• 締切済み

【C++/CLI】enumの値を使用するとデザイナが読み込めなくなる

VC++2005の.NETにてアプリを作成しています。言語はC++/CLIです。 data.hに下記のような定義をしています。 【data.h】 namespace A { namespace B { enum class Hoge { aaa, bbb }; } } これを、Form1.hからヘッダファイルをインクルードして使用したいのですが、 下記のように記述すると、ビルド実行は可能なのですが、デザイナが読み込めなくなってしまいます。 【Form1.h】 #include "data.h" ・・・ using namespace A::B; ・・・ int hoi = (int)Hoge::aaa; //これを記述すると、デザイナが読み込めなくなる ・・・ この現象について、何か私の使用方法が間違っているのでしょうか? C++/CLI初心者のため、このようなことでつまづいてしまっています。 解決法をご存知の方おられましたら、ご教示お願い致します。 【デザイナのエラー内容】 デザイナの読み込み時に 1 つ以上のエラーが発生しました。エラーは以下に一覧表示されます。コードの変更が必要なエラーもありますが、プロジェクトを再度ビルドすると解決できるエラーもあります。 フィールド 'aaa' がターゲット オブジェクトで見つかりませんでした。フィールドがターゲット オブジェクトのインスタンス変数として定義され、また正しいスコープを含んでいることを確認してください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ちょっと気になるのは enum class Hoge { ... }; を struct Hoge { enum { ... }; }; としたらどうなるのかなぁというところ.

zigen8513
質問者

お礼

よく分かりませんが、さらに試した結果、 InitializeComponent()の下の方の、 #pragma endregion の場所が初期状態と変わっていたのが原因のようです。 そもそも関数のコメントに、 /// デザイナ サポートに必要なメソッドです。このメソッドの内容を /// コード エディタで変更しないでください。 と書いてあったので、自分で関数内を編集しなければ、 このような問題は起こらなかったと思うので、 今後はこの箇所をさわらないようにします。 ありがとうございました。

zigen8513
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 試してみましたが、同様エラーが起きました。 色々自分で試した結果、 InitializeComponent()内で、    int hoi = (int)Hoge::aaa; のように、enum値を「代入」すると、現象が起こるようです。 ※下記のような場合だと起こりませんでした。 void InitializeComponent(void){ ・・・ hoge(); } void hoge(){ int hoi = (int)Hoge::aaa; } なぜこのような現象が起こるのでしょうか? もしよろしければ、ご教示頂けませんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reset_cat
  • ベストアンサー率68% (94/138)
回答No.1

「Windows フォーム アプリケーション」プロジェクトを新規で作ってやってみましたが、こちらは問題なく表示されてますね。 一度新しいプロジェクトを作成しなおして、コードを移植してみてはどうでしょうか?

zigen8513
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 試しに私も新規作成でやってみましたが、 同様にデザイナが表示されなくなるエラーが出ました。 ※ビルド実行は可能です。 何か列挙体の使用方法に問題があるのでしょうか。。 もし他の解決策をご存知でしたら、ご教示お願いできませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C++/CLIのオブジェクト型配列

