでトイレに行くことはありません) 昼、病院に行くと入れ歯がなくなっていました。 看護士さんに聞くと「朝からなかったですよ」と言われました。 その日の祖母の変化は入れ歯がないこと以外に、 痰がやたら出ること、苦しそうに涙を流していることでした。 痰が絡んで苦しそうだったので、夜までに3,4回痰を吸引してもらいました。 夕飯の時間になり、食べる意欲はあるのですが、 やはり痰が絡み、飲み込みづらいらしく2口で食べるのを止めました。 かわいそうだったので痰を吸引してもらっていると 口の中から総入れ歯(上)が見つかり、3人がかりで体を抑えながら 入れ歯を取ることが出来ました。 翌日から絶飲食になり、入院は1週間の予定が3週間に延びました。 毎日病院に行っているのに絶飲食になった報告もなく、 絶飲食になった理由もこちらが「入れ歯の誤飲のせいですか?」 と話をするまで言い出す気配さえありませんでした。 入れ歯を取る際、手を怪我したのですが、これについても同じです。 (1)自由に身動きが取れない患者の入れ歯をはずすのは病院の役目ではないのでしょうか。 (2)入れ歯がなくなったとき、誤飲したかもしれない、という考えが起きなかったのは普通なのでしょうか。 (3)誤飲があった場合の家族への報告はないものなのでしょうか。  入院が長引けば費用も発生します(費用を気にしているわけではありませんが、一応)。 祖母があまりにも元気がなく、ほんとに3週間で家に戻れなかったら どうしてくれる、と言う気持ちでいっぱいです。 長文ですみませんが、回答をいただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医療関係者でも法律家でもありませんので、一般的なことしか言えませんが、 すぐに転院をお勧めします(というか私ならそうします)。 十分医療事故のレベルだと思いますし、全てにわたって対応が杜撰ですね。 そのような病院なら、多かれ少なかれ問題があるのは明白です。 御祖母様は入院前は普通に歩いたりはできていたのでしょうか? もしかすると入院がきっかけで「寝たきり」となる可能性もあるのではないかと思います(経験あり) それに加えて、病院サイドには責任の所在を明確にしてもらい、相応の謝罪や賠償が必要だと思いますが、このあたりは私も素人ですのでどうすればいいかはわかりかねます。 いずれにしても大事になる前に対応されるべきかと思います。 お元気になられることをお祈り申し上げます。

aso-hiro
質問者

お礼

v0v-sakuraさん、ありがとうございます。 一応、明日から飲み込む練習が出来るそうです。 時間はかかりそうですが、何とか良くなってもらいたいです。 v0v-sakuraさんのご家族も大変だったでしょうが、 いてくれることだけで幸せですものね。 転院は親の判断になりますので、私は見守っていたいと思います。 それにしても、誤飲したときの口腔内の傷は誰にも治療されなかったんだな・・・ムカッ。

aso-hiro
質問者

補足

今日、もうひとつ杜撰なことがわかりました。 入れ歯を誤飲したことを担当医師は知らずにいました。 入院したときよりも悪くなっていることに疑問を感じ、 看護士に聞いたらしいのですが、熱が上がったせいでしょう。 と言うことで片付けられていたようです。 入院前は歩けていたので、寝たきりにならないか心配です。

その他の回答 (1)

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

医療現場では、入れ歯に気がつかなくてもその事が原因で事故でも発生しない限り、病院側の責任とまでは言えないと思います。 そのような場合には、入院をする前に、事前にこちらから病院側に入れ歯であるということを申請しておく、注意をうながしておく必要があるかと思います。 入院患者が多ければ、そこまで目が届かないというのも病院ではあり得ると思います、完全介護の有料老人ホームとはまた異なりますので、病気に関係をしている事柄のみの報告になると思います。 (よほど親切な病院でなければ、そこまでの要求は無理だと思います) 食事が取れない状態であれば、栄養分は点滴でというかたちになることでしょうけれども、しばらくの期間はやはり我慢でしょうね。

aso-hiro
質問者

お礼

ww555wwさん 自分とは違う意見を聞くことが出来ました。 周りにはなかった意見をありがとうございます。←他意はありません。 食事が今も取れていませんので、あまり回復していませんが、 しばらく見守りたいと思います。

aso-hiro
質問者

補足

事故ですか・・・。 入院する前に入れ歯であることを報告していました。 ミトンをはめられているので自分で外せないこと、 意思表示が出来る元気がないことを考えると有料老人ホームではないとは言え、 完全看護を謳っている病院の体制を考えてしまいます。 v0v-sakuraさんの補足にも書きましたが、担当医が入れ歯を誤飲して 症状が悪化したことを知らなく、口腔内の治療もされていないまま と言うのもなんとなく腑に落ちません。

