• ベストアンサー

中学受験します。学校の個別見学は気軽に頼んでいいものですか?

中学受験予定の小4の息子がいます。 受けたい学校はだいたい絞れており、 この秋、私たち両親だけで学校説明会にも足を運びました。 息子自身は、土曜日は塾、日曜日は野球部の練習があり まだ行くことが出来ていません。 どの学校でも「個別見学受け付けます」と言われますが これは気軽に頼んでもいいものでしょうか。 2月に、学校行事で平日が振り替え休日になる日があるので 特に本命校には行ってみたいと思っています。 ふだんの生徒の様子やクラブ活動などが見られて 子どものモチベーションもあがるような気がします。 ところが、「個別訪問した」という経験談を聞きません。 ネットで調べても、個別の見学について語られたものが ほとんどないため、なんだか不安になりました。 経験された方、感想など聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anju_z
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.4

No.1です。 仕事したことがあったのは、比較的倍率の高い学校でした。 >学校の都合に合わせて個人で見学させてもらえば、 >これほどいいものはないと思うのですが >なぜ行く親子はあまりいないのでしょうか。 年間を通して、よく見学者の方はいらっしゃいましたよ。 でも、小学校の授業の関係もあって、夏休みが多かったですね。 夏休みは夏期講習をしている期間もあるので、うまくいけば授業を見ることも可能でしょう。また、夏期講習と同じ時間帯に部活をやっているケースも多いので、部活動見学と兼ねることも可能です。 また、学校によっては、土曜日に半日ほど学校を開放して授業を自由に見られる日も設定していると思います。特別なことはせず、ふだん通りに授業を行っていました。ただし授業中なので部活は見られません。(平日の見学も、授業と部活を同時には見られることは稀だとと思います) また、体験授業を設定している学校もあります。 ホームページなどで情報収集できるのではないでしょうか? 塾などで配布している紙ベースの資料は、かなり早め(4~5月とか)に情報提供の依頼が来るので概略しか答えられませんでした。 その分、ホームページの情報はかなり頻繁に更新していました。 以上、わたしが働いていた学校での一例です。

matric0818
質問者

お礼

加えてお答えいただき、本当にありがとうございました。 実際に学校で働かれていたということで 現場の声が聞けて大変に嬉しいです。 しっかりと参考にさせていただきます!

その他の回答 (5)

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.6

 海外在住で個別訪問しか訪問の機会がない方は仕方ないと思いますが、むやみに個別訪問されても在校生の迷惑となると思います。お子さんが入学されてからをお考えになってください。授業を覗かれたら気が散ります。  まだ4年生なら、体育祭や文化祭ではだめなのでしょうか?学校側が、授業のある平日に学校説明会・見学会をしないのは在校生のためなのです。平日にバンバン見学があって、しじゅう誰かが授業の様子を覗いている学校がいい学校なのでしょうか?  1年に1度くらいは、授業参観の機会があるかもしれません。在校生の立場にも立って、遠慮がちに見学なさった方がいいと思います。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.5

ほかの方の回答にもありますが、時期を見ての訪問はありです。 もちろん電話でアポイントをとって。 我が家も行きました。 ただ、お子さんはまだ小学四年生ですよね? 来年のさまざまな学校の説明会などに足を運んでも遅くはないかと思います。 ただし、レベルがお子さんより高いところに行きたいと言い出しても大丈夫なように、基礎力は完璧につけておいたほうがいいです。 そのためにも、今は個別見学より、力をつけることを優先されるといいと思いますよ。 我が家は五年生と六年生のときに行きました。 どの学校も快く応対してくださいました。

matric0818
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際に行くとなれば、先にアドバイスいただいたことから 今からは忙しい時期ですし、 5年生になって少ししてからになりそうです。 実際に行かれたとのこと、参考になりました。

回答No.3

すいませ、中学と高校を勘違いしました。 しかし、自分は高校の時でしたが、中学との付属校で行いました。 自分とすれ違いで、小さい男の子(たぶん小学生と保護者) が入っていきました。 なので、先ほどの回答と変わりなく大丈夫です。 質問内容は異なりますが、行うことは大差ないと思います。 頑張ってください。

matric0818
質問者

お礼

まとめてこちらでお礼申し上げます。 くわしい体験談をありがとうございました。 大変参考になりました。 快く受けてくださることを実感され励まされました。 我が家もぜひ行ってみようと思います!

