• ベストアンサー

特別の利益の提供

確定精算をしなければいけない契約で、契約時にその事を説明していなかったため、お客様から「そんな事は契約の時に聞いてないから払えない、お前のミスだからお前が払え!」といわれ満期の際の確定精算の追徴保険料が集金できません。この場合このまま集金できないとどうなるのでしょうか?また、実際に私の説明不足で、お客様が余分に追加保険料を払わなくてはならないなので、私が損害賠償する形で支払いをしてもらうのは、特別な利益の提供にあたりますか? 契約は満期で終了して、継続はしていません。その他に自動車保険三台を契約してもらっています。

noname#99854
noname#99854

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

保険会社に相談・対応するしかありませんね。 この問題は2,3年前に大きな問題となり、代理店・保険屋本体もてこずった経緯があります。 それ以前は、保険屋本体も契約欲しさにおざなり処理、をしていましたね。 顧客は得手勝手なもの、返戻金が発生すればほいほい喜び、追徴がでれば態度一変 今日日重要事項説明責任を声高に叫ばれてはいますが、現場ではなかなかすべてを説明しきれないのも事実です。 経験が浅い募集人には、契約欲しさに充分な説明を出来ないのも致し方ないかもね。 立て替えする必要はありません。自己責任で処理することは避けるべき、必ず担当社員に相談してあたることです。 他に契約があろうと関係ありません。契約落ちは規定事実として捉え、こんな契約者はいらない覚悟が必要です。 契約者選び、取捨選択することも重要です。ムリした契約落ち防衛は必要なし 切る覚悟も大事ですからね。 保険会社のためにムリする必要はまったくありません。 保険会社にとって代理店・募集人は使い捨て、虫けら同然にしか考えてませんよ。 手数料だけ払って、後は自分らの都合でいかようにも料理ができる、赤子をひねるようなものです。 現状は保険会社 契約者の間で双方のスケープゴードに利用される、経費のかからない使い勝手の良い存在ではありますね。

その他の回答 (2)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

本件は以前は確定精算をしにまま放置しているケースが多く ありました。 数年前に金融庁の検査で重大な問題として指摘され、 どこの保険会社も厳しい対応をせざるを得なくなっています。 そのまま放置すると貴方にも保険会社にも大きな問題が生じますので 保険会社は貴方に対し、今後も厳しく対応してくるでしょうね。 私もそのような契約を多く抱えていますが、確定精算不要特約か そうでない契約は常に多めの予測で計算し、必ず返戻が出るように しています。 もちろん、万が一の場合には追加保険料が生じる事は契約者に きちんと説明をしています。 貴方が代理店を辞めても保険会社としての責任は残るでしょうね。 何か良い方法なんてありません。 保険会社と一緒に顧客を訪問し、粘り強く説得するしかないでしょう。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

当然実質的な保険料の割引(特別の利益の提供)となり 保険業法違反となります。 本件は金融庁の検査での重要な検査項目のひとつです。 契約にもよりますが、確定精算不要特約を付けておくべき です。 そのお客さんは確定精算の結果、保険料が戻るケースでも、 そんなこと説明を聞いていないと云って、返戻金の受取りを 拒否しますかね~

noname#99854
質問者

補足

ありがとうございます。やはり特別な利益の提供になりますよね。でもその前に重要事項の説明も保険業法違反になりますか?確定精算を拒否され続けた場合はどうなるのでしょうか?また、契約を遡って確定精算不要特約を付けることは可能でしょうか? 質問だらけで申し訳ありません。かなり精神的に追い込まれてます。何か良い方法はありませんか? 最悪、私が仕事をやめてから払えば特別な利益の提供はもんだいないですか?

関連するQ&A

  • 一時払い養老の満期金について

    満期金を受け取った年に一時所得の計算式に当てはめてそれ以上なら申告しなければなりませんよね? では、給料所得と合算して申告するとどうなるのでしょうか? 住民税や健康保険料などは上がるのでしょうか?? 給料所得801万円として、満期金の申告金額が100万円とした場合はどうなるんでしょうか?? 年末調整で確定した住民税や健康保険料は、満期金の確定申告したら後々追徴されるのでしょか?また、追徴されるとしたら、いくらまでなら、満期金の確定申告をしてもついちょうされないのでしょうか? 一時払いの生命保険に加入を考えているのですが・・・ 満期になったときのことを考えると、いくらぐらいで契約しようか考えています。 なるべくなら、税金はらいたくないですよね。 宜しくお願いします。

  • 保険業法300条「特別利益の提供」について

    見込み客リスト作成のために、他社の保険証券をコピーさせていただくことがあるのですが、そのお礼として小額の商品券をお渡しすることは、保険業法300条違反に該当するのでしょうか? 保険業法300条には、「~保険契約の締結又は保険募集に関して、~保険契約者又は被保険者に対して、~特別の利益の提供を約し、又は提供する行為」を行ってはならないと規定されています。 調べたところ、「保険契約の締結又は保険募集」に関して、商品券や高額な粗品などを提供することは違反になることがわかりました。 しかし、保険契約の前段階で、契約するかどうかがまだわからない状態であるならば、この規定の適用範囲外になるのではないでしょうか? もし、この規定が適用されるとすると、違法にならない利益の提供を行うには小額の粗品(菓子折り、洗剤など)なら大丈夫なのでしょうか?

