• ベストアンサー

家庭菜園でのスイカの間引き方

6月末にスイカの苗2本を植え、現在5~10cm程度の実が5~6個、3cm程度のものが十数個ついています。 摘果すべきでしょうが、その目安が解りません。 小学校の娘が毎日楽しみに水遣りをしているので、なんとか収穫までこぎつけたいのですが・・・・・・ また、追肥等今後の世話の仕方等良い方法がありましたら お教えください。

noname#211360
noname#211360

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30
noname#30
回答No.1

状況から見る限り、摘果は絶対必要です。  ただし、スイカの品種によります。 スイカといっても大玉、中玉、小玉と種類があります。 大玉ならつるを2~3本程度伸ばしたときで、1株1果にして下さい。最多でも2個です。そうしないとまともな大きさになりません。ただし、最初に着いた果実が直径20cm以上になったら、次の果実を着けても良いです。 品種が小玉スイカで旺盛に生育しているのであれば、1つる当たり1~2果、1株当たり4果は着けても良いと思います。 中玉なら株当たり2果です。 中玉品種、小玉品種ともに、最初の果実が十分に大きくなったら、2番果をつけて構いません。 品種が大玉であったか、小玉であったか判らなくなっているのであれば、一方は2果、もう一方は4果にして下さい。どちらかはそこそこになると思います。  残す目安は、当たり前ですが、大きくて、形の整った物。  果実はわら、発泡トレイなどの上に、つるを上にしておいて下さい。晴天が続くようなら灌水はした方が良いです。生育期間が短いので、追肥をするなら、着果が確認できた今しかありません。化成肥料を株元から30cm位離れたところにパラパラと広くまいてください。量は株当り50~100g位です。 果実は開花後、大玉は35日、小玉は25日で収穫できます。

noname#211360
質問者

お礼

tatさん へ 大変参考になりました。 1ヶ月後の収穫がたのしみです。また、困った事が起こったときは助けてくださいネ。               yousuke より

関連するQ&A

  • スイカの栽培

    6月末にスイカの苗を2本購入し、家の畑(家庭菜園)に植えました。現在、大きいもので5~10cm程度のものが7~8個、それ以下のものが十数個できています。 摘果の必要があるように思いますがどの程度行なえば良いのかまったく解りません。 小学生の子供が毎日楽しみに水遣りをして育てているので、なんとか収穫までこぎつけたいのですが・・・・

  • 家庭菜園・・・想像と現実は違いました

    家庭菜園 たとえば今はピーマンがなりだしています。 わたしの想像 1日、もしくは1食に必要な分がとれる=5~10個のピーマンがいちどにとれる =ほぼ同じタイミングで5~10個のピーマンが収穫できる大きさになる と思っていました。 でも現実は違いました。 毎日というか3~5日おきくらいに、今日は1個、今日は2個、今日は2個、今日は1個・・・という生殺しか!?って感じの収穫。 ピーマンは3本植えています。 家庭菜園ってこんなものでしょうか? もっとどんどん育ってくれるものだと思っていました。 ちなみに最初植えるときの元肥を忘れたため、3日後に株根本に有機肥料を施し 1番果ができたのをみて、化成肥料を与え、1番果物は摘果。 その2週間後に追肥をしました。 あと、水やりなのですが土が乾いているとも湿っているともいえない 見た目では土は黒い(湿った感がある)が、指を入れてみるとサラサラ感がある そういうときはたっぷりと水やりをしてきました。 水やりや肥料のやりかたがいけなかったのでしょうか? それともこんなものですか? 他にも 茄子3本、ミニトマト3本、キュウリ2本(1本は倒れました)枝豆4本、オクラを苗からが3本と種からで成長してきているのが5~6?を育てています。

  • 家庭菜園のスイカにアブラムシ!

    数年前から、家庭菜園で西瓜の栽培をしています。 昨年も被害にあったのですが、アブラムシが大量に発生して、 現在、1本の苗が中心から直径1.5mの範囲で枯れそうになっています。 他に3本の苗がありますが、そちらにもアブラムシが発生してるのをみつけて このままでは「全滅」の危機が迫っています。 スイカは大きいので直径15cm程度まで育っています。 あまり農薬は使用したくないのですが、現在スミチオンを薄めて局所的に2回散布しましたがあまり効果がないみたいです。 どなたか、対処方法をご教授ください。

  • 小玉スイカの収穫時期を教えてください。

     すいかは、1本で2~3個をつくるようにといわれますが、花は、いっぱい咲きますが、その処理はどうするのですか。  収穫時期としては、玉がおにぎりくらいになってから、1か月。また、つるのひげが黒くなるのも目安だとも聞いています。そこが、黄色くなったら食べごろだとも聞きます。  しかし、3週間でできすぎたようで、ひびが入ってしまいました、どうやら、大玉すいかと、小玉すいかでは違うようですね。  収穫の目安を教えていただけますか。よろしくお願いします。  なお、一本の苗から、何個くらいまで作れますか。その方法もお願いします。