    VC++/CLIで、オブジェクト型の配列data、ArrayData(String^ s, int a, int d, double c)でコンストラクタをつくり array<Object^>^ data = gcnew ArrayData(String^ s, int a, double b); でインスタンス化したいのですがうまくいきません。 さらに、他クラスから、d->data[i].aで、data[i]」の配列のうち、整数型変数aを参照したいたいと思っていますがそれも上手くいきません。 例えば data[0]= gcnew ArrayData("山田",30,45.2); data[1]= gcnew ArrayData("高橋",66,43.2); data[2]= gcnew ArrayData("田中",86,62.7); のdata配列を用意します. VC++2005で作成したファイルを載せますので、それに対応したコード(.hファイルと.cppファイル)を教えてくれるとありがたいです。 このままでは、エラーです。内容は、メンバ変数、ドット演算子など。 --File Name:ArrayData.h-- #pragma once using namespace::System; ref class ArrayData { public:array<object^>^ data; public: ArrayData(String^ name,int data1,double data2); }; --File Name:ArrayData.cpp-- #include "StdAfx.h" #include "ArrayData.h" ArrayData::ArrayData() { data= gcnew array<Object^>(5); data[0]= gcnew ArrayData("山田",30,45.2); data[1]= gcnew ArrayData("高橋",66,43.2); data[2]= gcnew ArrayData("田中",86,62.7); } --File Name Form1.h-- #pragma once #include"ArrayData.h" namespace TestDataArray { using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; /// <summary> /// Form1 の概要 /// /// 警告: このクラスの名前を変更する場合、このクラスが依存するすべての .resx ファイルに関連付けられた /// マネージ リソース コンパイラ ツールに対して 'Resource File Name' プロパティを /// 変更する必要があります。この変更を行わないと、 /// デザイナと、このフォームに関連付けられたローカライズ済みリソースとが、 /// 正しく相互に利用できなくなります。 /// </summary> public ref class Form1 : public System::Windows::Forms::Form { public: Form1(void) { InitializeComponent(); // //TODO: ここにコンストラクタ コードを追加します // ArrayData^ abc = gcnew ArrayData(); //ArrayDataクラスのインスタンス化 int bee= abc->data[0].data1; //data[0]配列のdata1の値(=30)を参照 String^ cee=bee.ToString();  //beeを文字列化 MessageBox::Show(cee); //メッセージボックスにceeを表示 } protected: /// <summary> /// 使用中のリソースをすべてクリーンアップします。 /// </summary> ~Form1() { if (components) { delete components; } } private: /// <summary> /// 必要なデザイナ変数です。 /// </summary> System::ComponentModel::Container ^components; #pragma region Windows Form Designer generated code /// <summary> /// デザイナ サポートに必要なメソッドです。このメソッドの内容を /// コード エディタで変更しないでください。 /// </summary> void InitializeComponent(void) { this->components = gcnew System::ComponentModel::Container(); this->Size = System::Drawing::Size(300,300); this->Text = L"Form1"; this->Padding = System::Windows::Forms::Padding(0); this->AutoScaleMode = System::Windows::Forms::AutoScaleMode::Font; } #pragma endregion }; } --File Name:TestDataArray.cpp-- // TestDataArray.cpp : メイン プロジェクト ファイルです。 #include "stdafx.h" #include "Form1.h" using namespace TestDataArray; [STAThreadAttribute] int main(array<System::String ^> ^args) { // コントロールが作成される前に、Windows XP ビジュアル効果を有効にします Application::EnableVisualStyles(); Application::SetCompatibleTextRenderingDefault(false); // メイン ウィンドウを作成して、実行します Application::Run(gcnew Form1()); return 0; }

  • C++/CLI 関数がインポートできない

    Visual C++でビルドすると、 1>ConnectionWrapsTest.cpp(12): warning C4679: 'ConnectionWraps::Class1::GetConnection' : メンバーをインポートできませんでした 1> 型 'ConnectionWraps::Class1 ' をアセンブリ 'ConnectionWraps, Version=1.0.4594.40998, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' からインポート中に、この診断が発生しました。 という様なエラーがいくつかでて、失敗してしまいます。 何故この様なエラーが出るのか理解出来ません。解決策を教えてください。 DLL側 ------------------------------------------- // ConnectionWraps.h #pragma once using namespace System; using namespace std; #include <string> namespace ConnectionWraps { public ref class Class1 { // TODO: このクラスの、ユーザーのメソッドをここに追加してください。 public: static int GetConnection(string address, string port, string database, string userid, string password); static void CloseConnection(int handle); static int ChangeDatabase(int handle, string databaseName); static int Command(int handle, string sql); }; } -------------------------------------------------- 実行ファイル側 ---------------------------------------------------- // ConnectionWrapsTest.cpp : メイン プロジェクト ファイルです。 #include "stdafx.h" #include <string> using namespace std; using namespace System; using namespace ConnectionWraps; int main(array<System::String ^> ^args) { Console::WriteLine(Class1::GetConnection("a", "a", "a", "a", "a", "a")); return 0; } -------------------------------------------------

