オオクワ幼虫の冬の温度と越冬準備について教えてください

このQ&Aのポイント
  • オオクワの越冬準備についてご教授頂きたいです。幼虫の冬の温度について知りたいです。
  • 自然な温度で越冬させるか、冷やし虫家を使って菌糸を食べさせるか迷っています。
  • 加温すると蛹化が早まる可能性があると聞きますが、それにはどんな弊害があるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

オオクワ幼虫の冬の温度について

またまた教えてください 最近寒くなって来てオオクワの越冬準備が必要かと思いご教授頂きたいのです。 成虫ではなく幼虫についてです。 現在15頭程のオオクワ幼虫を菌糸ビンにて飼育しています。 状況は「冷やし虫家」で温度調整し10月末まで25度、11月に入り22度まで下げている状況です。 自然に任せれば「冷やし虫家」から出して自然の温度で越冬させれば良いと思います。 しかし、せっかく持っている「冷やし虫家」を使い冬の間も菌糸を食べさせて、可能な限り大きな個体にさせたいと思っております。 この際、何度位が適温なのでしょうか? 現状の20度を超えるくらいでしょうか? また、加温をして冬を越すとそれだけ早く蛹化するのでしょうか 弊害も出てくるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>この際、何度位が適温なのでしょうか? 「冷やし虫家」で温度管理をキチっとできるのであれば、下記のとおりをお勧めします。使わないともったいないです。幼虫も大喜びです。 一週間に一回温度設定を変えるだけですから簡単です。 11月末には、二本目のビンに移されましたでしょうか? オスは、1500ccに入れないと、温度管理をしても大型は期待できません。メスは800CCで大丈夫です。 10月と11月は24度で飼育します。22度は少し下げすぎですが、幼虫が冬を感じるには至ってないので、こっそり23度に上げて下記のとおり再スタートすれば大丈夫だと思います。「冷やし虫家」を使う場合の標準は以下のとおりになると思います。 12月初旬24度 12月7日23度 12月14日22度 12月21日21度 12月28日20度 1月4日19度(このあたりで幼虫に冬を感じさせながら、かつ餌も食わせます。) 1月14日~2月14日18度 2月22日20度(ここから春を感じさせます。) 3月1日22度 3月7日24度 3月14日26度 3月21日27度 これでたいていの幼虫は蛹化準備に入りますので、一番大きなオスが蛹になったら23度にします。この温度をキープして成虫にします。それに前後して、次々蛹になるのが出てきますが、無視します。もちろん無視といっても見殺しにするわけではありません。自然に成虫になります。 ひとつの小屋で飼育する以上、やはりVIPに焦点を当てざるを得ません。 最低のときに18度にするのは、低すぎるような気がしますが、こうするとセミ化が防げます。ここから27度まで持っていくとどんなに鈍感な幼虫でも蛹化スイッチが入ります。 最低が20~22度だと冬を感じ損なって、温度を上げても蛹にならない幼虫が出てきます。確かに餌の食いは良く、キノコも出なくて良いのですが、セミ化させては元も子もありません。また、幼虫がかわいそうです。8~9割くらいはセミ化してもよいから、必殺の巨大成虫を得るというなら別ですが・・・ 19度以下になると幼虫は餌を食べる量が減りますので、幼虫は、「今は冬だな・・」と感じていると推測できます。 それ以下でも冬眠するわけではなく13度以上では餌を食べるとの研究結果があります。また20度以下では蛹にならないという研究結果もあります。 そうすると、19度以下にして冬を感じさせるが、18度以下にはせずに、ある程度餌も食べさせて少しでも太らせる。 そして、20度以下をキープすれば蛹にはならないので、春先まで20度以上にはせず、夏に向けてかなり急激に温度を上げれば、蛹化スイッチがはいるというわけです。 ここで一点問題になるのは、キノコが生えてくるということです。 18度では頻繁にキノコが出てきますが、一日の温度の上下が激しいと、キノコがよく出てきますが、18度一定であれば、それほどでもありません。 プロのブリーダーでないのであれば、だいたい以上のように温度管理をすれば、そこそこの大型固体が出ると思います。 二本目に入れるときに30グラムを超えていればVIPと思うべきです。

ookuwakun
質問者

お礼

毎度毎度ありがとうございます、早速メモを取りました。 温度設定こまめに調整して行きます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

書き忘れましたが、必ず「温度計」を買って、VIPのビンの近くに置いて、実際の温度を監視してください。設定の誤差があるので注意してください。 VIP以外の幼虫は、多少、場所による温度ムラがあっても仕方がありません。