関連するQ&A

  • 85歳祖父の肺炎による入院について

    先月末に祖父が高熱をだし、肺炎と診断され入院しました。祖父は肺が片方しかなく、少しだけ残っている方の肺が炎症を起こしました。 食事はおかゆとおかずを食べていたのですが、先日いもをのどに詰まらせてしまい、絶飲食になって3日目です。痰の吸引や、点滴、手はミトンのようなもので巻かれており、見ているのがつらいです。 もともと貧血、痴呆の症状があり、外来で1週間から2週間に1回の輸血をしていましたが、今回の入院で輸血の効果があまり見られないことを別の医師(入院すると担当医が代わりました)に指摘され、調べてもらうと、食道からの出血と下血があることがわかりました。 様々な要因がからんでの入院ということは理解できるのですが、明らかに入院する前より、元気がありません。寝たきりにさせまいと排泄も手伝ってきたのに、入院したらあっさり寝たきりです。 祖父はこのまま悪くなる一方なのでしょうか。 家で見取ることは不可能でしょうか。

  • 乳児用の痰の吸引機を探しています。

    生後4ヶ月の乳児の痰を吸引してあげたいのですが、病院で使っている乳児用の細いカテーテルのついた吸引機を探しています。ネット等で調べると家庭用の吸引機はあるのですが、病院で使っているような細いゴム製のカテーテルの装備されたものが見つかりません。 誰かご存知ですか?

  • 病院のベット拘束等の過失についての質問です。

    病院のベット拘束等の過失についての質問です。 初めまして、こんにちは。 早速ですが質問があります。 先日父を亡くしました。 まだ還暦になって数カ月しかたっていません。 今となっては後悔ばかり浮かんでしまいます。 咳がひどく内科に見てもらったところ肺炎とのことで入院しました。 10日前後で肺炎は治ると聞き少し安心していたのですが、どうも血液の数値が変で設備が整った市立の総合病院に転院しました。入院して4日目のことです。 転院後徐々に回復してるように見えたのですが入院10日後に心肺停止し10時間ほど頑張ってくれたのですが亡くなってしまいました。 父は蓄膿症で痰が酷かったので30分ごとぐらいに吸引してもらっていました。 というのも身体拘束をされていたので自分で吐き出すことができませんでした。 身体拘束の原因は点滴等をはずし、水も飲んだらダメなようでフラフラした状態で立ち歩き骨も弱っていたので拘束するということでした。 転院前の病院では同意書に同意したのですが、転院後は同意していないと思います。 亡くなる前日、ミトンをつけられ腰も押さえされそのうえ手首をベッドに拘束されていました。 1時間に2回程度体位を変えるため看護師が来ていたはずなのですが 恐らく痰を詰まられ心肺停止し、病院に着いたときに脳に酸素が行っていなかった時間が少しあったと説明を受けました。 その後一度も目を覚ますことはありませんでした。 病院にいるから大丈夫だと信じていたのですがこういう結果になっていまい、後悔しっぱなしです。 腰部拘束ミトン装着の上に手首をベットに拘束した状態で痰が酷く吸引しないととれないと分かり切っている状態で、ナースコールをするためのボタンは押せなかったと思います。 (ベットの横の策の下につながれ下に落ちれば垂れ下がると思われます。) 手首を縛るのならばミトンはいらなかったのではないでしょうか・・・ 声もほとんど出せない状態で本人も頑固者だったので見舞に行っても帰れと言われ 徐々に話せるようになっていたので明日又来るからねと言ったのが意識があるうちの会話の最後でした・・・ そこで、質問です。 訴訟するつもりはありません。状況の説明不足ではありますが可能性を含め真実を少しでも知りたいのです・・・ 1.そのような拘束状況でナースコールを押せない状態(夜間)で病院側には過失はないと言えるのでしょうか 診断書の病名は多発性骨髄腫と書いてありましたが正確には調べておらず血液検査のみの判断です。 2.痰がひどかった父はいつもうつぶせに寝ていました。  亡くなってから気付いて本当に悔んでいるのですが、行くたびにうつ伏せにしてくれと訴えていたんだと思います・・・ もしも、うつ伏せにしてあげれていたら・・・まだ生きていた可能性はあるでしょうか。。。 3.亡くなる1時間前ぐらいに声をかけていたのですが今までずっと感想していた目から極少量の涙が出てきました。何度も心停止して、戻ってくることを繰り返し意識も戻りませんでしたが声は届いてたのでしょうか・・・目の瞳孔は開いていたようです・・・ 最後に停止してからもう、限界だと思いお礼の言葉を言いました。届いていたでしょうか。。。 4.うつ伏せにしてほしかったことを気付けなかった私を許してくれているでしょうか・・・ 悔やんでも悔やみきれません・・・寿命が延びていたかもしれないので;; 長い文失礼しました。 まだまだ、父とは色々話したかったしいろんな所へ一緒に日帰りで行ったりしたかったので 急に行ってしまい・・・ 変な文があるかも知れませんがよろしくお願いします;;