回答No.2

個別見学は気軽に頼んで良いと思います。 今は高校側も生徒確保に必死ですから、 普通に行ってくれると思います。 自分も高校受験のとき個別見学をしたので体験談です。 (今は大学生。) 私が高校を訪問してまず通されたのは校長室でした。普通の先生が応対してくれるのかと思っていたので、私はいきなり緊張でガチガチになってしまいました。そして、校長先生と成績のやり取り、質疑応答(私は、学校の様子・卒業までの授業の流れ←一応進学校だったので・指定校推薦の枠や状況←結構重要、自分は指定校で進学・受験についてなど質問しました)を行いました。 その後は校長先生と一緒に校内見学です。授業風景を見せてもらったり、いろいろな施設を見せてもらいました。その後、再び校長室に戻り 雑談をした後、交通費としてクウォカードを貰い解散しました。 メリットとして ・飾りのない高校本来の姿が見られる。休み時間とかぶれば、生徒の元気さ、礼儀正しさ(私の時は、みんな餓鬼相手にしっかり挨拶してく れました)などの確認 ・お披露目用に掃除されてない真の学校の汚さも確認できます ・社交辞令でも、学校の長に成績を褒められると自身が付きます。 ・大規模な学校説明会に比べて、より詳しく落ち着いて話が聞けます。 ・その他いろいろ・・・行ってみて確かめて。 デメリット ・何が起こるか分からない ・とても緊張する。 長々とスミマセン。メリットしかないのだからともかく行ってみるべきです。まず最初の人生の分岐点になるかもしれないので、できる事は全てやって選択するべきだと思います。後悔が生まれないように頑張ってください。  

  • anju_z
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.1

きちんとアポイントを取って、中学側の予定に合えば訪問可能だと思います。 中学校側も、テストや行事などの日もあるため、受け入れ可能な日程の設定はしているはずです。説明をしてくれる先生の授業の空き時間の関係もあります。(そのため、日程はいくつか候補があったほうが喜ばれるでしょう) 訪問側の「クラブ活動の様子が見たい」「英語の授業を参観できないだろうか?」「図書館の充実度が知りたい」などのリクエストをきちんと伝え、お互いに約束しあった日に訪れるのはむしろ歓迎だと思われます。また、聞いてもらえないリクエストがあるかもしれませんがそこはあまり押しすぎないほうがいいです。見に行く相手もまだ中学生で、授業によっては気が散るかもしれませんから。 一番困るのは、直前アポイントや無理なリクエスト、アポなし訪問などです。年齢の低い弟妹連れの訪問もあまり喜ばれません。 上記のような、社会通念的にも良くないとされる行動は、当然ながら学校でもいい印象を持たれません。 なお、学校によって対応に温度差はあると思います。 見せてくれるコースができてしまっている学校もあります。 また、2月が希望とのことですが、1月後半~2月前半は中学の受験ラッシュです。受験日後もしばらくの間は全員体制での採点や選考業務で、学校はかなり忙しいです。この期間は受け入れが難しい場合もあることはお覚悟ください。 この期間はクラブ活動も中止にしている学校も多いと思います。 以上、以前入学選抜の事務系の仕事をしていたことのある者からのアドバイスでした。

matric0818
質問者

お礼

大変詳しい回答をありがとうございました。 考えたのは2月末でしたが、確かに忙しそうな時期ですね。 いかに、入試がまだ実感できてないかよくわかる発言でした。 すみません…。 でも、わかりやすく教えていただけたので、 もう少し先でも、学校の都合が良さそうな時期に、 きちんと段取りを踏み、要望も整理し、 コンタクトをとってみようと思います。 この秋に行った各学校の説明会では、 最後に参加者がぞろぞろと校内を歩いて見て回るケースが 多かったのですが、土日のため、どの学校も生徒がいなくて イメージが湧きにくいと思いました。 学校の都合に合わせて個人で見学させてもらえば、 これほどいいものはないと思うのですが なぜ行く親子はあまりいないのでしょうか。 そのため、実はずうずうしいことなんだろうか?と 思って不安になったというのもありました。

関連するQ&A

  • 緊急!中学受験。団体?個別?

