• ベストアンサー

ビラーゴ250のアイドリング不良について

いつも質問してばかりで申し訳ないのですが、朝出勤時にいつものようにチョークを引きエンジンをかけスタートしました。 (気温8℃くらいです) 走行してから2km地点くらいで信号待ちになりましたが、アイドリングが2気筒の音ではなく単気筒のような音になり、 「トン・トン・トン・・・トン・・・・トン・・・・・・・・・トン」とだんだん瀕死のような状態になりました。 そのときはまだ暖まって無いのかな?と思いアクセルを煽ることで対処しましたが、会社に着くまで信号待ちで必ず起こりました。昨日も同じような気候でしたが問題ありませんでした。(信号待ち時、アクセルを煽ると生ガスのような匂いがしました) 会社に着き、今度はアクセルを煽らずに停車するとアイドリングはいとも簡単に止まってしまいました。 すぐにセルでエンジンを掛けなおしたら(かかりにくかったですが。)いつもと同じような元気なアイドリングでした。 なぜ?バッテリー?とも思いましたがセルも元気に回りましたので違うと思うのですが・・・。 気温のせいでしょうか?(空冷なので温まりにくい??) 教えてください。宜しくお願い致します。 ちなみにオイルは10W-40カストロール先月交換済み・エアーフィルターも5月に純正品交換・先月清掃済みです。 プラグも先月交換済み・レギュレータも先月交換済み・バッテリーは5月に交換済みです。走行距離(メーター表示)19000kmです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mathtea
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.3

こんばんは! ビラーゴ250に乗って早4年のライダーです. 自分も同様の経験をしました. 原因はアイシングで正解だと思いますが,変な改造をしていない限りアイシングは起こりません. というのも,ビラーゴにはアイシングを防止するためのキャブヒータなるものがついています. 跨って左側の卵型のボックスの中にセンサーが入っています. センサーに異常がなければヒータが作動してキャブを暖めますので,アイシングは起こりません. 自分もセンサーを交換して症状が改善しました. 詳しくはサービスマニュアルを参照してください. ただし,もともと空冷で,さらに後ろのシリンダーが冷却されにくいので冬には弱いと思います. 自分のビラーゴも長い信号待ちをしていると次第に回転数が落ちていき,エンストしたり,極寒の中走って停止すると瞬時にエンジンまでとまってしまったりということがたまにあります.

その他の回答 (2)

回答No.2

以前、ビラーゴ250に乗っていた者です。 私も以前、冬などの寒い日に同じような事があったので回答させて頂きます。 その原因は、キャブレターのアイシングだと思います。 要するに、ある程度走った後でも外気の温度によってキャブレターが冷えてしまい、燃料が上手いこと燃焼されない状況です。 ビラーゴ250はキャブレターに冷却水が流れていない為にアイシングに弱いです。 当方もプラグの熱価を下げてみたりしましたが、直ることはありませんでした。 そういう仕様だと思って、乗り続けていくしかないと思います。

回答No.1

タンクが錆びて、燃料フィルターが詰まっているかも。 錆びていないか見てみたらどうかな。 火気厳禁ですから注意してね。 小生は昔ビラーゴ400で錆攻撃に遭いました。 レギュレーターパンクも有りました。オリジナルレギュレーターの設置位置と、製品品質は最悪でしたね。  レギュレーターは空冷ですから、出来るだけ走行風があたる所に付けるのが良いです。コネクタ部以外は完全防水ですから、水が掛かっても大丈夫。ただし、レギュレータ本体がアースだったはずですから(xjrのモノは違うカモ)本体とボディアースはしっかりとる事。 がんばってね。

tsukasat54
質問者

お礼

ありがとうございました。 タンク内は綺麗で錆は無いものと信じていましたが・・・。見てみます! レギュレータの位置はほんとに悪いと思いますよ!DSではリコールになったのに・・・。まぁそれだけ古いバイクを買うというのは覚悟も必要ですよね! コネクタの部分はどうしたらいいか今、考えています。

関連するQ&A

  • (原付)朝のアイドリング中エンジンがストップ

    乗り始めて5年目のレッツ4に乗ってます。 朝エンジンはいつも何の苦労も無く一発でかかるのですが その後15秒ほどアイドリングしているとエンジンが止まります。 とまるとなかなかエンジンがかかりません。10分ほど休み休みセルを回してると かかりかけるので、その瞬間にアクセルを吹かしてを何度かトライすると かかってくれます。 アイドリングせずにエンジンをかけてそのまま出発し1分も走れば信号待ちでも 止まる気配は一切ありません。 朝も夕方もなんです。おそらく6時間以上間を空けるとこのような感じになります。 ショップでも原因がわからないと言われて困っています。 このような経験をお持ちのの方又、その後改善された経験をお持ちの方 他詳しい方、ご意見とアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに走行距離は8000kmです。 オイルは3000km毎に交換しております。

  • アイドリング不調

    1980年製のヤマハXS750スペシャル(3気筒) 走行距離 6,400kmを所有しております。タンク及びシートを変更してあります。タンク変更に伴い燃料コックが1個になりました。エンジンが冷えている状態ではアイドリングは安定しています(1400回転)が、30分ほど乗り回してエンジンが熱くなった信号待ちの時 アイドリング回転が不安定(200回転ほど下がる)になり、発進のためスロットルを開くとエンジンがストールしてしまいます。ストール直後でも、チョーク無しでも難なく再始動します。プラグは6,200kmの時に3本とも交換しました。  アイドリング以外の中速、高速や加速も問題ありません。  どなたか、対策等を ご教授お願いします。