  • C++/CLIで、アンマネージC++のDLLを使用する方法

    こんにちは。 C++/CLIのプログラムで、アンマネージC++のDLLを使用したいと考えています。 ネット上をいろいろ調べたのですが、具体的な手段がわかりません。 見よう見まねで以下のようにサンプルを作成したのですが、コンパイルすら通る状況になりません。 かなり基本的な問題がありそうで申し訳ないのですが、下記の問題点を教えていただけないでしょうか。 また、参考になりそうなサイトなどありましたら教えていただけると大変助かります。 ■アンマネージC++のDLL VC++6.0で、以下のように、単にデバッグ文字列を書き出すだけのDLL関数を作成しました。 (このDLLが使用できることは他のVC++6.0プロジェクトで確認済みです) /*-----Func.h-----*/ #ifndef __FUNC_H__ #define __FUNC_H__ AFX_EXT_CLASS void WINAPI ShowMessage(); #endif //__FUNC_H__ /*-----Func.cpp-----*/ #include "StdAfx.h" #include "Func.h" #include <stdio.h> void WINAPI ShowMessage() { CString str = "This is The Message from DLL Func!\n"; OutputDebugString(str); } ■C++/CLI でのDLL使用 Visual Studio2008にて、C++のCLRプロジェクトを作成して、以下のようにDLLを使用する準備を行いました。 1.ソリューションエクスプローラのヘッダフォルダに、Func.hを追加 2.プロジェクトのフォルダに、上記で作成したFuncのDLLとLIBファイルを置く。 3.プロジェクトの「プロパティ > C/C++ > プリプロセッサ > プリプロセッサの定義」に、"_AFXDLL"を追加 4.mainクラスのソースに以下を記述 /*----------*/ using namespace System; #include "Func.h" #using "ManagedDllApp.dll" int main() { ShowMessage(); return 0; } /*----------*/ この状態でコンパイルすると、 「エラー 3 error C2144: 構文エラー : 'void' は ';' によって先行されなければなりません。 d:\xxx\Func.h 4 Console 」等、Func.h周りで複数のエラーが出ます。 また、Func.hをインポートしないでコンパイルすると、 「エラー 3 fatal error C1113: #using が 'd:\xxx\manageddllapp.dll' で失敗しました。 」と、Dllでエラーが出ます。 よろしくお願いいたします。

  • 名前空間でビルドエラー(LNK2005)

    C++の名前空間について勉強しています。 ソースを組んでビルドしようとしたところ、以下のようなエラーが表示されました。 > error LNK2005 "int test::count" は既に main.obj で定義されています。 > fatal error LNK1169: 1つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。 変数が多重定義(?)されているというエラーであることはわかるのですが、 その対処法が分からず困っています・・・。 わかる方がいればアドバイスください。 よろしくお願いします。 --------------------------------------- ○main.cpp #include "ns.h" int main(){  test::hoge(); } ○ns.h #pragma once namespace test {  int count;  void hoge(); } ○ns.cpp #include <iostream> #include "ns.h" void test::hoge(){  std::cout << "hoge()が呼ばれた" << test::count++ << "回目" << std::endl; }

  • C++/CLIでネイティブの構造体を使用したい

    すみません。C++の初心者です。 C++/CLIフォームアプリケーションで関数の呼出し画面を作成しています。 既にある(C++ネイティブで作成済み)のヘッダファイルをプロジェクト上にコピー、追加して ヘッダファイル内に書かれている構造体を使用したいのですが、 出来ないのでしょうか? ヘッダファイル(xxx.h)内には以下のような構造体が作成されています。 typedef struct { double pq_base; int iter_max; double eps; int chi_set_flg; int bad_rmv_flg; int obs_slk_flg; int obs_before_flg; int calc_pf_flg; double *chi_val_95_0; double *chi_val_97_5; double *chi_val_99_0; }s_SE_SET; C++/CLIのプロジェクト内にこのヘッダファイルを追加して フォーム内のあるボタンを押された時に、この構造体を参照させてあげたいのですが、 以下の様に構造体変数を定義して s_SE_SET se_set; ビルドを行うと以下のエラーが出ます。 error C4368: 'se_set' をマネージ 'se_project::Form1' のメンバーとして定義できません。 混合型はサポートされていません C++/CLIではネイティブで定義された構造体は使用出来ないのでしょうか? なにか方法が有るとすればその方法を教えて頂けると嬉しいです。 どなたかご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • C++の課題について教えてください。

    配列のコピーに関する問題なのですが、なぜエラーになるのか教えてください。 #include <iostream> using namespace std; void arrayCopy(int target,int original,int size){ for(int i=0;i<size;i++){ target[i]=original[i]; } } int main(){ const int size=5; int original[size]={1,2,3,4,5}; int target[size]; arrayCopy(target,original,size); print(target,size); }