    私は中学受験生で、塾の国立の〇〇中学校受験クラス(団体)に通っています。ですが、私の志望校はそのの国立〇〇中学校ではなくて、私立の☆☆中学校なんです。(近くに中学受験クラスがある塾があまりないため。また、幼馴染の友達が国立の〇〇中学校を受けるため。)その塾の〇〇中学校受験クラス(団体)は先生も友達もみんな面白くて、楽しくて、笑いが止まらないくらい良いのですが、授業もテストも難しく、全くついていけないんです。毎回テストが返ってくるたびにショックを受けて、授業も何もわからないまま、ただラジオのように聞いているだけ。とにかく、楽しいけど辛い団体の中学受験クラス。そんな私を見た母が、 「国立の〇〇中学はそもそも受からないし、(倍率がものすごく高い、問題がすごく難しいため)本命が私立の☆☆中学だから、辛いなら今通ってる団体の中学受験クラスをやめて、個別の中学受験クラスにしても良いんだよ。」 と言ってくれました。ただ、その塾の個別の中学受験クラスはものすごくお金がかかるんです。(ものすごく高い)でも、個別なら団体の時より辛くはない…。 私の家はお金に困らないのですが、問題なのは、もし個別に入りたいと思った時、変わり者の父がどう言うかということ。「わからないところはパパに聞いてね。」というくせに、いつも仕事で居ない、または遅くなる。だから今通っている団体の中学受験クラスに入ろうと思ったら、「パパは塾なんて通わずに模試で1位とったり、良い高校入ったりしたもん。塾なんて必要ない!」とまた喧嘩。(幼馴染の友達が入ると聞いたら許してくれたけど)父は、中学生、高校生の時に、塾に通わずに色々と成功してきたため、塾反対派なのです。私は1人では勉強できないから塾に通っているのに! ~ここまでのまとめ~ ・母(中学受験経験なし)の意見「辛いならやめても良い。ただ、受験自体をやめたくないのなら国立の〇〇中学より、私立の☆☆中学を受けた方が良い。(国立の〇〇中学は倍率が高すぎてそもそも受からないため。) ・父(中学受験経験なし)の意見「塾なんかなくても中学なんて合格する。」 ・団体のクラス「楽しいが全くついていけていない。」 ・個別のクラス「近くにやっている、やったことがある人がいないため、どんな感じか予想がつかない。」 ・私の成績「小学校だと(1~5で表すと)5、中学受験の内容だと1。 ~聞きたいこと~ ・中学受験は団体と個別、どっちが向いていますか。 ・個別のクラスに入りたい時、なんと言えば父を説得できますか。 (・中学受験の団体のクラスと個別のクラスのメリット、デメリットなど教えてくれたら嬉しいです。)

  • 中学受験について

    5年生になって息子が急に中学受験をしたい言い出したので、近くの集団塾へ週3回行っています。 志望校は大体決まっており、難関校ではないです。 偏差値の高い学校に行かせたい訳ではなく、その学校に行く為に通わせているのですが、このまま集団塾で良いものか、受験実績の高い個別指導に移るべきか悩んでいます。 今行っている集団塾の懇談会では「集団塾が合う子・個別指導が合う子がいると思うので、無料体験などで個別指導を体験されてみても良いのでは」というような事を言われました。 息子の性格上、個別の方が良いのかなと思っているのですが、集団塾に比べて月謝が高く折角通っても志望校に合格出来る力が付かないのであれば困ります。 ただ、実際の所その志望校がどの程度の勉強をして入れるレベルなのか見当がつかず、集団塾でマイペースにやっていて意味があるのか、今の段階でよくわかりません。 個別指導で良い所があれば教えて頂きたいのですが・・・。 足立区足立に住んでおります。