  • 冬の早朝にアイドリングできない

    無印レッツCA1KAですが 昼間などの暖かいときは大丈夫ですが早朝とかの低気温時(5℃以下ぐらいの)ときにアイドリングができません。 バッテリーは最近変えました。 具体的には 朝5時頃セルで一発スタート 40kmぐらいで5分ほど走ってから60kmで全開をした後に アクセルを戻し止まったとき普通はアイドリングするんですが 低気温時はそのままエンジン停止します。 再始動も一発でできず(だいたい10秒ちょっと)時間がかかりまたアクセルを戻すと停止・・・が続きます。 キャブでアイドリングをあげてみましたがだめでした。 オートチョークかキャブヒータがおかしいんでしょうかね? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • リード90 アイドリングでエンジンが止まる

    こんばんは。 エンジンがかかりにくい件は解決しました。 キャブの清掃不足でした。 今はセル一発でかかるようになりました。 今度は、アイドリング中にエンジンが止まってしまいます。 エンジンが暖まった後(10km程度走行した後)です。 アイドルスクリューでアイドリング中の回転数を合わせているつもりですが、 信号待ちとかでエンジンが停止してしまいます。 その後、エンジンをかけようとするのですが、かかりにくいです。 エンジンがかかり走行中は問題なく、スピードも出ます。 エンジンはフルノーマルです。 なにが原因でしょうか?

  • 原付のアイドリング時の異常

    オークションでVINOを落札したのですが、いざはしらせてみると エンジンかけてアイドリング中、アクセルまわしてないのに 勝手に吹けまくったり、信号待ちでエンスト後なかなかかからなかったり、 ようやくキックでかかったり・・。絶不調です。バッテリーはあるようで セルはまわります。 こういった症状では、どの辺の異常がかんがえられるんでしょうか? また、どの辺を整備すればよろしんでしょうか? 素人でもできるようなやりかたご存知でしたら、詳しい方おしえてください お願いいたします。

  • フォルツァMF06 アイドリング不具合

    走行距離、約20000km アイドリングストップ機能付き、MF06に乗ってます。 ここ最近ですが、セルは元気良く回り一度エンジンかかるのですが、すぐ止まってしまう事が多いです。 一度エンジンかかってから走り出せば問題ないのですが、それでも信号待ちとかでたまに止まってしまいます。 これはアイドリングストップ機能が不具合起こしているのでしょうか?それとも他の原因でしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • アイドリングがおかしい

    当方ベンリィ50Sに乗っています。 最近アイドリングがおかしいのです。信号待ちで止まるとプスンプスンプス…とエンジンが止まってしまいます。 これはなにが原因なのでしょうか?ちなみにバッテリーは新品に交換しました。 アイドリング調整はどこでやるのでしょうか?今週末バイクで小旅行に行くのでそれまでに直したいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?

  • スズキキャリー。アイドリング回転が下がらない

    走行距離15kmのキャリーですが、アイドリング回転数が下がりません。信号待ち等でエンジンがうなり、結構恥ずかしい。キャブレターの掃除をすれば直るものでしょうか?それとも、交換でしょうか?その場合、中古パーツ等は入手できるのでしょうか?詳しい方、ご教示願います。よろしくお願いします。

  • 信号待ちでのアイドリングストップはバッテリーに負荷がかかるのか?

    こんにちは。 都内でFZS1000に乗ってバイク通勤を毎日しております。 最近、アイドリングストップを心がけようと思い始め 長い信号で、赤になったタイミングで止まった時だけ エンジンだけOFFにして(電気系統はON)ストップするようにしました。 通勤には片道40分ほどで、都内山の手通りを走行してます。 だいたい信号待ちでエンジンOFFにするタイミングがあるのは 片道1,2回程度。多くとも3回あればいいほうです。 しかし、アイドリングストップを始めて3日たったある日、 道路のど真ん中でエンジンOFFしストップして エンジン再始動させようとセルを押したところ エンジンがかからなくなってしまいました。 かかりが悪いというレベルではなく、バッテリーが切れてしまったという感じです。 セルをおしてもまったく反応がありませんでした。 おしがけして復活しましたが、 それ以後恐ろしくて道路の真中でアイドリングストップできません。 エンジンをOFFにしてライトがついてるのは、40分のうち1,2分のはずです。 道路でアイドリングストップするのが良いのか否かはこの場合おいておいて、 上記のような周期でエンジンをOFFにしてしまう事が 電圧系統に(バッテリー)に負荷がかかってしまうものなのでしょうか? 走行距離20000Km。購入して3年目になりますが、毎日使用しております。 バッテリーの充電、交換はまだ1度もありません。 電源が落ちてしまったのはバッテリーが弱くなっているだけの可能性があります。 これからバイク店に持っていく予定ですが、 このような使用方法がバッテリーに影響があるかどうか伺いたいと思います。 単なるバッテリーの寿命なのか、充電する周期なのか、その他の要因なのか、 アイドリングストップが原因なのか、それを知りたいと思います。