  • 当期純利益・当期剰余金について

    財務諸表の勉強を始めています。初心者なので、レベルの低い質問かと思いますがご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。 民間損害保険会社の損益計算書を見ると、当期純利益を確定させてから「株主資本変動計算書」において剰余金の配当を行っていますが、たとえばJA共済さんなどは、当期純利益を確定する前段で契約者割戻準備金繰り入れ額を控除してから当期純利益を算出していますが、なぜこのような違いがあるのでしょうか?

  • 為替の利益と保険について

    家庭の事情で去年会社を辞め実家に戻り、現在無職の者です。4月から親の社会保険に入れてもらいましたが、今年は為替の取引である程度の利益が出ているので、来年の確定申告で矛盾が生じるのではないかと気になります。 この場合、後から保険額を追徴されることになるのでしょうか?

  • 損害賠償での遺失利益は一時金のみ

    <背景> 死亡交通事故被害者の家族です。 被害者が高齢(80歳以上)のため平均余命が短く、 遺失利益は数年分しかもらえません。 ここで通常一時金で損害賠償を受け取るとライプニッツ係数がかかり 中間利息を控除されます。今どき 利息5%の商品など無いですから、 目減りが大きいです。 <質問> 損害賠償遺失利益分は一時金で受け取らないといけないのでしょうか? 遺失利益の半分は年金なので、年金で受け取る事の要求は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 逸失利益について

    逸失利益についてなんですが、将来得られるべき利益への損害の補償という事で、後遺障害や労働能力の低下が起こった時に支払われるものだと聞いたのですが、事故に遭わなければ仕事を辞める必要はなかった、転職する必要はなかったというのは逸失利益になるのでしょうか? 実は事故に遭い会社を解雇されてしまいました。 事故に遭わなければ解雇される事はなかったといいきれます。 会社からは「事故により営業活動が困難な為に解雇」という退職証明ももらいましたから… 保険屋さんが「休業損害を3ヶ月以降支払わない」というのなら、「事故に遭わなければ解雇されませんでした。」ので将来得られるべき利益を奪われました。という主張が出来るものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 反倫理的な行為に伴う利益の損害からの控除について

    最高裁は,今月10日,五菱会系のヤミ金事件判決で,「支払った元本も損害」として損害賠償請求を認めました。 さらには,24日,投資詐欺の被害者による損害賠償請求で,「被害者が受け取った配当金を損害額から相殺することは許されない」としました。 この最高裁の,「反倫理的な不法行為の被害者が利益を得ていても,その分を損害額から控除できない」という理屈がどうしても分かりません。 いかに不当な行為があったとしても,元本や配当は被害者の元にたしかに行っているのだから損害から差し引くべきではないですか? 説得的な説明ができる方,説明をよろしくお願いいたします。

  • 逸失利益は請求できるのか?

    はじめまして。自分でも法律のことを調べているのですがまだまだ無知なので教えてください。昨年の4月に交通事故に遭い、顔面に損傷を負いました。未だ治療中なのですが先日保険会社に14等級10号の後遺障害と認定され、損害賠償の見積書が送られてきました。その見積書には治療費と通院交通費、傷害慰謝料、後遺障害を含む損害賠償金が記されていました。しかし調べるるうちに逸失利益というものがあることを知りました。私は現在学生で今年就職活動に入るのですが、顔の傷が悪影響しそうです。現在学生の身分の私でも逸失利益を請求することができるのでしょうか。返答お待ちしておりますのでよろしくお願いしします。

  • 架空請求なのでしょうか?

    以下のようなメールが 数分置きに届きます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ピュアサーチより重要通知 債務者登録につてご存知かと思いますが、 お客様の情報が「債務者」として登録され、今後はお客様は「債務者」扱いになります。 どのような事態がご理解頂けますでしょうか? 早急にご連絡、ご精算頂けましたら、 「債務者」登録の解除が可能です。 未精算金額:5,000円 下記の精算ページより至急ご精算下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ お客様が当サイト:ピュアサーチにてご利用になられました後払い決済料金5,000円のご精算が確認できない場合、 ・遅延損害金14.6%を加算してのご請求。 ・お客様情報を各種機関に報告、登録、及び対応移行。 ・お客様情報の債務者登録。 ・損害賠償金請求対象者登録 ・損害賠償金(最大5,000,000円)のご請求の可能性。 上記の対応の可能性がございます。 そのような事態になってはお客様の不利益となるのではないのでしょうか? そのような事態になる前に至急ご精算をお願い致します。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 何度受信拒否にしても 効果がありません。 あまりにしつこいのですが 私は知らない間に登録させられてしまったんでしょうか? このような場合どう対処したらよいのでしょうか?

  • 当期純利益について

    精算書を作成する時、当期純利益が損益計算書では借方に記録され、 貸借対称書では貸方に記録されるのはなぜなんでしょうか? 会計等式に関連付けて説明してくれるとありがたいです。

専門家に質問してみよう