  • 中学受験、塾選びについて

    地域の公立中学に問題があり、中学受験を考えている小4男子の母です。 真面目で頑張り屋な子ですが、飲み込みが良い方では無く、頭の良いとはあまり言えないと思います。 ですから、偏差値50ぐらいの学校に入れれば良いと思っています。 親切、丁寧に指導してくれる塾を探しています。 近所でチラシが入る塾は 日能研、栄光ゼミナール、ena、ユリウス、東京個別指導学院 があります。 最終的には、見学や体験をして決めたいと思いますが、 もしお勧めや、アドバイスがありましたらお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 中学受験の実情について

    現在、小5の息子と中学受験を頑張ってみようと思っています。まず、近くの学習塾で行われる春休みの春季講習から始めようと思います。4年生から少年野球を一生懸命やっていて、努力の末レギュラーになれたのでなんとか野球を続けていきながら頑張りたいと本人は言っています。(私もコーチのお手伝いをしています) 私は30年前に中学受験を経験しましたが、6年生の1年間塾に通い、必死で合格を勝ち取ったので、野球をやりながらでは厳しいのでは、と正直思っています。(月)~(金)は毎日でも通塾は可能ですが、土日が野球の練習と試合があります。月1~2回の(日)はテストや模試等で野球を休むのは承知です。偏差値60の中学を目指すと言ってます。私が若いときに塾講師をしていたことがありますので、算数は家で教えることができます。(もちろん、私も頑張らなければなりませんが) 少年野球と中学受験を両立させたご経験のある方、お話をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 現小3 中学受験について。

    うちの息子は小3ですが、中学受験を考えているので、そろそろ塾に行ったほうが良いと思い、探しています。塾の新学期は2月で、小4のスタートは小3の2月と聞いてあせっています。 何件か話を聞きに行ったのですが、どこも土曜日にも授業があります。土曜日はサッカークラブの練習があります。いくら受験があるといってもサッカーを辞めさすなんて考えられません。みんなそんなに早くから受験準備をしているのでしょうか?小5からでも間にあうのかな?? 家では、通信のチャレンジや、問題集を少しずつやっていて、学校も勉強で習っていない所も教えています。 私も主人も公立中学高校から大学に進んでいるので、中学受験に対して何も知らず、又、公立の中学でもいいんじゃないの?という気持ちもあります。でも、ゆとり教育とかで、公立中学からの進学が心配です。 子供自身ももよくわかっていません。友達はみんな公立中学に進みます。 支離滅裂な文章ですが、アドバイスや意見をお願いします。

  • 中学受験塾について教えてください

    小3の息子の中学受験を考えています。通える範囲の塾の候補として、SAPIX、早稲田アカデミー、市進学院があります。上の娘は、今、中2で、早稲アカに6年生から通い、第2希望の学校に決まりました。(小4から個人塾に通っていました)従って早稲アカについてはよくわかっていますが、サピ、市進について、情報や体験談などございましたら、ぜひ教えてください。めんどうみのよいのは、どの塾なのでしょうか?

  • 中学受験を諦めるべきか

    関西在住で、現在小4男子です。大手の進学塾に行っているのですが、偏差値が3教科で平均20しかありません。ひどい時は20も切っている時があります。 入塾テストも実は合格しなかったのですが、中受を考えているなら・・・との事で入れて頂きました。 今年の2月から通塾しだし、4年のうちは塾に楽しく通ってくれるだけでいいと思っていたのですが(今も一応嫌がらず通っています。)、毎日20時から22時まで宿題を見るのに親の私の方が疲れてきてしまいました。 志望校としては偏差値50位の学校なのですが、やはり息子には中学受験は無理でしょうか? どうかこんな我が家になんでもいいのでアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中学受験にいいのは受験生の少ない小学校がいい?

    近所に選択できる公立2校があります。1校は中学受験をする子が多い小学校。1校は少ない小学校。私は同級生と一緒になって塾に通ったりする多い小学校がいいのでは、と思っていましたら、元小学校教師の母が「少ないほうがいい」と言い出すのです。 理由としては「内申書的に少ない学校のほうが先生もその子をよく書ける。多いと結局、受験生の中で順番ができて、そこですでにあまりよく書かれない」と言うのです。 高校受験ならいざ知らず。中学受験に小学校から何か書類を出すことがあるのでしょうか?また、それによって、良し悪しを書かれてしまうのでしょうか? また、実際、少ないと遊んでしまわないか、など経験談も伺いたいです。少ないと、子供なんてみんなで遊んでしまうのが関の山だと思うのですが、、意思を強くもって、受験させた方の体験談もききたいです。 ちなみに、子供は息子であり、サッカー部に入り、スポーツもとても頑張りたいと言っています。