  • 病院の対応について

    祖母が3週間ほど前に肺炎で入院しました。 そして、2日前に病院の先生から話があったところ院内感染していて今の状態は保菌者の状態だと言われました。 その時は、病院側から院内感染を隠さず言うものなのかと驚くだけでしたが昨日驚くことを言われました。 祖母は99歳なのですが、「これから長い間生きる年でもないし、院内感染した状態だからさらに弱くなってきていると思います。あとは、退院して下さい。」とのことです。 はっきりいって、責任逃れのようなきがしてしょうがありません。普通はこういう対応をされるのでしょうか?院内感染した場合の処置というものを考えてはくれないのでしょうか。 いつも今の病院に入院して言われていたのは、「もう死ぬのを待っている状態ですからね。」という言葉でした。 正直いいますと私たち家族としては、退院しても自宅での対応に自信がありません。 このような状況の今、どう物事を捉えていけばいいのかわからなくなってきました。 病院とはこういうものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この医療費、病院にとってはどうでしょうか?

    後期高齢者である患者が80日間ほどの入院(大学病院)で支払った医療費の合計額が約50万円。純粋に売り上げとか病院経営という点だけに絞った場合、この患者この医療費は病院にとってどうなのか(例えば、利益の出る患者から赤字になってしまう患者までを五段階に分けた場合どの辺に位置するのか)、というのが質問です。    病状は、脳梗塞・肺炎などで寝たきり状態、主な治療内容は中心静脈カテーテル・痰の吸引・酸素などです。(転院後死亡)   全期間とも個室だったのですが、入院後間もなくMRSA感染が判明し個室料は免除になりました。(これだけで赤字ということになりますか?)    私は医療費の基本もなにも理解できていないので、このような質問が成り立つのかどうか分かりませんが、必要があれば補足いたします。