  • 家庭菜園のミニトマト

    いつもお世話になっております。 園芸初心者です。 家庭菜園でミニトマトを植えてあるのですが、真夏には毎日たくさん収穫できたものが最近は色付きが悪くなかなか収穫できません。 秋めいてきたので当然なのですが、緑色の実がたくさんなっているのに色づかずとても勿体無いです。 これらを何とか収穫まで持って行く技はないでしょうか? 例えば実のついた枝を切って水に差し、暖かく日当たりのいい屋内に入れたら収穫出来ますでしょうか? 庭の日当たりは良好ですが、秋田なので気温が低めです。 日中の最高気温は20~24度くらいで昼と夜では寒暖の差が激しいです。 3歳の娘がトマトが大好きで毎日何個でも食べるので庭で取れるうちは自宅のトマトを食べさせられたらなあと思っています。 よろしくお願いします。

  • スイカの苗を植える時に親づるが折れてしまったら?

    小玉スイカの苗を植える時に親づるが折れてしまいました。 今後に影響出るでしょうか? ちなみに、スイカは今年初挑戦なので、たくさん採る気はなく、 1つの苗から1個収穫できればいいと思っています。 それでも、新しく苗を買いなおしたほうがいいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • スイカの表面が茶色に変色!

    家庭菜園でスイカを栽培して3年目になります。 今年の台風で苗が痛めつけられたのが原因と思いますが、 スイカの生長が止まって表面の上のほう(ヘタの周辺)が 薄い茶色に変色しその範囲がだんだん大きく(現在直径20CM程度)なっています。 これって、病気なのですか? スイカは現在25CM程度まで大きくなっていますが、 これ以上大きくなる様子はありません。 このスイカは収穫して食べても大丈夫でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 小玉スイカが大きくならない理由

    野菜栽培初心者です。ピノガールという品種の小玉スイカを5月末にひと苗ホームセンターて購入したものを植えました。無農薬、無肥料で育てました。中々大きくならず、やっと直径7センチほどになりました。15センチぐらいになるかな?と思っていた所、実の根元のツルが茶色くなりました。収穫期ということで、収穫。中は熟してないだろうな?と身を割ってみると中まで真っ赤でとても甘くて美味しかったです。 小玉スイカの成長が遅く、半分ぐらいのサイズだったこと。それでも中は真っ赤で美味しかったのはどうしてでしょうか? 補足ですが、スイカのなかなか実がつかず、他の人の小玉スイカが10センチほどに育った頃、ようやく実がひとつつきました。これも、ツルの処理を知らず、聞いてカットした後に実がついた次第です。

  • このスイカは収穫してもいいのでしょうか?

    このスイカは収穫してもいいのでしょうか? スイカの受粉時期が曖昧で、収穫のポイントをいろいろ調べてみたのですが、 スイカのすぐ上のくるくるしている所が半分以上枯れていこと…と書いてあったのですが、 写真でわかるでしょか? 2本ありまして、1本は枯れているのですが、もう1本は全くかれていません。 受粉したかな?時期からまだ30日程度しかたってないような気もするのですが。 スイカの花落ちはくぼんで、スイカの表面はでこぼこしています。 毎日たたいても正直わかりません。 今は、ポーンポーンっといったかんじ? 響くかんじです。 いつごろ収穫したらいいでしょうか?

  • 家庭菜園・・・どれくらいの頻度で見に行けば

    マンションの貸農地で、家庭菜園をしています。 4メートル×4メートル四方が3つ 合計14坪ほどの土地で、作物を育てています。 今育てているのは ・さつまいも ・豆(大豆と、黒豆) ・白菜(おととい苗を植えた) ・大根(太さ3cm前後の実ができているのが1畝と、今日発芽を確認したのが1畝) ・小蕪(本葉が3つ) ・ラディッシュ(本葉が3つ) ・小松菜(ちらほらと本葉がでてきた) ・ほうれん草(ちらほらと本葉がでてきた) ・キャベツ(おととい苗を植えたのが半畝と、種まきしたのが半畝) ・ブロッコリー(おととい苗を植えたのが1畝) ・ごぼう(おととい発芽を確認したのが1畝) 夏野菜は水やりや雑草管理のために毎日、午前と夕方と見に行っていました。 これからの時期でも毎日様子を見に行く必要はあるのでしょうか? 本葉がでてきた小松菜、ほうれん草、蕪やラディッシュは、間引きのタイミングをみるために、しばらくは毎日かよったほうがいいかな? とは思うのですが、2回目(3回あったかな?)の間引きのあと どれくらいの頻度でいったらいいですか? あ、あとソラマメが2条で1畝と、さやえんどうもありました。