  • Windowsフォームの表示

    Visual C++ 2005(Express Edition)で、windowsフォームを3個作りました。 1個目をForm1.h、2個目をForm2.h、3個目をForm3.h、メインプロジェクトは、Sample.cpp, ファイルとします。 Form1にボタンbutton1を作成し、ボタンをクリックしたイベントが発生したとき、Form2を表示させます。 Form2には、ボタンbutton2があります。 Form1と同様に、Form2のボタンをクリックするとForm3の画面が表示されるようにします。 ところが、以下のソースファイルで書いたところ、Form2とForm3は、名前空間に存在しませんという意味のエラーが生じます。 Form2とForm3をインスタンス化し、Show()メッソドで、画面を表示させる方法です。 しかし、Form1とForm2だけのファイルですと、先のソースの書き方で上手くいきます。 何か、書き方が異なるのでしょうか?正しい書き方を教えてくださいますとありがたいです。 なお、C++/CLIの文法に沿った、ソースコードでお願いします。 <ソースファイル> ----Form1.h----------------------------- #pragma once #include "stdafx.h" #include "Form2.h" #include "Form3.h" namespace Sample { using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; /// <summary> /// Form1 の概要 /// /// 警告: このクラスの名前を変更する場合、このクラスが依存するすべての .resx ファイルに関連付けられた /// マネージ リソース コンパイラ ツールに対して 'Resource File Name' プロパティを /// 変更する必要があります。この変更を行わないと、 /// デザイナと、このフォームに関連付けられたローカライズ済みリソースとが、 /// 正しく相互に利用できなくなります。 /// </summary> public ref class Form1 : public System::Windows::Forms::Form { //button1を作成 //省略 #pragma endregion private: System::Void button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { Form2^ a = gcnew Form2(); a->Show(); } }; } [EOF] --------------------------------------- ----Form2.h---------------------------- #pragma once #include "Form1.h" #include "Form3.h" using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; namespace Sample { /// <summary> /// IsotopeInput の概要 /// /// 警告: このクラスの名前を変更する場合、このクラスが依存するすべての .resx ファイルに関連付けられた /// マネージ リソース コンパイラ ツールに対して 'Resource File Name' プロパティを /// 変更する必要があります。この変更を行わないと、 /// デザイナと、このフォームに関連付けられたローカライズ済みリソースとが、 /// 正しく相互に利用できなくなります。 /// </summary> public ref class Form2 : public System::Windows::Forms::Form { //button2を作成 //省略 } #pragma endregion private: System::Void button2_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { Form3^ b = gcnew Form3(); b->Show(); } }; } [EOF] --------------------------------------- -------Form3.h-------------------------- #pragma once #include "stdafx.h" #include "Form1.h" #include "Form2.h" using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; namespace Sample { /// <summary> /// Result の概要 /// /// 警告: このクラスの名前を変更する場合、このクラスが依存するすべての .resx ファイルに関連付けられた /// マネージ リソース コンパイラ ツールに対して 'Resource File Name' プロパティを /// 変更する必要があります。この変更を行わないと、 /// デザイナと、このフォームに関連付けられたローカライズ済みリソースとが、 /// 正しく相互に利用できなくなります。 /// </summary> public ref class Form3 : public System::Windows::Forms::Form { //省略 } #pragma endregion }; } [EOF] --------------------------------------------------------- Sample.cpp----------------------------------------------- // Sample.cpp : メイン プロジェクト ファイルです。 #include "stdafx.h" #include "Form1.h" #include "Form2.h" #include "Form3.h" using namespace Sample; [STAThreadAttribute] int main(array<System::String ^> ^args) { // コントロールが作成される前に、Windows XP ビジュアル効果を有効にします Application::EnableVisualStyles(); Application::SetCompatibleTextRenderingDefault(false); // メイン ウィンドウを作成して、実行します Application::Run(gcnew Form1()); return 0; } [EOF] ------------------------------------------------------------