  • 病院に言うべきか迷ってます。

    こんにちは。 今悩んでいる事があり みなさんのご意見を お聞かせ頂けたらと思います。 先月 1歳8カ月の息子が 自宅の扇風機のリモコンのふたを開け、中に入っていた ボタン電池をのんでしまいました。 その時私はお昼御飯の準備をしていて 目を離していました、、、。 ものすごい泣き声が聞こえてそばにいくと リモコンのふたが開いていて電池がなかったので すぐに救急へ電話をして誤飲から30分くらいで診察を受けました。 レントゲンも撮ったのに誤飲はないとのことで帰されました。 そんなはずはないと言いましたが、レントゲンには必ず電池は写るから、、、と。 その夜も次の日も口にしたものをすぐにもどすので 次の日近くのいつものかかりつけに相談に行ったところ レントゲンにばっちり写っていて、そこから緊急で大きな大学病院へまわされました。 そこでは 誤飲からこんなに時間が経っていなかったら 簡単な処置で済んだのに。 と言われ、結局治療で約三週間入院しました。 その間 息子の体はもちろんのこと、精神的、経済的に 大変しんどい思いをしました。 誤飲をさせてしまった私が悪いのですが、最初に行った病院でちゃんと見つけてくれていたら 日帰りで済んだと言われましたし、ここまでの入院にならなかったと 悔しい気持ちもあります。 2日前に退院したのですがまだ普通のご飯は食べられないし、今後も後遺症として残る可能性も あります。 最初に行った病院に誤飲はあった事を伝えようか迷ってます。 こういう事は仕方のない事なのでしょうか。。。。 考え方は色々だと思いますので、いろんなご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • なぜ体重が減らない

    家人が入院しています。 大腸炎で1週間ほど点滴だけで絶飲食状態なのですが 体重がまったく変わりません。 48歳、女性 155cm 45kg かなり体重が減ると期待していたようなのですが、何故減らないのでしょう。

  • 病院の対応に困っています(やや長文です)

    某病院から、心不全で入院中の初期認知症の義母に出て行くように、娘が言われました。 義母の状況は、心不全で肺に水が溜まっており、退院後は何処か施設入れた方がいいとのことで、2か月位は施設が見つかるまで居てもいいとのことでした。快方に向かい外出をさせてもらいながら、リハビリ(ろくにしていないようです)を兼ねていました。 前日の祝日にお見舞いに行った際、義母が見当たりません。看護師たちの言うには、ナースステーション内に居たが目を離した隙に居なくなったとのことでした。探し回っていたら、実家(病院から2km程度)の隣の家の方から帰って来ていると電話がありました。 本日、その母親の娘が呼びつけられ、病院に居たいなら病院に鍵を付ける費用1億出せと言われたそうです。その後、明日2日間だけ義母と添い寝するなら個室に置いてやると言われたそうです。 ここは、身体拘束が当たり前で、我々がお見舞いに行った午後でも、両手にミトンをされベットに両手を縛られていました。拘束理由は、点滴をする機械が腕を挙げると気泡が入ってしまうからという理由でした。我々が談話室まで車椅子に乗せて行こうとすると看護師がとんで来て、車椅子に身体を拘束し驚いて医療ソーシャルワーカーにクレームを言ったのがまずかったのでしょうか。また、依存性のある睡眠薬もぎりぎりの量を飲まされていました。 こうした病院は珍しくないと知人は言ってましたが、どういう対応をすればこんな目に遭わずに済むのでしょうか。

  • 病院の対応

    肝硬変の祖母が骨折をし、入院中です。ただリハビリが上手く進まず寝たきりの状態で病状も悪化しています。腹水でお腹が妊婦以上に膨れ上がり、足はむくんで象の足のようになり、水が出てきてしまうのでオムツを巻いて、シーツが濡れないようにしている状態です。  医者からは血管が細すぎて、首の血管からでないと、注射(点滴?)ができない状態だが、看護士にその技量がないため、もう注射をしないと言われてしまいました(余命宣告も)  ただ、外来担当の看護士ならできるけど、入院病棟ではその人を使えないっていうんです!その注射だって週1回程度です。その方にお願いしたいと(治療を続けて欲しい)と言いましたが、無理の一点張りです。同じ病院内なのに。これって治療放棄じゃないですか。。  現在、注射はしていません。病状は更に悪化し、今はほとんど眠っており意識はもうろうとしています。嘔吐も酷く、黄疸の症状も出始めました。まだ、回復する余地があるのに治療を続けてくれない病院に憤りを感じています。他の病院から転院してきた為、両親は転院に難色を示しています。でも、どうしたらいいかわかりません。皆様のご意見を伺いたいので宜しくお願いします!!

  • 心不全で入院しました。。

    心不全で2週間程の入院と診断され24時間の点滴治療をしてた所、突然苦しくなり心カテーテルをして手術が必要と言われました。入院しててなおかつ点滴治療までしててこんな事ってありますか?心不全ってこんな病気なんですか?

専門家に質問してみよう