関連するQ&A

  • オオクワ 幼虫 温度管理

    オオクワの幼虫菌糸ビンで 任意の温度をキープ(17℃~27℃くらいだが余裕もって15℃くらいから30℃くらいまで)出来き、一番お金かからない温度管理の仕方はありますか?? また、冬はパネルヒーターなどをサーモでやれば?いいのですが、夏はどう任意の温度にしますか???。冷気が出るものでもあるのでしょうか?、また、春や秋など25℃や24℃より微妙に前後の気温の場合もどうしますか? 特に24や25℃から微妙に低い場合は また、パネルヒーターか一つでカバーできますか? ちなみに飼育数は最大10~20匹よう考えてもMAX30匹と思てます

  • オオクワ幼虫これどうするか

    国産オオクワで、 •添付画像のようにキノコ?生えてる、菌糸ビンほぼ真っ白、幼虫自体見えないので生きてるか逝ってるかどうなってるか不明 なのがいくつかありましたが、こうなった場合 菌糸ビン交換自負ならどうしますか? どうしたらいいですか??(切り捨てる か 可能性にかけて交換する←もしダメだったらムダになるが仕方ない か)。それとも、こうなっても生きてるとかですか?

  • オオクワ幼虫の性別判断

    オオクワ 幼虫 の♂♀判断一番簡単で楽な方法はありますか? ちなみに9月16日くらいに菌糸ビン投入の遅い組です また、♂♀判定や菌糸ビン効果の際は幼虫は手では触ってはいけませんか? スプーンですか? それとも消毒したスプーンですか? ←どの程度でしょうか

  • オオクワの幼虫のこと教えてください

    もう生まれていないと思ってそのままほうっておいたオオクワの産卵木なんですが、何の気なしに今日割ってみたらなんと幼虫がいました。幼虫を育てたことがないので焦ってます。完全に割り出してませんが少なくとも7匹ぐらいはいます。夏に産卵したものですからもっと早く菌糸瓶飼育というのをやれば大きなサイズになったのでしょうか??今何齢幼虫ぐらいなのですか?菌糸瓶は温度管理が大変ということですが初心者は瓶づめしたマットでの飼育が良いでしょうか?とりあえず産卵木からは割り出しちゃっていいんですよね?パニクっちゃってすみません。

  • オオクワ幼虫 これからどうするか

    国産オオクワ(久留米産)で、8月16日くらいに産卵セット投入し・9月16日くらいに割だし、だいたい2令~1令幼虫ですが、菌糸ビンの交換サイクルは今後どういう感じがいいでしょうか? 今の1本目は9月16日からです。 上記の通りだいぶ遅いですが、二本目♂1400cc・♀850cc、三本目も同じ がいいですか?。それとも、本数二本でいい だったり菌糸ビンサイズ違うのが良いですか?

  • カワガタ幼虫の温度管理について

    現在オオクワ幼虫を菌糸ビンで室温飼育しております。(12月現在温度9~15℃) ここにきて温室が空いたので温度管理したいと思いますが、この時期途中から温室への切り替えは無理でしょうか。(2月位まで15~17℃程度で飼育可能?) もし可能なのであれば温度管理の目安を教えていただけないでしょうか。

  • オオクワの幼虫についてです。もう2年以上幼虫のままで、黄色くなっている

    オオクワの幼虫についてです。もう2年以上幼虫のままで、黄色くなっている個体がいまして、菌糸から這い出ていたり、蛹になる様子もなく潜っているものもいます。 思い切って人口蛹室に入れてしまうと蛹になるでしょうか。ご意見おねがいします。 また、簡単な人口蛹室の作り方を教えてください。

  • オオクワ幼虫の温度管理飼育で

    オオクワ幼虫の段ボールや発砲スチロールの温度管理飼育で、下にヒーター敷く場合、ヒーターの上には何を置いてその上に菌糸ビンを置きますか? 何か良いのや自作で何かありますか 皆さんはどのようにしてるモンでしょうか

  • オオクワ幼虫の温度管理(孵化ずれ)

    オオクワの幼虫の温度管理について教えて下さい。 1. 孵化が9月頃のものは今1400ccに入れて20度で管理しています。 来週にはもう一度下げて19度、更に1週間後に18度にして 2月いっぱい迄。 その後徐々に28度位まで上げて、その後26度で羽化迄持っていこうと考えています。 2. 11月~12月に孵化した幼虫も同じで良いのでしょうか? 今は1.の幼虫と同じ様に扱っています。(20度) この最近孵化した幼虫は温度が低い為、成長期が無い状態になって、とても小さな個体になってしまわないでしょうか? この幼虫は別管理にして25度位で成長させた方が良いのでしょうか? その場合どの位の期間(4ヶ月程)? そして5月頃一度温度を下げる必要はありますか(冬を感じさせる) その後28度位まで上げて、その後26度位で羽化迄待つ。 宜しくご指導お願いします。

  • オオクワの飼育方法

     去年オオクワの幼虫を2匹購入したのですが 菌糸ビンの中で羽化しています。 このあとどうすればいいんでしょうか? ♂と♀です。