  • C言語について質問・・・

    柴田望洋氏の著書である明解C言語(入門編)をもとに visual C++を使ってC言語の勉強をしているのですが まず最初に15+37の計算をしようと書いてあり、とりあえず わからない文法だらけだと思うが、下の通りそのまま入力してみよう と書いてあるのですが、その文章をそのまま入力してみたところ いきなりビルドエラーがでてきました。 ↓が実際の文章です。 /* 整数値15と37の和を表示する */ #include <stdio.h> int main(void) { printf("%d",15+37); /*整数値15と37の和を10進数で表示*/ return(0); } ※本書そのままを入力しており、全角半角のミスはないと思います。 しかし、実際新しいプロジェクトを作り立ち上げた瞬間に意味の分からない 文字の羅列が出てきてそのあとに上の文章を書いてあります。 ↓がその文章 #pragma once namespace lesson01 { using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; /// <summary> /// Form1 の概要 /// </summary> public ref class Form1 : public System::Windows::Forms::Form { public: Form1(void) { InitializeComponent(); // //TODO: ここにコンストラクター コードを追加します // } protected: /// <summary> /// 使用中のリソースをすべてクリーンアップします。 /// </summary> ~Form1() { if (components) { delete components; } } private: /// <summary> /// 必要なデザイナー変数です。 /// </summary> System::ComponentModel::Container ^components; #pragma region Windows Form Designer generated code /// <summary> /// デザイナー サポートに必要なメソッドです。このメソッドの内容を /// コード エディターで変更しないでください。 /// </summary> void InitializeComponent(void) { this->SuspendLayout(); // // Form1 // this->AutoScaleDimensions = System::Drawing::SizeF(6, 12); this->AutoScaleMode = System::Windows::Forms::AutoScaleMode::Font; this->ClientSize = System::Drawing::Size(284, 262); this->Name = L"Form1"; this->Text = L"Form1"; this->Load += gcnew System::EventHandler(this, &Form1::Form1_Load); this->ResumeLayout(false); } #pragma endregion private: System::Void Form1_Load(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { } }; } /* 整数値15と37の和を表示する */ #include <stdio.h> int main(void) { printf("%d",15+37); /*整数値15と37の和を10進数で表示*/ return(0); } となっております。 ※lesson01はプロジェクト名です。 ビルドエラーは 1>------ ビルド開始: プロジェクト: lesson01, 構成: Debug Win32 ------ 1> lesson01.cpp 1>lesson01.cpp(10): error C2731: 'main' : 関数はオーバーロードできません。 1> lesson01.cpp(9) : 'main' の宣言を確認してください。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== 保存先はwindows フォームアプリケーションを選び保存しています

  • C#について

    最近C#を勉強しはじめました。 メインのform1からボタンをクリックして別のダイアログを出しています。 そこで質問なのですが、メインのform1(親?)のグローバル変数を、 form2(子?)に渡したいのです。 グローバル変数は初期化時に-1を代入しているのですが、子のダイアログをコール時に親の初期化のところがなぜかコールされてしまい、子に渡すときは-1になってしまいます。 親のソース。グローバル変数はint型のaaaです。 namespace test { public partial class Form1 : Form {     int aaa; public Form1() { InitializeComponent(); aaa = -1; } //ボタンクリック時の関数 private void OpenMenuToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e) {       aaa = 0; Form2 f2 = new Form2(); Form2.ShowDialog(); } } } //子のソース、こっちのダイアログをコールする前にpublic partial class Form1 : Formのところが //コールされてaaaには-1が代入されてしまい、bbbに入れるときには-1になってしまいます。 namespace test { public partial class Form2 : Form { public Form2() { InitializeComponent(); Form1 f1 = new Form1(); int bbb = f1.aaa; } } } こういったやり方は普通やらないのでしょうか? 正しい方法、もしくは何か別のものが原因なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • c++プログラム。どこがだめか教えて欲しいです。

    以下のプログラムにおいて、後者のコンパイルが通りません。 違いは、クラス:Kurasu のコンストラクタに引数があるかないかで、 全部で3行違います。 後者のどこが問題か指摘して欲しいです。(さっぱりわからない…。) 試した環境は、 Visual C++ 2010 Express + インストーラー配布のboostと、 Eclipse 3.5.2 Galileo Windows 32bit ベース / Pleiades All in One 3.5.2.20100226 のUltimate+←を使ってソースをビルドしたboostです。 boostのバージョンは、1.46.1です。 -------------------------------------------------- #include <iostream> #include <boost/thread.hpp> using namespace std; using namespace boost; class Kurasu { public: Kurasu(int ababa){}; void run(){ for( int i = 0; i < 10; i++ ){ cout <<"foo "; } }; }; int main() { cout << "!!!Hello World!!!" << endl; // prints !!!Hello World!!! Kurasu hoge(1); Kurasu piyo(2); thread thr_hoge( &Kurasu::run, &hoge ); thread thr_piyo( &Kurasu::run, &piyo ); thr_hoge.join(); thr_piyo.join(); return 0; } -------------------------------------------------- #include <iostream> #include <boost/thread.hpp> using namespace std; using namespace boost; class Kurasu { public: Kurasu(){}; void run(){ for( int i = 0; i < 10; i++ ){ cout <<"foo "; } }; }; int main() { cout << "!!!Hello World!!!" << endl; // prints !!!Hello World!!! Kurasu hoge(); Kurasu piyo(); thread thr_hoge( &Kurasu::run, &hoge ); thread thr_piyo( &Kurasu::run, &piyo ); thr_hoge.join(); thr_piyo.join(); return 0; } --------------------------------------------------

このQ&Aのポイント
  • ウィズのモニタを使っている方の感想を聞きたいです。
  • 株式会社WIS (ウィズ)は日本のメーカーで、安価なモニタを提供しています。
  • ウィズのモニタを使っている方の評判や性能について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう