• 締切済み

InDesignが英語表示になってしまい、困っています。

TWDeraの回答

  • TWDera
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

今朝また英語表記に戻り、結局レジストリいじって直しました。 ご利用のOSが判りませんので、参考URLへはAdobeの検索結果一覧をリンクしてあります。該当を探してみてください。

参考URL:
http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?loc=ja&term=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%8

関連するQ&A

  • InDesign CS

    Adobe Creative Suite Standard 日本語版を購入したのですが、その中のInDesign CSのインストール方法が分りません。Photoshop CSや、Illustrator CSをインストールする時はシリアルNOを入力してインストール出来たのですが、InDesign CSをインストールする時にもシリアルNOを入力してインストールしなければいけないのでしょうか?またそれはどこに書いているのでしょうか?すみませんが教えてください。

  • 英語版InDesign CS4

    英語版のInDesign(CS4)を持っています。 これで日本語を打ち込むと、文字化けして表示されません。 日本語を表示する方法はありますでしょうか。

  • インデザインの英語表示を日本語表示に変更したい

    windows7でInDesignCS4を開くと、全てが英語表示になってるので、日本語表示に変更したいです。 アドビの他のIllustratorやPhotoshopは日本語表示です。 検索をしてみましたが、全くわかりません。 InDesignで、雑誌のページやカタログを作れる、初心者向きの勉強をしたいです。 全くの初心者なので、専門用語を連発ではなく初心者向きにわかりやすい言葉でお願いします。 それと、InDesignのわかりやすい使い方のWEBサイトがありましたら教えてください。

  • InDesign CS_j

    こんばんは。InDesignのことで困っています。 バージョンはタイトルの通りです。 開こうと思うと起動途中で 「Layout Grid Dialogは、Text Panelが必要なために読み込むことができません。プラグインText Panelをインストールして、Adobe InDesignを再起動してください。」 「Printer Stylesは、Generic Style Editorが必要なために読み込むことができません。プラグインGeneric Style Editorをインストールして、Adobe InDesignを再起動してください。」 「Page Setup Dialogは、Generic Style Editorが必要なために読み込むことができません。プラグインGeneric Style Editorをインストールして、Adobe InDesignを再起動してください。」 「Package and Preflight ULは、Package and Preflightが必要なために読み込むことができません。プラグインPackage and Preflightをインストールして、Adobe InDesignを再起動してください。」 「Text Style Panelは、Text Panelが必要なために読み込むことができません。プラグインText Panelをインストールして、Adobe InDesignを再起動してください。」 と立て続けに表示されます。 開いてもヘルプメニューはなく、ウィンドウメニューもパスファインダしかありません。 今までCS3を使っていたのでCSがどんなものかわかりませんが 文字もうてないので困っています。 どうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 購入するならInDesign CSかInDesign CS2か

    現在会社で使用しているMacに、Adobe Illustrator CSとPhotoshop CSが入っています。来月から、数十ページのニュースレターの仕事が入ることになり、InDesignを購入することを検討しています。そこで、InDesign CSかInDesign CS2がよいか迷っていますが、どちらの方がよいのでしょうか?使っている印刷屋は、どちらでも大丈夫と言っています。(入稿データは、PDFがいいそうですが) どなたか、おすすめする点や気をつける点を知っていましたら教えて下さい!お願いします。

  • InDesign CS3について

    InDesign CS3が入っているかいないかで、「Adobe Creative Suite 3.3 Design Premium」か「Adobe Creative Suite 3.3 Web Premium」を購入するかで悩んでいます。 InDesign CS3はDTPソフトということですが、Webのデザインカンプに使えるのではないかと思っています。 このような使い方をしている人っていますか? あと、こんな使い方も出来るよと言うものがあれば教えてください。 よろしく御願いします。

  • 英語で表示されます

    Adobe Illustreator10(Windows)の日本語版を インストールしたんですが、 タイトルバーの下のメニューバーの「ファイル」 とか「編集」「オブジェクト」等が英語で 表示されます。 ほとんどが英語表示なのですが、一部日本語表示のものもあります。 再インストールをしても直りませんでした。 どうしたら日本語表示だけになるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • Adobe Indesign CS3について

    仕事で初めてAdobe Indesign CS3を使用することになったのですが、 Indesignをもともと一度も使ったことがありません。 これからMacのIllustrator 8.0で制作していた仕事が、 急遽WinのIndesign CS3で作業をしなければいけなくなったのですが、 仕事の内容としては… ◎ページ数は8~9ページのB4程度のカタログです。 ◎特に決まったレイアウトはなく、毎回変わる予定です。 ◎今までIllustratorで制作した在データも流用します。 基本的にIllustratorとPhotoshopは問題なく使えます。 アドバイスなど、お願い致します。 また、おすすめの初心者向けの本などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • InDesignを基礎から学べるセミナーを知りたい

    Adobe InDesign CS2または3 を覚えたいのですが、短期間で基礎を教えてもらえるセミナーを教えてください。 CS2のイラストレーターに関しては業務で使用しているので使い方は分かるのですが、 最近仕事でページ物が増えてきて、InDesignの活用が必要になってきました。 是非、短期間で基礎を学べるセミナーを教えてください。 宜しくお願いします。 使用OSはMAC OS10.4 でG5を使っています。

    • 締切済み
    • Mac
  • Adobe CS5について。

    Adobe CS5について。 いつもお世話になります。 昨日、PCにAdobe CS5 DESIGN STANDARDをインストールしました。 CS3からのアップグレード版です。PCはwinです。 Illustrator・Photoshop・Indesignを立ち上げたのですが 画面のタイトルバーとメニューバーが重なって表示されてしまって メニューバーが見えない状態で使いづらいです。 マウスポインタをメニューバーのあたりにもっていくと表示されるのですが、 少しするとまたタイトルバーが表示されて見えなくなってしまいます。 タイトルバーが重ならないようにする方法がありますでしょうか?