  • 個別塾に入れようか悩み中です。

    中2の子供を持つ母親です。 いよいよ来年は受験なのでそろそろ塾に通わせた方がいいのか 悩んでいます。 成績は英語と数学が4で社会と理科と国語は3です。 塾ではやはり英語と数学に時間をとったほうがいいとアドバイスされ ましたが、常に数学が4でも塾は必要ですか? 受験で応用問題を解けるようになる為には学校の勉強だけでは無理なのでしょうか? 英語は小4から習いにいっているので塾は考えていません。 数学だけ週1で個別塾に通うと2万円ちかくかかります。 でも、今75点くらいとっている数学が90点になり通知表が5になり さらに志望校にも合格できる確率がグンと上がるのならお金の心配ばかり していても仕方が無いなと思っています。 うちの子は塾に通ってもいいかなって思い始めています。 個別と集団のどちらがいいのかも私には分かりません。 ただ、今からだったら高くても個別のがいいのではないのかと漠然と 考えています。 ちなみにうちの子が入りたい高校の偏差値は60くらいです。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 秋からの立て直し

    こんにちは。小学6年の息子の中学受験についての相談です。 それまでは中堅の地元塾(算数中学受験クラス)に通っていたのですが、 新聞広告のチラシをみて息子自ら 「受験に受かるためには大手の塾に行きたい」といい、小学5年の12月から、大手塾に切り替えました。 当然授業時間も進度も違い悪戦苦闘しているのですが、半年で一段階クラスをあがって 夏休み夏期講習を終えました。 夏休みは、それなりに計画をたてていたのですが、後半からかなり崩れてしまいました。 家では兄弟げんかばかりなので塾の自習室を利用したのですが、 「こんなに自習室で朝から晩までやってるんだから」という気持ちが働き、 お盆休み以降から一日中勉強しない日ができ、夏やるべきことは半分くらい残したままです。 塾では次々に宿題ができて、違う問題集やプリントテストが返ってきます。 かつ、入試直前問題などレベルが上がり「わからない」の連続。 親の私が面倒を見ています。これがうまくいけばいいのですが 「数字を丁寧に書く!図形を描く!」などうるさく言いがちで、反抗期寸前の子供と やるのは、一通り終えるだけで多大なる労力を強いられます。 復習が追い付かないまま、ノルマをこなすサラリーマンのように嫌々やってるのは 明らかです。当然学校も宿題があるので、最近溜息と変な声を上げるようになってきました。 夏休み後の公開テストでは偏差値が50手前から40前半に下がってしまい、 秋からの志望校タイプ別クラスは一段階下がると先生から電話をいただきました。 これから秋は学校の行事も多くなり親も含めて精神が不安定になってきました。 自習室にいても先生から声をかけられることは少なく、自分からいくか お母さんから電話をかけて先生に予約くださいと言われます。 夏休みに2回ほど電話させていただきましたが、もっとかけないといかなかったのでしょうか? 塾は生徒数が多いのでちょっと冷たいように感じます。 今後の対策について相談に行きますが    残された手持ち時間が少ない    ぜんそく、鼻水など病気がちで睡眠時間など無理はきかない と焦ってくるばかりです。 今の私の考えでは、塾の宿題の洪水にのみこまれるよりは これだけはという厳選されたパターンを繰り返すほうが効果があるのではないかと 思います。図形の裏ワザという本を読むと、息子のやってた問題がわかりやすく 解説されていました。あれを読んでからやるのとやらないのとで、取り組む気持ちが かわるのではないかと。 それでも、息子は塾はやめないといっています。 塾に行ってるだけの人にはなりたくない! でも、効果的な学習が進んでいるとは思えないというジレンマにどう対処したらいいのでしょうか? 秋から勉強の立て直しをして、こういった悩みを克服できたという方いらっしゃいますか? 息子の志望校は中堅上位中学で偏差値は55位。夏に体験授業を受けて気に入っているようです。 赤本は持ってますがまだ始められていません。